【売上減】ソフ倫エロゲの衰退について語るスレ 92 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:none:verbose:1000:512
!extend:none:verbose:1000:512
↑を冒頭3行に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)
近年エロゲの市場は様々な原因により衰退著しい
その原因を分析し、どんな影響が及されて今に至ったかを考えるとともに
エロゲがどうなっていけば再び求心力を取り戻せるかを議論するスレです
次スレは>>970 がスレ立て発言後、スレ立てして誘導して下さい
立てられない場合は他の人に頼むかもしくは立てられる人が宣言してください
PCエロゲに関する批判、愚痴、要望、連書き、長文なんでもござれ
というわけで、引き続きエロゲの売上減の原因と対策を語るスレです
※前スレ
【売上減】ソフ倫エロゲの衰退について語るスレ 91
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1522210169/
〓〓〓〓〓〓
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured オワJの、しかもとっくに終わったスレの、アフィブログ行き間違いなしのクソスレに反応する義理なんて1ミリもない >>279
もうなんJなんか貼るな
すぐ完走か落ちるかが確定のスレなんか貼ってもプラウザ使いには浪人買ってるヤツ以外は意味がない >>282
何言ってんだ?
落ちたスレも完走したスレも普通にブラウザで見れるぞ 魔法使いの嫁のヒロイン聞いたことあるなエロゲのだめヒロイン?
かと思ったらノラととやまいてつの人でびっくらこいた はー学園萌えゲ以外やりたくてもブスしか居ないからつれえわ
消去法で萌えゲしか選択肢が無いねんな 絵も話も音も似たようなのばかり進化がない
パターン化されて落ちわかるし刺激がない
新規にやらせるしかないね 本来は抜きに使うとかじゃなければある程度したら卒業していくものだからね >>288
それエロゲだけの話じゃないしなぁ
金も才能も集まる一般ですらそうだし だから抜きゲーだけあればいいって言ってるのに全くもう 未来の話書けばいいのにね
それか別の星に行け
それか恐竜時代にもどれ
マンネリ学園クソやろう 硬派気取りのシナリオゲーがマンネリしてるだけで
学園抜きゲーは今も人気ですから というか萌えゲーもだんだん抜きゲーに寄ってるからね
でもちっぽけなプライドが邪魔してるんだろうなあ
いまいちエロに吹っ切れてないんだよな
そんなんじゃ甘いよ 萌えゲーってヒロインの姉が邪魔してきて3Pとかあかんの?
なんで1人とばかり付き合うんだ
てかエロゲならハーレム作れし 金色ラブリッチェは萌えゲーにしては珍しく3Pが複数あって感心した 萌えって純情を求めるけどエロシーンで突然ビッチ化するよね
姫もね!そこは高貴でいこうよ 抜きゲーも前ふり丁寧に書いて手を出しちゃいけない相手とか追い込んでとかならわかるが
ほとんどが雑
文章だけでエロいの書けるの読んで来いと
エロシーン見せとけばいいんだろゲー多すぎ 抜きゲーっつっても本番まで20時間くらいじっくりかけてねっとりじっとり前振りやるタイプと
起動して5分で抜けるファストフード狙ってるタイプといろいろあるんだからそういうのを探せよ ttps://pbs.twimg.com/media/DcAwLqjU8AACX8X.jpg
ふぇんぐ 抜きゲー萌えゲーシナリオゲーのボーダーラインはどこなんだっつの 実際ボーダーなんてない
泣ける抜きゲーなんて同人じゃ当たり前のように存在するし
射精カウントのあるシナリオゲーがあったってかまいやしない
ただ便宜的に、そこを第一目的とするユーザーとメーカーの思惑が一致した作品がそう呼ばれているに過ぎないんだよ エロアニメーションや射精カウントダウンはシナリオゲーにも欲しいわ 読ませ系の所謂シナリオゲーだとエロが邪魔になる事も少なくないけど
今のご時世エロゲはまず絵を見てエロシチュに期待をして買うものだから
絵の良さと実用性はあって然るべきなんで抜きゲーって定義がそもそも言い訳にすぎない >>292
恐竜同士のエロシーン求めるとか兵すぎるだろw 割れが悪いのか
割れるから低価格紙芝居ゲーしか作らないのが悪いのか 抜きゲなんか四天王の中でも最弱
昔はおかずゲーと呼ばれていた >>310
割れって存在がモチベーション低下に繋がるのはあるんだろうけど
自分たちや作品の問題点や売れない理由を考える前に
儲からないのは買わない奴がいるからだと現実逃避したり
コスパを下げて量産する事に注力した結果だろ
ただ紙芝居ってバカにしてるけどADVは立派なジャンルだぞ 2、3000円が適正価格で
短編なら1000円、長編なら6000円くらいが妥当なところだろ
さすがに中身のない内容で9000円はぼったくりすぎた ソフ倫は紙芝居で終わったってのは間違ってないけど、どうしようもないよな
泣きゲーが流行り過ぎて他を駆逐してしまい、その次のブームは無かったが客は紙芝居愛好家しか残らなかった
ニッチすぎるジャンルで生き残りをかけるしかないって、新規呼べないから先細るしかないわな
一方、非紙芝居市場のソーシャルと同人は伸び続けるのでありましたとさ ADVって呼び方にすごい違和感感じる
ADVってポートピアみたいに行動選択して進めるようなのだろ
エロゲで主流のノベル系とは別ジャンルだと思う ミステリーハウスやデゼニランド時代のADVはフルコマンドだったけど、
選択制になってからは総当たりで試していったらクリアできるようになったしな >>317
でもエロゲ業界にラスアスみたいなADV作れって言っても無理じゃん まあバイオハザードもカプンコ的にはADVらしいから
反射神経を必要としない思考型ゲームだとメーカーが考える限りADVになるんじゃね
ノベルゲーっていうとかまいたちとか葉の雫痕東鳩みたいに全画面テキスト系が真っ先に思い浮かぶ エロゲに関してはADVじゃなくてビジュアルノベルって言い換えも出来るけど
文章読解に適したタイムラインを一切構築できずにフルボイス垂れ流し棒立ちふりふり人形劇やってるうちは
俺はあの作品群をノベルとは認める気にはなれん 昔からインタラクティブが欠けてたから選択肢がなくなるのは当然でしょ
フラグ管理がひたすら面倒なだけで作者に遊ばれてる感しかしないのをゲームと呼べるかよ
アドベンチャーゲームと呼ばれるものは遊べる映画と呼ばれるように自分が旅してる感覚に浸ることができる 優れた選択肢を提供出来ないことを「選択肢そのものが悪なんだ」と置き換えられていく風潮にだけはNOを唱えたいよ
ランス10なんか事実上のバトルと時間制限あるだけの選択肢ADVなのにあれだけの評価を得たんだぞ 優れた選択肢など労力を考えれば無駄であることが分かる
エロくなるのか? 昔は変な選択肢選ぶと怒られてたが
あちこち探すとか 昔のエロゲ←複数の選択肢があり好感度を上げていく
今のエロゲ←好感度は最初からMAXで選択肢もキャラ名を選ぶだけ 選択肢やコマンドを総当たりするのがある意味ADVの楽しみではあるが
無意味な選択肢が多いだけでフラグ管理も何もないような作品には選択肢など不要
話の流れ的に無意味で伏線にすらなってない選択肢なのにBAD判定持ってて
ルート終盤で唐突にBADENDとか何度食らってもイライラしかない
>>328
今のエロゲは好感度マックスというかマイナススタートヒロインがいないのと
意図せずとも読み進めれば勝手に好感度が上がるだけだと思うぞ 上でも書かれてるけど
その選択肢に作者なりキャラクターなりとの対話性を担保されてないと
結局ただ総当たりさせられてるだけ、デバックさせられてるだけみたいな結末になっちゃうんだよな
逆に言えば、それさえ用意出来れば選択肢ひとつひとつが知的遊戯になりうるんだよ この世の果てで恋を唄う少女YU-NO
EVE burst error とはいえたかだか20文字足らずの説明文でプレイヤーの望むような「選択」をさせるって実はかなりハードルが高いんだよ
ぶっちゃけエロRPGで自ら山賊に話しかけに行く女主人公とかのほうが、操作的にはシンプルだがその実多くの情報を纏いながら「選択」してる
最近よく見かける「実力差があって当然勝てるはずの相手に自ら隙を晒しに行く」「既に大金持ってるのに身体を売る」みたいな裏ステータスを滲ませたりね
ビジュアルノベルと選択肢の相性って実は言うほどあまりよくないんだろうな 意図してかはわからないけど行動選択じゃなくて事実上の主人公の性格選択になってゲームはいいな 選択肢が文字通り分岐点になって過程が変われば結果が同じでも意味はある
選択肢が分岐点にすらならずただの通過点でしかならない作品ばかりなのが問題
マスに何も書いてない人生ゲームみたいなもんだ。サイコロ振る手間だけ面倒
前スレあたりで少し名前が出てた気がするけどオカナイみたいに選択肢は山盛りだけど
正解は3つだけで同じ選択肢を選び続けないとBADとかそういうクソ要素は排除すべき コマンド方式や
パラメータやアイテムといった要素SLG
とか無視? 正史以外は茶番という見方、見せ方が流行ってるからだろ
アプローチに失敗してる >>338
今時の若者に限らず当時ハマったオッサンでさえpiaキャロみたいな
きょうびフラグとパラメータ管理がクソ大変なゲームは面白いと思って貰えないと思う
何よりまず面倒って思うんじゃね ぱんだはうすの青い鳥を覚えてる人はいるかな?
あれ、好きなゲームだったんだよね
選択肢に意味はないけど、構造が分かるとなるほどと感心したよ
ああいう感じのゲームならまたプレイしたいけどね パラメータが不可逆的なプラス成長ならパラメータ管理もありだが
可逆的要素のあるマイナス成長のあるタイプは今じゃストレスにしかなってない
運動部に入り浸ってると学力下がってテスト対策厳しくなるみたいなアレな
それやった八月のソシャゲがあっという間に腐った 現在あんまり期待できないもの
ゲーム性、シナリオ分岐、尾行、盗撮 盗撮するゲームもされるゲームも同人に山ほどあるだろ? 商業を主張するなら尚更数字になるとこ示してくれないと アイルだっけ?
自分も作り手なのに他社の作品割ってるのがバレたの RPG減ったね→同人にある→同人はちょっと→わがままやなあ
同人先生かよ 同人はサポートも無いし次回作も発展も期待できない
ただ安いしニッチだから不満を持つ事が少ない
で、同人慣れしてると同人でいいじゃんと言うが商業に慣れた側からすると
完成度高いゲーム遊んでもほーん同人にしてはやるじゃん。でも短いなコレとか
ツクール()やっぱ同人クオリティ(笑)ってなるケースが多い 同人ゲーって聞くとどうしても作品がチープって先入観があって
実際遊んでみると面白いんだけど薄くてやっぱチープなんだよなぁてなる >>351
自社作品のステマ、取引先への暴言、出演声優の個人情報
も漏れたけどね 同人エロゲには5万本以上売れたタイトルは数タイトルあるが、ソフ倫エロゲはもう何年もゼロだよ。 >>355
>同人はサポートも無いし
それはデマだね。実際は公式ブログでバグ報告すればバグ修正してくれるサークルは多い
良作、話題作を買ってれば9割がた、サポートを受けられる
ほとんどの同人エロゲはDLsite.comの販売ページで購入ユーザーからの平均評価点が見れる仕組みになってる
満点は5点の評価方式なのだけど、そこでユーザー平均点が4.2点以下を取ってる作品を避ければ大体、サポートを受けられる
ちなみに話題作やヒット作は基本的に4.2点を超える(ネタゲーや、悪い意味で話題性が高いという作品を除けば)
同人エロゲは販売サイトの点数で悪質な作品を回避出来るからハズレを引きにくいよ
(商業エロゲ的なハイクオリティな絵じゃないと嫌な人には買う気が起こらない作品がほとんどだろうけど) >>355
>商業に慣れた側からすると
俺は商業エロゲも数百本プレイしてきたけど同人エロゲを凄く面白いと感じて沢山買ってプレイしてるよ
商業のフルプラエロRPGより、同人のエロRPGの方が面白いと感じる事が多い
例えば最近発売された、大作ツクールエロRPGの戦乱のヘキサは主人公が6人居るロマサガ的な複数主人公作品で
6人全員にルート分岐のあるシナリオが用意されている。そしてそれぞれの主人公が沢山のエンディングを有しているという作品だ
バッドエンドも沢山あるシナリオなので、それぞれの主人公で緊張感があるシナリオを楽しめる
システム面で見れば、俺が長年夢見てきた理想が体現された作品だった
こういうのを作って欲しい、と俺は昔から時々、掲示板に書いてきたが先に作ってくれたのは商業エロゲ界ではなく、俺の予想通り同人エロゲ界だった
エルフの河原崎家の一族とかが好きで、かつ西洋ファンタジー物ダイスキーな俺は
こういうサスペンス性のあるシナリオのマルチルート、マルチエンディング作品がやりたかったんだよ
俺が重視しているのは絵のレベルの高さではなくこういうのだった
こういう嗜好の俺にとっては同人エロゲの方が面白いよ
商業エロゲ界は独占好きユーザーや鬱展開嫌いユーザーに配慮するから、結局、サスペンス性やバッドエンドのスリルは放棄される傾向になる
それじゃあ、絵のレベルが高くても俺にとっては合わない
だから商業エロゲを数百本プレイしてきた俺でも同人エロゲの方が面白い、となる
まあ俺とは嗜好が違って、商業エロゲの方が面白いと思う人の方が多分、世の多数派なんだろうけどね 戦乱のヘキサは製作期間が10年近いらしい。原画に有名成人漫画家も参加してる ドウジンスキー長文先生久しぶりだな
最近平和すぎてつまらんからもっと書き込んでくれ ツクールのあのクソ安っぽいUIでも許されるんだから同人って楽だよな 珊海王は複数主人公物だけど一本道シナリオのサスペンス性が低い作品じゃないのか?
サスペンス性を重視してる俺には合わなそうだと思った
大量のバッドエンドから生まれるスリル、などがあるかどうかは俺にとってはUIの高級感より圧倒的に重要な事だ
UIの高級感などの、俺から見て割とどうでもいい事に拘って、その一方、俺が重視する物は切り捨てたのが商業エロゲ界だ
商業エロゲ界から切り捨てられた俺の様な嗜好のユーザーは同人エロゲ界の方に行った 同人で面白いの作った作者ってそれっきりで燃え尽きちゃう人多くない?
期待値高い作者ほど次作でエタる傾向 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています