エロゲ表現規制対策本部1016 [無断転載禁止]©bbspink.com	
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
 >>125 
 青健法が出たことによって、連載中止にになりましたとか影響があった作品が有ったの? 
  
 左派フェミが碧志摩メグを攻撃したり、レースのグリッドガールを攻撃したから 
 影響があったけしからんと言ってるのだろう 
  
 もし左派フェミが碧志摩メグを攻撃したけどまったく影響有りませんでした、となったら 
 左派もフェミも批判されないでしょう 
 違うのかね 
  
 青健法が本当に世の中に批判されるのは、現実の作品に影響が及んだときですよ 
 あの作品を青健法で殺すぞと政治家が言うとか 
 それが明言されたとき 
 政治家だってそんなの分かってるだろう 
 その前に政治家を叩いたら、フライングとなって、まだ何もしてない人間を叩くのかと逆にいわれるよ  自民党が青健法を出すぞ出すぞと、寸止めで止めてたら、その間に 
 左派フェミが、萌えキャラを1人1人全員ぶっ殺し終わりましたじゃ困るじゃんよ 
  
 左派フェミ擁護で、自民党批判が方針ですからしょうがない、と言われれば 
 ああそうですかとしか言いようがないけど  >>126 
 >あいつのこと嫌いになったんだから、 
 >好きの反対は、無関心なんだよ無視なんだよ。好きの反対は嫌いではない。 
  
 何度読んでもいってる意味が分からないんだが 
 石原好きで支持してたやつが、都条例で嫌いになったんだろ 
 でも突然その次の行で好きの反対が無関心になったって理論を展開するのが意味が分からないし 
 その無関心が一体どういうことなのかも全然記述ないんだが  >>120 
 >しばき隊とオタクの戦いは、左派政党への影響力の主導権の争いだ、ヘゲモニー争いだ 
  
 間違った見方だな、と重度エロゲオタク男の俺でも思うね 
  
  
 日本の左派が反レイシズム姿勢を捨てる事はまず無いだろう 
 西側諸国の先進国の中で左派が反レイシズムを捨てている国があるだろうか。無いのでは。日本の左派も同様に捨てないだろう 
  
 オタク男が左派をしっかりと味方につけたいなら、ネット上の振る舞いをまともにする方向で努力するしかない 
 「そんな努力する位なら自民党の規制反対勢力に全ての期待を預ける方がマシだ!」と思う表現の自由戦士が多いんだろうけどね 
  
  
 自民党が表現の自由戦士の期待に応えなかった時は終わりだけど。 
  
  
 「左派は俺達に気を使わせようとするのではなく、左派どもが俺達オタクに気を使えよ!」 
 という表現の自由戦士系オタクの要求が通る事は無いよ  >>127 
 都条例の時は具体的にあの作品は禁止になりますって議員の口から誰も言わなかったけど 
 条文から漫画規制が掛けられるから大きな反対運動になったんだけど 
 青健法は今まで散々規制反対派から注意されてて条文からコンビニのエロの取り扱いも 
 少年誌からエログロ暴力とか取り除くことも出来るって散々山田さんとかから言われてるんだけど 
  
 >青健法が出たことによって、連載中止にになりましたとか影響があった作品が有ったの? 
  
 あとまだ法が通ってないんだから影響ある作品が現時点で出るわけないじゃん馬鹿なの? 
 法が通ったら最悪の事態になるじゃん 
 その法について動きがあるのにずっとスルーしてるのって何なの?  >>130 
 人間が相手を好きじゃなくなったら無視するだろ、会話を拒否するだろ 
 近寄るなバカと言って離れたり、避けたり 
  
 好きじゃなくなったのに、いつまでも相手を追いかけて文句を言うのはストーカーだよ 
 まだ何か未練が残ってるのかと  >>129 
 ラディフェミ規制も問題で青健法も問題なんだけど 
 規制派左右両方あるって普通に書いある俺のスレにお前わざわざレス付けたのに 
 すぐに忘れちゃうの?  >>129 
 >自民党が青健法を出すぞ出すぞと、寸止めで止めてたら、その間に 
 >左派フェミが、萌えキャラを1人1人全員ぶっ殺し終わりましたじゃ困るじゃんよ 
  
  
 現実的に考えればそんな事起こる訳ないわな 
  
 碧志摩メグですら抹殺されずにグッズが沢山売れてるのが現実だし 
 https://twitter.com/senokuniya/status/958862274520760320  
  
 萌え系コンテンツがオタクコンテンツの主流状態が相変わらず続いてる  >>133 
 石原嫌いになって無視するしたり会話拒否したりするのは無関心じゃないだろ 
 完全意識してるじゃん  自称エロゲオタクはエロゲ板で「先生」って呼ばれてた荒らし 
 すっかりこっちにいつて迷惑  >>137は多分、「オタクがしばき隊を敵視するのは当然!この見解に反発する奴は荒らし!」みたいな考えを持ってるのだろうが 
 そういうのは勝手な考えの押しつけに過ぎない 
  
 しばき隊は、ネット上のオタク男のレイシズム性やミソジニー性が低下すれば和解出来る勢力に過ぎない 
  
 山本夜羽音がそういう認識を持っていないのなら山本夜羽音が間違ってるだけだろう  >レイシズム性やミソジニー性が低下すれば 
 まずこれが不可能だから 
 10年20年見りゃわからんが今すぐどうこうできる話じゃねえ 
 そしてしばきたいは10年後にはもうないだろう  不可能な過程を持ち出して無茶いう奴はバカっていうんだよ 
 エロゲバカに働けというようなもの  青健法は今の条文見てると凄く曖昧だけどわざとやってるのかな 
 これだと結構乱用される恐れある 
 議席の比率から与党の反対派議員にある程度頑張ってもらわないとどうにもならん 
 三谷さんまだ反対派として頑張るらしいからそれは救いか  >>141 
 そらわざとだろうなあ 
 特定の表現だけを消し去りたいんじゃなく 
 不健全な表現、という曖昧で広範なものを消したいんだから 
 不健全てなんですか、なんて個別具体的に答えられるわけない 
  
 気に入らない表現をやり玉に挙げて消していくものになると思うよ 
 善きにつけ悪しきにつけな  >>139 
 >10年20年見りゃわからんが今すぐどうこうできる話じゃねえ 
  
 「1年以内に達成出来ないとそれまでの努力が全て無意味になる」みたいな問題では無いんだから 
 10年かかるとしても実現出来れば価値がある 
  
 >そしてしばきたいは10年後にはもうないだろう  
  
 その認識は間違ってるだろうからな 
 もし野間氏が健康を壊して引退したとしても後継者が立てられるだろう 
  
 在特会的な勢力が存在する限りはしばき隊も存在し続けるだろ 
  
 「日本は欧米と違って、在特会的レイシズムデモに対するカウンターデモが行われない国になった」 
 なんて状況になったらそれは国際的に凄く恥ずかしい事だ 
  
 だがその状況を望んでいる表現の自由戦士が多いようだ。悪質過ぎると重度エロゲオタク男の俺でも思う 
  
  
 「銀英伝の憂国騎士団の様な組織にしばき隊が暴力を振るわれまくってしばき隊が解散に追い込まれる」 
 みたいな状況を望む表現の自由戦士すら割と居るのかもしれないが、 
 実際その通りだったらおぞましい事だ。国際感覚が激しく欠如してるという事でもあるだろう 
  
 重度エロゲオタク男の俺でもそう思う  勝手に恥ずかしがってればいいが 
 しばきたいは事実もうないですよ  >>143 
 ついでにまずお前が10年20年以内に働けるように頑張れよ 
 オタク男の人権意識をあげるとかいう途方もないことに比べたら 
 お前が働くなんてものすげー簡単なことだから 
 出来ないわけないよね 
 体が悪いとか意識がないとか言い訳なしね  >>144 
 しばき隊の後継組織は今も在るし、今後も存在し続けるだろうと俺は言っている  >>143 
 達成できれば価値があるというのもどうかなあ 
 お前みたいに左に土下座して右はみんなレイシストみたいな認識の狂った人間の妄想が達成されたら困るし価値もないだろう 
 達成されないだろうけど  >>147 
 どうかね 
 持つとは思えないが 
 中の人10年前から変わってないし  「左派は当然規制反対派だ」というのは思い込み。 
 別に左派だから規制に反対しなくてはいけないなんてイデオロギーがあるわけでもない。 
  
 権力からの介入を嫌ったり性に寛容などでたまたま規制に反対してるだけで。 
  
 表現の自由戦士が求めてる「性教育強化」によってはどうなるかも分からんぞえ  >>150 
 いや基本的には反対しないと筋通らんよ 
  
 そもそも 
 権力からの介入が嫌なだけの人はただの権力嫌いだし 
 性に寛容なだけの人はただ性に寛容な人だ 
 それだけで左に分類すんのは無茶でしょ 
 他は全部右かもしれないんだから  「国連が要求してくるポルノ規制を防ぐ為には国粋主義思想を普及させた方が良い。 
 そうする事で外国のフェミニズム思想の影響力を排除する事が出来、ポルノ規制を防げる!」 
 という感じの意見がこのスレに度々書かれてきて、 
 この手の意見はツイッターの表現の自由戦士の間でもある程度見られたが、実際その通りになれば 
 「憲政の神様」「議会政治の父」と言われた政治家として教科書にも出てくる 尾崎行雄が下で言ってる様な国に再び戻るだろうな 
 表現の自由戦士達は復古主義を助長させて、日本人を退廃に追い込む勢力だ。エロゲオタク男の俺でもそう思うね 
  
  
  尾崎行雄bot @Ozaki_Yukio 
 https://twitter.com/Ozaki_Yukio/status/958786646568153088 
 幕末当時の我が国民は「世界に日本ほど偉い国はない。日本人ほど優秀な民族はない。 
 ・・・夷狄禽獣に均しき欧米人に神州の聖土を汚させてはならぬ」と不当に自国を買い被り、不当に他国を蔑視した。 
 今日はこの思想感情がそっくりそのまま我が国民の頭脳に蘇ってきた。『政治読本』 
  
  
  尾崎行雄bot @Ozaki_Yukio 
 https://twitter.com/Ozaki_Yukio/status/959058458816344065 
 世界の広きも我が国民ほど破壊と殺傷の好きな民族はあるまい。 
 ・・・明治維新以来の我が国の大人物にして、殺傷されずその天命を全うしたものは極めて少ない。『憲法案賛成演説の要点』 
  
  
  尾崎行雄bot @Ozaki_Yukio 
 https://twitter.com/Ozaki_Yukio/status/958998024952295424 
 自国の長所だけを観、他国の弱点のみを察して我の長と彼の短を相対せしめしいて 
 自ら安んじ得意となるばかりが愛国者の態度でもあるまい。 
 否、かかる間違った自負心、愛国心は往々、その国運を誤るものである。『新日本の起点』  青健法はオタクだけじゃなく創作物に関わる全団体、そしてテレビや映画、小説を見てる一般人にも不利益を被る 
 反対派は児ポ法の比じゃないぐらいいるんだろうけど、生憎青健法自体が知れ渡ってないのがねぇ・・・  >>153 
 青健法で小説も全部禁止だと小説家を脅せばペンクラブが動いてくれるだろう。 
 誰か脅してみてくれ。  グリッドガール廃止に反対するのは自由だがF1を運営してるのはリバティメディアっていう団体だからな。 
 バーニーエクレストンはリバティにF1を売却済みでなんの影響力もないから。 
 いくつもレスがあるなかでF1の運営者を正しく認識してるのが末尾0だけっておまえら…  それゆえ野党ではなく自民党内の議員に期待する人が多いというわけか 
  
 温泉半熟卵 
 審議時間と世論関心を極限まで抑えられる「議員立法」+「既存法改正手続き」で来ることが想定される以上、現時点では「再び国会に出されたら殆ど迎撃不能」ってことは重々理解して望む必要があります。 
 自民党からこの法案が出る前に党内議論段階で軌道をそらさねば勝てない。 
 https://twitter.com/UL14_MITINOKU/status/959200143265251328  オタクがフェミニスト嫌いなのは当然じゃないか 
 昔からオタクとかオタク文化にいちゃもんつけて禁止しろ禁止しろってしつこく言ってきてるのは 
 フェミニストの連中なんだから。政治活動とか何の関係も無い所にまで人にまでそう言ってるんだからな 
 フェミニストの人達こそ自意識過剰なんだよ  >>159 
 >オタクがフェミニスト嫌いなのは当然じゃないか 
  
 当然だとはエロゲオタク男の俺でも思わない 
 エロが好きなオタクばかりという訳ではないから。 
  
 それとフェミニスト自身がオタクであるケースも多い  >>159 
 >フェミニストの人達こそ自意識過剰なんだよ  
  
 エロゲオタク男の俺でもそうは思わない 
 が、 
 もしフェミニストが自意過剰という事になるなら>>159も自意識過剰という事になると思う  表現規制反対派って「リソース不足だ」って言ってる人多いから、マルチタスク苦手な人多そう  AIの萌えキャラって今どのぐらい現実性が高まってるのだろうか。 
 画面上の恋人で極めて自律性が高いもの  >>38 
 >女性の事をみだりに性的にまなざす男が多くなる影響がある場合 
 これは証明されてないぞ 
 どのフェミニストも、なるかもしれない、という不確定の言い方をしている 
 証明されてないことを事実のように言うことはデマって言うんだよ 
  
 >グリッドガールの仕事をする人だけに当事者性があると決めつける 
 それ海外の売春禁止の人たちが言って、すごく批判されたことと同じこといってるよ 
 当事者性の剥奪問題 
 本当に左派系のひとなら、まずこんな言い方しない 
 これまでも感じてきたことだけど、エロゲオタの人かなり保守的な考え持ってるよね 
  
 >多角的に考えられるべき問題 
 これは同意 
 だからこそ禁止は当然なんていってるエロゲオタの人はおかしいって話をずっとしてるんだけど 
 その例として当事者の反対意見を紹介したんでしょ 
 それなのに当事者は無視していいみたいなこと言ってるし 
 こういうところがエロゲオタの人の邪悪なところ  >>39 
 >>35 
 で紹介したのは、その悪質性自体を無効化しようとする言説なんだよ 
 だからこそそれに対してどう思うか聞いてるの 
 男女の権力勾配とかいう話の前段階、悪質性を認めるかどうかの話をしている 
 サーファー動画を擁護した人たちは悪質性の無効化をさらりとやってのけたんだよ 
 フェミニストであの動画に問題があるって言ってる人だっていた、 
 むしろ悪質性がないということこそが問題あるってちゃんと言ってた 
 それについてどう思うのかって聞いてるの 
 悪質性の無効化をした人たちに同意するのか?悪質性があるといった人に同意するのか?  >>48 
 昼間さんは大の共産党嫌いだから 
 その辺のところ差し引いて読んだほうがいい記事かも  >>70 
 それはちょっと違うと思うぞ 
 萌え絵を見たくないから、児童ポルノまであったし、 
 一番は公認云々ではなく、萌え絵自体を隠せ、見えないところでやれだったはずだよ  >>61 
 表現規制の問題は人が死ぬか死なないかの問題じゃないだろ 
 なにこんな基本的なところで間違ってるんの? 
  
 逆に言うなら人が死んでなきゃOKなのか? 
 そんなわけないだろ  >>110 
 別にそういう指摘だけなら問題ない、そういう意見も言うのも表現の自由だ 
 規制しろってなったら問題なだけ  >>116 
 枝野さんはタウンミーティングで、コンビニ問題について聞かれて、 
 行政がそういうことに首突っ込むのは問題があるってことをはっきり言ってる 
  
 少なくとも党首は信頼していい  >>123 
 今でも左派の人でコンビニ撤去に問題あるって言ってる人結構いるよ 
 撤去について全肯定してるのなんてごく一部だけ  >>152 
 >国連が要求してくるポルノ規制を防ぐ為には国粋主義思想を普及させた方が良い。 
 こんなのほぼ見たことないぞ、年に一回もないくらいだろ 
 表現の自由戦士のツイッターですらまじめに国粋主義になれなんていってる人いないだろ 
 さらっとデマ書くなよ 
  
 国連への批判についていってるんだったら、批判くらい別に国粋主義者じゃなくてもするからな 
 左派の人が国連について批判してる例だってツイッター見てれば結構あるだろ 
 こういう風に偏った見方しか出来ないのがエロゲオタの人の問題点なんだよな  After Manchester Gallery's nymphs fiasco, we need to stop art's new puritans 
 www.telegraph.co.uk/art/artists/manchester-gallerys-nymphs-fiasco-need-stop-arts-new-puritans/  人喰い人魚姉妹を描くポーランド映画『ゆれる人魚』 女性監督が強烈インパクトの“巨大すぎる尾ヒレ”を語る – ホラー通信|ホラー映画情報&ホラー系エンタメニュース 
 http://horror2.jp/21949  >>177 
 >こんなのほぼ見たことないぞ、年に一回もないくらいだろ 
  
 テンプレ社長、嘘つくなよ  ポルノ、性暴力被害の根絶へ NPO法人「PAPS」が始動 | 週刊金曜日ニュース 
 www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2018/01/16/antena-153/  立憲民主党が変なこと言い出してるんだが。 
 なんだよ、地方自治体のCMはなぜ炎上するのかだって? 
 おうおう、碧志摩メグなどの絵の萌えキャラにケンカ売るのか?立憲民主党よお!? 
  
 ケンカ売ったらケンカ買うぞ?。覚悟しとけ。立憲民主党。 
  
  立憲民主党認証済みアカウント @CDP2017 
 【2月5日 女性対話集会🍬】 
 2月5日(月)18:30から東京の日野市で女性対話集会を行います。女性議員パリテ(男女同数)実現に向けたファーストステップです!詳細はチラシをご覧ください👀みなさんの参加をお待ちしています。#福山来る 
  
 https://twitter.com/CDP2017/status/959372352587878400  立憲民主党がウナギ少女の実写のCMを例に出すなら 
 まあ二次元の絵が好きの俺としては黙ってるが 
  
 碧志摩メグや駅乃ミチカを例に出して、二次元オタクけしからんと言ってきたら 
 立憲民主党による宣戦布告と見なす。  これ、たぶん右派がかぎつけたら炎上するから気を付けた方がいいぞ 
 立憲民主党が地方自治体のCMに文句を付けるセミナーやるって話はさ 
 俺は立憲民主党シンパじゃねえからどうでもいいが  このセミナーに出る千田有紀というフェミは、ウナギ少女のCMに文句を言った人らしいな 
 だったら二次元の絵には言及しないかもな 
 それならスルーするわ  momoso @yamatototohi 
 返信先: @CDP2017さん 
 男女同数って立憲民主党の党首を女性にしてから言えば? 
 そういえば女性議員が全然目立っていませんよ? 
 野党の方が女性議員の発言が圧倒的に少ないのはなぜでしょう? 
 党の職員は当然、男女同数ですよね? 
 ちなみに私は女ですが、男女同数ってバカじゃない?と思っています。 
 #福山来る 
  
 https://twitter.com/yamatototohi/status/959492950047666178  一般人の女性がフェミに反発するの増えてきたな 
 地味にピンチじゃねフェミにとって  >>188 
 蓮舫に山尾に阿部にって良し悪しは別にして相当目立ってるのにな  >>189 
 >一般人の女性がフェミに反発するの増えてきたな  
  
 >>188の女性?がもしネカマじゃなくて本当に女性だったとしても、 
 一般人ではなくハードコアな女ネトウヨじゃないか、とエロゲオタク男の俺でも思った  ネットで軽く調べたら 
 自民党の女性議員の比率は約1割、立民の女性議員比率は約2割、共産党が約3割という事のようだね  フェミニズムと言ってもいろんな立場があるのにラディフェミの意見がフェミニズムすべてを代表しているような風潮がずっとあるのが問題 
 突飛な主張だから凄く目についてそれが一般的なフェミニズムだと印象付けされてしまってる 
 でこの「フェミニズムとされる」物を中心に議論が展開されるからたまった揉んじゃない 
 国連の女性関係の委員会でも突飛な主張が目立つからいろんなフェミ団体の中でも結局ラディフェミの意見が通りやすくなるって話聞くし  >>193はどうせフェミニストではないんだろ。それどころか女性ですらないんだろ 
  
 女性ではない二次エロオタク男が 
  
 >フェミニズムと言ってもいろんな立場があるのにラディフェミの意見がフェミニズムすべてを代表しているような風潮がずっとあるのが問題 
 >突飛な主張だから凄く目についてそれが一般的なフェミニズムだと印象付けされてしまってる 
  
 などと語るのは傲慢で気持ち悪い事だと、 
 非ラディカル派のフェミニスト女性でも思う事が少なくないだろう 
 とエロゲオタク男の俺でも思った 
  
 表現の自由戦士からまなざし村と呼ばれていた女性の中には、リベラルフェミニストを自認している女性達も居たが 
 表現の自由戦士のオタク男が勝手に 
 「お前はリベラルフェミニストじゃない!リベラルフェミニストとは多摩湖さんやピル付きさんの様に二次エロオタク男に優しいフェミニストのみを指すのだ!」 
 と主張したら傲慢でおかしいだろう  >などと語るのは傲慢で気持ち悪い事だと、  
 >非ラディカル派のフェミニスト女性でも思う事が少なくないだろう 
  
 女性ではない二次エロオタク男が勝手に妄想かましてる点ではお前も同じ 
 バカすぎる  >>195 
 >二次エロオタク男が勝手に妄想かましてる点ではお前も同じ 
  
 >>193みたいな意見に対して、 
 「男が勝手にそんな判断するな!傲慢だ!」と怒ってる 
 リベラルフェミニスト自認女性アカウントをツイッターで数回見た事が、俺の意見の根拠だ 
  
 まあ十分な根拠足りえるとは思ってないが、妄想とまで言われる筋合いはない  十分な根拠がないなら妄想でしょ 
  
 というか 
 女性でないのにフェミでないのに語るな気持ち悪い 
 という意見がもうただの言論封殺でだめなんだな 
  
 じゃあ非オタはオタクを語るなだの表現の自由戦士でもねえのに表現の自由戦士を語るなとかいう意見も通ってしまう  これら当事者でもないのに語るな 
 という論法は主に保守が使うもので 
 低劣で自分勝手な意見につながりやすい  でもまあエロゲしか生きがいのない引きこもりのおっさんがフェミの味方面してんのは気持ち悪いよね  結局、青健法案の話がどっか行ってしまうわけだ。みんな興味ないんじゃないかな  大手のまとめサイトは毎日のようにこぞってフェミ叩き 
 どんどん世の中にフェミの醜態が晒されるな 
 少なくとも今の若者はフェミニストが基地外集団だと思っていることは間違いないだろう  青健法はもう通るだろ 
 すぐか5年後か知らんけど 
 通った後のことを考えたほうがいい 
  
 エロが不自由になるのは間違いないとして、うまく使う方向にも頭使うべき 
 ヘイトつぶしとかな  >>202 
 >少なくとも今の若者はフェミニストが基地外集団だと思っていることは間違いないだろう  
  
