エロゲ表現規制対策本部1017 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0078名無しさん@初回限定2018/02/22(木) 17:17:52.65ID:0M3Ot7t90
>>76
>1960〜1970年代に、差別に反対しない人は差別者、という強引な決めつけを反差別の左翼が猛威をふるって、

デマだな
むしろその頃は、左翼界も差別問題に関する意識が低い左翼が多く居て、
セクシストの左翼(おにぎり左翼と呼ばれていたりする)が幅を利かせていて、けしからん状態だったと言われているし、
飛行機ハイジャックと山荘立てこもり事件を起こした左翼も、そういう差別問題に関する意識が低い系の左翼だった可能性が大いにあるだろう
0079名無しさん@初回限定2018/02/22(木) 17:19:39.73ID:0M3Ot7t90
>>77もデマだ
フェミニズム問題以外に対する関心が低いツイッターフェミニストも沢山居るからね
0080名無しさん@初回限定2018/02/22(木) 17:20:15.91ID:rXuxCZJ/0
>>68
今の条文だと結構やりたい放題出来るけどな
法案策定者は多分ネット規制やりたいんだと思うけど
この法案だと漫画規制もできるしね
エログロ暴力はかつてから保守系規制派がやり玉に挙げてるし
細かいレーティングはこの法律根拠で出来るわけだし…
多分R18みたいな感じで発表すればとりあえず出せるって意味で漫画規制はしないって言ってるかもしれないし
0082名無しさん@初回限定2018/02/22(木) 18:06:15.00ID:DQitg7510
イギリス・国連「日本は児ポが氾濫している!絵も含めて規制しろ!」

イギリス・国連「6万人の子供をレイプしたったw」

絵で満足している日本と、実際に6万人の子供をレイプしたイギリス
さてどっちが悪者なんでしょうねw
0083名無しさん@初回限定2018/02/22(木) 18:17:32.06ID:D0F5sfr80
イギリスは世界史史上最大の侵略虐殺国家なので
お前に言われたくねえみたいな論法で行くと
ほぼすべての意見を無視することが可能だが

それが何の役に立つんだね
0084名無しさん@初回限定2018/02/22(木) 18:50:26.60ID:jf5VXmzo0
>>83
>お前に言われたくねえみたいな論法で行くとほぼすべての意見を無視することが可能だが

現実的には不可能だな

国連が良い事をしてきた面が消滅する訳じゃないし、国連の発言力がゼロになる事は現実的には無い


それに表現の自由戦士的オタク男がネットでゲスい態度を取り続ければ
「国連も二次ロリエロオタク男も両方悪い」という判断が世間でなされるだけの事に過ぎない


「国連が悪い事したから、もう俺達の罪は問われる事は無くなったぜ!ヒャッハー!」
みたいな考えは、ただの現実逃避的な考えに過ぎない
0086名無しさん@初回限定2018/02/22(木) 20:20:23.55ID:Lg0hyyoR0
>お前に言われたくねえみたいな論法で行くと
>ほぼすべての意見を無視することが可能だが

有効だろうね
少なくとも国連という組織にとっては
社会的におしまいだから。

慈善団体が困った人を逆に食い物にしてましたなんて
何もしない人よりも悪質でしょ

昔の左翼も、世の中のみんなを降伏にしますと言いつつ、組織内部ではリンチ殺人を繰り返して
不幸のどん底でした、ってことが明るみに出て、世の中から完全に見限られたわけで
0087名無しさん@初回限定2018/02/22(木) 20:27:10.62ID:Lg0hyyoR0
外国では国連は普通の会話で一般人から批判されてるよ
日本では国連というと立派そうな組織、というイメージだけど
外国はそうじゃないよ
あいつら余計なことしないとか、国連は戦争の手助けをやめろとか

ブラックホークダウンという映画を見たときもそう感じた
国連を歓迎してる市民もいれば、国連を歓迎してない市民もいる
どちらにも正義が有る
0089名無しさん@初回限定2018/02/22(木) 20:56:51.86ID:3dHamg8z0
国連なんか自分の一般の生活にまったく関係ないじゃん
国連が何か言ったらスーパーで安売りセールが始まるわけでもないし
0090名無しさん@初回限定2018/02/22(木) 21:05:09.87ID:jqXzYh5u0
再来年の夏コミとかどうなるか決まった?

俺は一度も行ったことないから
開催休止の年があってもいいと思うんだが…
0091名無しさん@初回限定2018/02/22(木) 21:10:46.11ID:VzvSdJTz0
>>45
黙れ! キチガイ!
本当に地獄に落として
やるからな!
安倍晋三のキチガイに
伝えろ!
安倍晋三のような独裁者は
地獄に落としてやるからな!
覚悟してろ!
0092名無しさん@初回限定2018/02/22(木) 21:38:25.36ID:DQitg7510
イギリスのフェミが今後日本のエロに対してどう突っ込んでくるかが見ものだなw
6万人実在の子供をレイプした国が非実在児童についてに文句言えるんすか?w
0094名無しさん@初回限定2018/02/22(木) 21:47:20.54ID:ZJZUpal/0
今どきの日本の左翼の不思議なところは
明らかに富裕層のお金持ち個人に対して、お前の金を貧乏人に配れと言ってるんだよと
言わないんだよね。
それは国の役目だと言って急に弱気になる
それに対し、なぜかエロ批判に関しては勇ましくて、個人のフェミや反差別が
個人のエロ作家に勇ましく批判攻撃する。

左翼はその勇ましさで大金持ちに金を配れとなぜ言えないんだ?

大金持ちなんか有名なツイッタラーなんてたくさんいるじゃんか
何とかエモンとか、何億円使ってる株主とか

昔は左翼はそういう金持ちに対して、ブルジョアがー、と言って批判してたじゃんか
0095名無しさん@初回限定2018/02/22(木) 21:47:41.51ID:ZJZUpal/0
エロ批判の時ばっかり勇ましくなりやがって左翼は
0096名無しさん@初回限定2018/02/22(木) 21:50:49.44ID:ZJZUpal/0
何とかエモンとかに、お前の金を貧乏人に配れと言ったら
当然、猛反発でいろいろ言ってくると思うんだよね
それにちゃんと説得するという論戦をやってれば、
ものすごい忙しくなって
エロ批判なんてやってるヒマなんか無いはずなんだよ。
0097名無しさん@初回限定2018/02/22(木) 21:54:59.31ID:ZJZUpal/0
しばき隊が出てくる前は、派遣村とかで左派政党はちゃんと貧困対策やってたのに
しばき隊のせいでぜんぜんやらなくなっちゃって残念だよ
0098名無しさん@初回限定2018/02/22(木) 22:29:08.61ID:rXuxCZJ/0
青環法の情報が入る度に左翼が左翼がって急にレスが増えるよな…
0099名無しさん@初回限定2018/02/22(木) 22:35:33.28ID:PaLX9xbY0
>>86
>少なくとも国連という組織にとっては社会的におしまいだから。

じゃあ国連はいつ終わるんだ?今年中に終わるのか?

国連のレイプ問題はツイッターでもたいして話題になってないようだ

TVのニュースや新聞でもたいして報道されてないんじゃないのか。知らない人が結構多そうだな


結局、国連は来年も存在しているだろうし、国連の権威がゼロになるという予想は表現の自由戦士等の願望で終わるだろう
0100名無しさん@初回限定2018/02/22(木) 22:37:08.97ID:Ml8SD/rX0
左派の人達が女性専用車両の反対デモを潰すつもりなんだってさ
日本のデモ行進の自由ってどうなったの?

OoA本部公式アカウント‏ @OoA_jpn
#2月24日渋谷モヤイ像前女性専用車両反対街宣を許すな
今度電車を止めたらあんちふぁたんが配下をつれてボコりに行くというてます。
22:32 - 2018年2月22日

https://twitter.com/OoA_jpn/status/966666889807118336
0101名無しさん@初回限定2018/02/22(木) 22:38:37.38ID:eRn8FX7X0
「規制派の恥ずかしい話」性犯罪・収賄・密売・不倫・・・“青少年健全育成基本法”などで暴力/性表現の規制強化を叫ぶ人達の脛は傷だらけ - Togetter
https://togetter.com/li/1202010
0102名無しさん@初回限定2018/02/22(木) 22:38:59.90ID:rXuxCZJ/0
イギリスは2000年頃大規模捜査で大量検挙したけど捜査がずさんで冤罪たくさん作ってそれが社会問題になったことがあったな
0103名無しさん@初回限定2018/02/22(木) 22:41:30.68ID:PaLX9xbY0
>>92
「二次ロリエロポルノ等が小児性愛者を増やしてしまい、
国連のレイプ事件の様な事件を引き起こしてしまうのだ。
早く規制して、国連がレイプ事件を起こす可能性を低下させるべき」
とイギリスのフェミニストが言っても不思議じゃない訳だ
0104名無しさん@初回限定2018/02/22(木) 22:44:34.01ID:PaLX9xbY0
「国連の児童レイプ事件を防止出来なかった事を反省し、
我々国連は、小児性愛者を増やしそうな日本の二次ロリエロの規制の働きかけをより一層頑張る事にします」
という態度を国連が取ったとしても不思議じゃない
0106名無しさん@初回限定2018/02/22(木) 22:47:20.84ID:PaLX9xbY0
国連は児童レイプ事件を起こしてしまった事によって
ますます、二次ロリエロ規制を頑張らないといけない立場になった
と国連職員が感じたとしても不思議じゃない
0107名無しさん@初回限定2018/02/22(木) 22:50:08.14ID:rXuxCZJ/0
>>101
少し前に話題になった自民の機関誌の記事初めて見たわ
記事読む限り法案新しく作り替えてこない感じだな
「同法案は、憲法21条で規定する『表現の自由が』侵害されない範囲で、事業者にその提供する商品などが
青少年の健全育成に悪影響を及ぼさないように努力義務を課している」
って記事にあるけどこれ完全に漫画のレーティング念頭に置いてるな
0108名無しさん@初回限定2018/02/22(木) 22:54:11.42ID:prlgikAE0
>>94
>今どきの日本の左翼の不思議なところは
>明らかに富裕層のお金持ち個人に対して、お前の金を貧乏人に配れと言ってるんだよと
>言わないんだよね。
>それは国の役目だと言って急に弱気になる





左翼各々のフトコロ具合にもよるが
年食って気が付いてみると金銭も
当座の自分の生計で手一杯で
施せるのは結局、手持ちのエロゲ、ギャルゲ、フィギュア、模型になっちまうんだよ…

受給歴浅い貧乏オタクに回そうかと思ってナマポ板あたっても全然脈ある反応返ってこないし
 
0110名無しさん@初回限定2018/02/22(木) 22:56:50.00ID:prlgikAE0
 
「色々」生活保護だけど「オタク」50
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1473213957/

1 :今日のところは名無しで [sage] :2016/09/07(水) 11:05:57.28

生活保護だけどオタクな会話がしたい人達のスレです。
アニメ・ゲーム・プラモデル・音楽・映画・小説等など何でもOKです。

age・sageで書き込むのは自由ですが絶対ルールとしてコテと煽り罵倒は禁止です。
同じオタク仲間なのですから楽しく過ごしましょう。
 
0111名無しさん@初回限定2018/02/22(木) 22:58:18.41ID:6eM6arZ30
青健法を厳しく守ったらレディコミはR18禁シール貼れとなってアウトだろうな。
そして本屋にも女性用の18禁の売り場も無い。
でもどうせ、女性オタクは反対運動も何もしないんでしょ。
ミニストップの時も一部以外動かなかったし。

都条例の時の高河ゆんも最近病気なのか知らんが音沙汰無いし。大丈夫かね
0112名無しさん@初回限定2018/02/22(木) 23:01:14.88ID:6eM6arZ30
たぶん、女性向けのレディコミは対象外です問題ないです。
と言って可決するんじゃねえの。
0113名無しさん@初回限定2018/02/22(木) 23:09:12.26ID:PaLX9xbY0
ネットで買えれば十分と思う様な女性が多いとすれば、女性の多数派の考え通りになったというだけだな
コンビニからレディコミが撤去されたとしても。

女性のポルノ愛好者は一般的な表現の自由戦士と違って、ゾーニング強化を嫌がらない傾向があるだろう
0114名無しさん@初回限定2018/02/22(木) 23:12:48.71ID:6eM6arZ30
>>113
なるほど。君の言うとおりなら、女性は青健法の可決に賛成するんだな?
0115名無しさん@初回限定2018/02/22(木) 23:14:11.57ID:6eM6arZ30
さあ、究極の選択。
フェミや反差別は青健法に賛成なのか反対なのか。
0116名無しさん@初回限定2018/02/22(木) 23:24:01.63ID:p1zA4GRr0
>>114
そうとは限らん

何故なら、青健法はゾーニング強化だけで終わるとは限らない法律だから
0117名無しさん@初回限定2018/02/22(木) 23:26:47.70ID:rXuxCZJ/0
>>113
青健法レーティングも可能なんだけど
それに加えて都条例でもBL狙い撃ちされてる現状があるんだが
0118名無しさん@初回限定2018/02/22(木) 23:35:14.30ID:D0F5sfr80
「君の言う通り」じゃないから
バカが勝手に女性の意見を想像で言い放ってるだけ
やり取り自体無意味だろバカ共
0119名無しさん@初回限定2018/02/22(木) 23:39:28.23ID:6eM6arZ30
>>116
フェミはどう判断するか?だよ。
フェミが青健法に賛成だと言い始めたら、フェミは青健法に賛成の運動を開始するだろう。

男性のエロ漫画追放のために青健法に賛成しましょう、レディコミは対象外ですと言って。
ミニストップのときはまさしくそうだったろう。
そうなると、女性オタクもフェミに引きずられて青健法に賛成するだろう。
0120名無しさん@初回限定2018/02/22(木) 23:42:40.41ID:6eM6arZ30
ミニストップのフェミの動きを見ると、フェミは青健法に賛成しそう。
でも、反安倍としては反対するかもしれない。
どっちに動くかはわからん。
ただ、ミニストップのような動きを自民党がやって、レディコミは対象外と言い出したら
フェミは喜んで青健法に賛成するんじゃないか。
0121名無しさん@初回限定2018/02/22(木) 23:43:55.16ID:81R11A3p0
自称エロゲオタクとIDころころのネトウヨの二大荒らしが居着いてその二人がお互いの主張を言い合ってスレが流れるようになったな
なんだか焼け野原みたいだわ
そりゃ以前は一日中張り付いてたキモオタ連呼荒らしが来なくなる罠
元から荒れてるんだから
0122名無しさん@初回限定2018/02/22(木) 23:44:01.28ID:6eM6arZ30
たぶん予想ではフェミは青健法に賛成すると言うと思う。
やっぱりな…、と思うだろうな。
0123名無しさん@初回限定2018/02/22(木) 23:44:46.00ID:MpZQE7Kf0
>>119
フェミニストはその件について統一見解を出せる集団ではない。一枚岩ではないんだから
0124名無しさん@初回限定2018/02/22(木) 23:47:18.06ID:6eM6arZ30
>>116
>何故なら、青健法はゾーニング強化だけで終わるとは限らない法律だから

その通りだ。しかし、フェミが青健法はコンビニから男性のエロ本を追放する法律ですと言って
賛成運動したら、俺はもう止めるのは無理だと思うね
そこが一番の危ない懸念だな。
0125名無しさん@初回限定2018/02/22(木) 23:48:33.31ID:MpZQE7Kf0
有名なフェミニスト学者の山口智美氏は青健法にやや否定的な発言を行っている

山口智美‏ @yamtom
「青少年健全育成基本法案」と「家庭教育支援法案」がセットで自民党内で議論されているということだ。
定義も不明な「健全」概念のもとに家庭教育が法律で位置付けられることになるのか。
安倍、山谷氏らが以前から張り切ってきた性教育バッシングの続きもやろうとしているのではと色々気になる。
https://twitter.com/yamtom/status/962941908459798528
0126名無しさん@初回限定2018/02/22(木) 23:50:13.82ID:MpZQE7Kf0
さば‏ @saba430
青健法は家庭教育支援法案とセットになっています。これは日本会議の要望なので与党に断念させるには相当な圧力が必要です。
与党議員だけでなく野党議員、普段表現規制反対派と対立しているフェミニストも政府が家庭や教育に口出しすることには大反対ですのでここは手を組む必要があります。
https://twitter.com/saba430/status/964149988971261954
0128名無しさん@初回限定2018/02/23(金) 00:52:29.25ID:1FNnQdc0O
絶対当たる青健法への表現規制反対派の反応。
山田が事前に諦めムード(山田が言うならしゃーない)を醸成(>>64 >>68)←いまココ
そののち「二次規制が除外された。なら現実的選択だ、賛成するしかないな。」

単純所持規制成立のときにも見た光景。
0129名無しさん@初回限定2018/02/23(金) 01:11:09.32ID:LZkaeMvQ0
>普段表現規制反対派と対立しているフェミニストも政府が家庭や教育に口出しすることには大反対ですのでここは手を組む必要があります。

翻訳。
アベ政権の倒閣運動なら手を組もう。

そしてアベ政権がオタクが倒閣運動したと怨み、さらなるオタク規制へw
0130名無しさん@初回限定2018/02/23(金) 01:14:59.36ID:LZkaeMvQ0
アベ政権から勘違いされないように、倒閣運動ではないと協調した方がよいだろうな。
倒閣運動と勘違いされると、またJSFや山本一郎派などの軍事オタクが騒ぎ出し
妨害工作が始まる。
都条例でも自称中立派と言ってた、カテゴリーJの再来だ。
そうならないようにしないと。
0132名無しさん@初回限定2018/02/23(金) 01:23:39.22ID:6bKVNeLC0
>>129
青健は去年都議選のアキバ最終演説でこんな人たちがヤジ飛ばしたことに対する報復か
0133名無しさん@初回限定2018/02/23(金) 01:43:49.70ID:LZkaeMvQ0
>>132
大多数はそこまでは思ってないと思うけど
そう思ってる人は自民党の一部にはいるだろうね

山田太郎の戦略って、倒閣運動と勘違いされないこと、ということに
かなり気を使ってたと思うよ
だから、二次元が救済された時点で手を退くのを徹底してたよね
もしも二次元が救済されてもまだ足りぬ、山田太郎と言ったら、自民党は
これは倒閣運動だと勘違いするだろう。

その山田太郎のやり方が気に入らない人達もいる
アベ政権の倒閣運動なら手を組もうとやってるのに、目的が達成されたからと
途中で逃げるとは何事だと怒る人もいるだろうね
0134名無しさん@初回限定2018/02/23(金) 01:47:22.86ID:LZkaeMvQ0
アベ政権や自民党もそろそろそれに気づいてるだろうから
オリンピック時のコミケなんかも小池都知事が場所を融通して、オタクとの妥協を狙ってくる
もしも妥協をしないとなったら、小池都知事は、これは都知事下ろしだ、倒閣運動だと
勘違いしてくるだろう
0135名無しさん@初回限定2018/02/23(金) 01:49:51.75ID:LZkaeMvQ0
小説家の瀬川なんかはオタクは倒閣運動すべしと思ってんじゃねえの
0136名無しさん@初回限定2018/02/23(金) 02:03:52.34ID:K9h9Wynf0
ID:LZkaeMvQ0とID:6bKVNeLC0の文体やノリが似すぎていて、自演で会話してるように見える
やっぱいつものIDコロコロ自民シンパって、自民に雇われたネット工作会社の社員じゃないの
0137名無しさん@初回限定2018/02/23(金) 03:00:53.04ID:hHgOe5Ks0
アメリカの右翼「大統領選では『 Neto-Uyo』を分析して模倣した。アニメ好きな孤独な人物は差別主義に染まりやすい」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1519267226/

東大教授「ゲームやアニメに没頭し、現実社会で人付き合いがまともにない人は、考え方や態度、社会意識が非現実的で歪んでいる」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1519073429/
0138名無しさん@初回限定2018/02/23(金) 03:17:28.89ID:zrDvlRFH0
ネトウヨのバカ者共のせいで良い口実与えちゃったな
昔は性犯罪とか猟奇的な犯罪とオタクを短絡的にこじつける方法とってたが
それがなかなか出来ないようになってきたから今度はオタク=ネトウヨって方向できた
事実オタクの一部はネトウヨなのは確かだからやっかいだね
0139名無しさん@初回限定2018/02/23(金) 06:07:02.15ID:Zeme/g5q0
15年以上前に、性犯罪とか猟奇的な犯罪とオタクを短絡的にこじつけていた人間達の中には
産経新聞的右翼がかなり含まれていたのが現実だ

朝日新聞等のリベラル派は右翼のそういう意見に対して、オタク擁護に回る事が割とあった


オタクアンチ右翼を存在しなかった事にする偽史を広めてる感じの>>138は既にネトウヨっぽい
0140名無しさん@初回限定2018/02/23(金) 06:12:46.84ID:Zeme/g5q0
2000年代前半の途中までは、
右翼の間にオタクアンチが多くて、リベラル派の間にオタク擁護者が多かった

しかし2000年代前半に「ネットに居るオタクはレイシスト右翼が多い雰囲気」となったので
その後に左派がオタクアンチ傾向になった、というのが実際の所だ
0141名無しさん@初回限定2018/02/23(金) 06:20:12.93ID:Zeme/g5q0
で、左派がオタクアンチ傾向になってしばらくした後、右翼の親オタク傾向が出てきた訳だ
とは言え、青健法でオタクコンテンツ規制してくるかもしれない訳だがな。自民は。
0142名無しさん@初回限定2018/02/23(金) 06:44:38.80ID:Zeme/g5q0
右翼は富裕層優遇政治を行うものである以上、結局、オタク産業はダメージを負うだろうけどな

富裕層優遇政治で貧乏なオタクが増えればオタク産業はダメージ受けるんだから。

右翼が表面的に親オタクになったところで、そんなのはまやかし的なものに過ぎない
0143名無しさん@初回限定2018/02/23(金) 06:59:19.97ID:zrDvlRFH0
>オタクアンチ右翼を存在しなかった事にする偽史を広めてる感じの>>138は既にネトウヨっぽい

おいおいw
さすが毎日連投で荒らしてるだけの事はあるなw
0145名無しさん@初回限定2018/02/23(金) 10:14:40.79ID:gNviKFIa0
アメリカは民主党やフェミが規制を進めている!とかほざいてた
表現の自由戦士のおっさんたちはどう捏造するのだろうな
0146名無しさん@初回限定2018/02/23(金) 13:33:55.33ID:qYaQo8hD0
>>120
フェミニストだからこそコンビ二の排除に反対するって言ってるフェミニストの学者とかいる
一枚岩でフェミニストがコンビニ規制に賛成してたと思ってるなら間違い

ttps://twitter.com/akishmz/status/933858275178639360
時間がなくてこの件きちんとフォローできていませんが、販売中止基準やゾーニングの可能な諸形態について十分な議論のないまま
「五輪」と「女性や子ども」とを口実に販売中止を決める企業判断にはフェミニストとして同意できない、とは思います。
0147名無しさん@初回限定2018/02/23(金) 13:46:48.44ID:qYaQo8hD0
>>145
トランプ氏、特に共和党は表現規制で危険って事は選挙前からずいぶん言われてたよ
知らないだけじゃないの?

ttps://twitter.com/tentama_go/status/753624921222230016
米の共和党綱領で「ポルノは公衆衛生上の危機」とか「公衆への脅し」とか定義されることに・・・
児童ポルノを強く批判し、わいせつやポルノ規制法の施行を推奨する内容。
「ポルノは何百万人の生活を破壊する」だそうです・・・

ttps://twitter.com/dankanemitsu/status/753614696020783104
今年の米国共和党綱領策定が「ポルノは公衆衛生上の危機」と位置づけ。児童始め社会全体への重大な脅威で、人生を台無しにし続けているので各州に規制推進を呼び掛け。
未成年者保護の観点から児童ポルノ規制や猥褻規制を謳った2012年から随分過激化
0148名無しさん@初回限定2018/02/23(金) 14:47:01.92ID:S6GC76Ut0
>>143
右翼をかばう様な偽史を流す奴はネトウヨぽいに決まってる

オタクが目立つようになった今の右翼と違い、
2000年代前半以前の右翼は
体育会系マッチョイズム志向で反快楽主義色が強く、庶民には清貧思想を押し付ける感じだった
だが権力者は選ばれし者だから清貧でなくても良いという感じもあり、権力者には都合が良い思想だった
産経新聞などでそういう価値観が語られてきた訳だ

右翼がそういう志向の状態にあれば当然、右翼には反オタク色は出てくる訳だ

で、このまま富裕層優遇政治が続く事でオタクの購買力がどんどん低下して
それによってオタク産業が衰退して、オタクの勢力が弱くなった時は
「あ、もうオタクに気を使う必要はねえな。昔の様に体育会系マッチョイズム清貧思想を復活させるわw」
という状態に右翼は戻るだろう
0149名無しさん@初回限定2018/02/23(金) 14:54:54.99ID:S6GC76Ut0
日本会議的な政治が進んでいくって事は最後は体育会系マッチョイズム清貧思想にいきつくだろうよ

そういう社会風潮になった方が嫌いなオタク男をやっつけられて気分が良いと思っている様な非左派系のフェミニストがもし居るとすれば、
そういう非左派系フェミニストは家庭教育支援法や青健法に反対しないかもな
0150名無しさん@初回限定2018/02/23(金) 16:55:30.66ID:HxQQ9Od40
これは予想だけど
今までは、自民党がエロの法規制を言えば、左派政党が反対して
オタクが左派政党に拍手喝采して支持を推奨するというのが2000年代だった。

今後は、もしかすると、まなざし村が心底嫌いなオタクの一部は左派政党に頼らずに解決しよう
と言い出すかもな

そんなことできるのかよw?馬鹿じゃね?と誰もが思うだろうけど
小野田議員などのオタク議員や小池都知事みたいな新世代の議員を見てると
そういう予感がするんだわ

テロ準備罪の時に自民党がコミケは対象外と言ったり
小池都知事がオリンピックの期間のコミケでいろいろ代替案を出したりというのを
見てると、何か2000年代とは流れが違うんだよな
0151名無しさん@初回限定2018/02/23(金) 17:02:34.67ID:HxQQ9Od40
もしも青健法が来たときに、小野田議員を窓口にしてうまく解決できるなら
それでもいいなと思うね
左派政党シンパからすれば、そんな夢みたいなことできるわけがないと笑うかも知れないけど
できるかどうかちょっと挑戦してみたいんだよな
0152名無しさん@初回限定2018/02/23(金) 17:18:17.49ID:ygroRyIl0
>>150
>オタクが左派政党に拍手喝采して支持を推奨するというのが2000年代だった。

これはデマだな
2000年代のネットのオタクは左派政党が規制に反対しても拍手喝采しなかった

「左派こそ規制派だ!お前ら騙されるなよ!」とネットに書いたり、
「いくら規制に反対していても売国政党なんかに投票するかよ!オタクを舐めるな!売国やめてから出直してこい!」
みたいな反応が多かったのが2000年代のネットのオタクの傾向だ

今後も左派議員が二次エロ規制に反対する傾向が続くとしても、
ネット上のオタク男の間でレイシズム発言やミソジニー発言が少なくならない限りはネット左派のオタク批判傾向は絶対に続く
0153名無しさん@初回限定2018/02/23(金) 17:18:51.51ID:HxQQ9Od40
つまり左派政党に頼らずに、自民党の小野田議員を頼って
青健法に対してどう解決できるか?と。
0155名無しさん@初回限定2018/02/23(金) 17:25:20.32ID:hHgOe5Ks0
>>153
(笑)以外の感想はないなw
小野田キモを頼って頑張ってくれ山田信者オタクウヨ30万人よ
0156名無しさん@初回限定2018/02/23(金) 17:27:08.29ID:ygroRyIl0
レイシズム発言やミソジニー発言を減らす努力をオタクがしない限りはオタク産業は守れないだろうと思うね。長期的視点で考えれば。

自民政治だと、富裕層優遇政治によってオタク産業に対するダメージがどんどん蓄積していく一方だろうから。

「株やってる人達を敵に回したくない」なんて考えを持ち
ワープア生活にあえぐオタクの苦しみは軽視するという事なら結局、オタク市場は縮小するだろう
株を買える中上流層に気を使うというのはそういう事だ
0157名無しさん@初回限定2018/02/23(金) 18:04:12.91ID:C5SswSG70
>>150
「ひげの隊長や城内さんがいるからジポ法規制はしないから大丈夫」って昔選挙の時に自民シンパの人間がよく言ってたの思い出すわ
左翼には凄い厳しいのに自民の規制には凄く寛容だよな…
自民の中で規制反対派が生まれてくるのはうれしいことだけど
0158名無しさん@初回限定2018/02/23(金) 18:28:39.12ID:C5SswSG70
>>150
あと小池都政は都条例めちゃくちゃ運用してるけどな
BL目の敵にしてるのかってぐらい特にBLが風当たり強い
0159名無しさん@初回限定2018/02/23(金) 19:01:38.60ID:rP09UwsK0
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519377319/

1 ストラト ★ 2018/02/23(金) 18:15:19.26 ID:CAP_USER9

小学館の「月刊コロコロコミック」(2018年3月号)に掲載された漫画「やりすぎ!!! イタズラくん」のワンシーンが物議を醸している。
漫画のキャラクターが、モンゴルの英雄チンギス・ハンの肖像に男性器の落書きをする場面があるのだ。

モンゴル出身で大相撲の元横綱・朝青龍氏(37)は18年2月22日、ツイッターで問題の漫画を紹介すると共に「許せない!! 謝れ!! 」などと訴えた。
さらに駐日モンゴル大使館も23日昼、フェイスブック上に抗議文を掲載した。

■朝青龍氏「先祖バカにするお前ら!! 」

15日発売のコロコロコミックに掲載された子供向けギャグマンガ「やりすぎ!!! イタズラくん」(作・吉野あすみ氏)には、作品の主人公がチンギス・ハンの肖像を見てその名前を答える場面があった。

作中に出た問題は「モンゴル国の皇帝 チ( )・( )ン」の空欄を埋める形式で、主人公は「( )」の部分に左から「ン」「チ」と書き込む。
そして、チンギス・ハンの肖像の額の部分には、デフォルメした男性器の落書きをしていた。

子どもが教科書にするような「落書き」を再現したものだと思われるが、チンギス・ハンは現在も紙幣に肖像が使われるなど、モンゴルでは民族的な英雄として知られる。

こうした表現について、対日外交の特別大使も務める朝青龍氏は22日(日本時間)のツイッターで、問題のページの写真を投稿し「よっぼど中国人がましや!! あれ得ない!! 悲し涙!! 大好きな日本人がこんな風に」(原文ママ)とコメント。
その上で、

  「先祖バカにするお前ら!! 品格がない日本人!! 許せない!! 謝れ!! 謝れ!! 謝れ!! どこのゴミの会社!? 」

とも訴えた(この投稿は23日朝までに削除された)。
また、モンゴル語でも問題の漫画を紹介。
あわせて、駐日大使館が謝罪を求めるべきだ、などと呟いていた。

朝青龍氏のツイートには、モンゴル人とみられるユーザーも数多く反応し、憤りを露わにしたリプライ(返信)を寄せている。
 
0160名無しさん@初回限定2018/02/23(金) 19:10:18.70ID:YaIwumYE0
>>150
小池がコミケを五月に移す案でオタクの歓心引こうとして、「五月には既にマンガ即売イベントがあるのに」
「コミケだけの問題ではない!それ以外はまだ解決していない!」とオタクから反発されたわけだが、
小池からしてみれば「せっかくオタク共のためだけに優遇してやったのに、恩知らずどもめ」ってなるのかもしれん
0162名無しさん@初回限定2018/02/23(金) 21:47:39.36ID:hHgOe5Ks0
>>160
別にならんだろ
オタク側が都合の良い時だけ社会派気取るのはいつものこと
これがもし自民党の配慮だったら感謝感激でありがとう連呼だよ
よく考えてみろ普段は「これはオタクだけの問題ではない」なんて言ってないだろ
それだけの社会性を持ち合わせてたら過激なエロ表現に対して社会的節度を持つことくらいは常識のはずなんだわ
どこまでもご都合主義のオタクネトウヨ、それが山田太郎信者30万人だってこと
0163名無しさん@初回限定2018/02/23(金) 22:06:20.71ID:hHgOe5Ks0
しかし本当不思議なんだよな>>159のコロコロの表現なんてぜーんぜん大したことじゃない
歴史上の人物に対してどのように扱おうとそれこそ表現の自由の範疇だろうに
「国家の威信と国民のプライドを傷つけたから謝罪すべき」とかもう完全に国家主義でウヨと同化してる
ベートーベンとか散々イタズラされたと思うが別に
こんなん権力者に対する揶揄とか許されん世の中になっていくやろ、オタク自身もそういう志向だし
あ、権力者といってもリベラル側と見做されれば叩いてもおkなんだっけ?
菅直人とか散々バカにされてオタ作品でも悪役にされてたな(実際は表現を守る政策を行っていたわけだが)

弱い個人の人権に対しては非常に抑圧的なくせにオタク全体のことになると「オタク差別するな!」と発狂するしな
とにかく話にならない
0164名無しさん@初回限定2018/02/23(金) 22:12:10.19ID:hHgOe5Ks0
ベートーベンとか散々イタズラされたと思うが別に国家間問題なんて生じてない
そもそも歴史上の人物を肯定的に表現すればおkでオモチャにしたらアウトとか意味不明だろう
別にヒトラーを肯定的に扱った作品があっても良い、ただその作者と作品の資質が社会に問われるのは当然だが
もちろん内容に明らかなデマが含まれていればその出版物が法的処置を受けることくらいはあるだろうがね
0166名無しさん@初回限定2018/02/23(金) 22:37:29.40ID:C5SswSG70
メディアにおける影響効果では強力効果説ってとっくに学会から否定されて廃れてるのに
未だにメディアの影響だけに押しつけようっていうのはどこの国の政治家もかわらないなあ…
0170名無しさん@初回限定2018/02/23(金) 23:40:16.70ID:o/2KMjat0
>>163-164
モンゴル人は日本においてはマイノリティ民族だし
チンギスハーンを馬鹿にしてる感じの漫画が
在日モンゴル人の子供に対するいじめにつながる可能性を考えると単純に割り切れない問題な気がする

コリアン系の偉人的人物が似たような扱いを漫画で受けた場合を考えると
やはりマイノリティ民族に対するヘイトスピーチ的な要素がそこに発生してしまうのではないだろうか。

だからこういう漫画はそもそも作らない方が良い気がする。エロゲオタク男の俺でもそう思う
0171名無しさん@初回限定2018/02/23(金) 23:49:50.89ID:hHgOe5Ks0
オタクあるあるだなこれも

「一介の労働者に過ぎない多くの日本人がなぜ国策や日本経済を語る段になると『経営者目線』になるのか」小田嶋隆のコラム 必読
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1519373539/

>>170
そんなん言うてたら偉人を弄ってモチーフにする創作物なんてやってられんだろうよ
一方で何でも女体化してオナネタにすることは肯定的な創作と捉えられて批判する奴はキチガイ扱い
もちろんこれはオカズにするなと言ってるわけではなくて表現の自由の基準をお前らどこに持ってんのって話ね
0172名無しさん@初回限定2018/02/24(土) 00:00:40.13ID:x510Ye1j0
偉人をいじる作品と言えばFGOが有名だが
FGOはアジア系の偉人はまったく扱わないのが
お察しだなw
0173名無しさん@初回限定2018/02/24(土) 00:09:10.43ID:o1jMcOhc0
>>172
西アジアの偉人も扱ってた気がする。あと日本の偉人は何人も扱ってる
0174名無しさん@初回限定2018/02/24(土) 00:28:24.27ID:ifya3+0k0
衆院予算委員会第三分科会で、「山田賢司」自民党がとんでもない質問を行った。「朝鮮籍」を持っている在日朝鮮人を雇用することは、北朝鮮に対する国連決議に違反するのではないか?と。
https://twitter.com/Prometheelefou/status/966840128688701441

虹乃ユウキ
アニメ・漫画等を含む表現の自由を守る活動をしている団体が開催した院内勉強会を来場・祝辞の形で後押ししてくれた山田賢司さん(兵庫7区)と三谷英弘さん(今回は神奈川8区)は自民党所属。
特に自民支持の方は力強く応援してあげてほしいです (https://t.co/lQLkiPzbIv
https://twitter.com/YuukiNijino/status/918453910351708160
0175名無しさん@初回限定2018/02/24(土) 00:30:30.83ID:ifya3+0k0
喫煙法案に関してだけど

小野田紀美
自民党はどんなに侃侃諤諤の議論をしても、最後は与党として決まった事に従うのがルールです。国会に提出される法案に、パフォーマンスのために反対することはしません。しかし、この件に関しては、各議員が責任を持って個人の考え方を国民に示すべきだと思います。
https://twitter.com/onoda_kimi/status/966544490864373761
0176名無しさん@初回限定2018/02/24(土) 00:31:11.52ID:ZBWhtADn0
>>173
そう。西アジアはね。
FGOは東アジアはほとんど使ってない。
0177名無しさん@初回限定2018/02/24(土) 00:42:39.33ID:DThLxzV/O
>>175
>自民党はどんなに侃侃諤諤の議論をしても、最後は与党として決まった事に従うのがルールです。国会に提出される法案に、パフォーマンスのために反対することはしません。

青健法に対する小野田紀美のスタンスが見えたな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況