【売上減】ソフ倫エロゲの衰退について語るスレ 91
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:none:verbose:1000:512
!extend:none:verbose:1000:512
↑を冒頭3行に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)
近年エロゲの市場は様々な原因により衰退著しい
その原因を分析し、どんな影響が及されて今に至ったかを考えるとともに
エロゲがどうなっていけば再び求心力を取り戻せるかを議論するスレです
次スレは>>970 がスレ立て発言後、スレ立てして誘導して下さい
立てられない場合は他の人に頼むかもしくは立てられる人が宣言してください
PCエロゲに関する批判、愚痴、要望、連書き、長文なんでもござれ
というわけで、引き続きエロゲの売上減の原因と対策を語るスレです
■前スレ
【売上減】ソフ倫エロゲの衰退について語るスレ 90
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1520910163/
〓〓〓〓〓〓
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured 実際出た後に文句言ったところで変わるわけではないから不毛ではあるよな
それでも議論したいとかならまだしもケンカ腰で全否定とかのタイプは何がしたいのかわからん
まあエロゲに限らずCSのゲームとかでもだけど そんな奴らと会話するのが苦痛なのに
その苦痛を相手には仕掛けていくのか、クズすぎワラタw 当たり前だろ
現代オタクの優越感ゲームは遊びじゃねえんだよ エロゲ評論家様は日常生活でも否定ばっかりでヲタの友達すら居なさそうな人が多めなんだろう まぁ評論なんかやってる暇あったら次々と積みゲー消化していくわな
個人的にはよくそんな暇があるもんなんだなぁと思う 自分がされたら嫌なことを相手には積極的にしていきましょう精神だぞ
まともなコミュニティが育つわけがない 人の嫌がる事は進んでやりましょうって教わったからな 自分が興味を持っていたジャンルから離れると情報収集しなくなる
情報収集しないと情報が入らなくなるので記憶から薄れていく
ふと気付いた時にそういえば最近あのジャンルの話を聞かなくなったなと感じ調べてみる
当時調べていたサイトが閉鎖しているのを見て「ああ衰退したんだな」と勘違いする奴は多い
実際は衰退したんじゃなくて形態が変わっただけってオチ
エロゲもアニゲーと一緒で情報を拡散させてSNSで盛り上がるのがトレンドなんて考える奴も多いが
そもそもそれが間違いっていう 情報発信する側なんてそもそも極超少数派というね…
それに振り回される消費専門の圧倒的大多数派… まだ衰退してないとか言うやついるね
猫のうんこ踏め 何を元に何と比較してどういう根拠で衰退したと表現するかだろ
最盛期に比べて衰退した、しているならばエロゲに限らず新興ジャンル以外は全てそう
だから『エロゲは衰退どころか成長してるけどソフ倫シール貼られたPCエロゲは売上が低迷してる』が正しい 同人エロゲもエロソシャゲも伸びてる
パッケージエロゲの一人負けw つかホントにソフ倫エロゲに限定しなきゃ伸びてんのは間違いないんだよな
今は健全アニメでも性表現が半ば当たり前になってきてるからエロだけだと求心力は低いが PCエロゲおじ「エロソシャゲ?エロが淡白なんだよなぁ。昔のエロゲは良かった良かった」
エロソシャゲおじ「無料の時代にパケエロゲとかオワコンだろwwコスパ悪すぎwww(チャリーンチャリーン」
PCエロゲキッズ「ゆず!サガプラ!sprite!おばあちゃんクレカかして!」
エロソシャゲキッズ「ちちちちちがうしエロゲ版やってないしボクが遊んでるのは全年齢版だし!キャラ可愛いしみんなやってるからボクもやってるだけだし!!!(チャリーンチャリーン」
どれも大差ないんだよなぁ ソシャゲは紙芝居ではない
エロゲもコレクション性にしろ ものべのやまいてつが看板のloseなんて今となっては作品作らずにグッズを作って売っているだけだからね >>387
エウはキャラは九尾は伸びてますか?
アリスはランス以外どうですか? Q.○○の方が××より面白い!
A.人によります
Q.△△の方が○○より売上が大きい!○○はオワコン!
A.売上とコンテンツとしての需要は比例していません なろうにゲーム性はねぇ
あるのは作者のギャンブル性だけだ ”かわいい”だけでは売れません
面白くないと売れないの忘れたエロゲ
人が今現在集まっているのは〜ソシャゲです
超事実です ソシャゲに人が集まってるのは事実だけど
制作費も広告費もシャレにならないブラックオーシャンだぞ ソシャゲって別に面白いから人が集まってるんじゃなくて無料だから人が集まってるだけだろ・・・
ソシャゲが月額1500円とか、なろうが月額500円で1話200円なら振り向かれもせん それこそ人によるんじゃないの
俺は体験版をそもそも一般ゲー含めプレイしたことないが >>312
人来ないから閉鎖
市場規模は10年で「半分」に
これ見てもまだ衰退してないとか言うやつおる? 有償パッケージの体験版と基本プレイ無料のオンラインゲームを同列に考えちゃう男の人って >>402
お前さんその閉鎖した電撃姫web行ったことありますのん?
マジで定期チェックする価値も無い不定期コラムとパッチ置き場やで エロゲを今、感で買う人なんかいるの?
昔は情報ないからパケ裏みて買ってたが
一般ゲーは面白さ大体わかるエロゲなんか○○マインだらけじゃん 5万超 3万超 2万超 1万超
2000年 07 15 33 74
2001年 05 16 44 100≦ ※100位が12,870なので1万超が計算不能
2002年 04 08 26 71 ※エスカレイヤーはCD版込みで5万超
2003年 06 10 19 71
2004年 03 12 28 77 ※CLANNAD含む
2005年 03 08 19 77
2006年 03 08 25 76
2017/09/29(金)某生放送より
4月から8月までの今年度ソフ倫出荷本数タイトル数
3万本以上=0本
2万5,000本以上=1本
2万本以上=5本
1万7,500本以上=1本
1万5,000本以上=3本
1万2,500本以上=1本
1万本以上=5本
どこもかしこもかっそ過疎〜 俺は一般ゲーこそパケ裏信じられないから体験版遊ぶわ
エロゲは面白さじゃなくエロさを求めてるからサンプルCGで判断つく
一般ゲーはゼノブレ2とかがいい例だったけどシリーズ詐欺タイトル詐欺が多すぎてなぁ >>397
そのソシャゲも法規制か携帯電話の仕様が変わったら一発ツモだけどな ソシャゲはスマホがメインツールになってる今が最盛期だからね >>391
ここ2010年〜のアリス作品で一番売れたのランスシリーズじゃないぞ ソシャゲの規制は無い
そのために大量の天下りを受け入れてるのだから ソシャゲが面白いから売れてるとかありえないって二大巨頭のモンストFGO見ただけでもわかるだろ
宗教だから売れるんだよ エロゲで未だに勢いを維持ないし成長してるメーカーを考えてみろ
比較的組織だって宗教化してるだろ?
これが正解なんだよ
なろうだってそうだ
組織宗教化こそオタ業界で成長するため必要なのだ 儲けすぎだろ3ヶ月でエロゲの年間売上抜かれるなw
10億のエロゲ作ってよん
エロゲの信者はどこいったん? >>417
全盛期でも10億のエロゲなんて作れないぞ エロゲのパケにその作品のキャラ声優との握手券とか入れて握手会やればいいと思うわ >>419
だからだよ月60億も稼げるんなら余裕でしょ
エロゲに寄付をください まあ仮に業界が無くなったら無くなったでまた需要が生まれて復活すると思うよ
地上波もなんかチキンレースが過ぎるから絶対大幅な規制がかかってやっぱエロゲ必要だわってなると思う
そうなった時このままだとDMMあたりが音頭を取りそうでウーン・・・だが 2017年 モバイルゲーム課金売上ランキング TOP10(国内)
1位 モンスターストライク:1041億円
2位Fate/Grand Order:896億円
3位パズル&ドラゴンズ:473億円
4位LINE:ディズニー ツムツム:303億円
5位ドラゴンボールZ ドッカンバトル:278億円
6位アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ:226億円
7位グランブルーファンタジー:209億円
8位実況パワフルプロ野球:172億円
9位白猫プロジェクト:149億円
10位ポケモンGO:143億円
出典:『ファミ通モバイルゲーム白書2018』(集計期間:2017年1月1日〜10月3日)
ttps://www.famitsu.com/news/201712/08147606.html ソシャゲの場合ストーリーの面白さが課金につながる訳じゃないからなあ
シナリオ目当てで続けてるソシャゲあるけど、シナリオ読むだけなら課金する必要ないから
イベント更新のタイミングでログインしてシナリオ読んだら後はずっと放置してる
こないだ3周年迎えたけど、正直よく続いているなと思う
ちょっと前からセレクトチケットみたいなの連発してたからかなり不安だったが スマートデバイス(スマートフォン・タブレット)とパソコンの両方を所有している人を対象
ゲームは、PCよりスマホ派という人が7割!←はい、ここテストに出ますよ
動画視聴やショッピングはパソコン派が多数 ところでメディオってエロゲやめたん?
少し前に騒ぎになった後全く情報無いけど。 国内PCゲー市場オワコン
ADVオワコン
エロゲ安く作って糞高く売る
そんなもん売れるかチンパン 安いSteamと同人があるしな
手に汗握る話とかだと楽しめるが 国内はもうPCに限らずゲーム市場が終わってる気がする・・・
steamも同人も盛り上がってるようでも全体で見ればほんの一部だけだし 国内のゲーム市場は全盛期だぞ
ソシャゲのおかげでな 一万の価値がない=値下げれば売れるでもないのは同人タイトルの1万越えがなかなか出てこないことを見ても分かる
ソシャゲを見ればわかるが、自分(だけ)が気持ちよくなれるコンテンツならひとは5万でも10万でも出してしまう
それが射幸心依存では病的なままだが、そうでない形で非対称的サービスを用意するのは必須になっていく
実のところエロゲ業界は既に店舗特典商法がその役目を果たしてる部分もあるが
あれは初動に依存し過ぎだし、なにより新古売り逃げ錬金術が可能な時点でさっさと放棄しなきゃいけないやり方だった PUBGでゲーミングPCが売れてるみたいだが
エロゲはやんないだろうね
ソシャは無料ゲームで誘い込みギャンブル依存に陥れて搾取する
怖い怖いw 【車】めざすは「世界一可愛い痛車」 クドリャフカに囲まれて 120万円のスズキ・ジムニーに「4桁万円以上」投入も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523342187/ >>432
その理屈で言えばソフ倫はともかくエロゲも大安泰だな 日本のモバゲー(笑)人気は結局射幸性ありきのクソゲー押し付けなんだけど
稼げるうちに稼いでおいた方がいいと思うよ本当に
日本だけなら規制かけずに済んでるかもしれないが、
世界的にありゃやっぱり駄目だって流れになったら
日本みたいな弱小国家はすぐ外圧に敗れて一緒に規制始めるからな おまえこそ海外でなんと言われてるのかわかってねえのかよ どのみち今から開発開始なんてたらたらしてるやつらじゃ稼ぎようがないから痛い目見る前に畳んだほうがいいのは確か
全ボツ食らったクソゲーをネクロマンシーして半年で仕上げるとかなら話は別だが
海外ルートボックス問題が煮詰まってくる2年後3年後なんてどれくらい環境激変してるか分かったもんじゃない
既にiOS11では売り豚ランキングが閲覧出来なくなっててガチャゲー排除が始まってる で、エロゲ業界的にはそもそも勝てもしないappleやgoogleがどう出るかよりも
世論が変わってきた結果「いつDMMが手のひらを返すか」が不透明なほうが厳しい流れなんだよな
にじよめがエロソシャゲ界隈でずいぶん遅れをとってる以上
独占者たるDMMがどうするか次第でエロゲのソシャ事業がなんの保険もなく一気に干上がる >最近のオタクは流されやすい論や、同人作家のジャンル移動一悶着を目にする度に思うのですが、
>「流行を追いかける」と「いつまでも好きな作品が心に在る」って衝突することなく共存できる概念なのに、
>片方を取れば片方が消えるシステムとして持論を展開する人が何故か後を絶たない。
https://twitter.com/delta0401/status/981517314754359297?lang=hr ツイッターで断末魔を上げる作家や会社がいなくなれば共存できるだろう
作品と作者の人生がイコールであり続ける限り、「その作品が作り手を(俗物的に)幸せにしたか」という計測値は発揮され続ける
消費者が「作品のために作者は死ね」と吐き捨てられる究極の求道者になれない限りはね ttps://pbs.twimg.com/media/DaakYJwVwAAiHfT.jpg
いたるはいらん >>442
本文は読んでないが共存できる概念だけど差別化したり優劣付けて
一方を蹴落とそうとする思想の奴はホントなんなんだろうな
そこまでして精神的マウントを取らずにはいられないのかといつも思う にやにやコピペゲーより怖いのが面白い
恐怖のが記憶に残る >>445
衰退民の大半はその思想だろ
なろう連呼など 諸外国の外圧で規制されるのならバタフライナイフは規制され、銃は規制緩和されているはずだよ。
実際、アメリカではバタフライナイフは銃より危険という事で、
所持・輸入は一切禁止になっている。 20年も同じ事やって衰退してんだから
新しいことせずにどうすんの?
どうやって売るの? 20年同じこと続けれたからこんなもんで済んでるのかもしれんぞ? 逆に20年も全く変わらず今なお一定の求心力を得続けられてるのが凄いと思う
ソシャゲだって数年経てば仕様が変わり精力図が様変わりし流行の並に飲まれてるし
なろうだって今の形のまま20年も維持できるとはとても思えない 一定の求心力を得続けられてるとかいうのがもう認識おかしいと思うけど
元々10万本レベルの市場しかなかったのに
変に影響力がでかかったのは
ゲートキーパー問題の縮図みたいなもんでネットが解かれたら終わるんだよ 一部は同意するがそんなん言い出したら結局、政治家の天下り先になれるかどうかと
業界からの上納額が保護対象に選ばれるかどうかが全てだぞジャパン 最初は野球拳ではじまったんだから「シナリオで感動させなければならない」ってのは
ただの固定観念あるいは成功体験の模倣だよねぇ 「感動なんか糞食らえ、登場ヒロイン全部不幸にさせてメシウマしましょう」
なんてゲームも別にないわけじゃないだろ
まあそういったゲームは大半ロープライスだが 諭吉を払って万が一にも嫌な思いをしたくないという圧がフルプラには蔓延している
その究極がゆず。新作なんてサノバはもちろん千恋からさえも更に山も谷もすり減らした凡ゲーだけど信者はそろってそれがいいと言う
あれもう現代病だわ 成功例の模倣というより読み物である以上シナリオは起承転結で最終的に感動かビター、打ち切り、バッドエンドしかなくね みんな無料の娯楽に毒されすぎなんよ
無料基準で高いって言ったりガチャゲー基準でクオリティが低いって言ってるだよ 大々的に完全にハッキングしてエミュさば作るような奴はほとんどいないが
ゲームや漫画程度のデジタル万引きはみんなやってる
日本のネット文化と無料ソシャゲ―の相性が良すぎたね
もう利確でしょこれは 周りに安くておいしい店ができたんだよ
うちは見た目だけはすごいんでって言われても・・・
美味しいものが食べたいんじゃー 「こんなの犯罪じゃねーよ簡単にできるしみんなやってる」とか
「違法?そんな法律知らないしwww違法だとしてもどうせ捕まらねーよ」精神の奴は多いけど
エミュ鯖レベルまでいくと犯罪プラス奉仕精神も無きゃ出来ないんで比較としておかしい ほとんどのメニューが不味いんだけど無料で食えるし中毒性の高いジャンクフード(ソシャゲ)
コース料金しか選択肢がなく不味いモノもあるがそれなりに旨い飯(パケゲ)
基本的に食えたものじゃないが時々激ウマな素人が作る屋台メシ(同人) >>456
そこで朗報を教えるわ、最近になってフルプラ的な作品を4つくらいに分けて低価格でリリースするというシステムがどんどん採用されつつある
1万円近い金を払ってフルプラを買うのはユーザーにとっては大きな賭けだし、高価格故にユーザーが購入を諦めるケースが多くてメーカー側にとっても大きな悩みの種だった
「フルプラだけど攻略したいヒロインが一人しかいない場合、貴方はそのフルプラエロゲにポンと1万円近い金を払えますか?」と聞かれたら悩むユーザーは多いだろうし
でもヒロイン別でのリリースなら1本当たりの価格はかなり安いし、攻略したいヒロインのみを選んで買うことが出来るからメリットは極めて大きいと思う
こうするだけでフルプラのデメリットは完全に解決するからな
このシステムが今後どんどん増えて主流になったらフルプラはいずれ廃止されると思う
そうならばユーザー側にとっては大いに嬉しいだろうし、これで売り上げが伸びればメーカー側も懐が潤うしな、大いに期待していいと思うわ ひとりずつパッケージ出して最後に1セットになったフルプライス完全版が出る
サーカスがやってたあれだっけ? >>466
紙芝居のロープラは結局素材作る時点でミドルかそれ以上の初期投資が掛かってるから
採算取れないままシリーズ打ち切られて終わるんだよそれ
音楽やら背景やらUIその他全部他作品からの流用で済ます抜きゲーくらいの低コスト化を打ち出せるならそれでもいいけど
それで従来のフルプラユーザーが納得できるわけないし
その行き詰った商法に抱き枕という単価向上アイテム加えたからfengは偉大だったんだよ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています