エロゲ表現規制対策本部1018 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
鳥山仁なんかはよく言ってるだろ
日本の法律だと、性器にモザイクをかけていようと警察は強引に逮捕できると
厳密には完全にセーフという表現物はない、という視点だと
表現の自由って意味が無いんだよ。無力なんだよ
左派の人は、表現の自由で守るんだよ!と言うだろ、それはそれで一つの方法だろう
左派ではないひとは、金の力で守るんだよ、会員制にして金持ちにしか見せないんだよ、警察には見せないんだよ
と言う人もいるだろう
ある人は、クールジャパンで国家をバックにつけて守るんだよ、警察も政府には勝てないんだよ、と言うだろう
表現の自由だけでなく、いろいろな方法があるんだよ
ただ、青識は、表現の自由を唱えてたし、このスレは青識ファンクラブみたいな人も
多いから、表現の自由を信じてる人も多いだろな
例えば、鳥山仁やぬまきちは、おそらく表現の自由のパワーを信じてないよ 俺も表現の自由を信じていない。
フランダースの犬のネロが、金が無くて天使の絵を見れなくて泣いていたように
金の力で絵を見せるのを限定して守るのも一つの方法だと思ってる
でも、左派や消費者保護を唱えてる人や、ネットランナー津田などの共産主義者は
絵を強奪して大衆に強制公開したりするだろう、そうすると金の力で絵を守れなくなるんだ
そしてこんなエロイ絵ガー!と騒がれて、絵の自由が潰される 青識の表現の自由の理論はすごいと思うよ、すばらしいと思うよ
でも、フェミニストの前ではかなり辛い戦いになるのが分かった
表現の自由は使えない弱い道具だね、と思い始めた 男女の力関係が逆転したら世界はどうなるのか? | 渡辺由佳里 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
https://www.newsweekjapan.jp/watanabe/2018/03/post-42.php 最近ブロッキングの議論が出てるけど
漫画村みたいな、何でも無料で公開してる場の漫画を
社会正義マンが、こんなひどい差別主義の漫画ガー!と糾弾を言っちゃったら
漫画村つぶせ、ブロッキング賛成、という人も出てくるでしょ
漫画村って共産主義そのものでしょ
漫画を無料で人類で共有しましょう、なんだから 共産主義ってカレーライスをみんなで強制的に分けあって食べましょうという主義で
そこで、なんだこのまずいカレーは、俺に食わせるんじゃねーよwと言っちゃったら
共産主義なんてやめましょうと普通なるでしょ いつものことだが、あんまり勢いで書かない方が良いような
出版社は利権で国に守って貰えの後に、
それと真っ向から利害対立する漫画村を例に出されたら支離滅裂だわ 共産主義で、カレーライスをみんなで分けあって食べましょうというならば
カレーライスの味に文句を言うな
漫画村で、漫画を無料で公開してあってみんなで見ましょう、ならば
漫画の内容に文句を言うな
ということだと思うんだよね
共産主義で共有カレーライスの味に文句を付けたら、共産主義なんて絶対に成り立たない
だから、あのネットランナー津田みたいに、違法コピーで何でも漫画アニメを共有しましょうと
共産主義を唱えつつ、良い表現と悪いヘイト表現が有る、なんて言いだしたら
共産主義なんか成り立つわけないだろ、と思うがね 共産主義というのは、共有カレーライスの味に文句を付けずにいかに我慢できるか?を
人類が試されてる思想なんじゃないの >>697
>そもそもコミケやPIXIVが許されているのも表現の自由だろ
左派は表現の自由で守られてると言うだろうけど
左派じゃない人は、
コミケという共同体の壁のパワーで守られてると言う人もいるし
お金のパワー(買うという行為)で守られてると言う人もいるだろう
共同体の壁のパワーや、お金のパワーは、警察とは関係無いよ。
漫画家の側は、性器の修正をやってれば絶対に逮捕されないなんて思ってないからね
逮捕されてもしょうがない、運が悪いだけと覚悟しつつ、売ってる、公開してる
コミケの事務局がやってる、サンプルのチェックなんて、あれは警察に逮捕されない基準じゃないからね
コミケの事務局のチェックが通っても、警察から逮捕されることがある
というのは漫画家は誰でも覚悟してるよ もしかすると
消費者からすれば、コミケの事務局の性器修正チェックの基準=警察が逮捕しない基準
と感じるのかもね? 女子現代メディア文化研究会さんのツイート:
"私どものWebサイトで「「迷惑防止条例」改正案に反対する意見書」を公開しました。
#表現規制 #表現の自由 #東京都迷惑防止条例"
https://twitter.com/WmcJpn/status/975475999562280961
女子現代メディア文化研究会: 「迷惑防止条例」改正案に反対する意見書
http://wmc-jpn.blogspot.jp/2018/03/blog-post.html オタウヨとうとう表現の自由を捨てるの巻ってかwww
じゃいっちょ金にならない表現は自死を強制していくか!www たとえばエロゲとかエロマンガとか
あとエロゲとかエロマンガとかwww 国会前デモの禁止が都の迷惑防止条例で可決されようとしてるのに
そんなことをしてる暇があるんですか左翼に
あるいは左翼の振りをした宗教家ですか 左翼に擬態した、キリスト教ではないアジア系の宗教政党が正体だったりしてな オタクがネットで右傾化運動するのをやめないなら、
日本は十数年後位にはミニロシアって感じの国になるんじゃないかと思う
(「表現の自由いらなくね?」と思っているオタクが今は多くなったとIDコロコロ自民シンパも言ってるしね)
この予想を10年前のネットで語ったら、鼻で笑うオタクが多かっただろうと思うけど
今ならば「そうかもしれない」と思うオタクが割と居るんじゃないか。
で、
「いいじゃん!ミニロシアで!プーチンみたいな強いリーダー欲しいぜ!ガンダムのギレンみたいでカッコイイ!ロシアもジオンみたいでカッコイイ!」
みたいに思うオタクが結構居そう、という感じか ミニロシアみたいな国になるってのはこういう事だ。もうなりかけてると思うけど
ロシアでまた記者が殺害
https://www.47news.jp/312893.html
ロシアでまた、ジャーナリストが殺害された。
日本であれば、1987年に起き、記者2人が殺傷された朝日新聞阪神支局襲撃事件のようにトップニュースになるところだろうが、
ロシアでは社会に大きな衝撃を与えることもない。
これまで、あまりに多くの記者が殺害され、ある意味で、ありふれた社会の出来事の一つとなってしまっていることが筆者を暗い気持ちにさせる。 コンテンツ文化研究会 / Institute of Contents Culture: コンテンツ文化研究会・勉強会
http://icc-japan.blogspot.jp/2018/03/blog-post.html 身長100cm、体重20kgの2児の母が力説「障害者にこそ子育てをすすめたい」 | 週刊女性PRIME [シュージョプライム] | YOUのココロ刺激する
http://www.jprime.jp/articles/-/11496 左翼「オタクの絵は表現の自由には含まれない!」オタク「じゃあ表現の自由イラネ」左翼「なんだと!表現の自由を捨てるのか!」→もう何が何だかw 青識が表現の自由でオタクの絵が守られるよ、と言ったから信じてたけど
表現の自由で守られないと言うなら
そんな役に立たない防具はいらないよ
当然だろ 今の左翼って、完全に消費者運動だよね
でも今後は労働者が少なくなり、消費者運動は破綻するよ
コンビニのエロ本へのクレームなんか、完全に消費者運動 いや消費者運動が破綻するというのは違うか
労働者から嫌われるだろうな
左翼はクレーマー集団だと言われるようになるだろう 「男向けポルノの自由が守られないならミニロシアみたいな国でもいい!」
IDコロコロ自民シンパはこういう考えって事だね
そして同じ考えのオタク男がまとまった数居るんだろう
ガンダムのギレンは反戦派のジャーナリスト殺害を普通にやりそうなタイプだけど
そういう政治家で良いと思うオタク男がまとまった数居るんだろう
>>650のトイレスタンプ香りジェルとかもギレンみたいな政治家で良いと思ってそうだ >>724
ブロックされてて見えないんだがどういう奴なんだトイレスタンプ香りジェルって? >>643
山田太郎氏を応援しているという証拠が何も出てない
正直>>677を笑えないほどのデマだと思うぞ
デマ流しといてデマ批判するとかどういう神経してるのかね? >>720
そういえば「表現の自由とは政治権力から守られる自由、政治権力を批判できるであって・・」
云々言ってる人はよく見かけたな >>680
今までだって野党系に規制賛成の候補者はいたよ
それでも応援してる人は野党系応援していたんだから、それは今までと変わらない >>684
じゃあ前の選挙で立憲民主に投票した高村氏や鳳氏、その他大勢の表現の自由戦士はキモオタじゃないってことですね >>725
戦争ゲーム好きのフェミアンチで反移民のネトウヨオタク男。萌えオタ要素はあまりなさそうな感じ。
「戦争ってカッコイイ!」という気持ちがツイートに表れてる時があったように思う
そして、そんな自分の気持ちを肯定してくれる思想を持ち続けたい、
という気持ちが強いタイプじゃないかと思うよ
あとたまに反ブラック企業なツイートをするタイプだった気がする
ポルノの自由戦士達にリツイートされる事が多かったアカウントだ >>716
想像である集団の政治思想を決め付けるのは暴力なんですけど、それわかってます?
反対してるオタクだって沢山居るんだからそういうのもちゃんとみないと >>721
間違いだな
表現の自由いらないなら二度と外に向かって何か発言しようと思わないことだ >>729
キモヲタ=ネトウヨが立憲に投票するわけない。リップサービスで枝野を持ち上げただけだろ
キモヲ太郎も口先では武蔵野の松下や枝野を褒めるけど応援演説には断固として行かないじゃん。そして自民の応援には嬉々として行くw
お前が挙げた猥褻戦士の連中も実際には自民か維新に投票してるよ。間違いない >>724
>そして同じ考えのオタク男がまとまった数居るんだろう
だからこういう決め付けやめよう
犯罪行為であるかつオタク世界に悪影響のマンガ村のブロッキングに対してでさえ、ブロッキングの拡大を心配してるオタク沢山居るじゃん
なんでそういう人たち無視するかな IDコロコロが消えた途端にホラッチョ社長登場
分かりやすいなあw >>733
すごいな本人達が立憲民主に入れたという言葉でさえ無視してしまう
これはもう暴力というより妄想とかの域に入ってる
事実を事実として認識できないんだね >>736
だってそいつらの教祖・キモヲ太郎が同じようなことしてるじゃん
枝野や松下を口先で応援()しても応援演説には断固として行かない。そして自民の応援演説には喜んで行く。しかも事前に情報を教えてもらう仲良しぶり
どう見てもネトウヨです。本当に(ry しかもキモヲ太郎は一昨年の参院選の時、ミンスからの誘いを断ったじゃん
そしてわざわざ当選確率ゼロの新党改革()から出馬
どう考えても宗教上の理由(左翼大嫌い)があるとしか思えない 枝野がアニメや漫画を守るというのも、正直、今いちピンと来ない
頑張ってくれてるんだろうけど
枝野はアイドルオタクであってアニメ漫画が好きだと言ってるのをあまり見たことがない
数年前のアグネス葉梨との対決だって、議論は実写の児童ポルノであり、アニメ漫画の葉梨ではなかった
実写の児童ポルノに関係有る人達は、枝野を拍手喝采して枝野無双と言ってたけど
実写にまったく興味がない俺からすると、「???」としか思えなかった
枝野が山本夜羽音にアニメ漫画などの絵までは法規制させないという約束も
そもそも、アメリカでも絵の法規制は不可能のままだから
たまにエロ漫画で逮捕されたというのも、合衆国憲法でなく州の条例で逮捕された例が多い なんでオタクの多くが山田太郎議員を支持し、左派の議員がなかなか支持されないのか
というと、そこの思い違いがあると思うよ
山田議員がコミケの前でスピーチし、毎週のごとくニコニコ動画の生放送でアニメと漫画を守ろうと言ってるのに対して
左派政党の議員は比べてどうか?
もしも枝野議員がアニメと漫画がいいね、深夜アニメのレムかわいいねと、毎週言ってたら
イザンベールがあんなに堂々とロリコン漫画やアニメを自粛させるべきと
言うわけ無いじゃん
もしも枝野が深夜アニメ好きだと言ったら、イザンベールは怒り狂って枝野に怒鳴り続けてると思うよ
枝野はアイドルオタク、児童ポルノの議論で最強だったのは認めるよ
でも枝野が深夜アニメを好きだと言ったのを俺は見たことがない
別に、サザエさんを毎週観てて、アニメ漫画の表現の自由を守りますよという議員がいるのも
とっても必要だと思うよ
ただ、山田太郎と枝野は、そういう違いがあると思うんだよね だから枝野が深夜アニメを好きと言うべきとか、変わるべきということじゃなくて
左翼は、オタクが枝野を信頼してるはず、というのをあまり過信しない方がいいと思うよ
左翼がオタクをこんなに叩きまくってるのは
枝野がオタクの首根っこをつかんでいて、オタクをいつでも殺せる生殺与奪権を握ってる
弱みをにぎってるからだ、という過信があるんだろ? 枝野は消費者運動に熱心
山田太郎は共同体主義に熱心
という感じはするよ >>730
反移民ってよくないのか?
外国人を奴隷労働させるのはよくないし、
移住は今でもやろうと思えばできるだろう >枝野は消費者運動に熱心
>山田太郎は共同体主義に熱心
これの一例として、漫画家や作家などの作る側の人のtwitterを見てみ?
山田太郎を支持してる人が多いだろう
消費者の側の人は枝野の方が多いと思うよ
個人的な主観だけどな そんな複雑な話じゃないよ
キモヲタはネトウヨが多いから。それに尽きる
で、なぜキモヲタにネトウヨが多いかというと
・キモヲタはリア充に虐められる→「最近の若者は軟弱」と主張する右翼に好感を持つ(キモヲタが一番軟弱なんだけどねw)
・キモヲタはモテない→女性を逆恨みして男尊女卑思想に染まる
・キモヲタは引きこもってネット三昧→ニコニコ・5ch・まとめサイトばかり見てネトウヨに洗脳される
・キモヲタは底辺→国籍しか誇れるものがなく、「素晴らしい日本」に自分を重ね合わせる
あと最近は右翼的なアニメ多いしな。艦これとかガルパンとか イザンベールと枝野の距離が縮まっていく。
青地イザンベールまみ @aojimami1
#電車には差別乗せるな安全守れ
#立憲民主党 の枝野代表も共感してくれています。
がんばりましょう❗
法や警察を笠に車両という密室で弱い立場の女性乗客や駅員に精神的暴力をふるい
ネットに晒して笑い者にしてきた人々に私たちは決して屈しない。
https://twitter.com/aojimami1/status/969403748383473664 >>743
>外国人を奴隷労働させるのはよくないし、
移民が増えると犯罪が増えるから反対!みたいな姿勢を取るアカウントだったと思う。トイレスタンプ香りジェルは。
その場合、レイシスト的になってくる訳で。 オタクは左翼がきらいというけれど
左翼ってオタクに好かれるようなこと、何かやってるの?
不思議だわ アニメオタクじゃない一般人の枝野が規制に反対するからこそ意味があるとよく言われたものだが 昔はオタクは少数派、一般人は多数派だったから
枝野という一般人の多数派がオタクを擁護するのが効果が有った
今は逆。オタクが多数派になった。
そうなると枝野が深夜アニメオタクを自称すれば多数派の声となり、効果が有るだろう >>741
なるほど「エロ表現を生かすも殺すも俺たち左翼次第。
だからオタクは黙って俺たち左翼に従え」
という意識があると君は考えているのか >>751
さすがにキモヲタが多数派ってことはないw >>752
逆の視点だと、オタクを左翼が守ってくれる間は左翼を支持するが
左翼がオタクを守らないというならば、オタクは左翼を支持しない
これは、表現の自由も同じく、表現の自由がオタクやアニメを保護しないならば
オタクやアニメは表現の自由を支持しない
ギブ・アンド・テイクだ。 枝野はアイドルオタクを自称してるのは知ってるけど
絵のオタクではない、のかな
鳩山元首相はアイズの漫画のファンで、というのは有名だが、引退しちゃったもんな
今の立憲民主党や日本共産党にアニメオタクの議員っているんだっけ? いたとしても、新人の議員とか一番下の議員だったりするし
結局、イザンベールが枝野はフェミに完全に同意してますと言いまくってるし イザンベール側とオタクの側の綱引き合戦なら、イザンベールの勝ちだよ
枝野の根幹の思想はマルクス主義なんだから、オタクは絶対に勝てない 社会自由主義か。あまり聞き慣れないんだが
香山リカと百田がお互いに相手のセミナー会場にクレームを入れて攻撃して
セミナー会場をお互いに借りられなくなる、というのも一種の社会自由主義の結果なんだろうか
あれって、香山リカと百田がお互いに我を通して折れなかったから、ああなったんだよな。
オタクVSフェミ(しばき隊)の場合、たいていはオタクが引き下がって折れるんだよな。
社会自由主義って、誰かが引き下がって折れないと成り立たない思想なんじゃないのか。
アファーマティブアクション、ポジティブアクション、いわゆる女性専用車両も男性が引き下がって成り立ってる仕組みだよな フェミがオタクの碧志摩メグの萌えポスターにクレームいれて、オタク側が引き下がったから
場が治まった
でもオタクがフェミの男女共同参画セミナー会場にクレーム入れて潰しました、なんて
聞いたこと無いんだわ
フェミがオタクの萌えポスターにクレーム入れて潰しました
オタクがフェミニズムのセミナー会場にクレーム入れて潰しました
で、お互いにつぶし合うのが社会自由主義、というものなんだろうか オタクという、反撃してこない集団がいるからこそ
フェミがオタクを攻撃し放題で、会場やポスターをクレーム攻撃で潰し放題
これこそが社会自由主義が成り立つ条件です
という風に見えるね
逆に言えば、百田みたいに反撃でクレーム攻撃して逆襲してくる相手がいると
社会自由主義は成り立ちません
とならないか? そもそも“オタクを味方にしたがってる左翼”というものが実在するのか? >>647 >>660
コンビニ客、24カ月連続減
既存店、ドラッグ店に苦戦
2018年3月21日
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO28382290Q8A320C1MM8000/
コンビニエンスストアの客数の減少が止まらない。日本フランチャイズチェーン協会は20日、開店から1年以上たつ既存店の来店客数が24カ月連続でマイナスになったと発表した。
ドラッグストアやインターネット通販の台頭に押され、客数の集計を始めた2004年以降で最も長いマイナスが続く。小売りの勝ち組だったコンビニの成長神話にも陰りがみえてきた。 コンビニの客数が全体的に減ってるのは事実だけど推移は
ミニストップが96.3%
ローソンが96.8%、
セブンが99.6% >>762
>フェミがオタクを攻撃し放題で、会場やポスターをクレーム攻撃で潰し放題
そうとは限らない
オタクの間にレイシスト右翼やミソジニストが目立つ状況が無かった場合、
オタク男が「待って!規制しないで!」と言えば、オタク男の味方をする左派が多い状態になるだろうし
何でもかんでも規制されるという展開にはならずに済む >>763
オタク女性を味方にしたがっている左派なら結構居るように思える
ツイッターフェミニストもオタクが多い訳だし >>767
誰が規制するの?
今はもう自民党が規制してないだろ。
昔と違って。
青健法だって、まだ法案が出ていないんだぜ。
今の左翼の言い分だと、オタクがいい子にしてないと自民党が規制してくるぞ
だから左翼の言うことを聞け、となってるんだが >>769
>青健法だって、まだ法案が出ていないんだぜ。
まだ出てないだけでもう完成していていつでも通せる準備は整っているとの事 >>769
>青健法だって、まだ法案が出ていないんだぜ。
公文書改竄問題のゴタゴタが起きなかったら、蒼健法提出されて通ってたと言われてるじゃん
「野党の存在価値無し!」と言ってるネトウヨオタクを結構ネットで見たけど
結局、野党のもりかけ問題追及のおかげで青健法回避出来たのが現実 青健法に関しては、どこまで許す、どこまでは許せない?
というのは有ると思うんだよな
オタクも読者も漫画家もピンからキリまでいるので
山田太郎の戦い方なんかは象徴的だけど、どこまでは、まあ許せるよね、という
オタクの多数派の意見を探っていくみたいな
ただ、山田太郎的なやりかたに反発を覚える派閥の場合、
何言ってるんだ、全部の法規制許さない、だよ、全部拒否だ、
となるんだと思う
全部反対、全部拒否も、気持ちはわかるんだよな
そういうのも必要だし
全部反対じゃないと運動が分裂するしな。運動論的に 子ども家庭なんとか法案の改正って議員立法だから政局に関係なく出される可能性はあるんじゃなかったっけ? 青健法が18禁の条例を法律にアップグレードするだけです、となるなら
ま、いっか、と考える人もいるだろうし
鳥山仁みたいに、絶対だめだよ、と言う人もいるだろう
いろいろ考えの人がいると思うよ
ただ、自称エロゲオタクの人みたいに
自民党の法規制に反対するのは左派政党だけ、だから左翼の言うことを聞け
と言う論法だと、自民党の法規制は全部断固反対のみ
としないと、条件が成り立たないんだよね >>772
>全部反対じゃないと運動が分裂するしな。運動論的に
いや、全部反対でも分裂する
ゾーニング強化賛成派のオタク男も居るから 児童ポルノ規制の絵の規制だと、まず、未成年キャラの絵が全滅だから、
オタク全員が断固反対するしかない、と構図は簡単
しかし、青健法は未成年キャラの絵が全滅じゃないから、オタクは一部賛成派と
断固反対派とに分裂するだろう
構図は簡単じゃない
だから青健法は反対運動は盛り上がらないし
それをネタに左翼の言うことを聞け、と脅してもオタクは乗らないよ、たぶん >ゾーニング強化賛成派のオタク男も居るから
まあな。実際、エロゲーは18禁シールでゾーニングがされちゃってるしな。
賛成反対もなく、すでに強制ゾーニングだから。 >>766
したら日本も立憲も終わるw
旧社会党のポジションを目指せばいい >>768
フェミのオタク(腐女子?)なんているのか?
フェミは反キモヲタだろ ちなみに、女性向けのエロ漫画、業界人なんかは分かるだろうけど
なぜかゾーニングしないんだよな。
amazonの電子書籍のレディコミやティーンズラブのコミック売り場を見てみればわかるが
女性向けエロ漫画はほとんどが一般向けで売ってて、18禁向けはほとんど無い。
18禁の女性向けエロ漫画が有ったらめずらしいくらい。
千葉市の熊谷市長がエロ漫画に女性と男性のR18基準は同じで、違いは無い、と言ってたけど
あれ大きな認識不足だからな
そのうち本人も現実を知ってショックを受けるだろう 千葉市のコンビニのエロ本撤去で、熊谷市長が男女でエロ本の基準の違いはない
と言い放ったのを聞いて、本気で駄目だこの人、と失望したよ
現実を分かってない人だ >>774
自民党大勝が今後、20年、30年と続いても日本が
「自由主義を大きく捨てた宗教右翼国家」にならずに済むと思ってる
>>774みたいな自民党支持者の認識が甘いだけじゃないのかなあ >>778
立憲民主党は政権交代を目指してないよな
民進党はまた合併したいと言ってるけど、合併したら反原発がまずつぶれるからな
絶対に政権交代を望んでないよ 立憲民主党と民進党が合併したら
まず連合が枝野に反原発やめろと言いだしてくるだろ
間違いないよ
で、また分裂と >>782
自民党の得票って小泉の郵政とかの特例除いてほぼ横ばいだぞ
野党が分裂してるか、政権とる意思が全くないかだけ
何のかんの言っても民主党は55年体制以降の野党で唯一本気で政権をとりにいく意思があったのは評価していい
意思だけあっても準備はしなかったし能力もなかったが 過激派も山田太郎が妥協に合意したらなんだかんだ言い訳作って手のひら返しそうな。 政権交代は無理だよ。
しばき隊に対する、一般人の生理的嫌悪感がものすごい
今の団塊の世代なんかは、1960年代くらいの反差別運動の大暴れを知ってるからね
昔から反差別だけは無理無理無理、と言うくらい 民主党がリベラルや中道だったからこそ、政権交代ができたけど
反差別だと無理
一般人が1960年代の反差別運動や安保を思い出す 政権交代したいなら反差別運動をやめないと無理だと思うよ >>786
大勝してるかどうかを議席数で判断しないと、この場合意味がない >>788-789
反差別を受け入れるか、自由主義を大きく捨てた宗教右翼国家を受け入れるかの二択を迫られる時代になりつつあるという事だよ
10年後にはそれが今よりも、もっと明白になってるだろうと思う 仁藤夢乃 Yumeno Nitoさんのツイート:
"【一般社団法人Colabo 事務局員募集】(契約社員1名、アルバイト1名) Colaboでは、
中高生世代の女子を支える活動を行っています。
事務局員の募集を開始しました! 関心を寄せてくださる方がいらっしゃいましたら、ご連絡ください!
https://twitter.com/colabo_yumeno/status/976301602016395264
仁藤 夢乃 - 事務局を支えてくれる方の募集を開始しました!Colaboはスタッフ5名の小さな組織です。繋がりの中から... | Facebook
https://www.facebook.com/yumenyan/posts/1674807629279216 俺は他の左派オタク達と共に反差別を受け入れるオタクになる道を選ぶ >>793
それだと宗教右翼国家になるだろうな
昭和時代の後期までそうだったからな
また昭和時代に戻るだけだ
反差別の社会にはならないよ
一般人が吐き気を催すくらい生理的嫌悪感がすごいからね、反差別運動は 反差別運動っていうと、だいたい集団で押しかけ、集団で糾弾リンチ、集団でクレーム電話
集団で待ち伏せ
こうなっちゃうでしょ。
なんで、そっち行っちゃったかな日本の左派政党は。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています