エロゲ表現規制対策本部1016 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
あとオタクの俺もそう思うさんが、ieee1394betaや廃墟怖い音以外に賛同できない左派の人やその意見ってある? カウンセリングでもしてんのか
バカのクソ認知なんか聞いてどうすんだよ
聞いてるクズは即刻死ね >>457
>ieee1394betaや廃墟怖い音以外に賛同できない左派
何でそれを聞きたいの?
あと俺はeee1394beta氏や廃墟怖い音氏のミソジニスト批判や反フェミ派批判は良い物が多くあるだろうと思ってるから >>460
違いを際だたせることで、左派の人の主張をより鮮明に把握するためだよ >>439
それ違うでしょ
エロゲをやるだけで、犯罪者と同じ、被害者を傷つけているって相手は言ってるの
それに対して、誤れば許してもらえるだろうと考えるって事は、性犯罪を誤れば許してもらえることと考えていることと同じことなの
>彼女達をモンスタークレーマーの様にみなすべきではない
それはこっちが最初からいってるでしょ、理解のあるフェミニストの人も居るって
なにまるで自分が言い出したかのようにいってるの?
むしろそういう人たちは関係ないみたいな態度をとってきたのはそっちでしょ
だから都合のいい意見だけを取り入れているってずっと批判してきてるんだよ >>439
>やっぱり厳密には違うのではないかという気が俺は少ししている
すでに自分の主張曲げてるじゃん
そっちの主張の通りにするなら、その人に対して謝らなければいけないはずでしょ
「陵辱系ポルノはレイシズム扇動本と性質的に同じ」をいうことを受け入れて謝罪しないといけない、そうずっとこのスレで言ってきたはずだよ
それなのに言い訳を始めてる
しかも自称フェミニストなんて、それこそ表現の自由戦士が使う用語まで使ってる
自分に都合のいい意見しか聞こうとしないからそういったブレブレの主張しか出来ないんだよ テンプレ社長の詭弁はもういいよ
自浄作用を働かせたくないってのが動機なだけなんだから下らない >>462
>>彼女達をモンスタークレーマーの様にみなすべきではない
>それはこっちが最初からいってるでしょ、理解のあるフェミニストの人も居るって
俺は「暴力エロゲをやってる人は犯罪者と同じだ」と言ってる人達の事もモンスタークレーマーの様に見なすべきではないと言ってるんだよ
でもテンプレ社長はそれは嫌なんでしょ。だから駄目だと俺は思う
>>439でも書いたけど
多くのオタク男が謝ってネットで低姿勢を取るようになって
フェミニズム的政策に、普通の男よりも圧倒的に多く賛成するようになって、
ネットでミソジニストや反フェミ派を熱心に批判するようになった時は、
「暴力エロゲをやってる人は犯罪者と同じだ」と言ってる人達も考えを変えてくれるだろうと俺は言ってるんだよ
そして俺の言ってる「謝る」という事は「暴力エロゲをやってる人は犯罪者と同じだ」と認めるという事ではないし
「陵辱系ポルノはレイシズム扇動本と性質的に同じと認める事ではない
「暴力エロゲをやってる人は犯罪者と同じだという印象を与える程、
ネットのオタク男界のミソジニー性が強い状態にあってすみません。頑張って自浄作用を働かせるようにします」という感じで謝るべきだと言ってるんだよ
>>463
>しかも自称フェミニストなんて、それこそ表現の自由戦士が使う用語まで使ってる
「客観的にフェミニストに見えるだけでなく、当人もフェミニストを自認してる人だ」という事を言いたくて「自称フェミニスト」と書いただけ。
表現の自由戦士的な使い方をしたと思ってるなら誤解。 俺の意見に矛盾があるように思える人は俺の意見をちゃんと理解出来てないだけだよ 青健法目立たないなぁ
もっと目立てばまとめサイトで取り上げられて一気に広まるのに 美術館の件で、全世界でフェミが嫌われつつあるのに
これからフェミニズムが盛り上がるわけ無い
今後はフェミは衰退、自滅の道。
フェミが美術館を攻撃して
貧困者が救われたのですか?
娯楽でフェミが遊んでるだけじゃんか
そんな不真面目な政治がうまく行くわけがない
人類なめんな 世間からしてみれば、オタクはいじめてよいが、美術館はいじめるな!ってことでしょ
フェミニズムなんて、所詮それだけのことでしかない
F1のグリッドガールのことだって、結局、グリッドキッズという子供に役目がゆずられた結末になって
世間の人は、女性が女性の職業を奪ったの?何やってんだフェミはw?とあきれてる。
世間は、フェミはうるさい、フェミはモンスター、と認識し始めてるんでしょ
よかったね
早く自滅してください もう公共空間で萌えキャラ出すのはあきらめた方がいいのかもな。
萌えキャラはゾーニングされたオタク界の中だけで流通っと
それはともかく青健法だ。
なんか自民党内では止められなさそうだから野党議員に頑張って貰いたい。
野党議員が質問で取り上げれば世間も注目する >>440
俺の地元だとユナイトとかいう名前でデモしてる 青健法なんて実体のないオバケみたいなもんだからね
具体的なものなんてみたことない
それでぎゃあぎゃあ騒がれても。
まずきちんととういうものか見せてもらわないことには
まあまた山田太郎がマウンティングの道具に利用してるだけにしか見えんがね >>470
というか駅乃みちか、のうりんポスターと碧志摩メグは違うからなあ
前者二つは利用者からの苦情
後者は地元の人からの苦情+運営のクズっぷり
ちなみに碧志摩メグは地元の海女さんを中傷する内容のツイートをリツイートしてるからな
これ見て碧志摩メグ界隈は擁護するの諦めた >>467
小野田さんによれば条文確定してないってことだから以前の物と変えてくるのかね
都条例の時は一度流れたあと騒がれるの嫌ってぎりぎりまで条文隠してたことあったね
騒がれるの嫌で今回もそういう対策とってるんじゃないかな 駅乃はオタクコンテンツ内の話だったのに未だに勘違いして叩いてる人がいる。
駅乃叩きが正当化されるならゾーニング破りになる。ゾーニング内でもキャラは恥ずかしい描写をしてはならない的な。
オタクコンテンツにおける公共性とは?って話になるからな。 条文は決定していない(細部は未決定)だが、
党内で合意してるってことは粗方内容は把握されてると。
そこに「青少年健全育成」だけでなく、規制も入ってるかどうか。
まあ入ってなくても条文を拡大解釈してきたわけですが今まで 青健法の条文に法規制がまったく入ってない場合
それでも青健法に反対だ、とする人としない人で2つに分かれそうだな 例えば、優良な映画を推奨する補助金を設定するやら
ボランティア活動の推奨やら
そういうのばっかり条文に載ってたら
反対か賛成かの対応は分かれるな 条文に規制項目が入ってなけりゃ
拡大解釈もなにも、やりようがない。 >>470
野党のコア支持団体はそんなものに興味ないから野党も興味はない
野党のメインコア支持団体は去年もりかけで支持率を落とさせてあと一歩だったので
今年もモリカケスパでもうあと一歩いけるはずと働きかけてる
メインで選挙協力してくれるわけだから無視はできない、野党はそれに従うのみ >>480
なんか「野党は国会ではもりかけばっかりやっる」みたいな言いぐさだな。
野党の支持団体が党運営の全てを決めるわけじゃないから、たとえ彼らが興味なくて彼ら自体は騒がなくとも議員のやる気次第で国会に取り上げられるだろう。 野党がモリカケやってると
必ずシオリさんとやらが出てきて
レイプ事件がどうこう、ポルノがそもそも悪影響を及ぼすと連鎖するから
シオリ何とかのその話が出てくるたびに嫌でしょうがないです そのシオリなんとかの事件を世の中で盛り上げるために
なぜかポルノの悪影響をフェミが大きく叫びだして
野党の政治家も性犯罪許すまじ、とはやしたてて
フェミはポルノ、政治家は性犯罪、でコラボし始めるんだよな
もう、それを聞くのが、嫌で嫌でしょうがない 立憲民主党と日本共産党がシオリ何とかの事件でポルノ被害と性犯罪で
騒ぐのは買ってにすりゃいいが
聞きたくないから、その2党にはできるだけ近寄りたくない
嫌な話しかしない 『ぎゃる☆がん2』ドイツにてレーティング審査拒否、発売不可に。過激さが増した「女の子を昇天させる」表現が問題視か | AUTOMATON
http://jp.automaton.am/articles/newsjp/20180208-62456/ 「女性の人権についてなんかほとんど考えたくないし
知らない女がレイプされ、犯人が野放しになろうと、それもどうでも良い事だ。
ともかくポルノを批判する奴らは凄く嫌なんだ」
という考えのオタク男が昔からある程度、多く居て、表現の自由戦士の中にこのタイプが多いんだろうけど、
このレベルまで精神が堕落しているオタク男達がネットで幅を利かせて目立てば
オタク男に対して強い嫌悪感を持つオタク女性等が多く生まれて、その人達がオタク男の悪口をネットに沢山書きまくるようになったりする訳だし、
それで不愉快になってストレス溜まるなら
結局、最初からもっと女性等に気を使って過ごした方がストレスを少なく出来たんじゃないのだろうか
と思うんだけどな
「傲慢に振舞っても怒らない女(さすが多摩湖、ピルつき、柴田絵里みたいな女性)とだけ仲良くやっていきたい!
そうじゃない女とは戦争状態になっても仕方ないのだ!」
みたいな姿勢の表現の自由戦士男達が多いけど、
表現の自由戦士男達にとっても、結局、ストレスが多く溜まる事になる、得にならない短慮な選択を選んでいるのではないだろうか 成人年齢引き下げで「18、19歳」へのAV出演強要が増える? 販売差し止めが困難になる懸念 - 弁護士ドットコム
https://www.bengo4.com/internet/n_7390/ >>489
やっぱり出演強要を強力に防止する様な法整備をやった方が良いとエロゲオタク男の俺でも思う
伊藤弁護士には頑張って欲しいと思う >>408
>>413
>この法律が憲法上保護されている表現の自由を侵すものではない旨言質を取られておりました
じゃあそれを条文にちゃんと書けって話だ
どうせ、安保法制の法案と
同じく、憲法解釈で捻じ曲げられ、表現の自由が制限され
かねない。 自分が観てるAVが女性を口八丁で騙して作られたのだったら後味悪いじゃん >>486
各国にそれぞれ猥褻基準とかあるんだから
発売禁止しようが何しようが自由。
いちいち目くじら立てることもない。
つか日本の萌ゲームをドイツで売ろうという発想自体がおかしい 別にドイツで売ろうとしたって良い気がするが
他国の基準ではじかれたなら、その事についてはめくじら立てるべきじゃないわな
もっと大人しい内容の萌えゲーだけ売れば良いだけだ まあ
「ドイツでも売れる様な萌えゲーの開発にメーカーが着手したせいで作品がつまらなくなったら困る」
と思う日本の萌えゲーファンが多いなら
「ドイツで売ろうという発想自体がおかしい 」という意見が日本の萌えゲーファンの間から出るのも仕方なしか オタクに言いがかり付けて来る奴は男女ともアスペだ
オタクに優しいし仲良くしてくれる女性のほうこそむしろ正常 エロゲオタク男の俺でも>>498の様には全く思わないな
表現の自由戦士の右翼オタク男には>>498みたいな考えの人間が多いのだろうとは思うが。 あと>>497みたいな書き込みは>>498の自演マッチポンプかもしれんと俺は思ってる >>496
宗教色の強い、社会労働党
が政権を握る政党だからね。
ナチスに近い、独裁国家。 今更だけど青少年健全育成基本法でも規制されなさそうなもの(はぁーあ、やれやれ、面倒だな、もう、ったくよぉ)
アニメ、漫画:教育漫画、啓発漫画
ゲーム:パズル、脳トレ
テレビ番組:ニュース、通販、料理番組、警察24時のやつ
一応バラエティ番組は、老人ホームか教育漫画を見てる気分がする番組ばっかりだけど、どうなんだろ(投げやり) るろうに剣心 関連の
全アニメ作品
dアニメストアでは、2月号末で配信終了
原作者の児ポ法違反が影響
受けての処置と見られる。 Too Much Netflix, Not Enough Chill: Why Young Americans Are Having Less Sex - POLITICO Magazine
https://www.politico.com/magazine/story/2018/02/08/why-young-americans-having-less-sex-216953 >>465
>「暴力エロゲをやってる人は犯罪者と同じだ」と言ってる人達の事もモンスタークレーマーの様に見なすべきではないと言ってるんだよ
だからそれはこっちがいってることなんだよ
読み返してみろ、こっちは一度もそういう人たちのことを間違ってるなんて言ってないだろ
>>439でそういう人たちのの意見に対して言い訳のようなことかいてるのはそっちでしょ
モンスターのように扱わないということは、ちゃんと相手の言っていることを聞いてその意味をその通りに受け取ることが大事なの
あんたはいつも勝手に人の意見を捻じ曲げたり、根拠のない想像で決め付けたりしてるでしょ
そういうことをすることは、人を人としてみていないって事なんだよ
少しは反省しろ >>465
>言ってる人達も考えを変えてくれるだろうと俺は言ってるんだよ
ここの部分もちゃんと相手の言ってること理解してないでしょ
エロゲをプレイすることは性犯罪と同じことって言ってるの
プレイすることによって傷ついているっていってるの
傷ついた人に対してごめんで済ませようとしてるのが>>465でしょ
性犯罪はごめんで許されるとかそんな簡単なものじゃないってずっといってるのに全然聞かないのがそっち
はっきりいって犯罪者の考え方と同じなんだよ
ミソジニーの問題じゃないんだよ
性犯罪を軽く見てるのが問題なの >>465
>「客観的にフェミニストに見えるだけでなく、当人もフェミニストを自認してる人だ」という事を言いたくて「自称フェミニスト」と書いただけ
表現の自由戦士もそういう意味で使ってるんだけど
それって表現の自由戦士と同じ事を言っていることを自ら認めたんだね >>464
自浄作用を働かせたくないという話じゃない
実際表現の自由戦士に対しても批判書いてきた、ちゃんと過去ログにも残ってるぞ
いってもいないことを勝手に動機として設定するなんて悪意のあるデマになるな
自浄作用の強制が暴力になるって話をずっとしてるんだよ
それは差別に反対する人にとって当たり前のこと
それに反対してるのは差別主義者と同じ思考法をしてるって証にしかならないよ >>468>>469
フェミニズムはそんなに簡単に滅びない
数百年とかそういった歴史のある思想なんだぞ
そう簡単に滅びるなんて思っているなら、それは何も知らないだけ >>482>>483>>484
詩織さんは、創作物の規制なんていっていない
性犯罪はちゃんと取り締まられる必要があるんだから、そこを混ぜて考えてはいけない
もし2つセットで主張する人が居るなら、分けて考えるべきを言い返せばいい
性犯罪の告発自体を批判するような方向の批判は絶対やめるべき >>488
>という考えのオタク男が昔からある程度、多く居て、表現の自由戦士の中にこのタイプが多いんだろうけど
また勝手に決め付けてる
外国人は犯罪的思考の人が多い、なんていっている差別主義者と同じ思考をしてることに気づけ 海外に渡るような人は元々犯罪目的の人の割合が多いから思考が多くなるのは事実だしそこを頭ごなしに差別者扱いはどうだ
日本での中国人や韓国人の犯罪の割合聞くと、本国の中国人や韓国人が信じられないとびっくりするからな フェミニズムはいずれ終わるよ
今までだって、何とか差別みたいな物は全てオワコンになって消えてきただろ
それを推進してきた政党も今や議席は数人で存亡の危機にまでなってる
だから、フェミニズムはいずれ終わる。 >>509
女性エンジニアを批判したGoogle社員が解雇されたニュースで
『女性はお茶汲みと掃除してればいい』とか『昔の日本の働き方が良かったんだよ』
って書き込んでる老害がいるうちは多分滅ばないだろうよ。 あとさ、フェミニズムがクレーム言ってる先、
もはや娯楽ばかりじゃんか
完全にオワコンだよフェミニズムは >>513
自民党も女性局を中心にフェミニズムを主張してるんだけど
それについてはどうお考えで? あまりフェミニズムみたいな政治ゴッコに熱中してると
最後は、政治ゴッコしてるほどヒマ人なナマポ女性は働け、ナマポは働けと
いつの間にかなるだろう。
自然とそうなる
労働者の邪魔をすれば、ナマポは働けとなる
当たり前だ
ホリエモンも最近言ってるだろ、金を渡して黙らせとけと 女性だけの街でいい加減、気づくべき
なぜ女性が批判したのか あまり萌えの漫画を禁止とか言ってると
今度は、日本が外国と近未来に戦争する漫画が流行とかになるから
いい加減やめとけ
そういう漫画の出現を望んでないなら
おそらく戦争漫画、軍国主義漫画が流行ってくる可能性が高まる
エロ禁止を言い過ぎると
なんとなくそんな気配を感じる スマホのゲーム界を見てみればいい
エロを規制されて何が増えた?
モンスターの大量殺戮ゲームだろ?
そういうことなんだよ
しょせんは >『女性はお茶汲みと掃除してればいい』とか『昔の日本の働き方が良かったんだよ』
>って書き込んでる老害がいるうちは多分滅ばないだろうよ。
こういうの見ると急進的だな、バランスが悪いな、といつも思う
民間企業のバイトでジジババと働いてみればわかる。
男性のジジイだって、よくこう言う
若い兄ちゃん、仕事をあんまり急ぎすぎるな、ゆっくりでいいんだよ、
落ち着け、と言われることが多い
差別問題と言えば聞こえはいいし
カッコヨク見えるかもしれんけど
女性がいいようにコキ使われる反面もあるわけじゃんよ
本来ならば、男性のお茶くみだけやる仕事の人もいてもいいじゃん
本来ならば、男性のお茶くみだけやる事務職を増やすべきでもあるわけで。
なんで、お茶くみの仕事が悪い、みたいに話がすり替わっちゃったの?と
いつも不思議に思うし
頭が悪いなと思うよ。そういうのって。本当。
だから、女性だけの街の漫画を書いた女性漫画家も、フェミは何かバランス悪いんだよ!と
力説してたよ。
分かる人には分かるだろう。あの女性漫画家の気持ち。 今の時代、若い女性も男性も、働きにくい、鬱になりやすい、仕事に追いついていけないと
嘆く人多いっしょ?
昔、女性がお茶くみの仕事の事務職が存在してたとき、そういうお茶くみの仕事を
仕事に就いていけない男性の労働者がちょっとやってたりしてんよ
そういう時代だった。昔はね。
お茶くみの仕事が憎い、追い出せ、みたいになって
それがフェミニズムが原因だと思うのだけど
その結果、お茶くみの仕事が無くなり、みんな仕事が厳しくて追いついていけなくなった
鬱病の社員だらけ
そういう時代になっちゃったんだと思うのよね
これがハッピーな社会なの?鬱病だらけ、仕事に追いついていけない出社拒否だらけ
ワープアだらけ、
俺、ぜんぜん思わないわ
これの原因って、フェミニズムも一つだって、俺は確信してるんだわ
だから女性ですら、女性だけの街で批判してるのよ
フェミニズムはバランス悪い!って。 ここら辺が、ターニングポイントよ。
たぶん。
そろそろフェミニズムに対して、女性がもうイラネ!と言い出すだろうし
本来、左派政党がやるべき仕事、基本の仕事に戻りなよ
貧乏人を救うとか、働けない労働者をどうやって働きやすくするかとか
と俺は思うのだがな
国民全員をナマポにする気か?違うだろ? 2月25日町田市議選に、山田太朗のコミケ街宣に何回か来てる白川哲也氏(現職)が改選だぞ。 女性だけの街の漫画を書いた女性漫画家の言葉。
hal 単行本発売中 @hal_goshuomo
1月26日
ありがとうございます(*'ω'*)
人間は一人では生きていけないとよく言いますが、片方の性や思考に極端によっても
存続できないと思うんですよね。
何でもほどほどなバランスが大事です₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
https://twitter.com/hal_goshuomo/status/956765692715401217
hal 単行本発売中 @hal_goshuomo
返信先: @youeimanaさん
ありがとうございます(*'ω'*)
現実と理想は全然違うものです。今の世の中でさえ、ママ友カーストやら国同士の
争いやらが絶えないのに、過激思想の人達だけの国が幸せに続くなんてことはまずないでしょう₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
https://twitter.com/hal_goshuomo/status/956738860649598977 ↑女性がお茶汲み以外の仕事もやりたいという願いから社会が変わったと思うのだけど >>527
お茶くみの仕事を無くしたら意味がないですよ
だって、今の時代、鬱病だらけ、出社拒否だらけ、病人だらけでしょう。
昔は、そういう病気がちの人も仕事に来て、お茶くみの人と話して、ゆっくりと仕事をする
という側面もあった。
そこをフェミニズムは完全にぶっ壊してしまった。
これを修復しようとも思ってないのが罪深い。
日本国民を全員、病人にしたりナマポにしたりしたいなら別にいいのだけど
そうじゃなくて日本を楽しくゆっくり仕事する社会に戻せないか?となると
フェミニズムは障壁となってしまうだろうね。 バイトで外国人の女性といっしょに働いてたことがあるけど
たしかに外国人の女性はよく働く、男女平等っぽい
そのかわり、終業時間になったら必ず帰宅するべき、というのがはっきりしてて
しかもそれは男女関係無く、人間としてのルールです、とはっきり言うのね
そこが日本女性フェミとまったく違うところ!
外国人女性は男性に対して、あなたは終業時間になりました。あなたは帰ってください!
あとは私達にまかせてください。男女関係無いです。気にしないでください。
とよく言ってた。
女性だけの街の漫画に対する日本フェミを見て、そういうの感じるか?
俺、まったく感じないんだわ。 恥を知れよ、日本フェミは。
と俺は思うね。
外国人女性と働いた経験から。 女性がお茶汲み「以外」の仕事に就けるような環境作りを長年やって来たわけで、
お茶汲みの職をなくそうとしたわけではない。
女性がお茶汲みの仕事から離れても、男性がお茶くみの仕事につけるかどうかはまた別の話で、男女雇用機会均等法以前に男性のお茶くみがいたかどうかだ 男性でもお茶汲みの仕事やりたい人はいるのでは
給湯室でアニメの雑談しても怒られないのがうれしいな >>532
自民党の党内の会合だから自民党員以外は入れない NMB須藤凜々花「握手会で精子を手につけて出禁になった乃木坂オタクが私の握手会にきた。私はアニメで性を覚えた」
http://rosie.5ch.net....cgi/akb/1518228048/
元NMB48の須藤凜々花氏がAbemaTVの『千原ジュニアのキング・オブ・ディベート』(1月28日放送)に出演
「AKBって国民的って言われてますけど、世間から超嫌われているじゃないですか。
でも地下アイドルからやってきて、ずっと地下感を保っているのがカッコイイし、数字でねじ伏せているのもカッコイイな」と魅力をアピールした須藤。
そのAKBグループをはじめ現代のアイドルには欠かせない握手会について、「色んな人が来るんですけど、
一番汚いと思ったのは乃木坂46の握手会を出禁になった人です。その人は私のところにきて『俺、乃木坂を出禁になったから、りりぽんレーン来ちゃった』って。
『何で出禁になったの?』って聞いたら『手に精子をつけて出禁になった』って言われて」と、衝撃的なエピソードを披露した。 それでも須藤氏はアイドルの握手会・撮影会などのイベントは必要だと訴える。
「握手会は超楽しかったです。演じている画面越しの自分は好きになって欲しくないというか。だから来てくれた人の質問にはなんでも答えてました。
『給料は?』って聞かれても正直に話します」と、自身にとっても握手会がいかに重要だったかを説明した。
さらに番組で"萌えキャラ"は規制すべきか否かという議論がなされた際には、「私は萌えキャラに救われたので規制すべきではない」と擁護。
その理由について「小さい頃にお母さんの喘ぎ声を聞いて喘ぎ声アレルギーになったんです」とヤンチャなお母さんのエピソードを披露。
「女の人の喘ぎ声が本当にイヤで、振動も伝わってきて。小・中学生の時だったんですけど、本当にイヤだって思ってたんですけど、
二次元の女の子の喘ぎ声は受け入れられたんですよ」と驚きの理由を説明した。
MCの千原ジュニアに「二次元だったとしても、喘ぎ声を聞くのが早いね」と突っ込まれると
「小・中学校で性教育があって、みんなはAVとかの話をしてるんですけど、私のようにエロアニメって人はなかなかいなくて。
でも私はそれで知識を得てましたし。今の日本の性教育は本当に足りないと思うんですよ。
健康な恋愛をするための過程としては良い通り道だと思います」と、独自の性教育論も展開していた。
https://abematimes.c...3668584VIPQ2_EXTDAT: ホリエモン、F1のグリッドガール廃止を批判「好きでやっているんだから、いいじゃん」
今回の動きについて「なんでも社会の余白をなくそうって動きの一つ。
クレーマーにすぐ負けちゃうんだから」と話した堀江氏。
「好きで(グリッドガール)やっているんだから、いいじゃん。
イヤイヤやらされているわけじゃなくて。そういうことに一々文句言うヤツに配慮して
どうするんだってことですよ。世の中の流れがそうなっているのかも知れないけど」と厳しい口調で続けた。
http://www.hochi.co.jp/entertainment/20180202-OHT1T50101.html ホリエモンは鋭いことを言う。
言ってることは資本主義そのものなので、フェミの思い通りには世の中はならないという
のも見せつけてくれる。
【仕事】「生産効率の悪い人間は働かないほうがいい」・・・ホリエモン
発端はホリエモンが8月20日、ツイッター上のユーザーとのやり取りの中で、
〈生産効率の悪い人を無理やり働かせる為に生産効率の
いい人の貴重な時間が無駄になっているのだよ〉とつぶやいたこと。
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1440740364 左派の人からすればナマポは生存権の人権で当然の権利だけど
ホリエモンや右派やノンポリの人からすれば、ナマポは社会参加させない権利ということなのかもな
だからナマポのフェミが経済や産業に口出しを始めると、ホリエモンや右派やノンポリから
するとフェミが邪魔に思えてくるのかもね
イケノブも都条例の時に、朝生の番組中にまたフェミが非生産的なことを言い始めたとぼやいてたな
都条例も条文で児童ポルノうんぬんでフェミが動いてたし 都条例では児童ポルノ絡みでフェミが絡んでたが
青健法で児童ポルノが条文に入ってないならば、もしかするとフェミは完全に排除されてるかもな
安倍政権が始まるとき、政権幹部が極左組織は排除する、もう政府に絶対に立ち入らせないと
言ってたからな >>538
>「生産効率の悪い人間は働かないほうがいい」
ひどい侮辱だ。人間の尊厳を汚してる。人間は働いている中で社会に認められると感じ、自己肯定感を高めることができるのに フェミは政治に口出すことで社会参加の承認欲求を満たしてるのかもな
そしてオタク叩きの時は市民から拍手され、賛同されるが
美術館やグリッドガールの時は逆に批判されてしまって不思議に思ってるのかも
不思議じゃないんだよね。
単にオタク叩きだったから賛同されてただけ。 政治に口を出すってデマ垂れ流したり安倍を必死で擁護してるクズ中のクズどもだけどな
それに同調するアホ揃いがオタクの病理そのもの
台湾地震で「募金は届かない」「募金は朝鮮行き」など悪質デマ拡散をしたネトウヨさんセルフ開示 名指しされた団体は法的措置へ 実質★4
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1518183332/ 【速報】 「クリスチャントゥデイ」現役従業員が連名で声明 一翼担ってきたことをお詫び=@2018年2月8日 | キリスト新聞社ホームページ
http://www.kirishin.com/2018/02/09/10856/ 米国でもフェミのポリコレが問題になりつつあるもよう。
フェミ自滅まで待ったなし。
済州島みかん
🍊 @99mina_jeju
米国の若者が日本のように草食化してきた、という記事。全般的に「若者/経済/スマホ/AVが悪い」という論調で、ここ10年来の日本と軌を一にしている。
米国でも答えを出しあぐねているみたいだけど
「ポリコレが性的自由を性的恐怖へ変えた」という指摘だけは傾聴に値する。
https://twitter.com/99mina_jeju/status/962056308261142528 >>507
>表現の自由戦士もそういう意味で使ってるんだけど
その意見はテンプレ社長お得意の欺瞞だと思うよ
表現の自由戦士達が「自称フェミ」と使った場合は、
「こいつはフェミニストを自称してるだけで本当はフェミニストなんかじゃない似非フェミ。
さすが多摩湖さん、ピル付きさん、柴田絵里さんの様な人達こそ真のフェミ」
という意味が込められているだろう。基本的には。表現の自由戦士達の文脈を見ればそう判断するのが適切であろう >>546
自滅はしないとエロゲオタク男の俺でも思うよ
人類の数が増えすぎると、資源枯渇問題や、環境汚染問題が深刻化するから
男性が現実の女性と性的関係を持つ事を恐れるようになって少子化する事には全人類的なメリットもある訳だしね フェミニストのアンドレア・ドウォーキン氏が「全てのセックスは強姦です」とかつて語った。
「全てのセックスは強姦」という言葉は比喩表現だろうと俺は思うけど、
そういう比喩表現をするのが、ある程度、適切な位、
人類の男女の性的関係は、全体の傾向としては反人道的で悪質な傾向があったのだろうと思う
そんな野蛮なセックスが横行する時代に戻すよりも、現実の恋愛を恐れ、
現実の性的関係は持たない男が多い状態のままの方が人道に適ってるのではないかとエロゲオタク男の俺でも思うね 現実の恋愛をするリア充が増えて、
俺の様な現実の恋愛が出来ない非リア充が、再び超マイノリティ化する事になって
それによって社会で侮辱されて、人権侵害を受ける社会なんざ、ろくなもんじゃないしな
フェミニストの人達が現実の恋愛や結婚生活を「気楽な物ではない」と
世の男達に思わせる様な言論活動をして、その結果、現実の恋愛への関心が低下する男が多くなって
俺と同じ非リア充の男が増えるとしても
俺はそれが悪い事だとは思わん
実際、現実の恋愛や結婚生活は気楽じゃないのが、元々現実だったんだよ
だから世の中には「結婚は墓場」なんていう言葉も存在したりした訳だ
フェミニストの人達が結婚前にその事を教えてくれるならフェミニストの人達は善行を行ってるという事だ
現実の女性はエロゲヒロインとかと違って、
沢山、気を使わないとこちらに愛情を持ってくれない事が多い
という事をフェミニストの人達が、前もって教えてくれる訳だろう。良い事だよ 俺の父親も恋愛や結婚生活や女性に幻想を抱いて結婚し、
結婚相手に対する気遣いが足りなかったせいで、良い夫婦関係を築けず、
さらに俺みたいな病弱な子供を持って苦労したという事のようだしな
世の男達が、俺の父親と同じ様な目に遭うのをフェミニストの人達が回避させてくれる訳だ フェミニズムは尊い。エロゲオタク男の俺でもそう思う >世の男達が、俺の父親と同じ様な目に遭うのをフェミニストの人達が回避させてくれる訳だ
エロゲなんかどうでもいい、フェミニズム万歳という気持ちが伝わってくるw >>553
本気でそう感じているなら、>>553は間違った感じ方をしてるだけだな いつものフェミアンチ自民シンパのID:amUtEZFlOはまたデマを飛ばしまくってるみたいだな >>550
だが現実にはアジアアフリカ南米の発展途上国(特に中印、イスラム、カトリック)では人口が増え続け、環境悪化や社会問題の原因となる。
そういった発展途上国で人口増加しなくてもよくなるような制作が必要なわけで ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています