エロゲ表現規制対策本部1016 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
After Manchester Gallery's nymphs fiasco, we need to stop art's new puritans
www.telegraph.co.uk/art/artists/manchester-gallerys-nymphs-fiasco-need-stop-arts-new-puritans/ 人喰い人魚姉妹を描くポーランド映画『ゆれる人魚』 女性監督が強烈インパクトの“巨大すぎる尾ヒレ”を語る – ホラー通信|ホラー映画情報&ホラー系エンタメニュース
http://horror2.jp/21949 >>177
>こんなのほぼ見たことないぞ、年に一回もないくらいだろ
テンプレ社長、嘘つくなよ ポルノ、性暴力被害の根絶へ NPO法人「PAPS」が始動 | 週刊金曜日ニュース
www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2018/01/16/antena-153/ 立憲民主党が変なこと言い出してるんだが。
なんだよ、地方自治体のCMはなぜ炎上するのかだって?
おうおう、碧志摩メグなどの絵の萌えキャラにケンカ売るのか?立憲民主党よお!?
ケンカ売ったらケンカ買うぞ?。覚悟しとけ。立憲民主党。
立憲民主党認証済みアカウント @CDP2017
【2月5日 女性対話集会🍬】
2月5日(月)18:30から東京の日野市で女性対話集会を行います。女性議員パリテ(男女同数)実現に向けたファーストステップです!詳細はチラシをご覧ください👀みなさんの参加をお待ちしています。#福山来る
https://twitter.com/CDP2017/status/959372352587878400 立憲民主党がウナギ少女の実写のCMを例に出すなら
まあ二次元の絵が好きの俺としては黙ってるが
碧志摩メグや駅乃ミチカを例に出して、二次元オタクけしからんと言ってきたら
立憲民主党による宣戦布告と見なす。 これ、たぶん右派がかぎつけたら炎上するから気を付けた方がいいぞ
立憲民主党が地方自治体のCMに文句を付けるセミナーやるって話はさ
俺は立憲民主党シンパじゃねえからどうでもいいが このセミナーに出る千田有紀というフェミは、ウナギ少女のCMに文句を言った人らしいな
だったら二次元の絵には言及しないかもな
それならスルーするわ momoso @yamatototohi
返信先: @CDP2017さん
男女同数って立憲民主党の党首を女性にしてから言えば?
そういえば女性議員が全然目立っていませんよ?
野党の方が女性議員の発言が圧倒的に少ないのはなぜでしょう?
党の職員は当然、男女同数ですよね?
ちなみに私は女ですが、男女同数ってバカじゃない?と思っています。
#福山来る
https://twitter.com/yamatototohi/status/959492950047666178 一般人の女性がフェミに反発するの増えてきたな
地味にピンチじゃねフェミにとって >>188
蓮舫に山尾に阿部にって良し悪しは別にして相当目立ってるのにな >>189
>一般人の女性がフェミに反発するの増えてきたな
>>188の女性?がもしネカマじゃなくて本当に女性だったとしても、
一般人ではなくハードコアな女ネトウヨじゃないか、とエロゲオタク男の俺でも思った ネットで軽く調べたら
自民党の女性議員の比率は約1割、立民の女性議員比率は約2割、共産党が約3割という事のようだね フェミニズムと言ってもいろんな立場があるのにラディフェミの意見がフェミニズムすべてを代表しているような風潮がずっとあるのが問題
突飛な主張だから凄く目についてそれが一般的なフェミニズムだと印象付けされてしまってる
でこの「フェミニズムとされる」物を中心に議論が展開されるからたまった揉んじゃない
国連の女性関係の委員会でも突飛な主張が目立つからいろんなフェミ団体の中でも結局ラディフェミの意見が通りやすくなるって話聞くし >>193はどうせフェミニストではないんだろ。それどころか女性ですらないんだろ
女性ではない二次エロオタク男が
>フェミニズムと言ってもいろんな立場があるのにラディフェミの意見がフェミニズムすべてを代表しているような風潮がずっとあるのが問題
>突飛な主張だから凄く目についてそれが一般的なフェミニズムだと印象付けされてしまってる
などと語るのは傲慢で気持ち悪い事だと、
非ラディカル派のフェミニスト女性でも思う事が少なくないだろう
とエロゲオタク男の俺でも思った
表現の自由戦士からまなざし村と呼ばれていた女性の中には、リベラルフェミニストを自認している女性達も居たが
表現の自由戦士のオタク男が勝手に
「お前はリベラルフェミニストじゃない!リベラルフェミニストとは多摩湖さんやピル付きさんの様に二次エロオタク男に優しいフェミニストのみを指すのだ!」
と主張したら傲慢でおかしいだろう >などと語るのは傲慢で気持ち悪い事だと、
>非ラディカル派のフェミニスト女性でも思う事が少なくないだろう
女性ではない二次エロオタク男が勝手に妄想かましてる点ではお前も同じ
バカすぎる >>195
>二次エロオタク男が勝手に妄想かましてる点ではお前も同じ
>>193みたいな意見に対して、
「男が勝手にそんな判断するな!傲慢だ!」と怒ってる
リベラルフェミニスト自認女性アカウントをツイッターで数回見た事が、俺の意見の根拠だ
まあ十分な根拠足りえるとは思ってないが、妄想とまで言われる筋合いはない 十分な根拠がないなら妄想でしょ
というか
女性でないのにフェミでないのに語るな気持ち悪い
という意見がもうただの言論封殺でだめなんだな
じゃあ非オタはオタクを語るなだの表現の自由戦士でもねえのに表現の自由戦士を語るなとかいう意見も通ってしまう これら当事者でもないのに語るな
という論法は主に保守が使うもので
低劣で自分勝手な意見につながりやすい でもまあエロゲしか生きがいのない引きこもりのおっさんがフェミの味方面してんのは気持ち悪いよね 結局、青健法案の話がどっか行ってしまうわけだ。みんな興味ないんじゃないかな 大手のまとめサイトは毎日のようにこぞってフェミ叩き
どんどん世の中にフェミの醜態が晒されるな
少なくとも今の若者はフェミニストが基地外集団だと思っていることは間違いないだろう 青健法はもう通るだろ
すぐか5年後か知らんけど
通った後のことを考えたほうがいい
エロが不自由になるのは間違いないとして、うまく使う方向にも頭使うべき
ヘイトつぶしとかな >>202
>少なくとも今の若者はフェミニストが基地外集団だと思っていることは間違いないだろう
ソースはまとめサイト
って駄駄目過ぎるな >>197
>十分な根拠がないなら妄想でしょ
その理屈だと世の中の全ての推論が妄想という事になってしまうからな
当然、それはおかしい >>203
>ヘイトつぶしとかな
ネトウヨ表現の自由戦士の>>203が考えるヘイトつぶしってなんだろう
「日本人や男性にに対するヘイトを潰すのに使う」みたいな話か? >>203
諦めたらそこで試合終了ですよ
最初から撤退戦考えてたら阻止どころか条件闘争もできないわ >>205
おかしいのはお前
お前のように数人言ってる人がいた、という程度の根拠を前提に何かを判断するなら
フェミはクソだといってる人間も数人は確実にいるんで
フェミはクソだとなってしまうな
俺はそう思わないけどお前は思うんだろうな >>207
あきらめたというか情勢判断するとまず通っちゃうでしょ
そこを認めないと原理主義者が極論言ってテロるみたいな道しかないよ >>198
>これら当事者でもないのに語るな
「当事者じゃなくても、男は女性に対する性犯罪やセクハラに怒れよ!」
とフェミニストは強く要求したりしてるし
あらゆる問題について、「当事者でもないのに語っては駄目」なんて事は言ってないんだよな、当然、フェミニストの人達は。
当事者でなくても語るべき問題と当事者でなくては語っては駄目な問題と
2種類あるとフェミニストの人達は考えている >>210
またエロゲオタクが勝手に考え語ってますね >>208
>フェミはクソだといってる人間も数人は確実にいるんで
そんな風に、反フェミミソジニスト男とフェミニストの意見を等価だと考える
>>208の様なミソジニスト男の判断はゴミに過ぎんよ >>212
意見が等価じゃないという前提に立つなら民主制も福祉国家も否定されるんだが
ゴミはお前だな 数人アホなこと言ってる人間がいた
だからアホな意見が真理だなどと判断する人間は気が狂ってる
当事者でもないのに語るななどいう意見を言う人間は論理的に間違ってるので
エロゲバカが見たフェミとやらも全員アホなのだろう >>209
都条例は無風で通るはずが一度は押し戻したし児ポ法の単純所持だって10年以上粘り続けたし二次規制は阻止しただろ
情勢が不利だからと言って何もしないじゃそれこそ簡単にとおっちまうぞ >>199
>でもまあエロゲしか生きがいのない引きこもりのおっさんがフェミの味方面してんのは気持ち悪いよね
そりゃ反フェミミソジニスト男の>>199から見れば気持ち悪いだろうが、
フェミニストの人達が「私たちの意見に賛同しろ!私たちの意見に味方しろ!要求に応えないなら怒って批判するぞ!」
と言ってきてる
フェミニストの人達に怒られて、エロゲ規制リスクが上がるのが嫌な俺はお前みたいな奴の意見、詭弁に従う訳がない >>215
何もするななんて言ってねえよ
整合性や不備を突くのは続ければいいんじゃね
でも通るだろうなっていうリアリティ、あるいは悪い方の予想はもっとけよと
まあ絶対阻止の強い気持ちみたいな考え方とは反りが合わんね >>216
別に従わなくてもいいけどね
言ってることがむちゃくちゃだって自覚さえすれば >>200
反フェミミソジニスト男を批判せずに、なあなあで過ごしたら、
フェミニストの人達に強く怒られて規制リスクが上がるんだから、なあなあで過ごすなんて事はすべきではない
テンプレ社長や温泉半熟卵などは多分、
「右派ミソジニストオタク男とも対立したくない」という考えなのだろうが、
そんな姿勢ではフェミニストの人達が強く敵に回ってしまうのは必然だ
フェミニストオタク女性達は5ちゃんねるのオタク系の板やエロゲネタ板の住人もやってるんだから
フェミニストオタク女性層に強く嫌われれば、結局、5ちゃんねるのオタク系の板やエロゲネタ板に平和は訪れない
男向けエロゲをプレイする女性の中にもフェミニストは居るのだからな
まなざし村と呼ばれていた人達の中にも男向けエロゲをプレイする女性は居るんだから。 https://togetter.com/li/864960
上のまとめに登場するハチツカさんという人は今はアカ消ししてしまったが
性的まなざし論を語り、美少女萌えブームを批判した事もあった人だが女性エロゲーマーだった
ツイッターアカウントのヘッダーの画像を「Closed GAME」というエロゲの絵にしていた人だ
エロゲネタ板のエロゲする女のスレに来ていても全く不思議ではないという人物だ
そして下の王谷晶さんはBL小説のライターだが、男向けエロゲライターもした事あるし、男向けエロゲのプレイヤーでもある人だ
下のツイート内容とほとんど同じ文がエロゲする女のスレに書かれていた事もあった
https://twitter.com/tori7810/status/337948166978686977
>実はわたくしも大昔一本だけエロゲーのシナリオ書かせてもらったことがあるんすよ。
>というかそれがシナリオ初仕事でした。
>二十歳のド素人にいきなりフルでシナリオ任せるって相当狂ってると思いますけどまあ時代だったんでしょうね。
>ぜんぜん売れなくてメーカーもすぐ潰れました。 >>217
個人的には都条例で猛反発食らって社会問題化したから二次規制は厄介だと国会議員に思わせたことで児ポの二次規制は阻止できたと愚考するんですよ
青健法は児ポ以上に影響力がでかいわけだし世論を味方につける努力をして声を上げるべきでは
声がでかければ最悪通るとしても条件闘争に持ち込みやすいし 王谷晶『完璧じゃない、あたしたち』1月発売 @tori7810
https://twitter.com/tori7810/status/337944717817954304
原体験とはおそろしいもので、エロゲはプレイできない環境だったがエロゲ雑誌は買っていた高校時代の思い出補正により、
いまだに16色とかのほうがティンと来てしまうのだった。おおいやだ年寄り臭い
王谷晶『完璧じゃない、あたしたち』1月発売 @tori7810
https://twitter.com/tori7810/status/337946422395691009
ちょうどPC98〜win95くらいの時期で、パソコン持ってなかったんですけど親の目盗んでエロゲ雑誌はこそこそ買ってたんですよね……
未だにプレイもしてないのにタイトル覚えてるソフトがたくさんあります……
で、王谷晶さんはミソジニスト批判ツイートをするタイプだし「まなざし村」という言葉を使う人間を批判してる
王谷晶『完璧じゃない、あたしたち』1月発売 @tori7810
https://twitter.com/tori7810/status/691531030595899392
まなざし村云々に関してはあまりにもおぞましくて追ってないんだけど、
そのタグで遊んでた人らが「オタクに理解のある正しいフェミなら認める」みたいな話をし始めてて、地獄の二重底みを感じている。
王谷晶『完璧じゃない、あたしたち』1月発売 @tori7810
https://twitter.com/tori7810/status/698127247408963586
性は恥ずべきものじゃないが、まなざし村というジャーゴンを無批判に当然のように使っちゃうのは人としてメッチャ恥ずかしいね。 沼地の精霊、黒翼@砂漠を泳ぐ人魚@kazehikari19という女性エロゲーマーアカウントもミソジニスト批判していた事があった
この人は規制派フェミニストの事も批判した事があった人だが
ID:VhTGxxGI0みたいな反フェミミソジニスト右翼に反感を持たずにいられる人だとは思えんな >>224
声をあげるのはいいとして
内容的に「エロ本守れ」じゃ世論は味方しないでしょ
むしろ敵対か日和見に走るよ
好き勝手にギャーギャー叫ぶ人たちを統制するのは不可能なので
表現規制反対は大衆運動的にはもう詰んでると思うよ
法理面で行くべきだと俺は考えるが >>226
また勝手にエロゲオタクが考えを代弁してますね 青健法で規制反対派は反アベの政党の別働隊と認識されるのは避けたいんだよな
一般人の味方が増えなくなるから
どこの政党の別働隊でもないというスタンスでないと
都条例の時は規制反対派は反石原、反自民の政党の別働隊とレッテルを貼られそうに
なるたびに反論してたからな
逆に、反自民の政党の別働隊でいいじゃねえか、何が悪いんだ?と開き直って
動けと言いたい人も、それなりに多いだろう 自民党からの視点としても、反対派が反自民の政党の別働隊と認識すると
こいつらはアニメを青健法から対象外にすると言っても納得しない
アベ政権の打倒が目的だからだ
と勘違いしてしまう 青健法への反対が打倒アベ政権の絶好のチャンスと考えてる人もいるだろう
オタクの目的は打倒アベ政権か?と
それは違うと思うんだが。 オタクの目的は青健法を否決するか、青健法からアニメや漫画を対象外にするのが
目的としてる間は、一般大衆はオタクに共感してくれるだろう
しかし、オタクの本当の目的はアベ政権を打倒すること、と一般大衆に誤解されてしまうと
そんなオタクには共感できないだろう。
特に株トレードで儲かってる一般大衆はオタクが株式市場を破壊しようとしてると敵視してしまうだろう。
そうなると、青健法は通るわ、オタクが嫌われるわ、でまったくいいことが無い もしも、オタクの目的を打倒アベ政権にした場合
青健法を否決できるし、アベ政権をも打倒できるし、
一石二鳥じゃないか、と考えてる人もいるとは思うが
勝利条件としてはかなりハードルが高すぎるし
おそらくかなり不可能だと思うね >>201
条文曖昧に作ってわかりにくいんだけどそれを見る限り
・ネット規制
・エロ関係の陳列規制
・漫画の表現規制
は確実にできるな
ただ漫画規制はやると大反対くらうから
これまた条文にある調査研究名目でいったん保留して
研究結果が出ましたよって大義名分得てから規制に乗り出す気もする 青健法の反対してくれと左派政党に陳情したら
そのかわりに左派政党への支持率アップと政権交代に協力しろ、と暗黙で交換条件を持ち出される可能性は高い
今までがそうだったからな
しかしそれは、今の状況は世間の風当たりが凄くて大変なんだよ オタクは政党に陳情しろと気軽にネット軍師を気取って言う人が多いけど
お前ら陳情したこと無いの?と思うんだよね
陳情したら必ず交換条件を求められるんだっつうの
ミーティングに参加しろ、セミナーに参加しろ、アンケートに答えろと
何度も何度も大変だったよ
陳情って、政党を理論で説得するとか、そんなネット論破みたいなもんじゃないから
政治家は、で?君は私に何をしてくれるの?と言われるのが陳情だよ
山本ヨハネが俺の漫画家の時間を犠牲にして反対運動したのは何だったのか?と
後悔っぽいことを泣き言で昨日とか言ってたけど
そりゃそうだ、陳情ってのは政治家との交換条件の場なんだから
政治家にいろいろ条件を飲まされたんだろってのは経験上わかる >>235
> そのかわりに左派政党への支持率アップと政権交代に協力しろ、と暗黙で交換条件を持ち出される可能性は高い
> 今までがそうだったからな
具体的なソースだせよ、出さないとデマだぞ 青健法の反対のために、左派政党と、右派政党、どっちに陳情したいですか?
と言われたら、はたしてどっちに陳情する人が多いだろうな
そういう悩ましい場面は出てきそうだ >>237
申し訳ないが、それはできない。
政治家との信頼関係は壊したくないからね。
だから公開しない。
その政治家は今でも大事に約束を守ってくれてるからな。
表現規制を言わずに封印してくれてる。
そうだな、そういう意味では俺の発言が間違ってるな。
正確には、政治家個人の自分を支持してくれ、と求められるんだよな。
政党を支持しろ、じゃないな。
それは訂正するわ。悪かった。 >>235
政権交代や支持率アップに協力しろなんていわれたことないわ
つうか左派政党って、昔から自民は陳情言っても何度も断られてきたから話聞いてくれる議員の所に陳情行ったら
それが民主とか社民しかいないからそこでパイプ築くしかなかったんだけど 今のポリコレ嵐の状況でエロ漫画家が左派に好感を持ってるかというと
ちょっと辛いかなあ・・・
むしろ憎悪をもってるような・・・ >>239
お前陳情の知識ネットで得てるだけで、さも自分が陳情やってるように書いてるだけだろ コンビニのエロ本撤去もされちゃったし
あれエロ漫画家怒ってるだろ >>241
>今のポリコレ嵐の状況
大袈裟な、と重度エロゲオタク男の俺でも思った
本当にポリコレを守る事が激しく要求される社会になっていたら
今みたいに書店でレイシズム本が堂々と売られてないだろう
最近、町議が、特定の国会議員を名指しして在日コリアンと決めつけた上、「股裂きの刑にしてやりたい」と
SNSに書き込む事件が起こったけど、
http://www.huffingtonpost.jp/2018/01/24/keiji-masui-protest-mails_a_23341886/
本当に"ポリコレ嵐"がふいてる社会だったら、ああいう事件だって起こってないだろう 「コンビニエロ本撤去要請」をやらかした熊谷俊人を
千葉市長選挙で推薦したのは自民・公明・民進・市民ネットですよ
共産党は独自に対立候補を推薦したので
党として熊谷俊人千葉市長の政策を支持したことはないですよ >>243
山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン
@otakulawyer
我が国の「○○人は殺せ」と叫ぶデモについて、「明白かつ現在の危険」はありません。
「明白かつ現在の危険」が認められるためには、デモが具体的に〇〇人に対する殺人等を扇動しており、かつ、デモの結果、〇〇人が実際に殺されたり、危害を加えられたりする現実的な危険性がないといけないからです。 twitter.com/tsuda/status/9…
21:32 - 2018年1月29日
https://twitter.com/otakulawyer/status/958211260486623232
ヤマベンがこんなこと言ってるんだけどコンビニからのエロ本撤去に「明白かつ現在の危険」はあったか?
なかったろ。 >>246
山口弁護士のツイートは
津田大介のツイートで言及されている米国最高裁の判決について解説しているだけですよ
>アメリカ連邦最高裁の「明白かつ現在の危険」の法理に言及したのは津田大介氏です。私ではありません。
>津田氏が間違ったことを言っているので、「明白かつ現在の危険」の法理が定するところの
>「明白かつ現在の危険」がない旨を述べました。文句は津田氏にお願いします。
https://twitter.com/otakulawyer/status/959440315613552641 当事者がヘイトスピーチの危険性をいくら言っても「差別表現も表現の自由」で切り捨てたのにグリッドガール廃止については「当事者が反対してる」から廃止反対って、当事者を都合よく利用するなよ。
それが表現規制反対派のやり方かよ。 コンビニのエロ本撤去は新日本婦人の会という
日本共産党の傘下組織も要請やってたね 文化大革命だ
上念 司 @smith796000
アホか。全世界的な文化大革命運動が蔓延してますな。→マンチェスター市立美術館が
ウォーターハウスの《ヒュラスとニンフたち》を撤去。非難が殺到 - 美術手帖
https://twitter.com/smith796000/status/959615596546551808 >>246>>248
それは筋道がおかしいな
グリッドガール廃止への反対は、主に自己選択権とか職業蔑視での文脈でされている事がほとんど
いきなり関係のない明確かつ現在の危険を関連づけようとする>>248は見当違いとしかいえないな
規制の理由も、規制反対の理由もひとつではないんだよ
そこを理解しようとしないで全部同じこと言っていると思ってるID:T5l7zHXZ0は問題があるな
そしてそれを言うなら、今までにフェミニストの人がやってきたCM批判についても明確かつ現在の危機がないってことになるけど、
そういって今までの批判を反対するつもりなの?
そんな話は明らかに間違ってると思うぞ >>248
あと差別表現も表現の自由は、取り締まらないということじゃないからね
それ言ってる人は現行法での取り締まりをしろって言ってる
実際、在特会とかの裁判でもその判決を当然だと言ってたでしょ
こういう一方的な決め付けこそが暴力で差別主義者の思考なんだよな >>244
それは一部しか見てないでしょ
サカナくんの例を見ても、行き過ぎたポリコレという状況は発生してることはたしか
0か1かじゃないんだから、そういう状況を無視してはダメ クレームを全部無視しろって話じゃないぞ
クレームによって規制されてしまったことをなかったことにするなって言ってる
全部いい、全部ダメという話じゃないんだよ >>181
嘘じゃないだろ
過去ログ検索してみればいい
「国粋主義」で検索して出てくるのは、国粋主義を批判する書き込みだけで、
国粋主義になればいいなんて事書き込まれてもいないぞ
調べもせずに適当なこと書くなよ 最近、山本夜羽音も左派への批判tweetが増えてきてる
グリッドガールの時から特に増えてきた
ううむ、左派の援護が難しくなってきてるのかもな
たしかにグリッドガールはやりすぎた ソ連崩壊以降目標を失った人達の流入によってリベラル内の質的変化が起きたのは確かでは
リベラルとして最低限超えてはいけない言論等の自由の一線が易々と超える勢力の割合が増えて全体主義的傾向が高まった
オバマ時代の優遇によって彼らは利権を得て、それに漠然と危機感抱いた人達によってトランプが生まれちゃった
旧共産圏の独裁国家群をみれば一旦手に入れた利権は手放さないしね >>257
それは言えてるな。
左派の完全に強い国が完全にすべての職場が男女平等の人数で働くユートピアかというと
そうでもない。
しばき隊だって、男女同数の組織じゃなかったし、野間というリーダーの女性版が
いたかというと、そんな女性はいなかった
日本赤軍のほうが、男女2人が両方でリーダーをやってたぶん、まだ男女平等を
目指してた感じはする 内ゲバを徹底的に禁止し、外部への批判活動だけに全力投球するという政治運動スタイルは
無敵だからな
男性しかいない組織が、外部の組織に男女同数の組織構造にしろ!と求める政治運動スタイル。
他にもそういう政治運動スタイルを見かける。
陵辱エロゲーをやりながら、他人には陵辱エロゲーをやめろと要求する人
乱交パーティをやりながらナンパをやめろ運動やるKTB
人身売買組織のボスでありながら人身売買を禁止しろと叫ぶボスでもあった国際組織の誰かさん
こういうのって、自分のプライドや誇りを捨てて、やれば可能ではある フェミなんかも
女性しかいない組織が、外部の組織に男女同数の組織構造にしろ!と求める政治運動スタイル。 日本を守り隊 @no_payochin
あなたは「新日本婦人の会」という共産党系組織があるのをご存知か?
この連中がやっていることと言えば
@共産党の選挙運動
A韓国に行ってニセ慰安婦に同調
Bコンビニから成人雑誌の撤去だ。成人雑誌の撤去が性犯罪を減らせるのか?
性犯罪を減らしたければ、日本から在日韓国朝鮮人を減らせばよいのだ!
https://twitter.com/no_payochin/status/960093141834514432 >>253
さかなクンの件ってこれか?
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1801/30/news115.html
これの事だったら全然ポリコレ問題ではないじゃん
擬音がうるさくて不愉快なんてのは単に芸風が嫌われてるだけの事に過ぎない
テンプレ社長はポリコレについて、この程度の理解しかなくてあれこれ言ってたのかよ >>260
>陵辱エロゲーをやりながら、他人には陵辱エロゲーをやめろと要求する人
居ないだろ、そんな人間は。
「陵辱ゲーをプレイするなら罪悪感を持ちながらプレイすべき」というフェミニストの意見に同意している陵辱ゲープレイヤーが居るというだけの事だ
罪悪感を持つって事は、
「陵辱ゲーは現実の女性をレイプしてる訳ではないのだから社会に悪影響を与える事など無い!」
という表現の自由戦士みたいな姿勢はとらないって事を意味する
「社会に悪影響を与える可能性のある作品を消費していてすみません」という姿勢を取るって事だ
「いや、そんな姿勢を取ったら規制派を有利にしてしまうと思うから俺はそんな姿勢は取りたくない!」
という短絡的思考をする表現の自由戦士がほとんどだろうけどな 美術館の作品撤去が一般市民から拒否され、反発が強くなりつつあるようだ。
マスコミまで作品撤去に反対のニュース記事出してる。
さて、どうなるか。
にゃほ@Temp002a
2月2日
にゃほさんがThe Telegraphをリツイートしました
イギリス紙「 マンチェスター美術館の『ニンフ』騒動を受け、
芸術の新しい清教徒共を止めなければならない。」
https://twitter.com/Temp002a/status/959538558821285888
ジロウ@jiro6663 2月2日
反対意見のキャプションをつけるなり問題提起するメッセージの作品の展示を通して
ではなくて、「絵画を撤去」することで議論を喚起って、美術館としていちばんやって
はいけない手だよ、、、なんだよこれ、、、
https://twitter.com/jiro6663/status/959445747836977152
ジロウ@jiro6663
2月2日
社会運動の先鋭化は避けられない運命とはいえ、だいたい先鋭化すると裾野の支持は
一気に離れていくので、せっかく始まったmetoo運動が十分に制度改革などに反映される
間もなくこういう先鋭的な運動の「旗印」に使われるの、ほんとに厄介だな、、、
https://twitter.com/jiro6663/status/959449253587243008 >>258
この左派が云々常に言ってる人って
もうずっと数レスしてまた同じような特徴ある主張いってるからわかりやすいよな
新しく左派が〜って同じような内容主張してくる人が出てくると、それ以前に左派が〜主張していた人が一切出てこないんだから
なんでそんなにいちいちID変えるんだか マスコミや一般人が、美術館の作品撤去は、清教徒革命みたいだと言い始めたね。
ピューリタニズムか。
ここまで一般市民やマスコミの反発や騒ぎが大きくなると
フェミの方が全世界と全方位に敵を作って批判されっぱなしになるから
何もしなくて良くて、楽でいいわなw
フェミよどんどん先鋭化して全方位に敵を作れw 燃やされて消滅させられるのではなく
美術館の展示作品として選ばれなくなるだけだから、たいした問題では無い気がする
エロゲオタク男の俺でも。
エロい絵を撤去するという事は
エロい絵の展示にリソースを奪われて、その分、展示されなくなっていた非エロ作品が日の目を見やすくなるという事だし。 フェミは自分から敵作っていずれ自滅していく末路なんだと思う
女性のためでなく自分達の都合のために闘っているんだから味方なんて増えるわけ無い >>270
>味方なんて増えるわけ無い
増える訳ないなら、グリッドガール廃止とか、美術館からエロ絵撤去とかが現実化してる訳が無いんだよな
フェミニストはテロでF1経営者や美術館運営者を脅して言う事聞かせたんじゃないんだから
要するに今回の件で分かったのは、F1経営者や美術館運営者がフェミニストの味方についたという事だ
フェミニストの賛同者は増えてきてるって事だ
フェミニストに賛同者が増える事はエロゲオタク男の俺でも良い事だと思う
女性の人権がもっと尊重される社会になった方が良いとエロゲオタク男の俺でも思うから。
警察がレイプ事件にちゃんと対応しない様な今の社会はおぞましいし改められるべきだ 安倍晋三の首相官邸を
げきりんの電撃で焼き尽くせ! 規制反対のツイしてる中で表現の戦士の逆鱗に触れる発言は袋叩きにされるからな。
特に鳳明日香やきゃしゃんらお仲間が総勢で引用リツイート攻撃を食らう。
そういうわけで自ずと表現の戦士に不満を言いづらくなる。
非自由戦士の規制反対派は自由戦士を冷笑するばかりで積極的に運動に関わるわけでもないから役に立たんし。 フェミよ、世界すべてを敵に回せ、全方位を敵に回せ。
>MeToo受け、女性の裸が描かれた油絵を一時撤去。イギリスの美術館に批判が殺到「検閲だ」
>「議論の促進と別の作品制作のため」と美術館は釈明したが…
>作品は撤去から1週間後の2月3日、元に戻されたが、来館者が貼り付けた付箋には、
>「フェミニズムよ、めちゃくちゃになれ!フェミニストなんて恥ずかしい!」などの
>批判的な意見が書かれていた。
http://www.huffingtonpost.jp/2018/02/04/take-down-hylas-and-the-nymphs_a_23352289/ そうすればこっちは何もしなくても、フェミが勝手に自滅してくれる。
早く全世界を敵に回せフェミ。 >>277
これはいい傾向
数年後にはフェミニスト名乗るだけで笑われる世の中になるかもなw
しかもそういう世の中にしたのは自分達が責任って言うw ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています