【売上減】ソフ倫エロゲの衰退について語るスレ 89	
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
 !extend:none:verbose:1000:512 
 !extend:none:verbose:1000:512 
 ↑を冒頭3行に書くこと!!(1行分は消えて表示されません) 
  
 近年エロゲの市場は様々な原因により衰退著しい 
 その原因を分析し、どんな影響が及されて今に至ったかを考えるとともに 
 エロゲがどうなっていけば再び求心力を取り戻せるかを議論するスレです 
  
 次スレは>>970 がスレ立て発言後、スレ立てして誘導して下さい 
 立てられない場合は他の人に頼むかもしくは立てられる人が宣言してください 
  
 PCエロゲに関する批判、愚痴、要望、連書き、長文なんでもござれ 
 というわけで、引き続きエロゲの売上減の原因と対策を語るスレです 
  
 ■前スレ 
 【売上減】ソフ倫エロゲの衰退について語るスレ 88 
 http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1517558810/ 
  
 〓 
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured  オリジナルは微妙だろうな 
 ラノベとか既知人気作品のADV化に力入れたらなんとか  >>460 
 箱360PS3の頃の過渡期に淘汰されてほぼ死んでますやん 
 本当に花形だった頃からシリーズ何本終わってると思ってんのさ  アホ丸出しのネトウヨ描写で評価急落しちゃってんな 
 国内の反応も海外の反応もすっかりシラケてしまった  これkwsk 
  
 573 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ヒッナー Srdb-el/+)[] 2018/03/03(土) 19:34:44.69 ID:ebbuaIh/r0303 
  
 エロゲ販売店の老舗また一つ飛んだ 
 ランス売って力尽きたか 
 シワい国になったねぇほんま  なあに 
 まだソフマップが残ってる 
  
 ソフマップが潰れたら終了だけど  ソフマップだけになってもソフマップ1人勝ちにはならず 
 ソフマップ1人負けになる  Amazonは取り扱い停止というカードを持っているから怖い  もう箱売りは終了でいいじゃんエロゲ屋じゃ商売になんねえよ  既に周知の通り、全国でエロゲショップの縮小・閉店が相次いでいて 
 エロゲの取り扱いがどんどん終わりつつある 
 少なくとも箱売りは近い将来完全に終了するだろうな  CD屋なんかもそうなんだし、 
 エロゲに限らず世の趨勢ではある  ソフは通販が要なのにでかい梱包を見直さず配送料とるようになって自爆した  エロゲの店頭での箱売りはもうすぐ終わるのは間違いない 
 俺が知ってるオタクショップでも10年くらい前は店の面積の半分くらい使ってエロゲの箱が所狭しと並んでいたが 
 今ではエロゲコーナーは店の片隅で1メートル四方もないスペースでひっそりと売られている程度だ 
 もはや今年中にエロゲコーナー自体が撤去されても全くおかしくない 
 こういう事態が全国で起きてるんだから確実にもうすぐ箱売りは終わる  エロゲの箱ってなんであんなに大きいんだろうか 
 PSやSwitchと比べたらスペースが違いすぎるやろ  >>498 
 でかい方が存在感あって客が手に取りやすく店が喜ぶ 
 仮にも業界ネタのスレなのにこんなことも知らないで大説ぶってるとか笑えんぞお前ら、ニートの政治語りかっての  >>500 
 売り場面積に対して売上少ないからエロゲコーナー撤去されます 
 はい衰退  エロゲのパッケージ作ってる会社とか今後どうすんのかな  パッケ屋はエロゲのパッケージしか作ってないってことはなかろうよ  >>503 
 エロゲパッケージ製造から撤退するだけ 
 エロゲパッケージオンリーのパッケ屋なんてないから、>>504も言ってるが  >>503 
 レコードの針を作ってる会社がまだあるから残るだろ  エロゲの箱売りがどんどん終了していっているし、 
 各メーカーでもエロゲ箱売り販売終了が検討され始めているようだしな 
 パッケージ屋がエロゲのパッケージ製作から手を引くのも時間の問題だろう 
 エロゲの箱が店頭に並ぶ時代も間もなく終わる  エロゲの箱売りがいつかは終わる時が来るんじゃないかとは思っていたが 
 いよいよそれが現実になってきたか  箱作ってるところがわざわざ仕事の依頼断るの? 
 それはギャグですか  >>496 
 箱ではなく特典に問題がある。 
 エロゲ業界が勝手に自滅しただけ。 
 ソフマップの問題ではない。  箱が大きくても駄目 
 小さくても駄目 
  
 つまり箱自体が駄目  >>508 
 エロゲの箱大量依頼があったけど断っときました。 
 ぶん殴って損害請求してお前首な  パッケージ製造 400円(普通)〜1000円(豪華) 
 万本作ると400万円 
 そこにさらに特典を足して・・・ 
  
 箱がでかい理由 
 宣伝 
 万引き防止 
 満足感 
 特典入れる  同梱の難しい特典をつけて3PL業者をキレさせてソフマップ送料有料化の原因を作ったのはエロゲ業界自身  今エロゲ流通販売数トップAmazonってまじ? 
  
 ならAmazonランキング大賞2017 | アダルトPCゲーム 
 ttps://www.amazon.co.jp/b?node=5381448051 
  
 ハニーセレクトが去年一番売れた?  特典頼りになるのはしゃーない 
 特典で割れ被害の分の損失をカバーしてるようなもんだし  >>516 
 店舗特典で他店よりも優れた物を要求しているのはソフマップだしなあ  ソフマップ「私の店で売ってほしかったら特典を作りなさい」  特典の話ならげっちゅは組立式タペにしたじゃん 
 これだけでもかなりダンボールの大きさ変わるだろ 
 A3ポスターついてるのなんて稀だし  >>515 
 エロゲのパッケ製造経験のある(今はやってない)印刷会社勤務だけど400円もかからんよ  >>515 
 特典の製造費は店舗持ちな 
 絵自体には金はかかるが  俺は無意味な戦闘を繰り返すクソゲは嫌いだから多くのRPG系よりADV系エロゲーが好きなんだけど 
 一方通行の紙芝居にはもううんざりしてる  いまどき割らずに律儀にエロゲを買うやつは得点まで全部欲しいやつだけだ 
 そうしてソフマップみたいな限られた店しか売れず他店が撤退して足場が崩れていく 
 という話が15年前 
 頑張ってるよなエロゲ業界  >>524 
 20年以上ゲームしててオフのRPGでレベル上げ「が」楽しいと思ったことは一度もないな 
 むしろRPGこそラストランカーみたいにレベル上げ不要の1本道にするべきだと思う 
 オープンワールドとかネトゲはジャンルが違うからいいと思うけどまぁ不要だわ 
 ADVもADVで分岐が多かったりすると既読スキップ周回必須になるから面倒だけどな 
 どんなに面白い作品であってもフラグ回収の為に十数周するのは苦痛になるよ 
  
 >>477 
 ランス「しか」遊ばない奴とランス「も」遊ぶ奴はいるだろ 
 結局>>479の言うように極論比較する奴がいつも話を厄介にする  >>515 
 仮に特注で1個から製造を受ける会社があって単価400円だとしても 
 試作屋でもないのにロットサイズが万超えても単価一律とかヤバすぎて誰も頼まないだろ 
  
 あと宣伝や万引き防止は関係ないんじゃね  最安【パッケージ・CD・説明書(特典なし)】で、約400〜600円くらいでできるはずです。 
 ttp://erogamestory.blog42.fc2.com/blog-category-2.html 
  
 パッケージ製造 400(普通)〜1000(豪華) 
 ttps://anond.hatelabo.jp/20100527083405 
  
 【エロゲ箱】エロゲの箱がでかい理由は【考察】 
 ttp://hentai-matome.xyz/I0000531 
  
 エロゲーのパッケージって小さくならないのかな? という話 
 ttp://oyoyoiko.dtiblog.com/?i&no=280 
  
 ぐぐった結果です!!!  エロゲーのパッケージ(箱)はなぜ大きい? 
 ttp://ilove-eroge-app.jp/%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%9C%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%81%84%EF%BC%9F/  それ法人取引じゃなく個人が持ち込みで少数作った場合じゃないの 
 ググった!(ドヤッ)はいいけど考察のしかもまとめじゃn  ・この制作費用は、それなりのスタッフで1〜2万本クラス売ろうとするタイトルをまじめに制作した場合の費用。  というか別にランスに限らんでも年に話題作一本しか遊ばないみたいな奴はよくいるわけで 
 ウィイレが毎年出るのとかドラクエとかモンハンが代わり映えしなくても売れるのってその辺の層に支えられてるからやろ  某有名ショップの特典強要がひどい件 
 ttp://otapol.jp/hentai/2015/11/post-352.html 
  
 特典の製作費用に関して某ショップがメーカー側に無理を言っているそうです。 
 というのも、そのショップのオリジナル特典というのは、製作費用を”ゲームメーカーが負担”しているんで 
  
 某ショップはさらに、ミニドラマを収録したCDなどを特典としてつけるように要求したりするんです。 
 CDのプレスやスタジオ代などそれなりに費用がかかるんですが、もちろん”ショップ側は一銭も払わない。” 
 描き下ろしポスターやタペストリーなど、定番の特典をつけた上でですよ 
  
 これは?  結局ネット上に転がってる自称関係者のソース引っ張ってきて 
 都合のいいように解釈した情報でしか外野は語れないから 
 そもそも信憑性のない情報で議論する事が無駄  ブログは信頼できる情報ツールだった・・・? 
 せめて関係者本人のツイートくらいにしなよ  ん?関係者インタビューか 
 いちいちリンク踏まないんでなすまんかった  【経済】「モンスターハンター:ワールド」750万本突破!カプコン史上最高  >>535 
 そうやって特典集中するから余計に某店一強になるんだろ 
 買う側からすればそこで買えなければ他店で買うだけ 
 嫌なら拒否れ  お前らの話じゃなく実際問題、特典いらねゲーム本体だけで少しでもいいわ 
 店舗まで取りに行くのマンドクセ、うーん特典付かないけど尼でいいやって奴 
 購入層のうちどのくらいの割合いるんだろうな 
  
 俺はどうせ捨てるし特典イラネ派  特典をダウンロードできるものだけにすればいいのにと思う。  >>547 
 ×少しでもいいわ 
 ○少しでも安いほうがいいわ  >>548 
 それだと割れ対策にならないから特典の意味が半減するんじゃないかと  それだけとは言わんがまあそうだな 
 お馴染みの早期予約キャンペーンとかそうだし 
 特典商法しなくても売れるのはあるし、むしろ売れるようになったとかいう所もあるけど 
 このスレで見たけどどこかは忘れたあまり中古に行かないとかの関係ない話だったかもしれない  >>551 
 予約数稼ぎの一部としての割れ対策って意味な 
 入手先を縛るという意味では同じこと  働いているから値段はそこまで気にならないわ 
 プレイが追い付かなくて買う本数が減ったのはあるわ 
 まあまだまだ過剰供給なのでは?  色んな性癖があるし供給過剰とは思わないけど、コレ売れんのか?みたいなタイトルは結構多いね 
 まあ毎月買う人の方が少ないだろうしガチャゲーや沼趣味に比べたら値段もね。安いに越したことはないが 
  
 >>552 
 業界がその方向に動いてるから多少なり効果はあるんだろうけど複数買いさせるよう仕向けた結果 
 新古品が大量に出回るようになって回を追うごとに純粋な新品購入者を減らしてるだけな気はする  「萌えは不要」「絶対に死体にモザイクはかけない」 
  
 ブランド側は1本でも多く予約を入れてもらう必要があり、予約特典を大々的に付けるのが主流だ。 
 この予約特典を店舗ごとに変えたりするなど、ブランド側でも様々な戦略を立てるのだ。 
 しかし、この特典を○○では付けない。 
  
 Q.このおっとこまえな○○にはいるメーカーはどこでしょう?  Innocent Greyは店舗特典無くしても売れたらしいね 
 シナリオゲーは特典ない方がよさそう 
 新古品が出回ってその分リピート減るだけだし  シナリオ目当てで買う奴にとってはキャラのタペストリーや抱き枕カバーなんて邪魔なだけだし 
 逆にゆずとかハルカゼみたいなキャラや絵で人気とってる萌えゲーは特典無くなったら売り上げ落ちるだろうな  店舗別特典でたくさん買わして 
 中古に売るなって言う傲慢さ  もっと喜んでもいいのよ信者パワーどうした? 
 逆に心配になるわ・・・  キャラグッズは本来、ヒットしてから出るものだからなあ 
  
 オタ業界が版権−二次販ビジネスで回るものである以上、 
 二次販売物が出回るのは悪いことではないし、 
 それが市場の拡大というものだけれど、 
 最初っから特典グッズってどうなのよとは思う  エロスケのデータ数、売上報告の人もいなくなった 
 購入スレのあの勢い 
 何ゲーがいらないとか言ってる場合じゃねえ 
 まじでやばい感じがしてきたぜ  >>564 
 でもそれで大幅黒字になったまいてつって例があるからなぁ  グッズ先行のセングラ商法を続けた結果自滅した業界。  sprite/fairys公式 
 ?https://twitter.com/sprite_fairys/status/971195827057131521 
 >VITA / PS4版に続き、Switch版も初回出荷で黒字ラインをクリアしました! ご予約ありがとうございます  特典無い方が売れるって事はシナリオ厨は人口も単価も少ないって事か 
 最悪の客だな  今月発売予定のNavelの新作が人気無いようでショック  >>571 
 シナリオ厨もゲーム性必須壊ラジマンも処占も全部 
 俺は○○だから○○じゃないゲームは買わない。○○じゃないゲームはクソ、買う奴もクソ。業界終わったなとか 
 極論でしか語れない奴は漏れなく全て声はデカいが金を出さない客だよ  しっかしエロゲってつまんなくなったよね 
 すべては豚のせい  >>571 
 やめたのは店舗特典。なぜぐぐらいの?馬鹿なの?  終バス懐かしいな中盤以降ずっとクソのままで最後の最後で泣かせにくるのずるい 
  
 >>576 
 テレビや音楽と同じで自分に感性が合わなくなってきてるだけだよ 
 求められて今の形になってるから豚ちゃん的には今がピーク ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています