エロゲ表現規制対策本部1016 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
雪景色
@Shota_824m0Xbot
「俺たちの山田太郎万歳!国連とフェミニストをやっつけろ」というツイートと画像で端的にクソ以下だなとおもいました
https://twitter.com/Shota_824m0Xbot/status/918420197081415680?s=20 >>669
いや、ラディカル・フェミニズムが主流だ
実際の人口で言えば穏健派の方が多い可能性はあるが、穏健派は発言力を保たない
MeTooに反論した穏健フェミニストの女優は謝罪に追い込まれた
中間層を没落させて殺せと言うエリートが必ずしも多数派とは思えないが、
政治と報道の世界を完全にその意見が牛耳り乗っ取っているのと同じ >>672
フェミニストを中傷する邪悪な奴だなお前は
ラディカルフェミニストでも
「もはや男とまとめて殺してしまう敵としかみなしていない」なんて考えの人間は少数派だ
>MeTooに反論した穏健フェミニストの女優は謝罪に追い込まれた
誰だか知らんけど、「思いやりに欠けた良くない発言をしてしまった」と
本人も心から思い、反省して謝罪したというだけじゃないのか。
エロゲオタク男の俺でもそう思うね >>673の文の二行目、三行目は、
ラディカルフェミニストでも
「もはや男とまとめて殺してしまう敵としかみなしていない」なんて考えの人間は居たとしても少数派だ
と書くべきだったな。「居たとしても」の部分を書き忘れてしまっていた 自分の所感ではなく書籍や記事の情報の裏付けをとってくれ >>675
>>668や>>672が正しいと思ってるのか?
>>668や>>672の意見は何の根拠に基づいてるっていうんだよ
>>668や>>672みたいな事が書いてある書籍や記事がもしあったとしても
それはどうせレイシズムデマ本を書くような類の人間と同レベルの信用度しか無い様な人間の書いた物だろう 民族虐殺の種蒔きを公共の電波で流しやがった畜生に劣る人非人の三浦瑠麗とワイドナショー
オタクがこれをいわゆるオタク差別より遥かに深刻なヘイトスピーチであり
表現の自由の埒外であり許されないと断じマイノリティ側に立ち非難できないなら
現代オタクはオタク特権を求めてるだけで表現の自由なんて真剣に考えていないの謗りは免れないだろうよ 漫画はヘイトスピーチで表現の自由じゃないとか言われると
じゃあ、表現の自由の理屈を放棄し、
表現の自由じゃない理屈で、漫画の自由を守ろう、という気持ちになってくるな
青識は漫画の表現は、表現の自由で守るべし、と言ってたけど
青識の登場以前は
別の論者は、表現の自由じゃない理屈で守る方法もあるはずだと模索してたからな >>678
その件についての青識亜論のツイート
青識亜論 @dokuninjin_blue
事実であるかどうかを別としても、「在日コリアンの中にスパイが紛れ込んでいる」ということを、
まして非常事態にテロが起きるだろうという予言を、公的な放送で発話するということがパフォーマティブにどう働くか、
ということは考えなかったのでしょうか。
https://twitter.com/dokuninjin_blue/status/962844065791229952
青識亜論 @dokuninjin_blue
だからなんだと言うのですか? それが差別を扇動していい理由になるんですか?
https://twitter.com/dokuninjin_blue/status/962845937264504833
青識亜論 @dokuninjin_blue
「この民族の中にテロリストが混ざっている」と指弾することが、本当に差別感情に結びつかないと思うのですか?
https://twitter.com/dokuninjin_blue/status/962847039603134465
青識亜論 @dokuninjin_blue
「不思議ではない」というだけの根拠で、ある民族を指して、「この中にスパイがいるかもしれない」と言うことの意味をお考えになったことはありますか。
それは差別扇動です。許されるべきではない。
https://twitter.com/dokuninjin_blue/status/962850813906268160 つまり、左派が表現の自由をヘイトスピーチだといって、表現の自由を悪者にすれば
だったら表現の自由の理屈を使うのやめようぜ
左派しつこくてキショイから
という人だって出てくる
そういう風になるの想像してないんだろうか左派は
たぶん左派は、お前らオタクは表現の自由と憲法に頼らざるを得ない奴隷なんだよ
みたいに思ってるだろう
それは甘い >>679
>漫画はヘイトスピーチで表現の自由じゃないとか言われると
漫画は全般的にヘイトスピーチだなんて言ってる人間は、基本居ないだろう
例えば、しばき隊の人達はそんな事は言ってない筈だ
だが漫画嫌韓流は差別扇動ヘイトスピーチ漫画だわな
漫画の中にヘイトスピーチ作品がある事もまた事実だ コンビニのエロ本の撤去が分かりやすいが
表現の自由を根拠としてエロ本を売ってたら
なぜか男性のエロ本は表現の自由の対象外と言われ撤去されました、
女性のエロ本は撤去されませんでした
となれば、
そりゃ撤去された男性のエロ本の方は、
うおおおおお!もう表現の自由なんかに頼りたくねえ!クソの役にも立たねえ!
とならないですかね?普通
わざと左派のフェミやしばき隊などの一部が、表現の自由や人権を嫌われるように
誘導してるのかもしれんけど
微妙だな。何考えてるんだろ。何が目的なんだろ。 >>681
>たぶん左派は、お前らオタクは表現の自由と憲法に頼らざるを得ない奴隷なんだよ
>みたいに思ってるだろう
それは認識が間違ってる気がするな
ワープアの左派はむしろ自分が奴隷的な立場にあると思ってる
それで下の様に思ってる訳だ
「現状の俺は奴隷の様な立場にある。
オタクネトウヨ達などが自民を勝たせ続ける事で、俺は奴隷的立場に置かれ続ける事になる。
俺を奴隷的立場に留める活動をするネトウヨオタク達が憎い」 どんなエロすぎる漫画を書いても、最後に右派思想は最高ですと書けば許される。
同じく、どんなエロすぎる漫画を書いても、最後に左派思想は最高ですと書けば許される。
という方向に右派と左派の主導権争いになっていくんじゃないの?
左翼漫画家の高遠るいの漫画はまさに後者で。
はぐれアイドル地獄変という漫画を読めば分かるが、エログロシーン満載だが
必ず、右派批判の場面が随所に入ってるので、左派はこの漫画を批判できない。
右派のジャポニズムだっけかの雑誌では逆に、萌えキャラを書きまくってあるが
左派批判の場面が必ず入ってるから、右派はこの雑誌を批判できない
つまり、左派と右派で政治に媚を売ればエログロが許される
これが表現の自由や人権の理屈に頼らずに、自由に表現できる方法だ、という
方向に世の中が進みつつあるんじゃないの?
どこかの外国や独裁国家なんかもそうじゃん。 この期に及んでも「左派が〜」「しばき隊が〜」かよ
左派が優しくしてくれないから反人権政党を支持しちゃうし極右に傾倒しちゃうし差別にも加担しちゃう
でも仕方ないよね左派が優しくしてくれなかったからねってか?
なんて情けなくみっともない主体性無しの愚劣漢なんだお前は 左翼漫画家の高遠るいの漫画の、はぐれアイドル地獄変を読んでみると分かるよ
悪役キャラに右派政治家が政党名と一緒に出てきて悪事をはたらく場面が出てきたりとか
これも一つの処世術でうまいと思うし
これが、表現の自由に頼らずに、自由な表現をする方法論の一つなんじゃないの
高遠るいのやり方ってのは、青識の人権論とは、路線や次元がまったく違うよね じゃあ、高遠るいの、左派に媚びを売るエログロ漫画なら表現の自由を使わずに
自由な表現が許されるという手法は、賢いと思うけど
21世紀の時代の新しいやり方、として今後増えていくのかもな
という予感はするよ ミニストップが
「うちは女性客重視で経営していきたいから男向けエロ漫画を売るのは止めるけど
レディコミやBLは置き続ける」という判断をもし、やったとしても、そんなのは表現規制問題ではないな
以前、「お店に置いてる本の1/4が男向けのエロ本」という書店を見た事があるが
そういうエロ男客重視の店として経営する本屋があるなら
女性客重視のコンビニを経営する自由だってあるだろう
そういう問題に過ぎない
とエロゲオタク男の俺でも思う 女性差別のすごいエロ漫画を書いても途中で日本共産党と立憲民主党を素晴らしいです支持してますと書いてあれば許されるわけだな 左派が一般人に、お前らのエロは本当の表現の自由ではない!と言ったら
一般人がいや我々のこそ本当の表現の自由だ、なんて論争をいつまでもいうと思うか?
言わないよ
いつかは、じゃあ表現の自由なんかいらないや。人権どうでもいいや、めんどくせw!
と人心が離れていく
オタクのカップリング論争みたいなもんだろ
キャラAとキャラBが恋人だ、キャラAとキャラCが恋人だ、と論争したら
ノンポリ一般人は、どっちでもいいよバーカw!と人心が離れていく
それと同じになるよ
オタクや一般人に、お前らのはヘイトスピーチだ、本当の表現の自由じゃないと
論争吹っかけてたら
こいつら面倒くさいとサジを投げるよ 今はオタクが表現の自由や人権に関心があってこだわってるから
フェミや反差別の左派がお前らオタクのは表現の自由じゃない!と言って、ケンカをふっかけ
オタクがいや我々のも表現の自由だ!と熱く論争が続いてるだけで
オタクが人権に嫌気が差し、関心が薄れたら、我々のこそ本当の表現の自由だ!という
論争すら起きなくなるよ
面倒くさいからどうでもいい、勝手にしろバーカ!という状況になるだろうな
そんなことが起きるはずがない!とフェミや反差別の左派は思ってるかも知れないけど
俺はおおいに簡単に起きえると思うね 言い方は極端だが
オタクのお前らのエロ漫画は表現の自由という人権で守られてるのだ!人権と憲法に感謝しろ!のほうが
よっぽど人権と憲法のありがたみが伝わるんじゃないのかね。
お前らのエロ漫画はもう人権でも憲法でも守らない消えろ。と言ったら
ありがたみなんか無くなるわ >>644
>本当にフェミニスト的な人物なのか、あまり自信が持てなかったから「自称フェミニスト」と書いたという面が多分にあった
こういう風に疑っている時点で>>547の表現の自由戦士と同じなんだよ
フェミニズムは一通りじゃないんだからいろいろなフェミニズムがあっていいし、
それを知っていたら「自称フェミニズム」なんて呼ぶことはないんだよ
自分の知っているフェミニズム以外はフェミニズムと認めないと思っているから、「自称フェミニズム」なんていったんでしょ
それこそ表現の自由戦士とまったく同じ思考法
>分かりやすい左派系フェミニストとは違うタイプだったから
ここなんか顕著だよね
右派系のフェミニズムなんて沢山あるのに、自分が認めたくないから自称とつけて排除しようとする
結局都合のいいフェミニズムしか認めないと自白しているようなもの
それが>>644 >>669>>673
産み分けて女だけの世界にする、なんて事を容認したことを忘れたの?
自分でそういうのも許されるっていってたじゃん >>670
これは同意
グリッドガール廃止をフェミニズムのせいだけにするのは間違い
経済問題とかいろいろな条件がほかにあった、フェミニズムはその中のひとつに過ぎない 生天目あかりという人は一人称に「俺」を使う人だし
https://twitter.com/nabata_me/status/960833024291102720
それで「童貞が教える本当に気持ちのいいセックス」というタイトルの本を書いてる人だから(Amazonで販売されてる)
「つまり著者が童貞って事か?だったら生天目あかりは男って事か?」と思ったりするだろ
で、右派色のある男性でフェミニストを自称する人物となると、
本当はフェミニストじゃないかも、と少し疑うのはおかしい事だとは思わないな
で、別に俺は生天目あかりという人を「この人物はフェミニストじゃない!」と決めつけた訳じゃないし
自分に都合の悪いフェミニストを「こいつはフェミニストじゃない」と決めつける表現の地涌戦士と一緒にされる筋合いはない タイプミスがあった
X表現の地涌戦士
〇表現の自由戦士 >>684
それ本当にワープアの左派の言葉か?
自分の考えなら自分の考えって書くべき
誰かが言ったならその誰かを具体的に示すべき
わざとあいまいにして責任逃れをしようとしているようにしか見えないぞ
>オタクネトウヨ達などが自民を勝たせ続ける事で
これだってオタクネトウヨだけで自民勝たせられるわけないんだから、完全な見当違いなわけ
自民が勝ったのはオタク以外の人の選択の方が大きいんだから
そこで自民に投票した人を批判するならまだしも、オタクなんて限定的に批判することは間違ってるぞ >>685
例に挙げた本と同程度の過激さ、かつ右派とか左派とかのイデオロギーが含まれてないものは沢山ある
だからと言って批判されているわけではないでしょ
右派左派関係なく過激な表現は規制される
だってどっちの表現も過激表現無しでも十分かけるんだから
左派だから、右派だから、規制されるされないなんて言うのはナンセンス >>699
>これだってオタクネトウヨだけで自民勝たせられるわけないんだから、完全な見当違いなわけ
>>684は「オタクネトウヨ達が」ではなく「オタクネトウヨ達などが」と書いていてオタク以外の自民党支持者も含めて語ってるから、
テンプレ社長の言い分こそ言いがかりだよ >>689
>そんなのは表現規制問題ではないな
それは違うと思うぞ
流通をになってるものがそれを止めるということは、十分に表現規制問題のひとつになるぞ
それが許されるならフェミニズム関係の本を止めましょう、なんていってる店があったら同意するの?
少なくともツイッターのフェミニストは全力で反対すると思うよ
4分の1が男性向けという店は、他の本も置いてるでしょ
コンビニの場合は排除するという話なんだから、全然次元の違う話なんだよ
そういう経営をする自由はもちろんあるし、そういう経営に対して批判する自由もある >>697
>自分に都合の悪いフェミニストを「こいつはフェミニストじゃない」と決めつける表現の地涌戦士と一緒にされる筋合いはない
いやそういうことしてるじゃん
しかも>>697の中でそういってる
>で、右派色のある男性でフェミニストを自称する人物となると、
>本当はフェミニストじゃないかも、と少し疑うのはおかしい事だとは思わないな
ここなんかズバリでしょ
自分の都合に合わないから疑うって言ってるの
まんま表現の自由戦士の言葉じゃん >>701
じゃあ何で「オタクネトウヨ達などが悪い」と書かないで「オタクネトウヨ達が悪い」なんて書いたんだ?
「など」が消えて思いっきり限定的に批判してるでしょ
そういうところの問題を指摘してるんだよ
あと前半部分を無視しないでくれ
自分の意見なのか、それともそういう人が居たのかはっきり書いてくれ
あいまいにした責任逃れはやめよう >>691>>692
同意できないな
人権についてさじを投げるようなことにはならない
なぜなら不満やグチがたまっていくとしたらそれこそが新しい人権問題になるから
フェミニズムの起こりなんかを振り返ってみるといい
最初はグチとか不満とかそういうものの集まりから始まったもの
世間からはわがままとか言われて切り捨てられていたものが集まって磨き上げられたのがフェミニズム
要は人権とはトップダウンで誰かから与えられるものではなく、
ボトムアップ式に人々から沸きあがり形作られていくものなんだよ
だからこそフェミニズムは個人の不平不満を大事にする、個人的なことは政治的なことというのはそういう意味もある言葉
たしかに現在人権は上からトップダウン式にルールとして人に作用している面が確かにある
でもそれに対する不平不満も人権の種なんだよ
その種はやがて芽をだして既存の人権概念を批判するようになる
フェミニズムなんかそうでしょ、新しいものが出来て古いフェミニズムをどんどん批判していく
そうやってどんどん更新されていくのが人権なんだから、さじを投げるなんてことにはならないよ >>704
>「オタクネトウヨ達が悪い」なんて書いたんだ?
>>684は「オタクネトウヨ達が悪い」とは書いてないぞ ボブスレー社長を安倍総理ともっとも近いと評した政治家
平将明
自民党ネットメディア局長=自民党ネットサポーターズクラブ代表
平将明 大田区(東京4区)選出
元内閣府副大臣(地域創生・国家戦略特区・クールジャパン政策担当)
元自民党副幹事長・情報調査局長、元経済産業大臣政務官 「女子高校生が被害にあうケースが相次いでいる」ので、JKビジネス規制で条例案提出へ・大阪 ※18歳未満を働かせたり客引きさせたりが×
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518494653/ ミニストップの1月の業績が発表されたが
また客数が減ったね。他のコンビニにくらべて減り方が大きい。
フェミはもっとミニストップに行ってやれよ
新日本婦人の会もな フェミのためにミニストップは成人誌が撤去されたんだから
フェミが行かなきゃ誰が行くんだよ?
早く行ってやれよ買い物してやれよ
フェミはもう飽きたのかw? レースクイーンに関しては意外と一般人の反発が大きかったな
やっぱり、オタク叩きは受け入れられやすく
レースクイーンみたいな非オタク叩きは受け入れられないってわけだ
フェミにとっては反発されてショック受けたんじゃないの 女性だけの街のとき、女性漫画家がどうせフェミはすぐ飽きるよw
と言ってたが本当にその通りになったね >>711
結局減ってるのかw
マジで癌じゃんフェミってw
ミニストップの業績見てたら他の店は追従しないだろなw これからオタクを叩いていくぜ
っていうのがID:Oa/u2+V60の主張なんだな ハッシュタグ #魔女集会で会いましょう
https://twitter.com/hashtag/魔女集会で会いましょう?src=hash&lang=ja 著作(ライトノベル)のカバーイラストがポルノ認定され広告を禁止された件についてTwitter日本支社に行ってきた話 - Togetter
https://togetter.com/li/1199029
入金済みのプロモツイートが不適切だとして停止され、Twitter Japan社に直接抗議に行った如月真弘さんのレポ - Togetter
https://togetter.com/li/1199037 ミニストップの入客が減ったのを見れば
追随するコンビニはいないだろうね
自殺行為だもの コンビニの便利さを満喫しながら
コンビニの経営にケチをつけるフェミや反差別は、おこがましいよ 女性専用車両を作ったのに、乗らない
コンビニから成人誌を撤去したのに、行かない
忖度弁当を作ったのに、買わない
なんでこうなの?社会を変えると言いつつ、社会を変えた責任感無いの?と
すぐ飽きるんだから。フェミや反差別は コンビニだろうとどこだろうと摩羅をおっ立てる権利を主張する表現の自由戦士
そりゃ表現規制反対派からも見放されるわ ノンポリや保守の人は、そういう責任感無いのが一番嫌いなのですよ エロ漫画の表現物の責任を取れという
フェミや反差別も、社会を変えたら責任取ってミニストップで買い物してやれよ 日本の性教育は時代遅れ、ユネスコは小学生に性交のリスク教育推奨 | ニュース3面鏡 | ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/159339 ミニストップってイオン系列で、民主党の岡田と親族関係が有るわけだろ
だったら、今後、コンビニから成人誌を撤去するみたいな、
社会実験は民主党系列の企業で試してから、やりなと
その方がいいわ しかしコンビニ売り上げをゲハや視スレ的にアンチフェミのネタとして消費するとか
ミソジニストってのはホント愚かで面白いなw 客数が減るならセブンもローソンも成人誌の撤去はやらないだろ
アカの共産主義ミニストップだけやっとけ 女性客を重視する経営をしただけでアカ扱いだからな
いつものIDコロコロ長文連投自民シンパは酷いミソジニスト右翼だとエロゲオタク男の俺でも思う >>722
摩羅ってなんだ?
>>723
ノンポリこそ責任感なんてないが 女性客を重視して客数が減るコンビニ、ミニストップw 古川 @furukawa1917
今さら学生運動そのものを暴力性云々で批判している人間が、当局側が体育会系や退役軍人を雇って学生や労組を襲撃させていたことに触れることはまずない
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5%E9%98%B2%E8%A1%9B%E4%BF%9D%E9%9A%9C
水俣病訴訟に関しては原告や新聞記者たちがチッソの雇った暴力団に襲撃されて半死半生にされる事件も起きているが、
ツイッターによくいる厳格な法治主義派で極端な言論の自由派の方々にとってはこれも学生運動のせいなんでしょう
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%82%B9
もし70年代にツイッターがあったら、
日本を愛する普通の日本人の皆さんはたぶん公害訴訟の原告たちを反日だとか売国奴だとかいって叩いていたことでしょうね。
https://twitter.com/furukawa1917/status/963399650114912256
fote @fote7
こういうの見てると右翼ってのは心底クソでクズだと思う。
久留島龍夫(偽) @2a508_f
光化学スモッグで目をショボショボさせながら、PCに向かって「パヨク」等と書き込んでいそうですね(笑)
きんだいち
「体育会系が体制側で暴力を振るっていた」というのは手塚治虫のネオファウストでチラッと出てた 雪景色さん@Shota_824m0Xbotとかは結構辛辣なオタク批判してるからオタクの俺もそう思うさんにとって心苦しいだろう 日本初の銀行強盗事件を起こしたり、日本初の飛行機ハイジャック事件を起こしておいて
当局の弾圧が、というのもかなり無理があるだろ
そもそも、フェミや反差別がオタクを一方的に先に手を出して叩きながら
窮すると、フェミや反差別は当局に叩かれてるんですといわれても
だから何なんだよ、としか。 レースクイーンのことでわかっただろ
フェミがオタクを叩いてるときは世間は何も言わないが
レースクイーンみたいに非オタクの領域を叩くと
世間はフェミに反発すると。 >>737
>レースクイーンみたいに非オタクの領域を叩くと世間はフェミに反発すると。
別にたいした反発じゃなかったと思うし、エロゲオタク男の俺ですら反発を感じなかった >>735
雪景色さんもオタクを過度に悪く言いすぎだと思う
彼が左派アンチのオタクを増やして、
在日コリアンの人達の苦しみをかえって増やしてしまう事になるんじゃないかとちょっと思う
単純にネット右翼を減らす事だけを目的にするなら、あそこまでオタクを悪く言う必要はない気がする あと深草圭志氏@Fukakusa_Cayceも何かとオタク批判をしている印象がある ちゆ12歳がユーチューバーで復活したらしいな
知ってる人も多いと思うが、ちゆ12歳は過激な少女漫画やレディコミを
画像有りで大紹介する有名な奴だからな
隠れて売っている過激な少女漫画をほじくり返して、何も知らない一般人に公開するという
フェミが男性向けエロ漫画をほじくり返すのとは、まったく逆パターンで
恐れられているわけだ
少女漫画のレイプから始まる恋もある、とかその手のを広めたのは
まぎれもなく、ちゆ12歳。
腐フェミには戦々恐々かもな。 だから、ちゆ12歳は、フェミや反差別や左派からは
非常に嫌われてたな さっきたまたま、オタク嫌いの左派のtwittterの人が
ちゆ12歳は大嫌いと言ってたのを見て思いだしたよ。 ちゆ12歳が出てきたら、コンビニで隠れて売ってるレディコミや少女漫画のエロ場面や
セックス場面が画像有りで面白おかしく、日本全国にばらされるからな、
フェミや女性漫画家にとっては、すごく苦手で嫌な奴が復活した、という感じかもな。 ちゆ12歳はネトウヨを増加させるのに大きな役割を果たしたネトウヨサイトだ
的な話を複数のアカウントがツイートしてたな
そんなのがユーチューバーとして復活するだなんて話は悲報だとエロゲオタク男の俺でも思った 腐女子のフェミニストはエロい少女漫画やレディコミは好きじゃない人が多そうだ
規制されてもダメージを受けない人が多そう
腐女子がダメージを受けるのはBLコミック規制だろう
しかしちゆ12歳とやらはBLコミックの性的シーンを紹介するのはやらないんだろ ちゆ12歳はBLも紹介してたよ
むしろ、わざとフェミや反差別が嫌がることやってるから。ちゆ12歳は。 レースクィーンの人達の中に
BLコミックやレディコミが好きな人達が多く居るかもしれないのに
BLコミックやレディコミの規制を望むんだからな、こいつは。
「レースクィーンが可哀想!」みたいな事を言ってたけど
結局、本気でレースクィーンの人達を心配してる訳じゃなくてフェミ叩きに利用してただけって事だろう
まあ最初から分かってたけど。
表現の自由戦士に味方してくれていたBL作家の森奈津子の事も裏切る事になるな かもしれない
の反論に
かもしれない
その反論に
かもしれない
バカ同士果てしないからやめなさい >>749
反フェミミソジニストは黙ってろ。喋ってもろくな事にならんから 反フェミでもミソジストでもないんで
レッテル張止めてくれませんかね
クソバカさん エロゲバカって自分が叩かれてるだけなのに、他の大勢を巻き込むんだよなあ
んで果てしなく責任逃れする
性根が卑怯なんだな モリナツは反しばき隊こじらせてやばい方向に行ってるなあ。 "#MeTooは狂った"? フェミニズムが反発を受け始めた理由とその背景
http://roninworks.hatenablog.com/entry/2018/02/10/230547
非常に良い記事
フェミフェミ言いたいバカどもはまず読むべき
特にテンプレ、お前な >>718
これは、評価が大量に入れば書籍化される「小説家になろう」において
ほとんどが作ったばかりの真新しいアカウントによる評価という札付き作者
ラノベ表紙が米国Twitter基準で好ましくないと判定された…という事実は重要だが、
本人の主張は話半分以下で聞いた方がいい >>754
ニートオタク男による、「リベラルディス、オルタナ右翼age色のある、ラディフェミアンチ派によるフェミニズム分析記事」ってとこか
反フェミ右翼のお前が持ち上げるのにふさわしい記事だな
その記事はフェミニスト色のある社会学者から批判されている
https://twitter.com/frroots/status/962903865044566017
そして青識亜論には好意的にリツイートされたっぽいな
まあそういう種類の記事って事だわな リベラル復権の為にはまず>>756みたいな暴言を平気ではく人間を何とかしないとな >>756の問題点は暴言なんて些末な話じゃなく
印象操作しかしてない点
っぽいだの色だのなんとなくそれっぽいワードをつなげて
よく知りもしない「社会学者」様の権威で締めるゴミっぷり
中身については理解する気もなく、ただ有利か不利かしか考えていない
踊るクソバカだよ 女性がフェミに反感を持つのが増えてるのは
当たり前とは思うが
メリットが無くなりつつあるんだろうな
フェミの社会学者が突然、沖縄とか言い始めるんだから
ついていけないだろ ここ最近フェミへの批判が増えてきたよなぁ
良い傾向だ 生存報告 - ちゆ12歳(17周年)
http://tiyu.to/180214.html
【追記】バーチャルネットアイドルの始祖・ちゆ12歳(17周年)のバーチャルYouTuberとしての復活に戦慄するインターネット老人会の皆さん - Togetter
https://togetter.com/li/1199173
「ちゆ12歳」バーチャルYouTuberデビューにインターネット老人会が歓喜 現実にさよならを告げる表現のカタチ
http://www.huffingtonpost.jp/2018/02/13/tiyu_a_23360850/ 任天堂社長「2年目の『スイッチ』は普段ゲームに見向きもしない層まで広がる」 | Close-Up Enterprise | ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/159442
任天堂社長が断言「既存ゲームとスマホゲームは併存できる」 | Close-Up Enterprise | ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/159453 そりゃ理不尽な理由で表現を潰しに来るゴミ連中が消えてなくなれば喜ぶだろ フェミや反差別が沖縄に行くのであれば
リソースはそっちで手一杯になるだろうな >>765 凍結されたのが二次エロやヘイトスピーチだったら「表現規制だ弾圧だ」と騒ぎだすのは容易に想像できるけどそれがまなざし村であれば凍結を喜べてしまうということは、
彼らの自認するところとは正反対に表現の自由を守るにあたりそれが「自分達の好ましい表現かどうか」だけを判断基準にしているという告白に他ならないんだよ。 >>767
ないない
ツイッターフェミニスト見てれば分かるが
沖縄問題よりも女性の人権問題の方が重要という感じの人の方が多数派だから ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています