コイカツ! MODスレ Part 2 【Illusion/イリュージョン】 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
>>863
ありがとうございます、お疲れ様です!
UPP環境でIPAパッチャー動作確認しました
一つ質問させてください、IPA.UnityInjector.ConsoleUtilって
UnityInjector動作させれば--verboseしなくてもUnityInjectorのコンソールにログが出て日本語使えるけども
Sybaris.UnityInjector.Patcherを動かさなくても、IPAの--verboseで出したコンソールで日本語が使えるよっていうIPAプラグインというポジションな解釈でいいんでしょうか?
>>876
あ、やっぱりPublicとNonPublic一緒に指定しておけばどっちでもアクセス出来る感じなんですね >>878
AssetsBundleExtractorを使えばwavで抽出できるかと
過去スレ参照 >>880
>IPA.UnityInjector.ConsoleUtil
その解釈で大丈夫です
UnityInjectorは自前でシフトJIS対応のエンコーダーを搭載してるので、
他の環境でもそれだけ使わせて貰おうというプラグインになってます
今試してみたらIPAの--verboseでも大丈夫みたいでした
BepInExのコンソール制御が入ると文字化けしてしまうので
UnityInjectorで制御しなおすのが主な目的でしたが
ついでになるべく色んな環境で動くようにしてます
PublicとNonPublicは普通どっちか片方ですもんね
自分も最近他の方のコードで気づきました・・・
リフレクションの検索速度のために通常片方の指定にするのかな?と
FieldInfoだけキャッシュしてます >>752
調べてたらUPP入れた時点で既に起動しないことが分かったよ。
うーむ。 >>850
丁寧な指南書をどうもありがとう
自分なりに分かる範囲でやってみたよ
テクスチャはまだないが形だけリアチンが出来た
しかし女体を前に棒が突き破ってナカに入ってなかった
俺はまだ完全にコイカツ童貞だった
脱童貞目指して頑張ります >>795
ありがとうございます
これでカードの管理が随分しやすくなりました
ただ>>750で>>643後半の問題が解決したと書いてしまいましたが
その後0.5.0で再発し、0.6.0でもやはり同じ症状が出ているようです
一応こちらで調べてわかった範囲のことだけ書いておきますと
1.0.3.0以前では発生しない0.4.0以降の問題
2.前に読み込んだキャラの一部のbone(cf_j_thigh00だけかも?)の数値が
その後読み込む全てのキャラに適用されてしまう
(あくまで画面表示上でのみの話で、キャラデータ自体はそのまま)
3.当該boneを弄っているキャラを連続して読み込んだ後に発生する模様で
一度発生すると、キャラメイクをやめるまで直らない
といったところです
毎度長々とすいませんが、参考までに… >>863
知識ないからいろいろファイル配置変えて試してはみたんだが
VRmod自体は認識してるんだけどVRで起動させられない
やっぱり無理? discordに淫紋mod来てるけど
入れてみてもペイントのリストに追加されないな
何かとID被ってんのかな sideloaderってID被りないんじゃないの?
abdataに入れちゃった? すまんこれsideloader用だった、アホだわ
恥ずかしい・・・ manifestってのがあるやつはSideloader用ってことでいいのかな 口を開けたときの縦幅を広くすることって出来ないのかな
横幅は出来るけれど しばりす2もそうなんだがほとんど必須の機能をプラグイン形式にしちゃうからカスメから追ってる俺はわかるけど新規じゃどれから導入すればいいかわからんだろうなこれ スレ追えばわかるって主張する人もいるけど、それって導入済みで把握できてる人からすれば、ってところはあるわな
ベースが1種類でプラグイン出し入れだけなら、verアップだけだから読めば簡単だけど、ベースが複数あって
競合するのもあるからね
上から読んで行って、1種ずつ入れていくとどっかで破綻
かと言って実際に手を動かさずに1から全部読んで、それぞれの違いとか全部把握して適切なものだけどインスコってのは
かなり大変だし modの敷居なんてそれくらいで丁度よくね?
れどめ読んで分からないなら何言ってもわからんだろうし 冷たい言い方かもしれんけどMODなんてわからん奴はわからん方が良いってのもある
あまり導入を簡単にすると、スライダー解除とかして作った幼児キャラとのセックスシーンや
版権MODキャラのスクショをSNSやらに上げ出す厄介が出て来ちゃうんだよね アニメシェーダーとかしばりすのおかげなのかカスメ組も参入してきてて
カスメ組とイリュ組のMODに対する感覚が違うから最近のイリュゲの中でも特に荒れやすいわなんか
カスメはMODが公式で許可されてるけどイリュゲーは実質黙認ではあるけど公式としては一切禁止という体裁を取ってる
だから向こうと違ってこっちではMOD自体がグレーな行為で>>901に挙がったような変なことをすると
黙認してた公式がMODを排除・使用不可にしていく対応をする可能性があるから
最初の一歩である誰でもできるようなプラグイン導入すらわからんとか
言い出すレベルの知能のやつが使っても碌なことにならないのがわかってるからクレクレに当たりがきつい
イリュはただでさえ昔レイプレイ騒動とか色々悪い歴史あるからな、その辺敏感 やってることは後ろめたい、おおっぴらにやる事ではないという感覚は、
MOD導入を自分で問題なくできる程度の知能がないとダメな部分はあるな
ある程度の足切りは必要だろう >>884
導入成功おめでとう
>しかし女体を前に棒が突き破ってナカに入ってなかった
もしかして、置き換えた竿のサイズが元の棒と違ってない?
俺の場合、最初に竿を太く長くしたらエッチ中に女体を貫通してしまった
そのため元の棒と位置もサイズもぴったり一致させる形に直したら、かなり自然に見えるようになった
モーションは元の棒のサイズを基準に作られてるから、基本変更しないほうがいいらしい まーた雑談で無駄にスレ消費してるね
もうこういうMOD自作できないレベルの奴等もMOD使えないように
不完全なソースの状態で配布すればいいのにね 貰うだけの奴に限って選民思想強かったりするからまぁ衰退してくわなぁ 自分では導入できなくて教えてもらえなくなるから必死なのかなぁ... mod使用に足きり必要とか言ってるのは何でモザ外しは放置してんの?
あれこそ普通に規約違反じゃない
モザ外しは良いけどロリmodや版権キャラはダメって主張が一貫してない気がするが 人権派とかは無修正ロリの画像だけで
叩きに来るぞ? ちょっと何言ってるかわかんないですね…
黙ってこっそり使う分には自己責任って話なわけで
藻無しも自分でにやれるなら自己責任で勝手にどうぞだし
それをアプロダにあげるかあげないかは本人次第だろ
主張とか関係あるか? >>910
そういうぐうの音も出ないこと言うと、導入できる俺優秀、なマウントマンが顔真っ赤にするのでNG
足切り云々っていろんなスレで出るけど、導入できた連中は、導入簡単といいながら、
その簡単なことができてるだけなのにドヤったりマウントしてるのが矛盾してるよなっていつも思うわw
あと分かりづらい新規MODとかくると、そういう連中がわからないって発狂したスレもよくあるわ
お前が足切りされたんやでって突っ込まれるとMOD作者にまで発狂攻撃はじめてどうにもならなくなる
変にプライド高いんだよなあ 例えがロリってだけで、モザ外しも含めてってことなんじゃないかな?モザ外しもSSでは上げない暗黙の了解があるしね これはカスメも同じだし
キャラメイクでは消えるのに本編で消えません><; は足切りしろってことなのかも たぶん 2スレ使って今のところまともなMODが何一つないのがこえーわ
マップとか衣装欲しいのにくだらねぇもんばっかで
未だにグロマンどころチンポすらないからな 1から10まで聞いてくるようなクレクレはそういう暗黙の了解も理解しないから
排除したほうがいいって簡単な話じゃないのか… 単芝とかマウントとかくっせぇな…
嫉妬丸出しやんけ カスメMOD作者が何人もコイカツ部に移籍したと思うんだが
スレで上げるといろいろめんどくさいからツイッターだけじゃないかな 別に教えたくない人は教えなければいいだけ
教えてくれと言ってくる人は目障りならNGにしなよ
教えてる人にまで教えないように強要しようとする必要はない だから自分で調べもしない理解できないようなやつに教えたら
めんどくさいことになりかねないって分からないんですかね… 誤字った
教えてくれと言ってる人が目障りならNGにしなよ
ね mod使える奴は使えない奴の質問に答えてれば良いんだよ
無駄口叩くな ,、
// スジマンは来たのにおちんぽは来ない、なぜだ!
///)
/,.=゙''"/ _,r'三 ̄`ヽ、
i f ,.r='"-‐'つ /ヘ/" ゙̄\,ミ\
/ _,.-‐'゙~ ,! 、!r r。-r ミ i
,i ,二ニー; ドツ ヽ ̄ fハ, il
ノ il゙ ̄ ̄ l ー-_゙ ,、/ /
,イ「ト、 ,!,! ゙! )二」゙ ,!i Y
/ iトヾヽ_/ィ"___. ヽ.t _/,! i
r; !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,トf-≦-=、_,L
∧l \゙7'゙ .j!/ / /\jr=ニ:ー-゙┴、 ゙ミ三ヽi]l「/l _____
./ i ! \.// /./ ./ \ ┌‐ヽミ≦‐十'"! r",.-、, \
/ i゙i /  ̄ ̄ ̄ i .l ッー-、\_ミ「彡゙'ー=‐ (_.人 ヽ._ ヽ
ノ ヾ、 / i! ! \_ ̄i i l r‐へ.__ ゝ. \ /
/ ゙''y' l .i 、 l !.j .l l 「,> ( \ 人 >>924
お前専用のスレを作って、そこで俺に教えろで
ずっとそこで教えて貰えばいいんだよw >>927
俺は使えないなんて一言も言ってないけど
急に自己紹介しだしてどうしたんだ 鳩やら野良猫に餌やる老人が減らない理由がなんとなく理解できた気がする
NGすればいいじゃんとか話を理解する気がないわな >>932
お前は自分の事を何様だと思ってんだよ
ただの利用者が管理者面してる姿ほど滑稽なものはないぞ >>939
クレクレが騒いでると思うとこれほど滑稽な物はないけどね
MOD作者も利用者も規約違反してる中で秩序は保った方がいいっていうのは管理者面なのか? どうしてModderはもっとエロく、平和にならないのか・・・ >>938
答える必要もないだろ、頭おかしいのかよ >>935
>>>928
>使えるやつは教えろとか言ってるやん
そんな事書いてないって意味なんだけど伝わらなかったかー
なんか真性みたいだしごめんな /_/ . . -‐‐- . .
/ ∠:: /⌒>,, `ヽ
く は チ 7__ /ニ、{{∠∠二、 li ハ
れ や ン / /. -‐…'''⌒ヽ ij _」
| く ポ / 、__ ,'{ r‐…''⌒ヽーi .<⌒ヽ
| き | {/ヽ) ! iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| |i ト、 !i
| て | >''´} ', ',.:.:.:/⌒し':::::::| ij )ノ リ
| | >イ ', V^)⌒V⌒/7 >こノ
| ! ! ! ! >ノ 丶ヽ.__ー__彡' /
っ \ーァ'⌒ヽ.._ \  ̄ {x‐/.:.
! ! ! ! r‐一.:.:.:.:.:/.:.:`ヽ/ ノ __//.:.:.:.:
///l/ ̄`ヽ∧j:.:.〈.:/.:.:.:.:.:.∠二 { ∠´/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: >>944
答えろってことは教えろってことじゃねーのか?
じゃあどうこと? もうこれ改造スレをしたらばに作るしかないでしょ
定期的にこんなんなるのはまともなレスが流れるし、見るに堪えない しばりす入れた上でBeplnのキャプチャ拡張のmod入れたんだけど公式の標準のスクショが撮れなくなってしまった…
該当mod外しても標準スクショ機能しなかったんだけどその場合ってやっぱりインスコし治さないとダメですかね?
拡張modで連続してキャプチャ取ると保存先のステータスも一緒にキャプチャとられてしまって不便だった こいつだけはオチンポ様でも救いようがないからNG
ササクッテロ Sp87-1UNr そもそもMODスレに携帯回線から書き込んでる奴なんて
まともじゃないんだから全員NGでよくね >>886
KoikatuVRがログ上で起動してるから大丈夫かと思ってたのですが
確かにStreamVRの起動までいかないですね・・・
IPA\Data\PluginsのPluginsフォルダだけKoikatu_Dataフォルダに手動で移動か
コピーしておくとStreamVRが立ち上がるようになるので、これを試してみて頂ければ・・・
(Pluginsは2つありますが、階層が下のx86とx86_64のサブフォルダが入ってる方だけ)
KoikatuVRのReleaseフォルダの中にあるIPAフォルダとPluginsフォルダは
Koikatuフォルダの中にコピーして、globalgamemanagersの書き換えと
-vrオプション付きでの起動も必要です
メモリ上にdllはロードされていてもUnityが使ってくれない状態のようなので
何とか出来ないか引き続き調べてみます 柴犬とかっていう無意味なmod入れてないから
柴犬とかっていう無意味なmod入れて問題起きてる奴の質問には答えられんわ〜 >>953
キャラメイクはスクショ撮れないけど他の場面でも撮れない?
キャラメイクとかライブ撮りたかったらShortcutsKoi入れてF10で撮れるよ どっちみち本体をアプデしたら動作確認必須だしダメならバージョン戻すわけだから(バックアップ必須)
しばりすが本体を弄らないっていうメリットが意味無いと思ってる 柴犬入れることによって不具合出るリスクの方がでかいし
更新データで上書きするだけだからバックアップも必要ない
うん、無意味だね >>905
有難うございます。
導入成功とは言えないです。たぶんBONEがなくなって動かぬガチガチの棒になってるっぽい。
メタセコイアの変換かSB3Utilityへのmqoインポートのやり方が間違ってるかもしれないです。
>>953
Bepinに元から入ってるScreencap.dllは削除してください まだまだ公式の更新が頻繁な時期だからアプデでmod動かなくなるのはしゃーない
mod安定版まで公式アプデを巻き戻す分のバックアップは必要
modのバックアップではないぞ、公式のファイルのバックアップだ discordに来た対魔忍タトゥー、modsに放りこんでも出てこないな。
同じ症状の人います? まあ必要ないと思うなら使わないでいいだけでない
俺は本体アプデしてもパッチし直さなくていいって目的で使ってる なんつーかレイヤーが増えるって言えばいいのか
どこで問題起こしてるかの切り分けがすごい難しくなるんだよな
例えばIPA用プラグインをBepIn-IPAローダーの2層で仕込んでると
BepInでしくったのかIPAでしくったのかプラグイン自体でしくったのか、さらにその組み合わせで計7通りのチェックが必要
そこにしばりすが加わると15通りになる
というわけでメンテナンスコストが加速度的に上がるんだ UPPで直接IPA扱えるようになったから切り分け楽になっただろ
メカセットでもexe弄らなくていい恩恵受けたしな >>959
柴犬ってなんぞ?
キャラを柴犬に変更するのか? >>969
むしろそこが厄介というか
BepIn経由のIPA読み込みとそうでないほうのIPA読み込みの二通りが出来てしまって
かえってややこしくなってる >>971
ほんとな
そういう保守的な観点も入れると、現状の導入って地味に大変だと思う
そういう視点でそれぞれにどういうメリット・デメリットあるかとか解説あるわけでもないし >>964
上書き後にボーンがなくなり、リアチンがきちんと挙動しない現象でしょ?
大丈夫、俺もした失敗だから解決は近い
回避法だけど、上書きの際にラジオボタン(?)の選択肢(Options)が出るはず
その一番下の項目[Nearest]をMeshにしてからOKを押してみて
ボーンはそのままで棒の外見が入れ替わるはず
ちなみに上の三項目は正解がわからないからいじってない >>971
IPA.PatcherでUPPからのIPA読み込みに一本化できるって話やろ
これ入れるとBepinのほうのIPAは機能しなくなるし 通常パイズリだけリアチンが上下反転してしまって悲しい
一体どこを弄りゃいいんだ そもそも導入手順なんてだいたい付属のれどめに書いてある
読め。以上 >>895
見事に直ってました
とにかくただただ、大感謝!! レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。