コイカツ! MODスレ【Illusion/イリュージョン】 [無断転載禁止]©bbspink.com	
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
 1名無しさん@ピンキー 転載ダメ©bbspink.com (ワッチョイ 563c-s8TH [153.231.145.73])2018/04/30(月) 11:33:55.70ID:Zj9LN7Dc0(3) follower(2) 
 ↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく  
  
 ■公式サイト  
 ┣http://www.illusion.jp/preview/koikatu/index.php  
 ■キャラメイク体験版ダウンロード  
 ┣http://www.illusion.jp/preview/koikatu/download/  
 ■公式ロダ  
 http://up.illusion.jp/koikatu_upload/chara/index.php  
 ■アップローダー(がぞろだ)  
 ┗http://www.gz-loader.com/polygon/  
 ※imgurなどのアップローダーにキャラデータ(png)を直接アップロードするとロードできなくなることがあります。  
  
  
 コイカツ! 登校26日目 【Illusion/イリュージョン】 
 https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1525055635/ 
  
 コイカツ! スタジオ・SSスレ Part 4  
 https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1523317596/  そんなこと言ってたらなりすましくるんじゃね? 
 てか無知ですまんがなんでワッチョイあるとmodder書き込まなくなるんだ?  うるせえなあゴミども黙ってろよ 
 MODの話しないなら消えろ  いいもダメも別にIP有りスレ建てればいいんじゃね 
 必要な方が残って勝手に淘汰されるでしょ 
 1週間で消えるワッチョイだけなら別にいいけどIPは他のIPスレに書き込む時にエロゲスレに書き込んでるのがバレてるってのがなんとなくやだ  別にスレ立ててこの話は終わりにしようって言ってもこれだからね 
 これがワッチョイIPガイジさ  はいはいこの話はやめやめ 
 >>359 
 今表情modで00_00.unity3dを書き換えてるけど、まだベッピンがどんなのか見てないわ 
 バニラに書き換えした方が楽なんだよね  ぺっぴんですでに環境作ってるんだがこれセーブデータいじってそうだし再インスコするときセーブデータ移せないよな?  >>5のHFで公開されてるFPS Counter動いてる人いる? 
 =でトグルらしいけど押してもうんともすんとも言わん 
 他のプラグインは動作してるからBepInExの導入は間違ってないはず 
 ゲーム本体は一昨日の更新を導入済みでBepInExは3.1の環境  FPSカウンターとかいるか? 
 グラボ側でいいでしょ  ランニングウェア 2カラーパターン お好きにどうぞ 
 https://mega.nz/#!CJITGLQb!6PkIUcfpbmBx6UyVzSbnAzjG_53cNGtxrUo81-hQ7Z0 
 ttp://www.gz-loader.com/polygon/data/1525193281/org/image1525314759.jpg  IP表示推してる奴の大半はルーター再起動でいくらでもIP変えられる奴だろ 
 もしくはスマホからしかレスしねえやつな  >>411 
 何かの影響で動作重てえなあって感じた時にFPS落ちてるの確認すれば明らかにおかしいとわかるってぐらい 
 んでコンソール確認すると大抵エラー吐いてる  IPスレにはポートスキャンかける輩が湧くんだよなぁ 
 まじでキモいからIPはナシだわ  >>410 
 同じ環境でも動くよ、でも標準のゲーム機能で既にFPS表示あるから要らなくね 
 /UserData/config/system.xmlの 
 <Debug> 
     <FPS>False</FPS> 
 </Debug> 
 をTrueで出るけどショートカットがあった気もする  ワッチョイはいいけどIPは勘弁 
 レスバしてる時にお前エロゲスレにいただろとか言われたらひぎぃってなっちゃう  流れも読まずにワッチョイ入れろ入れろとしつこくしつこくしつこく書き込むクズ共をワッチョイでNGにしたい  ワッチョイ否定派はアフィか荒らしって昔から答え出てるだろ  >>411 
 まことに勝手な話だけどグラボのドライバ最低限しか入れてないからFPS計測できんのよね 
  
 >>418 
 ありがとう、俺環ぽいか 
 そして標準でそんな機能があるなんて知らなかった、助かったこちらもありがとう  海外製Bepin環境あるからいらね勢と和製しばりす環境の方が安心できる勢の争いが 
 お互い否定意見を見たくないからってんでワッチョイだのIPだのって話になってるのか?これ  出来る事が同じならより便利な方が生き残るだけの事で争う事なんて何にも無いんだが  何にしても乱立はやめて欲しい 
 しかも作成者がIPの方に来なかったら結局こっちに人来ることになるし  教えて君や荒らしがウザいからNGしたいってだけでしょ  今はこのままで次建てる時はIP表示にすればいいんだよ  ワッチョイIP絡みで単発IDの書き込みで撹乱してくるやつはイリュ関連スレでは毎度現れるな 
 大抵ワッチョイ導入すると収まるけど、そうするとIP付きスレを何も相談もなしに勝手に立てるやつが現れるまでが様式美 
 人が集まるところには馬鹿も集まるってもんだからな  >>261のやつを使った後はIPA使わなくてもいいんだよね?  これはIPつくまで自分で荒らして荒らされてるからIPつけようって自演する流れだから 
 もうワッチョイIPの話してる奴は全員NGで良いよ  自分が気に入らないレスがあるとすぐワッチョイ入れようぜって仕込みを始めて結果荒れる 
  
 少しでも歯向かうと即魔女狩り始めるしチョイカスはまじで邪魔  めんどくせーからワッチョイ有IP無でよくね 
 アフィカス避けで他所もそういうスレが多いだろ 
 適当に言ってるけど  >>261 
 これを入れたんだがワイスラが機能しなくなってしまった… 
 れどめも読んだ通りにしたんだけど 
 ワイスラのdllの場所は変わらず\illusion\koikatsu\BeplnExでいいんだよね? 
 BeplnEx.patcher.exeとかBeplnEx.patcher.pdbとかkoikatsuフォルダに入れておく必要ある?  うーんこれでチンポジがズレなければ動くオナホドールなんだが… 
 https://i.imgur.com/ZnTIMnl.jpg 
  
 ABMだと0,cf_n_heightのXYZを全部0.5でこの状態ね  しばりす環境作ってみたけどBepIn系のmodがどうやっても認識しないなあ…。 
 同梱テキストに書いてある@からCまでつまづきなく手順を踏めたんだけど 
 WideSliderやDemosaicを含め、たぶん全体的に機能してない。 
 パスに2バイト文字も入ってないし、ゲーム起動時にプロンプト窓も開くけど 
 他に何かありがちなウッカリってあります?  >>441 
 説明書き通りやれば出来る 
 入れるフォルダ間違えるとかないか1から確認  >>439 
 >261のプラグインを適用する前にバニラ状態にしてたんだけどそれからBeplnEx.patcher.exeを起動させてなかった 
 起動させたら直りました  しばいぬとか意味不明なもん入れなくても今後もdll系mod出てきたら 
 フォルダに突っ込めばいいだけなのに無駄にファルダとファイル増やして 
 何かあるたびに手間と確認作業増やしてホント馬鹿って悲しいね  最新のUPPがしばりすの説明にあるopengl32.dllからwinhttp.dllに変わってるっぽい  え?patcher起動ってことは結局exe書き換わっちゃうの? 
 意味なくね?  しばりすのメリットはexeの書き換えが不要なとこだと思ってたんだが違うのか?  >>389 
 そもそもそんな立場の人間は5ch見るなよw  >>442 
 注意深くクリーンインストールから2回ほどやりなおしてるけど改善しなかったので書き込ませて貰ったんだ。 
 手順を踏んでて唯一気になったのはUPPのv1.2だと同梱されているのがopengl32.dllじゃなくて 
 winhttp.dllになってるんだけどこれは問題ないのかな。 
 なお、念の為UPPをv1.1に落としてopengl32.dllを導入しても結果は改善しなかったよ…。  そういえば、制限解除スライダー等、MOD導入環境で作成したキャラは、たとえ正常値だとしても 
 アップローダー弾かれたり、公式出入り禁止になったりするの?  >>448 
 いやほんとそれなw 
 自前で固定IP環境な奴なんてほとんど居らんはずだし、IPは割とどうでもいいはずだが 
 ワッチョイを過剰に嫌がるやつの理由は大抵お察し 
  
 まあ、大事なことはちゃんと話をすり合わせてどうするか決めることだと思うよ 
 その過程でフィルタリングすべきやつが誰かは自ずと見えてくるはず  自分でやってて思ったけど意味ないかも 
 そっかopengl32は必要ないのか  全部最新で説明どおりやってなんの問題もないのでおそらく何かが間違ってるんでしょうな  >>450 
 べっぴん入れたあとに保存したのを上げるとバレるよ 
 mod入れたら公式とは縁を切るべし  IPとかワッチョイとかホモかええ加減にせーよ 
 このままでええやろ、でmantnpまだか?  >>450 
 べっぴん入れたら数値が正常でもipBANされたよ 
 IPほぼ固定だからずっと見れない 
 厳しすぎるんだよ  乱立ってスレの事かくだらん 
 今はmod環境が複数になる事かと思った  295 名無しさん@初回限定 sage 2018/05/03(木) 03:22:41.48 ID:iPUt1FMg0 [2/3] 
 って今きずいたけどしばりす来たんか、これは凄いな 
 でどう使うんや? 
  
 455 名無しさん@初回限定 sage 2018/05/03(木) 13:22:35.90 ID:iPUt1FMg0 [3/3] 
 IPとかワッチョイとかホモかええ加減にせーよ 
 このままでええやろ、でmantnpまだか? 
  
  
  
 関西弁野郎きっしょいのでワッチョイお願いします  荒らし排除をしたいならとりあえずワッチョイいれたら 
 それでも荒らしてくるならIp入れるぞって状態は悪くないし  >>363 
 IPAのパッチを適用しないとGOLマクロがコンパイルできないのはたぶんGOLマクロの中で、普通はパブリックじゃないクラスやメソッドを呼び出して使っているからなんじゃないかな。 
 IPAのパッチは Assembly-CSharp.dll の中のクラスとかメソッドの大部分をパブリックに書き換えてくれるからマクロから操作する場合とか、プラグインを作る側としてはこっちのほうが楽だね。 
 BepInEx は Harmony というランタイムでDLL中身をフックするライブラリを使っていてこれもすごい便利だからこれはこれで捨てがたい。  BepinというかExtensibleSaveFormatがセーブデータの形式変えてるからな  >>261 
 あああ、リンク先をちゃんと読んでなかった 
 パッチ不要でUnityInjector使用って情報から「しばりす」かと勘違いした 
 UnityPrePatcher(UPP)ってツール用のプラグインなのね 
 UPPはどんなゲームで使われてるやつなんだろう?  しばりす環境でワイスラもモザ消しもちゃんと動いたよーしばりす神に感謝  公式のアップデートで読めなくなる可能性あるのが不安だけど、もうbepin環境でかなり弄っちゃったからなぁ 
 今からmod入れる人はしばりす使った方が良いかもね  >>461 
 mod容認とmod禁止(黙認)の違いだわな 
 カスメは前者だからかなりのコードがパブリックになってて、それゆえしばりすみたいなのが効果的に機能してた 
 コイカツは後者だからパブリックである必要のないコードはプライベートになってるし(プログラミングの流儀としてはそのほうが正しい) 
 だからIPAのようなパッチを当てることがまず前提として必要(それをしないと他のmod製作者に負担を強いることになる)  しばりすって元のファイルに上書きするんじゃなくて置き換えるだけだからmod抜けば元のファイルに戻るってことだよな? 
 その場合ExtensibleSaveFormatみたいなセーブデータいじるタイプのmodってどうなんの? 
 こういうのでも元のファイルにすぐに戻せるの?  >>370 
 本編VR Viveで試したけどとりあえず動きました 
 わらわら女の子が走ってくるとにやけてしまいますねw 
  
 ただマップ切り替わりの時本体から遠く離れた場所に視点が飛ばされしまうので修正が大変 
 それと「パイタッチ」とか「見る」は一回もうまくできなかったです 
  
 とりあえずご報告  しばりすってやつ見てみるか 
 イリュゲーとスカイリム以外のmod見るの初めてかもしれん  スレ立てた者だけどワッチョイつけ忘れたからこういう風になって責任を感じてる 
 次からはipありで立てる  この流れで即レスもらえると思ってるのが最高にキモオタ  >>461 
 >IPAのパッチは Assembly-CSharp.dll の中のクラスとかメソッドの大部分をパブリックに書き換えて 
 えっ、IPAにそんな機能あるん? 
 IPA3.3パッチって 
 プラグインをロードしてイベントに反応させるMonoBehaiviorを生成する機能を呼び出すメソッドを 
 (MonoCecilで)UnityEngine.dllのInputクラスかDisplayクラスの中に一行追加するだけのイメージなんだけど 
  
 いやーこうやってUnityゲームの改造知識が集まってカオスな状況、嫌いじゃない 
 ちょっと面倒に思う人もいるだろうけど、MOD技術向上にとってはいい方向だと思うよ 
 今までゲーム毎でバラバラになってたUnityゲーム改造知識が共有される事は  しばりすを入れようとしているのに 
 bepinpacher当てて自己解決しましたとか 
 頭ん中どうなってんだろうなw  ワイドスライダーとCMMODは体験版で使ってたのがまだ最新?  >>469 
 こちらもViveですけど主人公の目線にコントローラーで飛べますか?  >>471 
 1は全く悪くないよ。 
 ただ、ちょっと荒しが多すぎたよね。 
 実際荒らしてんのはごく少数なんだろうけど。 
  
 ところでこのスレの特性上、職人が書き込みづらくなるというのが 
 本当だとしたら、ちょっと問題じゃない? 
 ワッチョイありに留めとくのが良いと思う。 
 ちなみに自分は、IPありだと絶対に書き込まないと思う。  VRMODがしばりすとかBepinExでロード失敗するのは何故だろうか。 
 VRGINがロード失敗ってログには出てるんだけど。  自分もIPAプラグイン作ってたまに配布してるけどIP表示スレには書き込まないですよ 
 まぁそうなったらIP表示無しスレ自分で立てますけどね  >>475 
 うるせえ!mod導入カスメでしかしたことなくてね 
 しばりす入れようとしてるうちにワイスラ元に戻すことのほうでいっぱいになっちゃった  >>477 
 目線が飛ぶのではなくて視点があるところに主人公が飛んでくる感じなので 
 視点がキャラの正常な移動範囲内にないと無理ですね 
  
 きちんと移動範囲内に視点をもってきてからグリップ押すと主人公キャラが飛んできます  >>480 
 ですよね〜 
  
 まずワッチョイありにして 
 それでもダメならIPありを試す、というのが良いと思う。 
 ごく少数の荒し対策としてはワッチョイだけでも効果的だと思う。  MODなんてグレーなもんやってるのにIP表示はないよなぁ 
 誰も投稿しなくなるぞ  ABMちっちゃくして胸触るとめっちゃシュールだな…  >>467 
 なるほどね〜 
 こういう俯瞰的な解説を待ってました。 
  
 まとめるとランタイムが便利でZIPも解凍しなくて良いBepInEx は 
 職人的にもユーザー的にも、とても優秀なんですね。  コイカツは今のところ日本語でMOD作者が集まれる場所がねーからなぁ・・・ 
 PH板みたいなのがあればいいのかもしれんが  スレの性質上重要なのは快適な雑談環境より一人のMOD作者だし、NG目的ならワッチョイだけで十分 
 書き込み内容自体を管理したいなら外部でやるしかない  場所を提供するだけならやれんことも無いけどph板みたいに丁寧な管理を継続的にするのはハードルが高いな  IP表示して後ろめたい事なんて何もないし 
 反対意見が多いって事はそれだけ質の悪い奴が多いって事だから入れるべき 
 そもそもIP表示したらmodderがUPしなくなるとか意味分からん  だから別にスレ建てればいいじゃん 
 そうすりゃ誰も文句言わないぞ  使ってるISPが解るから何なのって話だぞ 
 会社から昼休みにアクセスしてるようなやつは知らんけどなw  でもIP嫌がる人がいるのも事実だし強行して荒れると誰も幸せにならないだろ? 
 だから別に建てれば万事解決ってわけだ  攻略大変だ。キャラクターも多いし好感度上げなきゃいかんのでしょ。 
 早く抜きたいのに・・・  >>492 
 IPあるとさすがにmod配布するのは躊躇するわ 
 ツイッターはR18上げまくったせいで凍結しちゃったんで、2chかふたばで告知するしかないし  アフィカスと荒らし避けでとりあえずワッチョイ入れるでいいじゃん 
 ワッチョイまで反対されるとわけわからんけどな  というか本気で偽装する奴だけが無双できるような環境をわざわざ構築したいとも思わん  俺もワッチョイまではいいと思うけどね 
 あと別に建てればっていうのに反論全くないからそれでいいんじゃね ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています