エロゲ表現規制対策本部1017 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0266名無しさん@初回限定2018/02/24(土) 22:47:32.31ID:9kUlnXq50
民進党が2つに分かれたのをヘゲモニー争いの結果なのかもな
民進党の右派と左派で、内ゲバで消耗して、味方同士で相討ちで、自滅するよりも
2つに分かれて壁を作って、消耗を避けるしかないと考えたならば
立憲民主党と希望の党が2つに分かれた理由かも
0267名無しさん@初回限定2018/02/24(土) 22:53:21.76ID:R5VLB3110
>>266
なんで質問に答えないの?
規制反対派を応援すれば良いじゃんって話に
お前は自民党内で規制反対派勢力が育ったらそれが内ゲバになるからって理由でお前応援しないの?
あと何度も聞くけど右派が過去に上げた反表現規制に対しての実績って何よ
0268名無しさん@初回限定2018/02/24(土) 22:54:40.19ID:9kUlnXq50
>>265
>さっきから言ってるけどだったら小野田さんは自民主流派とは違う内ゲバ因子になるかもしれないのに
>なんで期待してるの?

そうだよ。自民党に小野田議員と同じ考えの人が増えるのを期待してるんだよ。
それでうまくいくならそれでいい。
0269名無しさん@初回限定2018/02/24(土) 22:59:42.55ID:R5VLB3110
>>268
立憲で規制反対派を応援するのは内ゲバに荷担していて嫌なのに
なんで自民の内ゲバの因子になるかもしれない自民党内規制反対派は応援するの?
だったら立憲の規制反対派議員応援して同じ考えが増えること期待すれば良いじゃん
なんで小野田さんだけは特別なの?
あと自民党切ったって言っていながら自民党だけには期待するって変じゃね?
0270名無しさん@初回限定2018/02/24(土) 23:00:13.98ID:R5VLB3110
>>268
あと何度も聞くけど右派が過去に上げた反表現規制に対しての実績って何よ?
かたくなに答えてくれないけど
0271名無しさん@初回限定2018/02/24(土) 23:01:23.72ID:9kUlnXq50
>>267
瀬川やしばき隊やフェミが、オタクは出て行け!としつこく言ってるのに
食い下がる気力はないからだよ
もちろん、自民党でも同じように、オタクは出て行け!としつこく言ってヘゲモニー争い
が始まったら、自民党も駄目だなと、俺は自民党に期待するのもやめるよ。おそらく。

瀬川やしばき隊フェミの、オタクへの悪口は聞いてられないよ、聞いてて辛い。
そこまで嫌いなら、こっちが身を退く。
0272名無しさん@初回限定2018/02/24(土) 23:12:31.30ID:R5VLB3110
>>271
自民は規制政党として常に法案提出してる政党なんだけど、なんでじゃあ自民に期待してるのよ
立憲の規制繁多は議員応援するよりも規制派議員の多い自民の中で自民の規制反対派を応援する方が相当過酷なんだけど
つうか自民は切ったって言いながら、なんでまだ自民に期待してるの?
そもそも規制派がいろいろ文句言ってきたら規制反対の立場もお前やめるの?
0275名無しさん@初回限定2018/02/24(土) 23:22:21.31ID:9kUlnXq50
>>274
俺もさっきそのまとめ読んだところだけど
何かすげえ分かるよ、その人達の気持ちが。
0276名無しさん@初回限定2018/02/24(土) 23:26:01.99ID:9kUlnXq50
瀬川やしばき隊やフェミ達はいったいどういう状況にしたいんだろうな。
聞いてて辛いよ。彼らの言葉は。
だからもう聞きたくないんだよ。
0279名無しさん@初回限定2018/02/24(土) 23:32:04.65ID:JyMbj7+W0
ガイジ末尾Oの真似かな
0280名無しさん@初回限定2018/02/24(土) 23:35:29.25ID:MbwR4y1Y0
IDコロコロ変わるって言ってたのに
指摘されたらそれが全然変わらないおかしみ
0281名無しさん@初回限定2018/02/24(土) 23:38:47.26ID:DOMkbT8j0
>>256
一応自民は部会では新人の発言も出来るので、戦力には一応なる
所属派閥の長がやる気満々の絶対規制マンででもない限り
利権が絡む部会は出席者が満席だが、利権が絡まない部会に出席するのはやる気のある人10数人レベルでガラガラなんだと

なので関連だと人権擁護法の時の部会はガラガラ
少数の賛成派が、少数の反対派が帰省してる時に開催狙うとか反対派に部会の開催を黙ってるという呆れたレベルの戦いだったらしい
赤松氏の出た部会も恐らくその手のガラガラの部会、少数の規制派と少数の反対派の戦い

城内議員は役職もってたし、内情暴露してくれる人がいないと城内議員が反対戦力になってなかったはわからん話だよ
0282名無しさん@初回限定2018/02/24(土) 23:51:04.61ID:j+Bac6va0
>>271
>瀬川やしばき隊やフェミが、オタクは出て行け!としつこく言ってるのに食い下がる気力はないからだよ

全てのオタクに出ていけとは言ってないな

「ミソジニストレイシストに対して甘い態度を取るオタクは寄ってくるな」
みたいな事は言ったかもしれないが、その程度だろう

だから野間氏も瀬川氏もオタクのツイートを肯定的な感じでリツイートしている。オタクの瀬川氏は特に頻繁にリツイートしてる


それなのに、>271が曲解して受け取っただけだ。瀬川氏がオタクである事はもう>>271も知ってる訳だからな
大体、フェミニストはオタクが多いんだからオタクは全員出ていかなければならないとなったらフェミニストまで追い出す事になってしまう
そんな権限が野間氏や瀬川氏にある訳がない
0283名無しさん@初回限定2018/02/24(土) 23:56:08.92ID:R5VLB3110
>>281
小野田さんも部会で発言してるのは知ってるから完全無視って訳じゃないとは思うけど
法案にその新人の意見が盛り込まれるのはちょっと厳しいかなって思っちゃう
表現規制は利権にはほぼ絡まない話だけど(まあ漫倫つくって天下り先に使おうって話は昔からあるけど)
自民からすればこの法律って右派系道徳意識に関わる問題だからやっかいなんだよな
ただ今まで規制政党として表立って動いてきたところから明確な規制反対派が出てきたのはうれしいし
小野田さんが今回力及ばずであっても全然責める気持ちはないわ
0284名無しさん@初回限定2018/02/25(日) 00:18:43.20ID:btzSkVtz0
バカ共の妄想与太話もきついが
テンプレと社長の俺知ってんだぞアピールもくだらねえな
0285名無しさん@初回限定2018/02/25(日) 00:34:21.36ID:8Ej0AOTw0
これ書いた人、慢心すぎるのでは。

水雲風騎@サンディエゴ鯖‏ @minagumofoo

野党「表現規制反対」→無視
山田「アニメ守る」→さすが山田だ、野党は無能、与党に入れよう
赤松「与党の議員さんに話聞いてもらった」→さすが赤松、与党も俺たちを無視できない、野党は無能、与党に入れよう
与党「青健法だすで」→ぐわー、野党は何してるんだー、いまこそ反対しろー

コントかな

https://twitter.com/minagumofoo/status/966406065024770048
0286名無しさん@初回限定2018/02/25(日) 00:53:20.04ID:uGTqU9E/0
末尾Oに質問に答えろって言われ続けたことの意趣返しかな
ちっちぇえw
0287名無しさん@初回限定2018/02/25(日) 01:28:34.44ID:Dh5B+8hI0
青健法が具体的に動き出したってのに
ID赤くして延々とまあお前らはいったい何してんだよ
0288名無しさん@初回限定2018/02/25(日) 01:40:10.95ID:D6YDattP0
>>285
どう慢心してるというんだ?ちなみに水雲風騎氏は商業エロラノベ作家だぞ
バイオグラフィ−にも書いてある通り、オシリス文庫からエロラノベ出してる人だ

オシリス文庫というのはKADOKAWA系の官能小説レーベルだ。オシリス文庫のwikipediaにも水雲風騎氏の名前が書いてある
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B9%E6%96%87%E5%BA%AB
0289名無しさん@初回限定2018/02/25(日) 02:13:49.43ID:8Ej0AOTw0
慢心だろう。

>ぐわー、野党は何してるんだー、いまこそ反対しろー

これを言ってる人をまったく見たことがない。
有ったとしても、ものすごく少数だろう。
都条例の時とは明らかに雰囲気が違う。

そして、水雲風騎がこれを言うことで何が変わるのか?何も変わらない。
逆に、意地でも野党に助けてくれとは言わなくなるだろう。

もしかして、本当に漫画家や読者が、都条例の時みたいに
うわぁ大変だ、左派政党にメールを送らなきゃ、誰に送ればいんだ、と言うと思うのか。

しばき隊やフェミが出てくる前の時代までは、たしかに水雲風騎の言うとおりに
漫画家や読者は、大変だ大変だ、左派政党に助けてくれと言うだろう。
だが、しばき隊とフェミの登場で、完全に潮目が変わってしまった。
間違いなく。
俺はこれは元に戻すのは深刻に難しいと思うよ。
0290名無しさん@初回限定2018/02/25(日) 02:16:11.17ID:8Ej0AOTw0
これは元に戻すのは絶対に無理だと思ってる。
都条例の時も、結構ぎりぎりだったんだが
今のしばき隊とフェミのいる状況では、完全にお手上げ。
0291名無しさん@初回限定2018/02/25(日) 02:18:16.04ID:8Ej0AOTw0
青健法が実際に来てから、分かるよ。
ああ、これは難しい、無理ゲーだと。
0292名無しさん@初回限定2018/02/25(日) 02:21:12.54ID:8Ej0AOTw0
何が難しいかというと、軍オタのJSFとその周辺と、やまもといちろうが
間違いなくアシストに出てきて、にっちもさっちもいかなくなる。
固定コースにはめられる。
良い方向か悪い方向かは別として。
都条例の後半ではJSFとその周辺とやまもといちろうの対応にはえらい苦労した。
0293名無しさん@初回限定2018/02/25(日) 02:24:24.40ID:8Ej0AOTw0
たぶん、青健法で、フェミとしばき隊が左だー、と言うだろう
軍オタとJSFとやまもといちろうの周辺が右だー、と言うだろう
その板挟みになると地獄を見るよ。
それは嫌だ。
それなら、軍オタとしばき隊が直接対決になった方がいい。
0294名無しさん@初回限定2018/02/25(日) 03:12:05.16ID:nfY/Q7n5O
>>256
力を持ってるとか持ってないとかの問題じゃないの。
アニメ・マンガ規制(表現規制でないことに留意)を外せば青健法は小野田の主張といくらも変わらないんだよ。


参議院小野田紀美議員「漫画をはじめ2次元を犯罪の要因としないでほしい。」
https://togetter.com/li/1091059
青少年健全育成、勿論大切です。大切な子供を守ること、勿論何より大切です。
だからこそ、そのために必要なのは、要因となりうる(と誰かが思っている)ものを全て排除することではなく、どんなものを目にしても触れても揺るがない道徳心と正義感の教育で、責任は個人にあるのだと私は言い続けます。


>だからこそ、そのために必要なのは、要因となりうる(と誰かが思っている)ものを全て排除することではなく、どんなものを目にしても触れても揺るがない道徳心と正義感の教育
0295名無しさん@初回限定2018/02/25(日) 03:59:33.68ID:ckjw8XV90
>>292
>都条例の後半ではJSFとその周辺とやまもといちろうの対応にはえらい苦労した。

なんだそりゃ。具体的にどう苦労したっていうんだ?
具体的内容を語らないままなら、ただの嘘に見えるだけだぞ
0296名無しさん@初回限定2018/02/25(日) 04:04:31.15ID:HyIKfaPS0
>>294
「漫画、アニメ規制につながらない青健法なら通っても俺らには関係ないだろ!末尾Oは下らないレスするな!」
とテンプレ社長は思ってるんじゃないかな
0297名無しさん@初回限定2018/02/25(日) 05:30:15.89ID:7a13Syu50
>>296
それ社長じゃないだろ
文体全然違う
0298名無しさん@初回限定2018/02/25(日) 05:51:06.59ID:IeooIa/C0
日本人ってはっきり口に出して言うより、目配せし合ったり、互いの空気読んで行動すること多いじゃん。
それに合わせて身近なもめ事の解決も阿吽の呼吸というか大ざっぱに計られてきた面もあるわけよ。

警察が自分たちの裁量で勝手に基準決めるのも、日本社会の縮図なわけよ。
これを変えるとなると日本社会そのものを革命的に一変させる必要がある
0299名無しさん@初回限定2018/02/25(日) 13:19:34.43ID:zVRbdL3d0
>>295
都条例の後半では、軍オタとJSFの周辺が、規制反対派のオタクは左翼の手先で
石原都知事の辞職が目的なんだろ!と言い始めたんだよ
そうなると、一般人はオタクの言うことをまったく聞いてくれなくなる
石原下ろしが目的じゃないのに

軍オタはそうやってオタクの信頼性を無くさせて、反対運動つぶしを始めたんだよ

その対応に疲れたよ。もう二度とあの勘違いの悲劇は嫌だ
0300名無しさん@初回限定2018/02/25(日) 13:21:15.64ID:zVRbdL3d0
青健法も気を付けた方がいいぞ
軍オタとJSFの周辺と山本一郎と周辺は必ずでてくる
俺はもうそれらには関わらない戦法を取るので
0301名無しさん@初回限定2018/02/25(日) 13:23:53.36ID:zVRbdL3d0
青健法では、軍オタとJSFの周辺は必ず、反対運動つぶしをするよ
俺はそいつらには関わらないつもりだから
どう対応するのか今のうちに考えておけばいいんじゃないかね
0302名無しさん@初回限定2018/02/25(日) 14:43:12.37ID:9btHAK6Q0
>董卓(不燃ごみ)‏ @inumash
>氷河期からこちらずっと就職難だの非正規雇用だの低賃金と低待遇だのパワハラだのブラック企業だの過労自殺だのに悩まされて、
>その解消を訴えても「自己責任だ」と一蹴され、
>それでも訴えを続けてようやく社会の空気が変わりはじめたのに、それを台無しにすんなよ糞共が!という気持ちです。
https://twitter.com/inumash/status/967070767723630592

これな、50メートル競走をやったときに、敗者が50メートル競走が憎いと言うと思う?
思わないよね。
パチンコ負けた人が、パチンコ憎いなんて言わないよね。

もしも、敗者はバカ、敗者は死ぬべき、と言われたら怒るよ。
今の安倍政権って、それを言わないように気を付けてるから、あまり大衆が怒らない理由だと思うよ。

もしも、スタート地点をずらして走ったズルした人がいます、と言ったら
嫉妬で怒る人はいるよね。
今はそこも左派が罠にはまってると思うんだよね。

小泉政権の時、末期には、敗者は負け組とか、敗者はB層で洗脳しやすいとか
敗者を馬鹿にする言論が与党からの声で増えてきて、大衆が怒ったんじゃないかな

小泉政権の時、左派は弱者のスタート地点をずらすとか、あまり言ってなかったからね。
派遣村の時は、ホームレスに仕事と生活保護を紹介するみたいに
スタート地点をずらさずに弱者を援助するというやり方だったから、あれは嫉妬を生まずに
右派をも納得させるうまいやり方だったね。
だから民主党が政権交代に成功したひとつの理由だと思うよ。
0303名無しさん@初回限定2018/02/25(日) 14:58:11.30ID:hDYpstLF0
あんときは左派が「なんでフリーターは小泉支持すんの?」と冷笑しまくってた
0305名無しさん@初回限定2018/02/25(日) 15:08:33.53ID:RoP0Mh8t0
>>300-31
結局、>>295の質問には答えずに逃げるんだな

要するに軍オタ右翼や、やまもといちろうに逆らうと怖いぞという、はったりで脅す事で
オタクの右傾化状態を維持したいって事だろう
0306名無しさん@初回限定2018/02/25(日) 15:15:51.42ID:hDYpstLF0
なんで東夷の倭人みたいな人権軽視のヘイトスピーカーをありがたがるやつがいるのかわからん
0307名無しさん@初回限定2018/02/25(日) 15:24:38.64ID:24U/OjAJ0
ポケモンゲームを青少年健全育成基本法で規制しないで! と、自民党の議員に嘆願しよう!
0308名無しさん@初回限定2018/02/25(日) 15:45:35.76ID:pEAKGEYC0
>>285
正確じゃない情報使って批判したつもりになってるからでしょ

>野党「表現規制反対」→無視
ちゃんと野党の規制反対議員を応援してるし、先の選挙で投票もしっかり呼びかけている
明らかなデマ

>山田「アニメ守る」→さすが山田だ、野党は無能、与党に入れよう
>赤松「与党の議員さんに話聞いてもらった」→さすが赤松、与党も俺たちを無視できない、野党は無能、与党に入れよう
山田氏すごいからという理由で与党に入れようなんていってる人いない
赤松さんについても同じ
明らかなデマ

>与党「青健法だすで」→ぐわー、野党は何してるんだー、いまこそ反対しろー
普通に与党を批判している人多いじゃん、それこそ山田氏も批判してる
ここも明らかなデマ
0309名無しさん@初回限定2018/02/25(日) 15:48:42.67ID:cs14gLcw0
東夷の倭人は悪質な発言もするが
希少な反レイシズム派のエロゲオタク男として、良い発言もする人だからね
CDB氏とかにもポジティブに評価されている人物だ
少なくとも表現の自由戦士よりは良い
0311名無しさん@初回限定2018/02/25(日) 16:25:42.36ID:hDYpstLF0
つまり東夷の倭人はくさったみかんだと

ところでcgbって誰?
0312名無しさん@初回限定2018/02/25(日) 16:38:38.61ID:k3psVH940
CDB氏はフォロワー約3万5千のリベラル左派風アカウント。
著名人以外のリベラル左派風アカウントの中では日本最大のフォロワー数を持つアカウントかも。
青識亜論をしばしば批判してるアカウントだ
アイドルファンでもあり、ライトオタク的な人物でもある
0313名無しさん@初回限定2018/02/25(日) 16:38:57.82ID:pEAKGEYC0
>>310
間違っているところを具体的に指摘しないと
そういうあやふやな指摘は逆に正しいことを証明していることになるよ
0314名無しさん@初回限定2018/02/25(日) 16:56:45.67ID:U1yq6LZo0
ネットのオタクを見てきて、水雲風騎の言ってる通りだったという印象あるしなあ
鳳明日香とか高村武義とかは立民を応援した事もあったけど
もっと普通にウヨくて「立民なんか応援しないっていう」スタンスのオタク男層の存在を
テンプレ社長は昔から誤魔化すから、テンプレ社長は話にならない

このスレのIDコロコロ自民シンパみたいな自民支持者右翼オタク男がツイッター等にも沢山居る訳でね、実際は。
0315世襲2018/02/25(日) 17:25:24.93ID:MsZnbydL0
今回は青健法出てこない気がするなぁ
0316名無しさん@初回限定2018/02/25(日) 18:07:49.75ID:O6/bzw+q0
まなざし村が出現してから、時代も流れも、完全に変わったよ
イザンベールの名前を聞いただけで立憲の支持をやめて逃げ出すオタクもいる
そういう状況をどうすればいいのか、
いやあ全然、解決方法がわからんね

立憲民主党の熱烈な支持者からすれば、逃げるなよオタクども!立憲の恩を忘れたのか!
と脅すくらいしか思いつかないと思うけど、実際、俺も脅すくらいしか
思いつかないな。
イザンベールをそういう過激なこと慎みなよ、と諫めようとしても
言うことを聞くわけがないし、表現の自由を侵すのか?とイザンベールから
逆襲される可能性も高い
もうお手上げ。
0317名無しさん@初回限定2018/02/25(日) 18:09:57.72ID:O6/bzw+q0
女性オタクですら、多くの女性が、まなざし村ヤバイ、あんなのと一緒にして欲しくない
言ってるくらいですよ
女性ですらヤバイと感じてるんだから。
0318名無しさん@初回限定2018/02/25(日) 18:12:30.34ID:O6/bzw+q0
スーパースターの女性のナオミキャンベルがフェミニストにダメ出しした時点で
フェミニストはもう完全にゲームオーバー
ナオミキャンベルはVogueに文句を付けるくらい厳しい人なんだけど
その人がフェミニストにダメ出ししてるからね。
0319名無しさん@初回限定2018/02/25(日) 18:16:27.43ID:O6/bzw+q0
前から不思議なんだけど、董卓(不燃ごみ)‏ @inumash とか
なんで金持ちの富豪や強い人とは戦わないのかな?
どうみてもオタクって金がない貧乏人が多いよね。

貧乏人を叩くのが今どきの左翼のトレンドなのかしら。
0322名無しさん@初回限定2018/02/25(日) 18:24:00.09ID:mbGKVJ9N0
ウヨキチがID変わる理由はわかったけどいつも文章が怪しいエロゲオタクのおっさんはなんでIDコロコロすんの?
0323名無しさん@初回限定2018/02/25(日) 18:27:55.64ID:hDYpstLF0
現実派の人

くるみロール
孫子では下手に勝つより、上手く負ける方が良いと書かれているが、
青健法をいい捨て石として譲っておいたら、
それに反発するオタクの人権意識の目覚めで憲法を守りやすくなる
なので、青健法はぜひ通ってほしいですね
たださえ全てに勝とうなんて無理なんだから
https://twitter.com/pizzalovera/status/967411585177104384

くるみロール
言論弾圧の橋頭保として機能することは私も考えたが、
改憲は最後は国民投票なので、むしろ国民意識を啓発する結果に転ぶ方が高いでしょう
無論、まだ始まったばかりでどこまでの表現が対象とされるか(思想信条まで行くか)わからないが、二次元表現規制ならいくらされようと、護憲の助けになるばかり
https://twitter.com/pizzalovera/status/967614267850506240
0324名無しさん@初回限定2018/02/25(日) 18:29:07.92ID:l+sRjus00
>>319
経団連が望んでいる、労働者の権利削減法案に反対してるんだから
董卓(不燃ごみ)‏ @inumash氏は金持ちの富豪や強い人と戦ってる事になるに決まってるだろ

そしてそれに賛同するオタク男も居る。>>207で挙がっているオタクアカウントのようにだ

戦わず富豪や強い人に従う道を選んだのが自民支持者の右翼だ
0325名無しさん@初回限定2018/02/25(日) 18:30:05.64ID:O6/bzw+q0
こういうまとめで、ほぼ全部が左派政党に批判的なコメントばかりってさすがにやばくないですか?
しばき隊やまなざし村が出てくる前は、こういうまとめには左派政党の応援や擁護の
コメントが半分くらいは有ったよ。本当に。

青健法で忙しい中、なんで野党を支持しないと喚く人ら。
https://togetter.com/li/1202739#c4683596
0326名無しさん@初回限定2018/02/25(日) 18:36:53.34ID:O6/bzw+q0
>青健法をいい捨て石として譲っておいたら、
>それに反発するオタクの人権意識の目覚めで憲法を守りやすくなる

それはありえないね。
だったら千葉市のコンビニのエロ本の撤去で怒った男性は憲法を守ろうという気になったか?
なってないでしょ。
それどころか、新日本婦人の会という日本共産党という憲法を守る主張の人達までもが
コンビニからエロ本撤去しろと言い出す始末ですよ。
0329名無しさん@初回限定2018/02/25(日) 18:39:56.96ID:x7Nm1Qg90
>>315
先週また請願出してきたけど出さないのかね
それならそれで良いんだけど
0330名無しさん@初回限定2018/02/25(日) 18:43:36.99ID:x7Nm1Qg90
>>294
BLが大好きな人間が保守派の言う道徳に共感してるとは思えないが
なんか道徳を持ち出して保守派を牽制してるような気もするけどね
ただ保守派の道徳に完全に乗っかってる人間でも規制反対派議員である限り俺は応援するけど
0331名無しさん@初回限定2018/02/25(日) 20:13:05.19ID:9KQRSpCg0
>>326
>だったら千葉市のコンビニのエロ本の撤去で怒った男性は憲法を守ろうという気になったか?

千葉市の場合や実行者が自民党議員じゃなかったからな
自民党議員によって二次エロ規制が実施された場合とは事情が違ってくる可能性がある


「俺たちオタクの自民党に対する忠誠を示す行為が不足していたから二次エロ規制されてしまったのだ!
これ以上二次エロ規制されない為にはもっと自民党に対する忠誠心を示していく必要がある!
どうせ今後も自民党が与党であり続けるのだから自民党に嫌われない事が大事なのだ!
それと左派の中には規制派フェミニストが居るんだぞ!左派は信用出来ないだろ!
自民に忠誠を示していく事がこれ以上の規制を防ぐ道なんだ!」

みたいな意見を>>326みたいな人が頑張ってネットに書いて、
その意見がオタクの間で優勢になる可能性も結構大きいと思うけどね
03323312018/02/25(日) 20:13:43.98ID:9KQRSpCg0
>>331
X千葉市の場合や
〇千葉市の場合は
03333312018/02/25(日) 20:14:55.25ID:9KQRSpCg0
>>331
X自民党議員によって二次エロ規制が実施された場合とは
〇自民党議員によって二次エロ規制が実施された場合は
0334名無しさん@初回限定2018/02/25(日) 20:50:30.80ID:G378GD090
「コンビニエロ本撤去要請」をやらかした熊谷俊人を
千葉市長選挙で推薦したのは自民・公明・民進・市民ネットです

共産党は独自に対立候補を推薦したので
党として熊谷俊人千葉市長の政策を支持したことはありません
0336名無しさん@初回限定2018/02/25(日) 21:47:55.09ID:Dh5B+8hI0
>>315
取り合えず付託予定の中には入ってきたけどな
にもかかわらずここの連中は青健法の事はどうでもいいらしく
アホな連レスの応酬でID赤くしてるけど

593 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2018/02/24(土) 18:30:52 ID:drQ/bHmU0 [243/243]
第196回国会 これから付託される予定の請願
548 青少年健全育成基本法の制定に関する請願
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/196/seigan.htm

青少年健全育成基本法の制定に関する請願
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/196/mifutaku/mi1960548.htm

新件番号 548 江島潔 自民


過去の請願時の要旨
第190回国会 請願の要旨 青少年健全育成基本法の制定に関する請願
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/190/futaku/fu19000630748.htm
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/190/yousi/yo1900748.htm

>露骨な性描写や残虐シーンを売り物にする雑誌、ビデオ、コミック誌等を始めとする性産業の氾濫、
>テレビの有害番組の問題等に加え、インターネット・携帯電話等の情報通信の発展とともに
>新しい有害環境の出現も指摘されている。
0338世襲2018/02/25(日) 22:26:41.51ID:mPeDAHvk0
>>336
今の反対の最前線からの反応が余りに鈍いからね
そこまで差し迫ってないんじゃないかなぁと
0339名無しさん@初回限定2018/02/25(日) 22:30:41.81ID:O6/bzw+q0
山本夜羽音が青健法のことだろうけど、今度政治家に会いに行くから
一緒に行きたい同志いるか?とtwitterで言ってたね
行きたい人は声をかければ?
0341名無しさん@初回限定2018/02/25(日) 23:01:28.31ID:nJbRuAiz0
クソウヨが答えないのわかってて聞いてるだろ
あのアホ携帯のマネやめろや
0342名無しさん@初回限定2018/02/25(日) 23:39:58.19ID:Dh5B+8hI0
青健法の請願が出る時っていつもは予定にはのせずに
審議入りは無理な事を承知の上で会期末ぎりぎりに出してくることが多かったから
でも今回は早めに予定にのせてきたし、自民党内でも少し前に青健法の会議開いてるし
根回しは済んでて通す気満々なのかなあとも思うんだよね

今の青健法案って新法じゃなく、子ども若者育成法の改正案扱い
8〜9割別物に書き換えられてるとはいえ改正案扱いだから
新法程慎重な審議しないでも通せてしまうしね
0343名無しさん@初回限定2018/02/25(日) 23:50:54.50ID:QQ1WVg6X0
枝野陣営は一応この動き把握してるみたいね
0345名無しさん@初回限定2018/02/26(月) 00:10:16.65ID:SJB9/Ikc0
与野党問わず規制問題に関心ある議員だと青健法には批判的ないし慎重な人が多い
でも日頃規制問題に関わってない議員だと、青少年のための法律なんだから何が問題なの?
って人が多い、問題点の理解が進んでないんだ、だからよくわからず賛成してしまう
他に重要な案件に忙殺されてるから重要度が低いと見なした案件はどうしてもそうなる
かつて児ポ法で通ってきた道そのままの図式
0346名無しさん@初回限定2018/02/26(月) 00:17:15.38ID:rx/Bdq3W0
この期に及んでも「体制側を支持していていい理由」「非体制側を支持しないでいい理由」探しに奔走するオタウヨ
お前らこそが表現の自由の敵です
どうもありがとう
0347名無しさん@初回限定2018/02/26(月) 00:22:26.80ID:jUqf8VJL0
>>345
ダラダラつまんねえ講釈たれてる暇があったら
問題点を要約してみるとかなんでしないの
バカなの?
0348名無しさん@初回限定2018/02/26(月) 02:52:47.56ID:Egbhielh0
はい今日のオタクネトウヨ

Twitter識者、正論 「リベラルが“多様性”だの“寛容”と叫ぶのも、結局“日本なぞ消えてしまえ”というニヒリズムが源泉な訳ですね」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1519523418/

>>346
twitterとかでエロ絵師フォローしてればわかるがほぼ8割方は反左翼的でウヨリツイートかましてるからな
もう「消極的自民支持」を叫んだまま青健法を食らっとけば良い気がしてる
0349名無しさん@初回限定2018/02/26(月) 04:12:48.87ID:MypTmRIM0
>>348
>twitterとかでエロ絵師フォローしてればわかるがほぼ8割方は反左翼的でウヨリツイートかましてるからな

俺は同人エロゲが好きなので同人エロゲクリエイターのツイッターアカウントを結構見てきたかなと思うけど
俺の見てきた同人エロゲクリエイターアカウントのネトウヨ率は1割以下だった気がする
俺が見てきた同人エロゲクリエイターの人達はエロ絵師も兼ねてる事が多かった訳だけどね

そもそも政治関連ツイート自体しない人達がほとんどだった

同人エロゲクリエイターって今は上手くいけばsteamで自分の作った作品を販売する時代だから
ネトウヨ発言して、中韓系の人達の評判が悪くなってしまったら、Steamでの売り上げに悪影響が出る可能性も少しある訳だから
ネトウヨ発言するクリエイターが、もし居たら愚かに見えるけど
0350名無しさん@初回限定2018/02/26(月) 04:24:01.06ID:MypTmRIM0
例えば艦これ好きやミリタリー好きのオタクはオタクの中でも特にネトウヨ率が高い
みたいな事がもしかしたらあるんじゃないの

それで俺は艦これやミリタリーが好きじゃないから
艦これやミリタリーが好きな絵師はフォローしない

一方、>>348はフォローしてるせいでネトウヨ率が高くなってしまう、
とか、なんかそういう様な事情があったりするんじゃないのかなあ

>>348の好きなオタクジャンルはネトウヨ率の高いジャンルなのでは?
0353名無しさん@初回限定2018/02/26(月) 05:12:12.10ID:rx/Bdq3W0

表現の自由から二次元表現の自由のみを取り出し守るとかいう山田の理論は実践できそうですか
安倍自民やその中枢支持母体である日本会議や統一教会といった”権力”から守る理屈はちゃんと出来ましたか
「権力からお目こぼし頂ける範囲の自由」にならず基本的人権として表現を権力から守れそうですか
0354名無しさん@初回限定2018/02/26(月) 07:25:00.26ID:xYP+OGVe0
米国の銃事件、トランプ大統領ゲーム規制の発言(まぁ4や8ch連中を試してんだろうけど)

暴力ゲームは犯罪を誘引しない研究結果群のソース、中盤あたりに掲載
https://savethecomic.wordpress.com/2018/02/17/

米国の表現規制を語るときはgamergateやポルコレ云々よりも
ヘリテージ財団らと政府のタッグより進められてきた「禁欲教育」や
賄賂関与の米国議員がよく顔だししてたゲーム倫理団体ESRBや、「comic code」とか。
韓国FTAの「アチョン法」、日本TPPの「青健法」もその流れかと
クールジャパンでHな商品ページ削除のTokyo Otaku Mode フィギュアの件しかり
0357名無しさん@初回限定2018/02/26(月) 08:23:16.43ID:o3GePAXo0
>>354 ×ポルコレ ○ポリコレ
>>353 > 山田の理論
某記者が記事にしてたけど
note.mu/quadrumviro/n/nf60bbe61608d
> 「MANGAセンタ」「会場問題」だけ。「表現の自由」という言葉は最後まで一度もなかった
note.mu/quadrumviro/n/n611a56eda081
> 「たこつぼ化」現象 とも書かれてたね。もはや脱却は無理そう。結末は見えてるかな

ちなみにアーカイブ目的「MANGAセンター」はTPP枠組として前々から『全て計画どおり』
internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20151111_730105.html (2015年11月)
> 3.TPP協定締結を契機として検討すべき措置 >...アーカイブの促進、...

皮肉にも官僚らの御輿に庵●監督が担ぎ上げられてる構図か。。業界人であの御大に
物言える人はいないだろうし。赤松氏は官僚の擦寄りにはある程度耐性ありそうだけど。
ガンダム監督安彦良和 「殿堂いらない。国の助成には、表現を規制される懸念もある」

某記者と某コミケ顧問弁護士や夜羽氏らいなかったら、とっくにこの業界は焦土だったかも
0358名無しさん@初回限定2018/02/26(月) 12:50:14.56ID:PD4A0mVT0
相変わらず咀嚼することが出来ず条件反射でクソリプを送る表現の自由戦士
0359名無しさん@初回限定2018/02/26(月) 13:30:51.70ID:PD4A0mVT0
表現の自由戦士の素行を批判するとまなざし村認定されて集団でクソリプが延々と送りつけられたり集団通報されてアカ凍結されるからね。
表現規制反対派としてはまなざし村認定は村八分と同然だからね。結果自由戦士に誰も異を唱えられなくなるのさ。

高村や鳳クラスだと発信力も高いから穏健良識派の温泉半熟卵さんでさえ付き合わざるをえないからな
0360名無しさん@初回限定2018/02/26(月) 13:46:45.26ID:PD4A0mVT0
表現の自由戦士たちから集団で袋叩きにされ、
規制反対冷笑派 からは十把一絡げに自由戦士の中に括られてバカにされ、
孤立無援の中それでも孤軍奮闘出来る人はなかなかいない。
多くの人は精神が参ってしまうのではないか。
0361名無しさん@初回限定2018/02/26(月) 14:01:58.29ID:D8JOWE0s0
>>348
具体例を示せないで集団を決め付ける例だな
TVの三浦ナントカさんと同じ差別的思考の持ち主だって自己紹介になってるな
0362名無しさん@初回限定2018/02/26(月) 14:04:50.36ID:D8JOWE0s0
>>353
>表現の自由から二次元表現の自由のみを取り出し守るとかいう山田の理論
山田氏はそんなこと全然言ってないのにね
こういう妄想で批判をしようとするのもまさに差別主義的思考だよね

メディアと創作物では守り方は違うって話をしただけで、両方とも守るべきものだって何回も言ってる
0363名無しさん@初回限定2018/02/26(月) 14:10:04.20ID:D8JOWE0s0
>>348>>353みたいなの、まさにネトウヨの使う手法なんだけど、本人たち自覚してないところが怖いよね
0364名無しさん@初回限定2018/02/26(月) 16:08:09.46ID:rx/Bdq3W0
>>363
どう聞いても何度聞いても表現の自由から二次元表現の自由とその他を区別する
区別できると言ってるだけですどうもありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況