 ソースはまとめサイト 
 って駄駄目過ぎるな  >>197 
 >十分な根拠がないなら妄想でしょ  
  
 その理屈だと世の中の全ての推論が妄想という事になってしまうからな 
 当然、それはおかしい  >>203 
 >ヘイトつぶしとかな 
  
 ネトウヨ表現の自由戦士の>>203が考えるヘイトつぶしってなんだろう 
 「日本人や男性にに対するヘイトを潰すのに使う」みたいな話か?  >>203 
 諦めたらそこで試合終了ですよ 
 最初から撤退戦考えてたら阻止どころか条件闘争もできないわ  >>205 
 おかしいのはお前 
 お前のように数人言ってる人がいた、という程度の根拠を前提に何かを判断するなら 
 フェミはクソだといってる人間も数人は確実にいるんで 
 フェミはクソだとなってしまうな 
  
 俺はそう思わないけどお前は思うんだろうな  >>207 
 あきらめたというか情勢判断するとまず通っちゃうでしょ 
 そこを認めないと原理主義者が極論言ってテロるみたいな道しかないよ  >>198 
 >これら当事者でもないのに語るな  
  
 「当事者じゃなくても、男は女性に対する性犯罪やセクハラに怒れよ!」 
 とフェミニストは強く要求したりしてるし 
 あらゆる問題について、「当事者でもないのに語っては駄目」なんて事は言ってないんだよな、当然、フェミニストの人達は。 
  
 当事者でなくても語るべき問題と当事者でなくては語っては駄目な問題と 
 2種類あるとフェミニストの人達は考えている  >>210 
 またエロゲオタクが勝手に考え語ってますね  >>208 
 >フェミはクソだといってる人間も数人は確実にいるんで 
  
 そんな風に、反フェミミソジニスト男とフェミニストの意見を等価だと考える 
 >>208の様なミソジニスト男の判断はゴミに過ぎんよ  >>212 
 意見が等価じゃないという前提に立つなら民主制も福祉国家も否定されるんだが 
 ゴミはお前だな  数人アホなこと言ってる人間がいた 
 だからアホな意見が真理だなどと判断する人間は気が狂ってる 
  
 当事者でもないのに語るななどいう意見を言う人間は論理的に間違ってるので 
 エロゲバカが見たフェミとやらも全員アホなのだろう  >>209 
 都条例は無風で通るはずが一度は押し戻したし児ポ法の単純所持だって10年以上粘り続けたし二次規制は阻止しただろ 
 情勢が不利だからと言って何もしないじゃそれこそ簡単にとおっちまうぞ  >>199 
 >でもまあエロゲしか生きがいのない引きこもりのおっさんがフェミの味方面してんのは気持ち悪いよね  
  
 そりゃ反フェミミソジニスト男の>>199から見れば気持ち悪いだろうが、 
 フェミニストの人達が「私たちの意見に賛同しろ!私たちの意見に味方しろ!要求に応えないなら怒って批判するぞ!」 
 と言ってきてる 
  
 フェミニストの人達に怒られて、エロゲ規制リスクが上がるのが嫌な俺はお前みたいな奴の意見、詭弁に従う訳がない  >>215 
 何もするななんて言ってねえよ 
 整合性や不備を突くのは続ければいいんじゃね 
 でも通るだろうなっていうリアリティ、あるいは悪い方の予想はもっとけよと 
  
 まあ絶対阻止の強い気持ちみたいな考え方とは反りが合わんね  >>216 
 別に従わなくてもいいけどね 
 言ってることがむちゃくちゃだって自覚さえすれば  >>200 
 反フェミミソジニスト男を批判せずに、なあなあで過ごしたら、 
 フェミニストの人達に強く怒られて規制リスクが上がるんだから、なあなあで過ごすなんて事はすべきではない 
  
 テンプレ社長や温泉半熟卵などは多分、 
 「右派ミソジニストオタク男とも対立したくない」という考えなのだろうが、 
 そんな姿勢ではフェミニストの人達が強く敵に回ってしまうのは必然だ 
  
 フェミニストオタク女性達は5ちゃんねるのオタク系の板やエロゲネタ板の住人もやってるんだから 
 フェミニストオタク女性層に強く嫌われれば、結局、5ちゃんねるのオタク系の板やエロゲネタ板に平和は訪れない 
  
 男向けエロゲをプレイする女性の中にもフェミニストは居るのだからな 
 まなざし村と呼ばれていた人達の中にも男向けエロゲをプレイする女性は居るんだから。  https://togetter.com/li/864960 
  
 上のまとめに登場するハチツカさんという人は今はアカ消ししてしまったが 
 性的まなざし論を語り、美少女萌えブームを批判した事もあった人だが女性エロゲーマーだった 
 ツイッターアカウントのヘッダーの画像を「Closed GAME」というエロゲの絵にしていた人だ 
  
 エロゲネタ板のエロゲする女のスレに来ていても全く不思議ではないという人物だ 
  
 そして下の王谷晶さんはBL小説のライターだが、男向けエロゲライターもした事あるし、男向けエロゲのプレイヤーでもある人だ 
 下のツイート内容とほとんど同じ文がエロゲする女のスレに書かれていた事もあった 
 https://twitter.com/tori7810/status/337948166978686977 
 >実はわたくしも大昔一本だけエロゲーのシナリオ書かせてもらったことがあるんすよ。 
 >というかそれがシナリオ初仕事でした。 
 >二十歳のド素人にいきなりフルでシナリオ任せるって相当狂ってると思いますけどまあ時代だったんでしょうね。 
 >ぜんぜん売れなくてメーカーもすぐ潰れました。  >>217 
 個人的には都条例で猛反発食らって社会問題化したから二次規制は厄介だと国会議員に思わせたことで児ポの二次規制は阻止できたと愚考するんですよ 
 青健法は児ポ以上に影響力がでかいわけだし世論を味方につける努力をして声を上げるべきでは 
 声がでかければ最悪通るとしても条件闘争に持ち込みやすいし  王谷晶『完璧じゃない、あたしたち』1月発売 @tori7810 
 https://twitter.com/tori7810/status/337944717817954304 
 原体験とはおそろしいもので、エロゲはプレイできない環境だったがエロゲ雑誌は買っていた高校時代の思い出補正により、 
 いまだに16色とかのほうがティンと来てしまうのだった。おおいやだ年寄り臭い 
   
  
 王谷晶『完璧じゃない、あたしたち』1月発売 @tori7810 
 https://twitter.com/tori7810/status/337946422395691009 
 ちょうどPC98〜win95くらいの時期で、パソコン持ってなかったんですけど親の目盗んでエロゲ雑誌はこそこそ買ってたんですよね…… 
 未だにプレイもしてないのにタイトル覚えてるソフトがたくさんあります…… 
  
  
 で、王谷晶さんはミソジニスト批判ツイートをするタイプだし「まなざし村」という言葉を使う人間を批判してる 
   
 王谷晶『完璧じゃない、あたしたち』1月発売 @tori7810 
 https://twitter.com/tori7810/status/691531030595899392 
 まなざし村云々に関してはあまりにもおぞましくて追ってないんだけど、 
 そのタグで遊んでた人らが「オタクに理解のある正しいフェミなら認める」みたいな話をし始めてて、地獄の二重底みを感じている。 
  
  王谷晶『完璧じゃない、あたしたち』1月発売 @tori7810 
 https://twitter.com/tori7810/status/698127247408963586 
 性は恥ずべきものじゃないが、まなざし村というジャーゴンを無批判に当然のように使っちゃうのは人としてメッチャ恥ずかしいね。  沼地の精霊、黒翼@砂漠を泳ぐ人魚@kazehikari19という女性エロゲーマーアカウントもミソジニスト批判していた事があった 
 この人は規制派フェミニストの事も批判した事があった人だが 
 ID:VhTGxxGI0みたいな反フェミミソジニスト右翼に反感を持たずにいられる人だとは思えんな  >>224 
 声をあげるのはいいとして 
 内容的に「エロ本守れ」じゃ世論は味方しないでしょ 
 むしろ敵対か日和見に走るよ 
  
 好き勝手にギャーギャー叫ぶ人たちを統制するのは不可能なので 
 表現規制反対は大衆運動的にはもう詰んでると思うよ 
 法理面で行くべきだと俺は考えるが ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています