コイカツ! MODスレ【Illusion/イリュージョン】 [無断転載禁止]©bbspink.com	
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
 1名無しさん@ピンキー 転載ダメ©bbspink.com (ワッチョイ 563c-s8TH [153.231.145.73])2018/04/30(月) 11:33:55.70ID:Zj9LN7Dc0(3) follower(2) 
 ↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく  
  
 ■公式サイト  
 ┣http://www.illusion.jp/preview/koikatu/index.php  
 ■キャラメイク体験版ダウンロード  
 ┣http://www.illusion.jp/preview/koikatu/download/  
 ■公式ロダ  
 http://up.illusion.jp/koikatu_upload/chara/index.php  
 ■アップローダー(がぞろだ)  
 ┗http://www.gz-loader.com/polygon/  
 ※imgurなどのアップローダーにキャラデータ(png)を直接アップロードするとロードできなくなることがあります。  
  
  
 コイカツ! 登校26日目 【Illusion/イリュージョン】 
 https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1525055635/ 
  
 コイカツ! スタジオ・SSスレ Part 4  
 https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1523317596/  >>656 
 マジか!コイカツは音声データだけでも色々使えそうだから俺もやってみよう  >>566の現象に関してちょっとわかってきました。 
 うまいこといくとちょっと良くできそう。  10万ワードは収録段階であってその後の編集で数は変わってるだろw  つまりこうだな 
  
 「収録時にいつもの2倍のジャンプを加えて1000×2の2000語ーっ!!」 
 「そして、収録時にいつもの4倍の回転をくわえれば2000語×4のっ!!」 
 「さらにその後の編集で急降下によるスピードが加わっていつもをうわまわる10万パワーだーーッ!!」  UnityAssetsBundleExtractorでwavで抽出まではできたけど.unity3dへ再梱は無理だった 
 ジンコウであったエロボイス調整したかったのだけれども  >>643 
 早っ!対応ありがとうございます 
 UPP環境でのマクロコンパイルも問題なく動くようになりました! 
  
 >>527あたりのPublicの問題どうしようか悩んでたのですが、軽く試したところでは 
 これが原因でコンパイル通らないマクロとかはなさそうでした 
  
 あとは、BepInExのIPAロードだと、IPAのIllusionPlugin.dllが無いからか 
 それを使ってるぽいサブカメラが動かないのが何とかならないか調べてみようかな  >>624 
 GOLはBepInExフォルダの中にIPAフォルダを作って、その中にdllとフォルダを入れると動くようになります  >>664 
 抽出して編集したwavを今度はSB3Utilityの方でReplaceFilesすればいけないかな 
 とりあえず電マの効果音が変えられるのは確認した  KoikatuVRバージョンアップしました 
 プレイヤーキャラや周りの女の子が消えなくなったよ 
 プレイヤーの首から上は非表示になるから顔がめり込んだりはしないよ 
 たぶんトイレなどで操作がおかしくなるのも治ってる 
 ※GOLのCameraCtrlOffと競合するのでgolconfig.iniから抜くとかしてください 
 https://github.com/vrhth/KoikatuVR/releases/tag/k0.2 
  
 >>566 >>573 thx 
 GOLのウィンドウ開いてるときだけキャラ表示されるなーと思って調べてたら、 
 要はカメラコントロールを無効にすればいいんだとわかりました  >>668 
 乙お礼に精子を分けてやろう(ドピュ)  MODとは違うがDiscordに貼ってあるリネームスクリプトなかなか便利だな。 
 ちゃんとしたキャラカード管理ツールが出るまではお世話になりそうだ。 
  
 https://i.imgur.com/3Qod7nU.png 
  
 俺の環境だとpython27は動かなかったので34で動かしてみたら上手くいった。 
  
 残念ながら一部のキャラカードはうまくいかなかった、恐らくべっぴん関連だと思う。  >>664  
 wavのままで再梱して音声変更できるね、ありがとう  >>646 
 再インスコして新しいGOLを入れたらマクロが実行されました 
 ありがとうございます!  上の書き込みアンカーミス 
 >>667 
 wavのままで再梱して音声変更できました、ありがとう  >>668 
 ありゃGOLのUI表示しなくても競合しちゃいます?UI非表示に戻した時にカメラ制御有効に戻しちゃうからかな? 
  
 カメラ制御を無効にしてる部分が悪さをするようなら、同梱のUnity5汎用CameraCtrlOffに上書きしてもらうとか 
 CameraCtrlOffという名前で(別に名前はなんでもいいんですが) 
 起動された時の状態(スタジオで起動してるーとかVRMODが動いてるーとか)で 
 Unity5用のCameraCtrlOff_unity5マクロを実行したり、CameraCtrlOff_koikatuマクロを実行したり、CameraCtrlOffを実行しなかったり 
 使うCameraCtrlOffマクロを使い分けるマクロを書くというのもありかなぁとは思います  しばりすべっぴんで藻消しできてるから導入はできてるって事かな 
  
 外人さんの髪MODとかはabdateに追加って形だけどこれ公式が髪型出したりしてスロット?だか被ると面倒な事にならんかね?  sideloader形式ならID被り回避対応してるのでいいんだけどねぇ  >>665 
 コンパイル出来るようになって良かったです。そしてサブカメラを使ってくれてる人がいようとは 
 >あとは、BepInExのIPAロードだと、IPAのIllusionPlugin.dllが無いからか 
 あぁ、ほんとだヌルポ沢山吐いてますね・・・と確認した少しあとから、UPP+BepInExが動作しなくなってしまって問題の確認に手間取ってます 
  
 [H]サブカメラ.ipcって実は拡張子をdllに変えるとIPAプラグインとしも使えるようになってるんですが、それがアダになってしまいましたね 
 そしてUPP+BepInExが動かなくなる問題でこのサブカメラ.dllを一回IPAとして読み込ませようとすると発生するみたいなのでその環境では絶対に試さないでくださいw 
 (もちろん普通のIPA環境では普通に動作しますよ) 
 色々試してみたけど修復方法が分からずに、また最初から構築し直す事に・・・ 
  
 とりあえずコイカツ用のSubCamera.iniと簡易ですがカラー調整をサブカメラにも適用するマクロ作りましたので良ければもらってやってください 
 https://dotup.org/uploda/dotup.org1524937.zip.html 
  
 以前はGameObjectListで複数のcsファイルからマクロコンパイル出来なくて、ipcだけの配布にしてたんですが 
 複数ソースにも対応したのでソースの形で上げ直したいと思いますので少し時間をください(昼寝の時間を)  もらったMODを自分でsideloader化したりできんかな、ファイル汚さずにすむし。 
 試してるが対応してるMODサンプルが少なすぎてlistcsvの組み方がわからん。  >>668 
 お疲れ様です 
 移動のためにくるくるその場で回らないといけない以外はすごい 
 学園規模のルームスケールで走り回って遊びたい  >>678 
 お疲れ様です 
 dllのリネームは試してましたが、Macroフォルダに入ってたからセーフだったのかな? 
  
 UPP+BepInExの環境にIllusionPlugin.dllが混ざっていると 
 何故かBepInExがGOL(というかIPAプラグイン全般?)を起動できなくなる 
 という問題があるみたいで、原因を調べてるのですが時間が掛かりそう  >>610は大丈夫なのか? 
 バスターとカペルスキーで二度引っかかったからコモドで開いたら怪しいコード書いてあるんだが  >>679 
 ttps://github.com/bbepis/BepisPlugins/wiki/Creating-.zip-mods 
 ここに詳細あるけど 
 csv自体はabdata/list/characustom/*.unity3dのリストと同じでタブ区切りがカンマ区切りに変わっただけと思う 
  
 どっちが主流になるんだろうね 
 作る側からすると従来の方がSB3U上で完結するぶん楽な気がするが  >>684 
 うーん、うちだと別に怒られないけどなあ 
  
 pythonのコードだから実行しやすいようにpyinstallでexe化しただけだよ 
 しかもやってることはめっちゃ単純 
 不安ならソースだけ置いておくからそれを使ってくれ 
  
 https://mega.nz/#!iDIW0aDD!CDmKNEKliOWp9N2Ou9WzoszaArHBRuaPw-Z4cnPU6Js  >>687 
 すまん、ソースコードだと特になんもないね・・・ 
 なんで怒られたんだろう、おま環だろうか・・・  >>688 
 セキュリティソフトによってはpyinstallerで作った実行ファイルを実行しようとするとブロックするのはよく見られる現象  500バイトのソースから6Mの実行ファイルねぇ 
 へぇー 
 ( ´_ゝ`)フーン  >>688 
 ソースがexeと同一とは限らない 
 とりあえずコモドで見た怪しいコードについて詳細を  本編VRMOD楽しい。ただパイタッチとかが出来ないから進行不可能になってしまうのが残念 
 あと前進しか出来ないからつい左右に進路変更しようとしてパッドの左右を押してしまいF8とかが 
 誤爆してしまう。パッドは前後左右にしてトリガー押しっぱなしの時だけパッドのメニューが 
 F8等に切り替わるとか出来るならお願いしたい所。環境はviveでのプレイでした。  >>690 
 ライブラリとかあるじゃろ 
 CUIじゃあるまいし  >>687 
 うお、まんま書いてあるやん。。 
 ちょっと試してみる、ありがとう。 
  
 >>690 
 exe化する=ランタイム環境をパッケージングしてるんだからソースコードと同じサイズになるわけがないよね。 
 せっかく配布してくれてるんだから、書き込む前にちゃんと調べてほしいなぁ。  それって明らかに不要なライブラリもパッケージされてんだけど 
 配布する側がそれも削除しないとか君は糞馬鹿なの? 
 他人に調べろとか言う前に己の馬鹿さ加減を自覚して欲しいもんだね  いやそれは知ってるけど 
 重ねて言うようで恐縮だが 
 > コモドで開いたら怪しいコード書いてあるんだが 
 というレスがあるからちょっとね  KoikatuVRどうやって導入したらいいんだ? 
 ファイルどこにおいていいのかわからん…教えてくれ…  >>697 
 ちょっと見てみたけど全然おかしいようには見えないなぁ、どこのこと言ってるんだろ。 
  
 >>696 
 落ち着けよwたかだか数メガなんでそんなキレてんだ? 
 それだけで危険なファイルが含まれてる根拠にはならないだろ。 
  
 配布者がどれだけpyinstallerに熟知してるかわからんけど 
 無償で配布してくれてる人にあれこれ求めるのは筋違いってもんだろ。  ネットといえど人に物尋ねるときに命令口調って相当ヤバいよね 
 在日かな  >>700 
 お前も相当ヤベー奴だと自覚してくれよな!  ともったらルートに全部おいて実行ファイルをドロップしたら起動した!だけどメニューでない!助けて!  >>692 
 一応、無理やり突破するぜ!と思えば不可能(進行不能)ではないです。 
 HMDを外して、HMDの角度とマウスの位置を適当に変えてれば、 
 普通のディスプレイのほうに出てるカーソルが愛撫位置のやつにかわるので確認してクリック。 
 ただ、会話シーンのタッチは簡単なのにこっちは見た目のカーソル位置と実際の位置の対応が無茶苦茶で不毛。 
 CameraCtrlがオンかオフかで動き違うっぽいのでどっちかでしかできないのかも。 
  
 なんにせよ、今その辺調べてるんで期待せずに待っててください  >>692 もういっこ。 
 タッチパッドについては、oculusだとなんかうまいこと操作できないんですよね。 
 正直オリジナルのほうの回転も難しい。俺の触り方が下手なのかもしれないけども。 
 押し込みで4方向+中央なら問題なく操作できたのでそれを採用してます。 
 ボタン配置等についてももうちょっとなんとかしたいけど、最悪マウスとキーボードでカバーできることもあって優先度低めです。  BepisPluginsのInputUnlocker.dllを入れてるとキャラの数値が微妙にずれるし 
 スタジオアイテムの移動の際に移動距離を数値で入力しようとしても失敗するな 
 外したら不具合は起こらなくなった  いや間違いだ。外しても同じ現象が起きた 
 原因は別にあるのか失礼しました  >>675 
 レスありがとうございます。 
 たぶんVRMOD側でOFFにしたいときにマクロがONにしてる気がします。 
 マクロ側で勝手に戻さない条件を書いとけばいけると思うんですが、 
 俺は全然ちゃんと理解できてなくて手探りでやってるので 
 現状は自動起動しないようにしておいて、必要なら手動で起動するとかその程度の対処がコストパフォーマンス良いのではないかと思います。  >>704 
 >>705 
 おお作者さんレスありがとう。楽しませていただいています 
 HMD外して頑張ったら確かにカーソルが手になった! 
 で、確かに触ってる反応はするんだけどなぜか感度のゲージが上がらないという状況に 
 なってしまった。通常触ったら手がパイに固定されるけどそうなっていない感じ? 
 あと操作の件、oculusはパッドの操作が難しいんですね。なるほど 
 ただマウスとかキーボード使うと座位でのプレイが多いと思うんだけど 
 そうすると首がグキッとなるので左右回転はほしいです。 
 気長に待つので応援してます!  なあ…VRMOD机の下から何も始まらないんだけどどうしたらいいの…  >>711 
 ttps://github.com/obtdai/VRGIN/ 
 これやってから 
 ipaに実行ファイルドラックアンドドロップ 
 までちゃんとやったのかよ  >>687 
 pythonでセーブデータの解析できるのかと思って参考にしようとしたが正規表現で置き換えか 
 これは自分で書くしかないか……  Pythonの流れに乗ってちょっと実験的MODなんですが 
 キャラメイクでiPad(iPhone)からおっぱい調整をしようというツールを考え中です 
 iPad側はPythonスクリプトが実行出来るiOSアプリ(有料アプリ)「Pythonista3」を使います 
 この時点で試してもらえる人がほぼ居なくなりそうですがw Pyhon使いさんもいるみたいなので 
  
 PyTouchSlider ver.0.2 
 https://mega.nz/#!cyIwHKRZ!luev8PXQ7EO-sV5XKwQolNc7To3JB1vbKXGuE0JzuA4 
 ※PC側GameObjectListマクロ(C#)、iPad側Pythonista3用Pythonスクリプトのセットになってます 
  
 タッチ操作で複数スライダーを同時に弄れるのが良さそうだと始めてみたのですが 
 iPad側画面を見ずに感触のない複数スライダーを操作するのはなかなか難しいですね・・・ 
 こういう使い方したら面白いんじゃないかとか通信のプログラムはこう書くんだぜとか是非よろくしお願いします  ついでにipadでおっぱい揉めるようにしといて 
 頼んます  >>712 
 横からだけどそれキッチリやってても起動しても普通にコイカツ起動するだけでHMD何もないんだよね 
 机の下からどうのってのは公式VRをIPAにドラッグ&ドロップしてるんだと思う  VR用親子付けIPA Pluginを更新しました 
 親子付け開始時に、視点カメラと男性モデルを同期させる機能を追加しました 
 対面座位のような女性モデルの手が男性モデルに固定されているような体位で 
 若干使いやすくなるかも?しれません 
 ILLUSIONうぷろだのupillu3304からどうぞ  >>684 
 ワイもカスペやけど何も言われんぞ 
 virustotalでも新興のヒューリスティックで警告出てる以外セーフ  男のちんこの藻データってどれだっけ ちんこ藻消しを元に戻したいんだがどのファイル戻せばいいかわかんなくなっちまった  >>687 
 神ツールありがとう!(まだ動かしてないけどw) 
 うちのクソうるさいアヴィラが反応しないから問題ない  >>717 
 素の状態から書いた事だけやれば100%できる 
 UABEで書き換えた後もう一度開いて 
 ちゃんと更新されてるか確認するくらいか。 
 同じ場所に保存しないと中身が変化してた気がする  >>712 
 何それ…ちょっとやってみる…ありがとう…  >>711 
 モードが変わってないとその位置だったようなきがする 
 Ctrl+C 2回押しはやってみた?  >>687をワイもpyinstaller3.3.1してみたが3.6.5で--onefileだと5MB超だな 
 バージョンで差があるだろうからそんなもんだろう 
 2.7.15なら4MB弱やった  >>687改造すりゃharapokoやらdonkanやらをc2とc3切り替えて性格変更もできるな 
 教師のbitchをc3にするか  >>725 
 机の下から出れた!! 
 だけど超小さいメニューが出てる… 
 どうやら公式VRバージョンのようだ… 
 上に指摘があるようにちゃんとテジュン踏んでみます…難しい…  >>688 
 セキュリティソフトってぼくこのexe知らないってだけで弾きだすガイジだから 
 そこら辺知らないと無駄におびえる事になる  はっ?おまえ腹肉に邪魔されずにちんこ見れるの?異端かよ  >>713 
 上の方に書いてあるけどgithubのKoikatuCharaLoaderってやつでそれできるよ 
 もちろんpythonで  >>733 
 あれソース読んだけど、読めるのはpngのキャラクターカードだけじゃないかね? 
 まあゲームのセーブ(dat)もほとんど同じ構造だから書くのに参考にしてるけど  >>704 
 コイカツMODカイハツ乙です 
 パイタッチ調査の過程で、もしキス発動のメソッドなぞ分かっちゃったら教えてください 
 女の子のセリフをぶった切ってキスできたらシコリティ爆上げなんですよきっと  勉強がてらワイもセーブデータ眺めてる 
 要素名の前の1バイトがA0+要素名長なんやね 
 blackCoffeeなら11文字だから先頭にABが付く 
 animalなら6文字だからA6 
  
 要素名の次がC2ならチェックオフでC3ならオン 
 CAならデータは4バイトバイナリ、voiceRateがこれにあたる 
 A0超ならA0を引いた長さの文字列、キャラ名がこれ 
 7F以下はおそらく実値や配列のインデックス、誕生日や血液型やね 
 FFは未設定だと思うが不明 
 callTypeがFFだが呼び方を個別設定したら変わるんだと思う 
  
 名前以外は変えるのは簡単やな  >>712 
 やってみたけどクラッシュしたってErrorが出てうまくいかない… 
 UABEでglobalgmemanagersの書き換えまでは出来たんだけど… 
 そもそもそのファイル達はどこに設置すればいいんだ…  >>734 
 セーブデーターのほう読みたかったのね 
 勝手に勘違いしてた 
  
 ぱっと見こっちもMessagePackで圧縮してあるっぽいからデータの長さだけ分かればいけそうね  >>736 
 あー、あとで要素が増えた時の為にキャラデータにいちいち要素名+ONOFFをセットに埋め込んでるんだな、解析する側としてはわかりやすいな。  リアチンがなかなか来ないな 
 そんなに難しいのか・・・  UPP+Bepin環境でプラグインによってはIPAの基本ディレクトリ構成じゃないといちいちパスを通さないといけないやつがいたので 
 シンボリックリンク使って下の構成にしたら後々間違えにくくなりそうというチラ裏 
 どの構成向けで作られたプラグインでも基本何も考えずにコピペするだけでOKなのも楽 
 -Koikatu 
 --Plugins 
 --BepInEx 
 ---IPA(*Koikatu直下Pluginsのシンボリックリンク)  wintttp.dell入れるとゲーム起動しないんだが…  バキバキの血管表現しないといけないからかね… 
 リアチンを嫁にハメハメしたい 
  
 藻消しはあるんだっけ?  なぜだ、VRが始められない… 
 最初の部屋みたいのから進み方がわからん 
 手元にすげー小さいタイトル画面(ハニセレVRの同様のよりずっと小さい)みたいなのが見えるけどこれどこかおかしいのか 
 ちなvive pro  こうやって見てるとリアチンが来ないのはもしかして皆難しいかやり方が分からないのか  >>746  
 どうした?ちんこにコンプレックスでもあるんか?  本編VR MODうまくいかない人 もしかしてKoikatsuVR.exeにIPA当ててない? 
 本編VR MODの対象はKoikatsu.exeですよ  このスレに定期的に湧くリアチン野郎はなんなんだよwwwwwwwwww  リアチンモデル自体は作ったけどいかんせん梱包方法が分からなくてそのままだわ 
 ハニセレとかプレホのブログで手順はなんとなく理解したけど上手いかなくて情報待ちしてるかな  ちんこに敏感な奴ってあれよな 
 中学生なってお前シコってんだろ?いや、俺はシコってねーし 
 とか言いつつ家でおもくそシコりまくってるやつ 
  
 文句言ってるやつは一生棒のままでいろよ 
 どうせ来た瞬間におもくそシコるんだろうが 
 このクソ乞食がっ  ないなら作るのがMODスレの本質なんでクレクレは他所でやってくれい  真の神ゲーへの道には(チンコだけに)盛り上がりも大切だから大人しく待ってるよ  リアチン一つすでになかったっけ? 
 落としてまだ試してないから問題があるのかもしれないけど  >>738 
 MessagePackて少し調べてみたけどバイナリ版のJSONみたいなものがあるんですね、勉強になるなぁ 
 これってシリアライズ前の構造体なりオブジェクトの構造がわからないとデシリアイズはできないのかな? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています