【売上減】ソフ倫エロゲの衰退について語るスレ 92 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@初回限定 転載ダメ©bbspink.com2018/04/22(日) 12:54:52.370
!extend:none:verbose:1000:512
!extend:none:verbose:1000:512
↑を冒頭3行に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)

近年エロゲの市場は様々な原因により衰退著しい
その原因を分析し、どんな影響が及されて今に至ったかを考えるとともに
エロゲがどうなっていけば再び求心力を取り戻せるかを議論するスレです

次スレは>>970 がスレ立て発言後、スレ立てして誘導して下さい
立てられない場合は他の人に頼むかもしくは立てられる人が宣言してください

PCエロゲに関する批判、愚痴、要望、連書き、長文なんでもござれ
というわけで、引き続きエロゲの売上減の原因と対策を語るスレです

※前スレ
【売上減】ソフ倫エロゲの衰退について語るスレ 91
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1522210169/

〓〓〓〓〓〓
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
0317名無しさん@初回限定2018/05/02(水) 14:38:16.680
ADVって呼び方にすごい違和感感じる
ADVってポートピアみたいに行動選択して進めるようなのだろ
エロゲで主流のノベル系とは別ジャンルだと思う
0318名無しさん@初回限定2018/05/02(水) 14:46:39.980
ミステリーハウスやデゼニランド時代のADVはフルコマンドだったけど、
選択制になってからは総当たりで試していったらクリアできるようになったしな
0320名無しさん@初回限定2018/05/02(水) 14:49:38.090
>>317
でもエロゲ業界にラスアスみたいなADV作れって言っても無理じゃん
0321名無しさん@初回限定2018/05/02(水) 14:49:50.410
まあバイオハザードもカプンコ的にはADVらしいから
反射神経を必要としない思考型ゲームだとメーカーが考える限りADVになるんじゃね

ノベルゲーっていうとかまいたちとか葉の雫痕東鳩みたいに全画面テキスト系が真っ先に思い浮かぶ
0322名無しさん@初回限定2018/05/02(水) 14:53:52.610
エロゲに関してはADVじゃなくてビジュアルノベルって言い換えも出来るけど
文章読解に適したタイムラインを一切構築できずにフルボイス垂れ流し棒立ちふりふり人形劇やってるうちは
俺はあの作品群をノベルとは認める気にはなれん
0323名無しさん@初回限定2018/05/02(水) 14:56:25.400
エロ芝居でいいよ
0324名無しさん@初回限定2018/05/02(水) 14:59:10.260
昔からインタラクティブが欠けてたから選択肢がなくなるのは当然でしょ
フラグ管理がひたすら面倒なだけで作者に遊ばれてる感しかしないのをゲームと呼べるかよ
アドベンチャーゲームと呼ばれるものは遊べる映画と呼ばれるように自分が旅してる感覚に浸ることができる
0325名無しさん@初回限定2018/05/02(水) 15:03:52.620
優れた選択肢を提供出来ないことを「選択肢そのものが悪なんだ」と置き換えられていく風潮にだけはNOを唱えたいよ
ランス10なんか事実上のバトルと時間制限あるだけの選択肢ADVなのにあれだけの評価を得たんだぞ
0326名無しさん@初回限定2018/05/02(水) 15:12:05.420
優れた選択肢など労力を考えれば無駄であることが分かる
エロくなるのか?
0328名無しさん@初回限定2018/05/02(水) 15:36:43.420
昔のエロゲ←複数の選択肢があり好感度を上げていく
今のエロゲ←好感度は最初からMAXで選択肢もキャラ名を選ぶだけ
0329名無しさん@初回限定2018/05/02(水) 15:41:42.180
選択肢やコマンドを総当たりするのがある意味ADVの楽しみではあるが
無意味な選択肢が多いだけでフラグ管理も何もないような作品には選択肢など不要
話の流れ的に無意味で伏線にすらなってない選択肢なのにBAD判定持ってて
ルート終盤で唐突にBADENDとか何度食らってもイライラしかない

>>328
今のエロゲは好感度マックスというかマイナススタートヒロインがいないのと
意図せずとも読み進めれば勝手に好感度が上がるだけだと思うぞ
0330名無しさん@初回限定2018/05/02(水) 15:44:59.480
上でも書かれてるけど
その選択肢に作者なりキャラクターなりとの対話性を担保されてないと
結局ただ総当たりさせられてるだけ、デバックさせられてるだけみたいな結末になっちゃうんだよな
逆に言えば、それさえ用意出来れば選択肢ひとつひとつが知的遊戯になりうるんだよ
0333名無しさん@初回限定2018/05/02(水) 15:53:27.110
とはいえたかだか20文字足らずの説明文でプレイヤーの望むような「選択」をさせるって実はかなりハードルが高いんだよ
ぶっちゃけエロRPGで自ら山賊に話しかけに行く女主人公とかのほうが、操作的にはシンプルだがその実多くの情報を纏いながら「選択」してる
最近よく見かける「実力差があって当然勝てるはずの相手に自ら隙を晒しに行く」「既に大金持ってるのに身体を売る」みたいな裏ステータスを滲ませたりね

ビジュアルノベルと選択肢の相性って実は言うほどあまりよくないんだろうな
0336名無しさん@初回限定2018/05/02(水) 16:00:46.10a
意図してかはわからないけど行動選択じゃなくて事実上の主人公の性格選択になってゲームはいいな
0337名無しさん@初回限定2018/05/02(水) 16:02:26.400
選択肢が文字通り分岐点になって過程が変われば結果が同じでも意味はある
選択肢が分岐点にすらならずただの通過点でしかならない作品ばかりなのが問題
マスに何も書いてない人生ゲームみたいなもんだ。サイコロ振る手間だけ面倒

前スレあたりで少し名前が出てた気がするけどオカナイみたいに選択肢は山盛りだけど
正解は3つだけで同じ選択肢を選び続けないとBADとかそういうクソ要素は排除すべき
0338名無しさん@初回限定2018/05/02(水) 16:11:34.170
コマンド方式や
パラメータやアイテムといった要素SLG
とか無視?
0340名無しさん@初回限定2018/05/02(水) 16:17:46.930
正史以外は茶番という見方、見せ方が流行ってるからだろ
アプローチに失敗してる
0341名無しさん@初回限定2018/05/02(水) 16:37:25.720
>>338
今時の若者に限らず当時ハマったオッサンでさえpiaキャロみたいな
きょうびフラグとパラメータ管理がクソ大変なゲームは面白いと思って貰えないと思う
何よりまず面倒って思うんじゃね
0342名無しさん@初回限定2018/05/02(水) 16:39:59.740
ぱんだはうすの青い鳥を覚えてる人はいるかな?
あれ、好きなゲームだったんだよね
選択肢に意味はないけど、構造が分かるとなるほどと感心したよ
ああいう感じのゲームならまたプレイしたいけどね
0344名無しさん@初回限定2018/05/02(水) 16:43:44.510
パラメータが不可逆的なプラス成長ならパラメータ管理もありだが
可逆的要素のあるマイナス成長のあるタイプは今じゃストレスにしかなってない
運動部に入り浸ってると学力下がってテスト対策厳しくなるみたいなアレな
それやった八月のソシャゲがあっという間に腐った
0345名無しさん@初回限定2018/05/02(水) 16:49:51.360
現在あんまり期待できないもの
ゲーム性、シナリオ分岐、尾行、盗撮
0348名無しさん@初回限定2018/05/02(水) 17:00:20.74a
わがままやなあ
0351名無しさん@初回限定2018/05/02(水) 17:16:13.950
アイルだっけ?
自分も作り手なのに他社の作品割ってるのがバレたの
0354名無しさん@初回限定2018/05/02(水) 17:43:21.100
RPG減ったね→同人にある→同人はちょっと→わがままやなあ
同人先生かよ
0355名無しさん@初回限定2018/05/02(水) 18:07:56.420
同人はサポートも無いし次回作も発展も期待できない
ただ安いしニッチだから不満を持つ事が少ない

で、同人慣れしてると同人でいいじゃんと言うが商業に慣れた側からすると
完成度高いゲーム遊んでもほーん同人にしてはやるじゃん。でも短いなコレとか
ツクール()やっぱ同人クオリティ(笑)ってなるケースが多い
0357名無しさん@初回限定2018/05/02(水) 18:22:16.850
同人ゲーって聞くとどうしても作品がチープって先入観があって
実際遊んでみると面白いんだけど薄くてやっぱチープなんだよなぁてなる
0363名無しさん@初回限定2018/05/02(水) 22:41:52.030
同人エロゲには5万本以上売れたタイトルは数タイトルあるが、ソフ倫エロゲはもう何年もゼロだよ。
0367名無しさん@初回限定2018/05/03(木) 00:16:37.350
>>355
>同人はサポートも無いし

それはデマだね。実際は公式ブログでバグ報告すればバグ修正してくれるサークルは多い
良作、話題作を買ってれば9割がた、サポートを受けられる

ほとんどの同人エロゲはDLsite.comの販売ページで購入ユーザーからの平均評価点が見れる仕組みになってる

満点は5点の評価方式なのだけど、そこでユーザー平均点が4.2点以下を取ってる作品を避ければ大体、サポートを受けられる
ちなみに話題作やヒット作は基本的に4.2点を超える(ネタゲーや、悪い意味で話題性が高いという作品を除けば)

同人エロゲは販売サイトの点数で悪質な作品を回避出来るからハズレを引きにくいよ
(商業エロゲ的なハイクオリティな絵じゃないと嫌な人には買う気が起こらない作品がほとんどだろうけど)
0368名無しさん@初回限定2018/05/03(木) 00:54:47.720
>>355
>商業に慣れた側からすると

俺は商業エロゲも数百本プレイしてきたけど同人エロゲを凄く面白いと感じて沢山買ってプレイしてるよ

商業のフルプラエロRPGより、同人のエロRPGの方が面白いと感じる事が多い

例えば最近発売された、大作ツクールエロRPGの戦乱のヘキサは主人公が6人居るロマサガ的な複数主人公作品で
6人全員にルート分岐のあるシナリオが用意されている。そしてそれぞれの主人公が沢山のエンディングを有しているという作品だ
バッドエンドも沢山あるシナリオなので、それぞれの主人公で緊張感があるシナリオを楽しめる

システム面で見れば、俺が長年夢見てきた理想が体現された作品だった
こういうのを作って欲しい、と俺は昔から時々、掲示板に書いてきたが先に作ってくれたのは商業エロゲ界ではなく、俺の予想通り同人エロゲ界だった

エルフの河原崎家の一族とかが好きで、かつ西洋ファンタジー物ダイスキーな俺は
こういうサスペンス性のあるシナリオのマルチルート、マルチエンディング作品がやりたかったんだよ
俺が重視しているのは絵のレベルの高さではなくこういうのだった

こういう嗜好の俺にとっては同人エロゲの方が面白いよ
商業エロゲ界は独占好きユーザーや鬱展開嫌いユーザーに配慮するから、結局、サスペンス性やバッドエンドのスリルは放棄される傾向になる
それじゃあ、絵のレベルが高くても俺にとっては合わない

だから商業エロゲを数百本プレイしてきた俺でも同人エロゲの方が面白い、となる
まあ俺とは嗜好が違って、商業エロゲの方が面白いと思う人の方が多分、世の多数派なんだろうけどね
0370名無しさん@初回限定2018/05/03(木) 00:55:58.160
戦乱のヘキサは製作期間が10年近いらしい。原画に有名成人漫画家も参加してる
0374名無しさん@初回限定2018/05/03(木) 01:11:16.79M
ドウジンスキー長文先生久しぶりだな
最近平和すぎてつまらんからもっと書き込んでくれ
0375名無しさん@初回限定2018/05/03(木) 01:18:13.360
ツクールのあのクソ安っぽいUIでも許されるんだから同人って楽だよな
0377名無しさん@初回限定2018/05/03(木) 01:42:07.170
珊海王は複数主人公物だけど一本道シナリオのサスペンス性が低い作品じゃないのか?
サスペンス性を重視してる俺には合わなそうだと思った

大量のバッドエンドから生まれるスリル、などがあるかどうかは俺にとってはUIの高級感より圧倒的に重要な事だ

UIの高級感などの、俺から見て割とどうでもいい事に拘って、その一方、俺が重視する物は切り捨てたのが商業エロゲ界だ

商業エロゲ界から切り捨てられた俺の様な嗜好のユーザーは同人エロゲ界の方に行った
0379名無しさん@初回限定2018/05/03(木) 02:02:28.840
同人で面白いの作った作者ってそれっきりで燃え尽きちゃう人多くない?
期待値高い作者ほど次作でエタる傾向
0380名無しさん@初回限定2018/05/03(木) 02:07:17.130
単に自身の中で創作欲求が昇華されちゃったってことだろ
そんなに無ねしな
仕事ならやらざるを得ねえけど
趣味だとせいぜい数作も作れば終わりよ
惰性でやるもんじゃねえよ
同人はな
0381名無しさん@初回限定2018/05/03(木) 02:47:22.140
>>346
先生質問
同人は盗撮ゲー山ほどあるってこいつが言ってるけどほんと?
しかも聞いても言わないと言う
0382名無しさん@初回限定2018/05/03(木) 03:31:32.610
>>381
「盗撮が少しある。そして盗撮者が主人公とは限らない」という作品なら同人エロゲ界には沢山あるのではと思う
例えば女主人公がエロい姿を盗撮されるシーンのあるエロRPGを俺は今まで20本以上プレイしたかも。

だけど盗撮メインのエロゲとなると、同人エロゲ界と言えども山ほどあったりはしないのではという印象
0383名無しさん@初回限定2018/05/03(木) 03:45:34.110
>>382
だよねありがと
あっても親父シリーズの劣化「自宅警備員」ぐらいしかないし
0385名無しさん@初回限定2018/05/03(木) 03:57:48.420
個人的には臭作よりも自宅警備員の方が面白かった
そう感じるのは少数派だろうとは思うけど
0388名無しさん@初回限定2018/05/03(木) 07:08:55.400
ねこパラ同人っちゃ同人だけど同人の皮被った商業だもんな
でも何であんなのが大当たりしてんのか未だにわからん
さよりの翻訳機能が優秀なのか?
0389名無しさん@初回限定2018/05/03(木) 07:30:07.730
日本人が日本人による国産作品を求めてるように
中国人だって中国人によるエロゲ開発を待ってたんだよ。他の国の連中もそう

日本のゲーム業界はただでさえ内需すり減ってんのに射幸心ドーピングで消費者に心壊してまで最後の金回収してるから
もうなんも残らないわ
0391名無しさん@初回限定2018/05/03(木) 07:35:38.120
商売はまず宣伝だよ
まあ不信感抱かれてる会社だと宣伝やってもうまくいかんが
国内商業エロゲは誰も信用しとらんしな
0392名無しさん@初回限定2018/05/03(木) 07:43:49.93a
fengの8th出す出すアピールはもう全然信用されとらんな
メーカースレでも大した反応なし
0393名無しさん@初回限定2018/05/03(木) 07:50:27.960
ttp://www.dlsite.com/maniax/ranking/2017

もんくえ中章がDLsiteで21000、DMMで6800これがほんとに5万超えてるのか?そもそも値段もフルプラの1/3だしな
ねこぱらは1/4してもシリーズ50万本だが
0394名無しさん@初回限定2018/05/03(木) 08:32:52.390
>>393
五万超えてるのは、DLsiteで約3万三千本うれていてDMMで2万6500本売れていてパッケージ版も販売されているリリテイルズと
http://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ137150.html
https://www.dmm.co.jp/dc/doujin/-/detail/=/cid=d_083496/?i3_ref=search&;i3_ord=1
とか、

Steam版合わせると17万本超以上売れてるダークエルフのヒストリアとか

ONEONE1&触KING会@oneone1go
Steam版「ダークエルフのヒストリア」が15万本突破しましたー^^
「没落令嬢」は8万8000本、「ディストピアの略奪者」は7万3000本となります!感謝至極です!
「鬼と刀のメリトクラシー」は、いつもとは別のパブリッシャー様と共同で製作しておりますので、もう少しお待ちください♪m(__)m
https://twitter.com/oneone1go/status/985468491187630080
http://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ173356.html

Steam版合わせると10万本超えしてる没落令嬢とか、
Steam版合わせると8万6千本以上売れてるディストピアの略奪者とかだよ
http://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ163833.html
0396名無しさん@初回限定2018/05/03(木) 08:40:35.87M
>>388
エモートの使い方が上手い
英語中国語に即対応するフットワークの軽さ
海外勢がやたら好きなケモ耳ロリキャラのクォリティの日本的品質(ガワは中国だけど向こうで言う海亀組みたいな感じ)

>>391
不信感抱かれてないブランドとかもはやほとんどないんだよなあ

すぐ延期する計画性のないブランド
バグ放置してトンズラするブランド
言われたことどころか自分で言ったことも守れないビッグマウス
ステマがバレるブランド
すでにエロゲメーカーとしては終わってんのに傍観者気取り業界人気取りでソフ倫データのExcelシートばかり広げてるブランド
割れ豚のいるブランド
アクチ入れるのはいいが割れ豚にいちいち挑発かまして負けたブランド
そのアクチに過剰反応してキレ出す中古屋
すぐ原画とかライターと喧嘩おっぱじめるブランド
それらはないけどイマイチ人間味に問題ある社長のいるブランド
無視しときゃいいのにそいつにすぐ反応してキレ始める業界人またはユーザー



不信感抱かれすぎて不信感抱くのが当たり前みたいになってる業界なんだよなw
今更不信感ないムーブをその辺のいち企業がしてもそれすらステマかなにかじゃないかと疑われるのが日常
むしろどう弄られるかしか考えられてない
それが今の月別スレとかKOTYeにも繋がってる
業界として限界なんだよ
最近Vtuberで気に入っててこれはマジで必見なんだけど日雇礼子姐さん(ステマ)も苦笑ドン引きするランクの修羅の国だよここはwww
あとマジで日雇礼子見ろよあれ本気で世知辛い
0398名無しさん@初回限定2018/05/03(木) 08:44:34.630
リリテイルズは英語版製作中だからまだ売り上げは伸びるよ
10万本超えするだろうと思う
0400名無しさん@初回限定2018/05/03(木) 08:53:06.040
俺は数百本のフルプラ商業エロゲを買ってプレイしたけど
その中でリリテイルズと同等以上に面白かったのは5%未満だったよ
0402名無しさん@初回限定2018/05/03(木) 09:01:30.990
コピペではなくマジレスだよ
俺の持ってる嗜好だとそうなった
俺はサスペンス性を重視してる上に西洋ファンタジー物が好きなタイプだからね
0404名無しさん@初回限定2018/05/03(木) 09:05:57.19M
ゴミカス同士でやっててくれw
エロゲはおまえらみたいな老人のためにないからな
0408名無しさん@初回限定2018/05/03(木) 09:13:15.73M
成長しそこねたおっさんがバブバブ言いながら小学生の頃遊んだようなゲームしてんのが同人ゴミカス
0409名無しさん@初回限定2018/05/03(木) 09:14:38.260
俺が小学校の頃ってファミコンの時代だから
リリテイルズみたいなハイレベルなゲームはなかったよ
0412名無しさん@初回限定2018/05/03(木) 09:20:14.200
商業は萌えゲも抜きゲもパターン化しすぎ
もう冒険する余裕ないんだろ
0414名無しさん@初回限定2018/05/03(木) 09:22:03.07M
テンプレRPGばかりやってる老害「もう商業は冒険する余裕ないんだろ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況