コイカツ! MODスレ【Illusion/イリュージョン】 [無断転載禁止]©bbspink.com	
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
 1名無しさん@ピンキー 転載ダメ©bbspink.com (ワッチョイ 563c-s8TH [153.231.145.73])2018/04/30(月) 11:33:55.70ID:Zj9LN7Dc0(3) follower(2) 
 ↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく  
  
 ■公式サイト  
 ┣http://www.illusion.jp/preview/koikatu/index.php  
 ■キャラメイク体験版ダウンロード  
 ┣http://www.illusion.jp/preview/koikatu/download/  
 ■公式ロダ  
 http://up.illusion.jp/koikatu_upload/chara/index.php  
 ■アップローダー(がぞろだ)  
 ┗http://www.gz-loader.com/polygon/  
 ※imgurなどのアップローダーにキャラデータ(png)を直接アップロードするとロードできなくなることがあります。  
  
  
 コイカツ! 登校26日目 【Illusion/イリュージョン】 
 https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1525055635/ 
  
 コイカツ! スタジオ・SSスレ Part 4  
 https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1523317596/  >>200 
 初期は外部ウインドウでコンソール同時起動だったけどゲーム内コンソールに統合された 
 エラーがあるときは黒いプロンプト画面が自動ででるよ 
 それ以外はゲーム内でF12押して確認  今日出たmale demosaicって、問題の起きるkuziaのgirl mosaic removalのファイル使うらしいけどエラー起こる?  >>211 
 全然関係ないGEとかドラゴンボールが乗ってるんですが・・・  コイカツ! 版の Additional Bone Modifier を公開します。 
  
 KKABMPlugin v0.1.0 
 https://mega.nz/#!VUxSDY4b!ltnfgVvyjqU0uDmV9rlVmXjQ6zPYWnpRQM-koMAhen4 
  
 BepInEx プラグイン形式で ExtensibleSaveFormat に依存するため、BepInEx 3.1 と BepInPlugins r3 が前提となります。 
 使い方は ハニセレ版とほぼ同様ですが、キャラクター・カードの .png の中にも ABM の情報を埋め込むのでカードの共有だけでよくなりました。 
  
 セーブデータの読み込みができなくなるリスクもあるので、利用する方はセーブデータのバックアップを忘れずに。  アニメーションMod作ってるModderの方がいれば聞きたいのだが 
 モーション作ってFBXで出力してSB3UGUI v.1.11.4でアニメクリップにインポートしようとした際に 
 名前解決できないからトラックをスキップすると180個(ツリー構造とほぼ同数)ほどダメだしされてるんだが 
 https://i.imgur.com/RuWMihP.jpg 
 使った3DCGツール(Shade v17、ハニセレでは作った実績あったんだ)がFBXネイティブじゃないからなのだろうか? 
 Mayaとかでやってる方いたらどうなのか知りたい 
  
 ちなみにSB3UGUIでFBXでモーション出力したものをそのままインポートだとエラーにはならない  ディスコードの参加って !1234つって数字をチャット欄に打ち込めばいいの?あめりか語わからん・・・  BepInEx のコンソールは BepInEx フォルダーの config.ini を開いて console=true に書き換えれば常に表示されるんじゃないかな。 
 文字コードの処理がまだよくないのか文字化けするけど。  本編をipaでVR化したらもとに戻すのってファイル全部を元に戻さないできないのでしたっけ?  >>224 
 IPA生きててもVR化だけ解除出来ればいいって話なら 
 globalgamemanagersを戻すのとプラグインのVRGIN.Template.dllの拡張子を 
 _1文字追加するとかでdll以外にしとけば良いかと  >>227 
 どうもどうも 
  
 で、改めて環境直そうと再インストールして 
 元のuserdataフォルダを新規環境に単に上書きしても復元できないっぽい、、? 
 ロード画面でロードボタン押しても反応なし 
  
 バックアップ時はuserdataだけ避難するだけじゃダメなのかな、、?  最新版にアプデしたらスタジオで藻消しが使えなくなった  アメリカ語wwwwwwww 
 こんなんDiscord見ても意味ないやろ…  Discordイリュチャンネル 
 招待コードも貼ってあるし何に躓く要素があるのか分からんw  モーションいじりたい 
 PH_DHHみたいな奴来ないかな  各タイトルで名を馳せたPluginが集結してきた 
 このwktk感よ  >>218 
 ABM来たぁ〜〜〜〜!! 
 しかもキャラカード埋め込みに進化してるじゃないですか!  コイカツ! 版の Additional Bone Modifier にバグが見つかったので更新しました。 
  
 KKABMPlugin v0.2.0 
 https://mega.nz/#!tAxBzKaL!etaakR1pnekcLTZkprObGnzCPl5ujF0JJaaAIZ1tRnY 
  
 ・一部の Modifier を有効にすると (cf_J_FaceUp_ty など) カスタム画面で編集ができなくなるバグの修正. 
  
 UIを作成する予定はないですが、過去に別の方が作成いただいて共有いただいたGameObjectList用のマクロを若干修正して同梱したので使える方は使ってください。  Additional Bone ModifierってどういうMODなの?  がぞろだにも同じとこ勧めてる書き込みあったけどグレーをいちいち広めるなよ  >>221 
  
 171 名前:名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 7a0b-c97c [125.198.131.112])[sage] 投稿日:2018/04/28(土) 22:04:31.90 ID:UDYLBY4J0 
 https://discord.gg/UMuGvEm 
  
 Discordは1234とか4桁の数字打つだけじゃあかんのよw 
  
 !captcha 1234 と案内されたら!captcha 1234とコピペして入れて認証されれば 
 5分ぐらいでメニュー追加されるぞ 
  
 !captcha XXXXはログインし直すたびに変わるから最新の自分宛てをみてコピペしないとだめよw  神MODDERとググればすぐわかることを質問する低能が混在してるこの感じ、 
 いかにも初期のMODスレって感じの混沌さだ。  今回公式VRが割とまとも(操作系modのアシストあってやっとだけど)な感じだから、本編丸ごとVR化の modは要らんかな? 
 移動で酔ってまともに遊べんだろうしw 
 ただ、キャラメイクをVRで調整したいって気はするな  >>238 
 ありがたや!ありがたや! 
  
 >>235 
 分かる。 
 しかも、いろいろパワーアップして行きそうな感じが頼もしいったらない  ABM神まで降臨なさったか・・・ありがたや 
 今回ほんと神modderオールスター感謝祭状態だな  他タイトルじゃどんなことがMODで出来るようになったん  >>248 
 ひたすら本編Mod来るのを待って積んでるんですが 
  
 正直本番シーンのVRとかどうでもいい 
 女の子とキャッキャウフフしたいんや  >>248 
 必要なくは無いでしょ 
 実際ハニセレやプレホと同じ環境に出来るなら公式VRより本編のエクストラの方をVRmodで遊びたいわ  わかったからどんなmodが使えるようになったかまとめてくれ 
 まとめねえと見る気起きねえし  discordのkoi-mod-sharing見てろ  >>247 
 最初に神MODDERとググれと言えば良かったですね  >>238 
 シナリオとエッチ開始時にいちいちGOLで男の身長縮めなくて済むようになりました。 
 ありがとうございます神様!  今回MODのフレームワークがBepinExとIPAと両方あるから 
 Modderさんもどちらに対応すれば良いのか迷ってたりしないのだろうか。  >>238 
 作ってる最中でキャラメイクにすら入れてないのでどんなのか分からないけど 
 未来の俺の代わりに置き感謝しときます  BepInExをパッチ不要にするプラグインとUnityInjectorを使用可能にするプラグイン 
 https://ux.getuploader.com/nn_misc1/  >>261 
 ついにしばりすも参入したのか 
 やべえな  >>259 
 確かにね。 
 使う側だけの(しかもあんまり詳しくない人の)視点からすれば 
 >>141にある、ZIPのままでOKなBepinExがありがたいけど 
 作り手視点だとどうなんだろう?  うおおおおすげええええ 
 イリュ良かったな 
 業績回復するぞ!  つってもIPAのプラグインBepInで読めるじゃん  さてと、、、 
 気軽にみんなが教えてくれるのは最初のうちだけだから今のうちにdlしときましょうかね  初動で乗り遅れると俺みたいなミジンコは何が何だかんだ分からなくなる 
 カスメが最早付いていけない  今さっき配布されたABMもしばりすで問題なく動いてます。ほんと感謝しかない  さてと、構築し直しにかかりますか 
 この盛り上がりは初期のカスメ2と同じ感じだな  コイカツ!GW直前発売で良かった・・・ 
 そしてGWに予定入れなくて本当に良かった・・・  アメリカ語分からんから 
 誰か日本語の手順書にまとめてよ  今からスライダーの制限解除したかったが、ABMやしばりす出て、よく分らんくなったわ  今までIPAでやってきたけどBepInExプラグインの作り方も調べるかな  しばりすは説明書読んで見てなんとなく理解したけど 
 ABMがよく分らんな…コレ結局使ってこんな事出来ます!ってのが無いとピンと来ない…  >>288 
 Additional Bone Modifier で検索すれば 
 いくらでも解説サイトが出てくるんだが 
 そんな事もできんの?  ピンと来ないなら使わなければいい、modとはそういうもの  とりあえずしばりす2.1でもBepInEx内のプラグイン適用できた。CM3D2で言うGameData置き換えはModLoader.dll的なのが必要なのかな?そのへん詳しくないからわからん。とりあえず感謝しかない。  UPP+BepIn+IPAローダーの環境は、構築できた。ありがたや・・・ 
 が、この環境(BepInIPAローダー)上ではVRmod(VRGIN.Template_1.1b)でうまく動かないんだよな・・・ 
 Managed/globalgamemanagersを修正しても、VRで起動しかけて、普通に起動しちゃう感じ 
 VRmod使うなら、普通のIPA環境のゲームフォルダ作って使い分ける(abdataとかUserdataはシンボリックリンクで共有) 
 しかないかな?  >>289 
 めっちゃ優しいやんけ… 
 なんかカード一枚一枚に直接書き込むとか説明見たとこで面倒くさくなってしまってな… 
 (その代わり、いろんなボーン達の娘が一緒に表示できるのが強みなのか)  ふむふむ、画像見る限りちんちん大分マシになってるな 
 でもちょっと長い、色もだめだ、棒っぽい  って今きずいたけどしばりす来たんか、これは凄いな 
 でどう使うんや?  自分で説明読むことすら出来ないやつが続々と沸いてきたな  しばりす 
 って言い方から察するにkissから流れてきた人やろ 
  
 あっちは手取り足取り教えてくれる人(wikiやブログ)がいたから 
 それが当たり前になってんちゃう  次スレはワッチョイあり、IPなしでお願いします 
  
 棒テクスチャはm○nT○Pがお気に入りだけど 
 移植したいけど再配布はな…例の騒動もあったしなあ 
  
 棒と乳首と前髪がどうにかなったらVRでもうこっちに帰ってこれなくなるな  ミジンコは今のうちにスレ見てできないと後は名人様だけにあって教えてもらえないから俺と一緒に今土下座して1から教えてもらおうぜ  >>292 
 自分はそこは問題ないけど 
 スライダーやらBepInEx内のが全滅だわ 
  
 それまでは問題なかったからやっぱそのVRmodだね 
 ただこのVRmodないと不便だし考えものだわ 
 分けるっていう方法かVR起動しないときは外すかどうかだね 
  
 なんにせよ、いろいろ試してみるわ 
  
 あと男の方も藻消しできたけどテキスチャないからまんま棒だわw  カスメのしばりすはCM3D2フォルダに入れてそこにプラグイン入れるだけの簡単仕様だったのに 
 こっちのは導入の3と4がよくわからんな 
 つかBepIn入れてりゃ無理には使う必要もないよな  すげーなこれ人工少女の時やCM3D2が出た時を思い出すわ 
 イリュはこの機会逃さないようにしないと  シーン作ってる間に色々来てて困惑する 
 スタジオで作ったの他人に読める状態でセーブするのどこに気をつけたら良いんだろ  IPAインストール済み、BepInEx無しの環境からIPAをアンインストール 
 あとは>>261のreadmeに従って構築したらBepInEx経由でIPAプラグインを 
 読む環境が簡単に出来たよ 
 >>261ありがとう  GameObjectListをBepInのIPAローダーに移すと、マクロのコンパイルができないな(.ipm実行すると灰色) 
 コンパイル済のマクロは実行できる。golconfig.iniにMcsExePath、MonoExePathを追加してみてもダメ。なんでだろう?  フォルダに2バイト文字入ってるとUPP使えないのか 
 レジストリ弄らなきゃ  abmとか別のmod共用させるとかくっだらねぇmodばっかだな 
 実用性のあるmod出てくるのは1か月後ぐらいか  とりあえずしばりすとべっぴんをUPP経由で動くようにした 
 やってることは変わらないけどexe手付かずだと気分いいな 
 しばりすの人ありがとう  なんでこんなに偉そうなんだろうな 
 自分で作るのならまだしも 
  
 それはさておき一度いじったらBepInEx全滅したから 
 戻してもダメっぽいな 
  
 バックアップがあるから戻してやっと正常に戻った 
 VR環境の場合は注意が必要だ、現状 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています