エロゲ表現規制対策本部1016 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>572
>フェミニズムは一種の精神病である、と言われるのも時間の問題だと思うよ
無いね。ビルゲイツがここ10年で最高の一冊と褒めた「暴力の人類史」という本にも書いてある通り
https://gigazine.net/news/20180130-bill-gates-favorite-steven-pinker/
人類の人権意識は向上し、女性の人権も向上していく流れにあるよ
重度エロゲオタク男の俺でもそう思う
女性の人権を軽視した様な発言をするトランプが大統領になったら
女性達の社会に対する怒りが高まって、オバマ大統領の時よりもフェミニズム運動を頑張る必要性を感じる女性がかえって増えたんじゃないのか
世の中、そんなもんだろう 複数人のエロゲ製作者の人達が
「非18禁コンテンツの中にお色気系コンテンツが増えたせいで、そちらの商品に流れてしまうオタク男が多くなって
エロゲの市場規模が縮小した面があると思う」と語ってる
となると、CS機のエロ表現が規制強化されたらエロゲに戻ってくる人が多くなるかもしれない訳だ
CS機のエロ表現規制問題は俺はその程度の問題としか考えてないね 今のまま行けば、アメリカはトランプが次期の大統領も再選だろ
フェミが何を喚こうが勝手だが トランプが大統領でいてくれると、アメリカが日本に人権についてのイチャモンを
言ってこないし、それでエロ規制の口実も来ないし
とても快適だから
ずっとトランプ大統領が再選して続いて欲しい 残念ながらアメリカ大統領は2期までしかできないぞアホネトウヨw トランプの支持率は低いのか。
どうなるかわからんけど、トランプが大統領でいるうちはエロ規制がアメリカから来ないだろうから
トランプがずっと続いて欲しいね。 嫌儲に統合失調症で電車に飛び込み両足切断、現在はナマポで暮らす大型新人コテが現る [511393199]
詳細はソース先で
生活保護って最高だよな。 仕事しなくても金がもらえるんだぞ もらわない手は無いだろ [116636186]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1518242079/261
261 たかひろ ◆JuV6RhVrAM3h (アメ MM6d-VAdM) 2018/02/10(土) 20:01:26.79 ID:Qi6n8OeDM
>259
統合失調症で頭おかしくなって電車飛び込んだ
秋葉原駅
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1518305411/ 50 名前:たかひろ ◆JuV6RhVrAM3h (アメ MM6d-VAdM) :2018/02/10(土) 15:16:15.02 ID:8/J1JLM5M
障害者加算もついてウマウマだわ
使い道無いから無駄にタクシーでスシロー行って豪遊してる
この前は35皿食ったわ
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1518305411/
https://i.imgur.com/2umP8f6.jpg ナマポが寿司を食ってても腹が立たないが
エロ規制は腹が立つ >>584
先の大統領選でオバマ政権が大スキャンダルやらかしてた事が判明して自滅したので
共和党内部の対立解消できれば二選はあるかもな アメリカでもトランプマンセーしてるのはキモヲタ(ナード)が多いらしいw トランプ大統領をオタクが支持が多いというのも
褒め言葉だな
もはや >>547
それはおかしいな
>>465はそれと同じ意味になってるのに気づいてないのかな
そもそも客観的にも当人もフェミニストなら、フェミニストと呼べばいいだけのこと
自称なんてつけてるって事は、>>547の表現の自由戦士と同じ考え方をしてるって事だよ >>549
>フェミニストのアンドレア・ドウォーキン氏が「全てのセックスは強姦です」とかつて語った。
その言葉フェミニストのなかでも批判にあってるからね
そういう事実を無視して、一方的な考えに偏るのよくないよ >>550
>だから世の中には「結婚は墓場」なんていう言葉も存在したりした訳だ
この言葉、すごいミソジニックな文脈で使われてきた言葉なんだけど
その言葉を批判もなしに使うって、>>550がミソジニーてきな思想を持っていることの証明だよね >>TuZpvlz10がフェミニズムを嫌いなことはわかった
でもグチとか恨み節みたいなことは別のところでやってくれ
フェミニズムは滅びるんだ、みたいな希望的観測書き込んだところで何も状況は改善しないんだから >>594
>この言葉、すごいミソジニックな文脈で使われてきた言葉なんだけど
ミソジニックな文脈で使われる事が多かったのはその通りだろうが、俺はミソジニックな意味で使った訳ではないな
「女に気を使うなんて嫌だ」と思ってる感じが強い表現の自由戦士的男達や、
「オレに女をあてがえ。だが女に気を使うのは嫌だぜ」と思ってる感じが強い弱者男性自認のキモカネ論者達は
どうせ結婚しても、気を使わなかったせいで夫婦関係が悪い物になりやすいだろう
その結果、「結婚は墓場だ」と思う事になりやすいという事だろう
という事を俺は語っているのだ。つまり気を使わない男にそもそもの原因があるという事を言っている訳だから
俺の場合はミソジニックな文脈ではない 表現規制はされたくない
しかし、フェミニズムが無くなるのも困るっていうのも
まるで、立憲民主党の苦悩、そのものやね
山本夜羽音はそんなこと言いそう
表現規制反対とフェミニズムは両立する
オタクとフェミは両立すると
でも無理だと思うよ フェミニズムとオタクが両立しないのはなぜかというと
山本夜羽音がよくご存じの通り
ポルポト派が、真の平等社会は原始時代にあり!と言って
原始共産主義で、原始時代に国全体で目指してに戻ったように
真のフェミニズムを達成するのは絵を書かないこと、という結論に達するのでは?
同じく左翼の漫画家の高遠るいの場合、
ポルポト派のような原始共産主義ではなく
差別者という政敵を設定してレイシストと戦うことで平等主義を目指す、ということなのでしょうね
差別者と戦う正義の漫画家は、差別しても反差別の仲間から許される、という風に見える
ノンポリからすれば、高遠るいのやり方には共感できないな 高遠るいのレイシストと戦う漫画を書くことで、差別表現を許される、という論法は
ソ連の、力への信奉、というイメージを感じる。 所詮、テンブレ社長はレッテル貼りしかできず中身の議論ができない 俺はこの文脈ではないと弁明しても、他人に対しては自分独自の行間解釈から決め付けを続けてきたからなあ 高遠るいの漫画、はぐれアイドル地獄変って、1巻を発売日に買ったんだけどさ
主人公が歌手デビューしたければAV撮影に出ろという場面から始まるのね
衝撃的なストーリー展開なわけでw
今どきの政治を見ると、高遠るいは予言者かよってw
ストーリーとしては
主人公のアイドル女性は男優を格闘技で全員、殴り倒して、AV撮影を歌手ビデオ撮影に変更させるというオチ
つまりは、女性も強ければ男女平等になれるという、一種の希望を見せる漫画なので
こういうのも良いんじゃねえの。俺は好きだね。
高遠るいの場合は、オタクと空手マッチョ女性は両立する、という感じで
前向きさを感じる かなり前のネタだけど、これもNHK朝番組を使ったポリコレ刷込みだったね
https://blog-imgs-118.fc2.com/s/a/v/savecomic/2018021116292994c.png
(引用)d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20100225
「NHKおはよう日本」(2008年3月14日放送)から
> このDVDは成人の企画系AV女優が出演しているメディ倫審査済みの
> インディーズ系合法AVです(ジャケットにはバーコードもついています)。
> しかしNHKは番組内でこれを「秋葉原で違法販売されている児童ポルノDVD」
> として報じました。
> 撮影場所はまんだらけ秋葉原店付近です(背後に当時まだ建設中だった
> 住友不動産秋葉原ビルが映っていました)。
>
> なおDVDを手にしているのは日本ユニセフ協会の広報担当者です >>603
このAVの件はNHK問題ではなくそれ以前に
日本ユニセフが通報を繰り返した結果
警察がこのAV制作会社をガサ入れしてDVD回収に追い込んでるんだよ
https://web.archive.org/web/20080213074002/http://dairoom.blog32.fc2.com/blog-entry-355.html キモヲタとフェミは両立するだろ
フェミの小池がアキバでアニメランド宣言した時お前らマンセーしてたじゃんw >>597
キモヲタの殆どはネトウヨなんだから規制に賛成すればいいのになw
日本の左翼はガイジやろ マンガ議連会長として漫画アニメ文化を守るために奔走してくれてるとか山田太郎が持ち上げてるけど
こんな気持ち悪いのが本心からそんなことするわけないだろ
山田太郎バカかはたまた支持者をバカにしてだましてるんか。まあ後者だろうね。
https://this.kiji.is/335377079040705633 マンガ議連会長のwikipediaを見たら
立憲民主党などの左派の政治家がすごく少ないのだが
というかほとんどいない。3人だけ?
これは単に議席が少ないだけなのか?
あと日本共産党は0人だ。 マンガ議連のwikipediaを見たら自民党の議員の名前がずらりと並んでて
何も知らない若者が見たら、自民党がマンガを推進してるんだなという印象を持つだろうな
規制反対としては、かつての規制推進してた自民党がここまで姿勢が変わって心強いが
昔から規制反対してた老舗の運動家の人達からすれば、ちょっとさびしくもあるだろうな。
そこは同情する。 うぐいすリボン: 『極東のビッグブラザー』と言論統制〜ソーシャルゲームに見る中国の最新表現規制について。
http://www.jfsribbon.org/2018/02/blog-post.html
表現の自由のための「うぐいすリボン」さんのツイート:
"中華人民共和国当局によるインターネット・ゲームの規制強化(アズールレーン等のケース)が話題になっています。
この問題について中国共産党の情報通信政策等に詳しい中川幸司さん (経営学博士 北京大学大学院) に解説をして頂きました。"
https://twitter.com/jfsribbon/status/962711392234086406 昔は自民党と言えば強硬的な規制派で、左派政党はそれに反対する頼もしい規制反対派
というのが普通の印象だったけど
マンガ議連みたいなのが、いざ生まれると
ひとまずその対立はリセットという感じになってる
左派政党はマンガ議連の誕生後にどういった方針や特色を示すか?と
アイデンティティの再構築の必要性があるのかもな 本来は左翼と共産主義は違うものであって、さらにソ連のやつは共産主義でもなんでもない
革命に固執したために本来の共産主義から逆方向にいったナチスと同じものだよ 左翼は反キモヲタ路線で行くべき
キモヲタの殆どはネトウヨ >>607
キモヲ太郎は自民から出馬したくてしょうがないからな
左翼の枝野とは露骨に距離置いてるし ID:PlnZmiuf0みたいなネトウヨがキモヲタの99.9%以上を占める キモヲタ=ネトウヨに忌み嫌われてもキモヲタに媚び続ける枝野はガイジ >左翼は反キモヲタ路線で行くべき
>キモヲタの殆どはネトウヨ
フェミやしばき隊を見てると反キモオタの方向性に行きたいかも?という
左派政党の迷いも見える
米国の民主党のヒラリー支持のフェミなんかは、反キモオタの路線だもんな
しかし、昔からの左派の規制反対派は日本の左派政党をその反キモオタの路線には
行かせたくないという気持ちでいっぱいだろうな
辛いだろうな立場的に 山崎義武
@yama4yoshi
青少年健全育成基本法に対して出版社だのアニメ会社だのゲーム業界だの放送局だのがなんかしてくれるんだろうか。
出版社やアニメ会社は山田太郎がさんざん叩いてきたからね。心情的にも共闘はできないだろう。
山田がいなくなれば動きやすくなるだろうが。
マンガ議連=規制議連
規制議連に取り込まれた山田になどもう用はない。
こいつはもはや百害あって一利なし >>618
>しかし、昔からの左派の規制反対派は日本の左派政党をその反キモオタの路線には
>行かせたくないという気持ちでいっぱいだろうな
そいつらがガイジなんだよ
フェミやしばき隊が正しい。左翼がいくらキモヲタに媚びてもキモヲタは決して左翼には投票しないんだから >>619
そりゃ宗教上の理由で左翼政党や希望には入れないキモヲ太郎が議員に復帰するには
自民から出馬させてもらうしかないからな。維新に除名され新党改革は無くなったからw >>615
山田は以前枝野をさんざん叩いたんだよ
その時点では枝野が規制反対運動してたこと知らなかった。
あとでそのこと知ると態度急変させ、枝野さんとかいって
持ち上げるようになった。
松浦さんに対する態度とか、似たような事例枚挙にいとまないけど
こいつの人間性疑うわ >>622
キモヲ太郎はネトウヨだから、左翼の枝野や松浦を嫌うのは当然だわなw
あくまでも「キモヲタ擁護活動の駒」として左翼を利用してるだけw >>598
>真のフェミニズムを達成するのは絵を書かないこと、という結論に達するのでは?
フェミニズムが社会で推進されたとしても
>>598が言う様なラディカル中のラディカルみたいなフェミニストは極少数派のままだろう
表現の自由戦士達からまなざし村と呼ばれたフェミニストの人達だってそういう、ラディカル中のラディカルみたいなフェミニズム
には賛同しない人が多いだろう
表現の自由戦士達からツイッターレディースの仲間と言われる事もある中@naka__35さんですら、
萌えみちかは問題と思わなかったと言っている
中 @naka__35
https://twitter.com/naka__35/status/900425732727349248
ちなみに私は萌えみちかは使われる場を聞いたら問題と思わなかった。
好きじゃないけど、公式キャラじゃないなら別にいい。
碧志摩メグはダメ。違う意見の人もいるだろうけど、私が批判するのは基本的に表現ではなく場所ですね。 いや、まぎれもなく日本のフェミは、原始共産主義だよ。ポル・ポト派と同じ系統。 原始共産制というのがどういう物なのか、俺にははっきり分からないのだが
原始共産制というのがテクノロジーを捨てまくって原始的な生活をする事を目指す物なのであれば
ツイッターフェミニストのほとんどはそんなものは望んでないだろうな
ツイッターフェミニストアカウントを見ていると
ハリウッド映画のイケメン俳優への萌えを表明してるアカウントが多いからな
テクノロジーを捨てて、原始的な社会にした結果、ハリウッド映画のイケメン俳優が見れなくなるなんて状況は嫌だと思う人が多そうだ
ビデオゲームや漫画やアニメをを楽しんでるオタクフェミニストも多いし。
スイーツ好きのフェミニストも多いが、原始的な社会にしたらスイーツも食べられないだろ
テクノロジーを捨てた原始的な社会では現代医療技術も捨てる事になる訳だが
そういう社会で生き残れる体力を持ってそうにない虚弱病弱なフェミニストも結構居そうだしな
原始的な社会に戻す事を望んでるフェミニストが多いようには全く思えん
中国やソ連もそんな社会は目指さなかったし。
エロゲオタク男の俺でもそう思う >マルクス経済学が未来に構成する共産制は,(1)大工業の発展による高度の生産力を前提とし
と辞書にも書いてある
https://kotobank.jp/word/%E5%8E%9F%E5%A7%8B%E5%85%B1%E7%94%A3%E5%88%B6-60568
テクノロジーを捨てたりはしないのがオーソドックスなマルクス主義のようだ >>609
>自民党がマンガを推進
※ただし自民党様のオメガネにかなった、
自民党様に都合のいいマンガに限る。
それ以外、特にエロは完全に徹底的に排除、
全力でエロ狩りします。
わかりやすいじゃんか >>609
MANGA議連って表現規制反対のための議連じゃないから。
クールジャパンとかのサブカル産業の強化推進が目的。
だから船田元とか松本文明とか規制派も潜り込んでる。 >>607
そうそう。MANGA議連会長の古屋圭司代議士は日本会議の中でも活発的に活動するメンバーだからね。
リベラルな価値観とはそぐわないだろう 小倉秀夫 @Hideo_Ogura: だとしたら、男性にはフェミニズムに賛同する意味はありませんね。RT @harupiyo1582: たまに「フェミニズムは男を救わない」と批判する男性がいますが、そもそも「フェミニズム」は女性の為のものですし、男性を救う期待をしているのが大間違い
https://twitter.com/Hideo_Ogura/status/962615981376811009
おぐりん相変わらずフェミニズム憎悪を隠さなくて草 >>635
ヒラリー陣営を応援する為にオバマ政権が公的機関CIAを使ってトランプ陣営の盗聴やったからオバマ
盗聴の理由はトランプ陣営がロシアと通じてる一連の疑惑が書いた文書
今回その文書を制作したのが一部の民主党議員、依頼されたのは元MI6の英国人、協力ロシア人ってのが全部表にでて大スキャンダルに
トランプが1年前盗聴されてると騒いでたがマスコミから何の証拠もないと嘲笑されてた件 >>594
意図がなかったからって許されると思うのは間違いだな
よく左派がそうやって批判してる
最近ではガキの使いの浜田さんのブラックフェイス問題とかそう
あれだって差別の意図はなかった
でも、あれだけ批判されるわけだ
それと同じ事をしてる>>550をしてる
しかも、>>596なんブラックフェイス問題を言い訳してる意見とそっくりじゃん
「そういう意図がなかった、だから問題ない」みたいな
あの文脈で使える言葉なんてほかに沢山あった
でも、あえてあの言葉を選んだんだからその責任はちゃんと受け止めるべき
言い訳なんてみっともない 「クロ現」精子の老化特集で男性たちに衝撃 35歳を過ぎるとチカラが衰えている!? - エキサイトニュース
https://www.excite.co.jp/News/smadan/E1517987373952/
男にもタイムリミットが!?〜精子“老化”の新事実〜 - NHK クローズアップ現代+
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4097/ >>596
>「女に気を使うなんて嫌だ」と思ってる感じが強い表現の自由戦士的男達や、
>「オレに女をあてがえ。だが女に気を使うのは嫌だぜ」と思ってる感じが強い弱者男性自認のキモカネ論者達は
これいってる人ほぼいないよね
だから具体的な証拠出せないでしょ
本人もそれわかってるから、「感じの強い」なんて言葉でごまかそうとしてる
でもそれで責任逃れできないからね
フェミニストについて、もてないからフェミニストの主張を続けてる感じがする、とか
外国人について、犯罪思考が強いから犯罪を犯す気がする、とか
そういう差別主義者と同じようなこといってるからね>>596は
こういう一方的に決め付けて、それを理由に批判する
こういうところが>>596の邪悪なところなんだよね >>622
こういう人具体的な証拠聞いてもまともに答えた事がないよね
証拠出せば説得力が上がるんだから出せばいいのに >>640
どこまでが引用でどこまでが本文かわかりにくい。
しっかり区切れ >>629
それがわかってるからこそ、規制反対の人たちは自民党の青少年関係の法案に注視してるんだよね
山田氏なんかもマンガ議連に参加してるけど、自民の青少年関係の法案については思いっきり批判してるし >>592
>そもそも客観的にも当人もフェミニストなら、フェミニストと呼べばいいだけのこと
>自称なんてつけてるって事は、>>547の表現の自由戦士と同じ考え方をしてるって事だよ
違うね
まだ生天目あかりという人のツイートをあまり読んでなかったから
本当にフェミニスト的な人物なのか、あまり自信が持てなかったから「自称フェミニスト」と書いたという面が多分にあった
生天目あかりという人は青識の事を聡明と評する様な人物だし、、
https://twitter.com/nabata_me/status/960858854358568960
右派っぽさをある程度感じたので、、
分かりやすい左派系フェミニストとは違うタイプだったから、本当にフェミニストなのか少し疑ってしまった訳だが
右派っぽさがある人物でなければ、俺は疑いの念を抱いていなかっただろう
俺の場合は、表現の自由戦士的な感性に基づいてフェミニストかどうかを疑った訳ではない マンガ議連が産業振興なら、自民党のほうが一枚上手になるじゃんか
よく考えてみ?
規制反対が目的の組織って、規制派がおとなしくなったら何するの?ヒマになるよね?
あるいは、とにかく難癖をつけまくって無実の罪をなすりつけて
相手を悪魔化して殴り続けるか。
それはダメだろ。
だから、元民主党の樽井さんは、作家のマイスター制度という政策を民主党時代に推進したよね。
俺覚えてるぞ。
それがマンガ議連に継承されたのなら、良いことじゃん。
樽井さんはいま希望の党だったな。 後藤和智@おでかけライブ山形B09/東方神居祭-か16委託 @kazugoto
とりあえずはっきりしてきたことは、表現界隈(「〈表現規制反対派〉」よりもこっちの表現の方がいいと思った)の主張は、
「ヘイトスピーチは表現の自由の範疇である」ではないということで、むしろこの主張は実態より生ぬるい(!)。
むしろ根本の主張は、「マイノリティや女性は差別やセクハラの被害を過剰に訴えることによって権力を得ようとしている」
「彼/彼女らに賛同する男性はその手先、もしくは彼らを食い物にする者である」ということ。
実際数年前から彼らの主張は「マジョリティの自由を奪うな」だったし、ヘイトスピーチ規制のときも「日本人の自由が奪われる」という反論だった。
それがマイノリティによって脅かされているという主張だから、話が合わないのはむべなるかなと。
もっと早く気づくべきだったな。 でも冷静に考えたら、マンガ議連が産業振興します、そして
なぜか左派がそれに反発する
だめだ、だめだと言う
それって純粋に作品を楽しんでる読者と作家は、何言ってるんだこいつら?とならないかね
天の邪鬼なのか、ひねくれ者なのか、何にでも反対、反対しか言わないとか。
そういう、疑ってかかるとか、冷水をかぶせる、というのも大事だけど
そういう生き方は俺はあまり好きじゃないな 平安時代は通い婚だから、男がやり逃げすることもあったんだろうなあ。母子家庭も多そう >>647
>でも冷静に考えたら、マンガ議連が産業振興します、そして
なぜか左派がそれに反発する
だめだ、だめだと言う
あんまそういう人見たことがないけど >※ただし自民党様のオメガネにかなった、
>自民党様に都合のいいマンガに限る。
>それ以外、特にエロは完全に徹底的に排除、
>全力でエロ狩りします。
これがそうなんじゃねえの モリカケソバ追求とそっくりだな
漫画家は自民党に忖度した!と言い出しそう。 自民党って性教育に反対する層に支えられた政党でもある
「子供に性教育して、子供が性的な事に関心を持ってしまうと子供が性犯罪やセクハラ行為に走ってしまう心配がある」
という考えの下に性教育に反対してる訳だ
そんな考えならエロい漫画などだって、危険視する事になると思えるが。 >>653
正確には、子供じゃなくて一人前の大人(責任感のある)には許さない、が正しいだろうな
だから保守派は、大人でも責任感のない人や、病人には許さない可能性はある。
だから、保守派は、子供じゃなくて、青年という言い方をする。
青年の定義では、は30歳や40歳くらいまでも高年齢も差す。
逆に言えば、子供でも大人と同じ責任感を持つ人間は、大人と同等と認めるだろうね。
絶対にとは言えないけどさ。 >フェミニズム論()とやら
もはや女性からも嫌がられてる、フェミニズムとやらに価値なんか無いだろ。
また飛行機ハイジャックして共産国の外国に亡命でもするのかね?思わずにいられない。 女性からもフェミの言動が意味不明と言われてる。
一般人女性とフェミ、完全に意識が剥離してんじゃん。
hal 単行本発売中 @hal_goshuomo
レースクイーンの人達は誇りを持って仕事を好きでやってたんだよね?
誰かに強制されたりして嫌々やってた訳じゃないよね?何で廃止なん?
頭悪いのは認めるけど割とマジで廃止の意味がわからんちん₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
https://twitter.com/hal_goshuomo/status/958981358927298560 正直自浄効かせるのは限界があるから、男女問わず人権を尊重する考え方が広まるようにしなければ エゴを人権と置き換えただけだな
人権とは非常に重い言葉であって普通の人がめったに使わないのは、
それを人権と規定した場合その前後や影響、なによりも自分がそれ使うにふさわしいかそれを言える立場なのか判断に迷うから
人権を使った時点で他者からの厳しい目での上記の条件を満たしてるか審判の対象になり
結果揃いも揃って深く考えもせず後先の影響も考えない軽く無責任な人間だと看破されちゃうんだよ
言った相手の全人格を否定しかねない差別主義者という言葉もも一緒な
発した奴はそれを発するにふさわしいか厳しい審判を受ける 規制の状況は時代によって変わるから、性暴力を肯定する風潮が激しいと権力者が規制に走ることもあり得るだろう。
性暴力を賛美するような発言をする者をモグラたたきのように仕留めても正直いたちごっこな感じ。そういう個々の人間は膨大だから。
社会全体の風潮として、そいつらが周りの顰蹙を買い、鼻つまみものになる必要がある。 今どきの、ヘイトスピーチを批判だの、性暴力だのを批判だの、をやるのって
ずれてると思うんだよね
貧乏人やホームレスの言葉遣いの汚いジジババが、差別的な言葉を吐いたら罰するのか?
集団リンチして痛めつけるのか?
結局そこが究極の選択
グリッドガールも女性漫画家も貧乏人も、一生懸命に生き残るために働いてるのに
フェミが外野からイチャモン付けて女性の職を奪う
だからフェミは女性からも嫌われてる
そして、困るとすぐに生活保護、ナマポを受けろと言い出す フェミが言うとおりに、差別的な仕事をするくらいなら、仕事やめて
生活保護、ナマポを受けろとやってたら
いったい誰が働くんだ?誰も働く奴がいなくなる、という問題に行き着くだろう フェミは労働という概念に対して
すごく希薄な感じがする
労働社会なんかどうなってもいい、労働社会なんか壊れてもいい
みたいな意気込みを感じる 記事「元レースクイーンが廃止論争で号泣」への反応集 - Togetter
https://togetter.com/li/1198747 フェミはこんな一般人からも、女性からも嫌われることを続けてたら
居場所が無くなり、追い詰められて
最後は共産国家の外国に亡命するしかなくなるよ?
歴史はまた」繰り返す。 レースクイーンがマジでフェミに対して怒ってるな
当事者まで激怒させるとかほんと女の立場なんて考えず、自分の気に入らないものを潰すために行動してるってのが丸分かりだな
この後ラウンドガールとかまで廃止に追いやったら、更に世界中がフェミを敵視すると思うわ
自らは何も生産せず奪うことしかしない屑集団、それがフェミニスト かつてのフェミニズムは、正しいフェミニズム活動に反対する当事者女性は男性中心社会の思想に洗脳された無知蒙昧で哀れな被害者と扱って再教育の対象とした
非常に驕った啓蒙思想ではあったが、救うべき対象とみなしていたわけだ
今のフェミニズムに至っては、彼女らは「名誉男性」「ちんぽよしよし女王様」であり女性の敵であるとして攻撃する
もはや男とまとめて殺してしまう敵としかみなしていない
これは支配階層の大衆観とも軌を一にする
かつてのエリートは、大衆は度し難い愚か者だから人間になるように教育しようとしたが
今の支配階層は、庶民は不快な生き物だから殺してしまって従順な移民やロボットに置き換えろとしか思っていない >>668は、いつものIDコロコロ自民党シンパかな
>もはや男とまとめて殺してしまう敵としかみなしていない
そんなフェミニストはもし居たとしても割合で言えば極僅かな存在に過ぎない
エロゲオタク男の俺でもそう思う >>667
その意見は間違い
フェミニストが消えたら、世のおごり高ぶった男達は女性の人権を削減しまくるからね
一部の女性がフェミニストに反感を持ったとしてもフェミニストやフェミニズムの価値が大きく損なわれる事は無い
エロゲオタク男の俺でもそう思う
レースクィーンやラウンドガールが消える事になるとしても
それは業界の不景気による資金不足や、コスパが良くなくなった事の方が原因として大きいだろうと思う
何故、業界が不景気になったかと考えると、
ゲーム業界等のオタク産業に客を奪われたからという部分がある可能性もあるし、
何故コスパが良くなくなったかと考えると、ネットに美女のセクシー画像やセクシー動画が沢山ある時代になった事で
レースクィーンやラウンドガールの存在価値が落ちたという事である可能性が考えられる
フェミニストよりも、インターネットやAV業界やオタク業界がレースクィーンやラウンドガールの廃止に大きな影響を与えた可能性が十分にある
それなのにフェミニストに責任を全て擦り付けようとするのは卑劣な行為だ
エロゲオタク男の俺でもそう思うね 雪景色
@Shota_824m0Xbot
「俺たちの山田太郎万歳!国連とフェミニストをやっつけろ」というツイートと画像で端的にクソ以下だなとおもいました
https://twitter.com/Shota_824m0Xbot/status/918420197081415680?s=20 >>669
いや、ラディカル・フェミニズムが主流だ
実際の人口で言えば穏健派の方が多い可能性はあるが、穏健派は発言力を保たない
MeTooに反論した穏健フェミニストの女優は謝罪に追い込まれた
中間層を没落させて殺せと言うエリートが必ずしも多数派とは思えないが、
政治と報道の世界を完全にその意見が牛耳り乗っ取っているのと同じ >>672
フェミニストを中傷する邪悪な奴だなお前は
ラディカルフェミニストでも
「もはや男とまとめて殺してしまう敵としかみなしていない」なんて考えの人間は少数派だ
>MeTooに反論した穏健フェミニストの女優は謝罪に追い込まれた
誰だか知らんけど、「思いやりに欠けた良くない発言をしてしまった」と
本人も心から思い、反省して謝罪したというだけじゃないのか。
エロゲオタク男の俺でもそう思うね >>673の文の二行目、三行目は、
ラディカルフェミニストでも
「もはや男とまとめて殺してしまう敵としかみなしていない」なんて考えの人間は居たとしても少数派だ
と書くべきだったな。「居たとしても」の部分を書き忘れてしまっていた 自分の所感ではなく書籍や記事の情報の裏付けをとってくれ >>675
>>668や>>672が正しいと思ってるのか?
>>668や>>672の意見は何の根拠に基づいてるっていうんだよ
>>668や>>672みたいな事が書いてある書籍や記事がもしあったとしても
それはどうせレイシズムデマ本を書くような類の人間と同レベルの信用度しか無い様な人間の書いた物だろう 民族虐殺の種蒔きを公共の電波で流しやがった畜生に劣る人非人の三浦瑠麗とワイドナショー
オタクがこれをいわゆるオタク差別より遥かに深刻なヘイトスピーチであり
表現の自由の埒外であり許されないと断じマイノリティ側に立ち非難できないなら
現代オタクはオタク特権を求めてるだけで表現の自由なんて真剣に考えていないの謗りは免れないだろうよ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています