コイカツ! MODスレ Part 3 【Illusion/イリュージョン】 [無断転載禁止]©bbspink.com	
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
 前スレ>>850見たらいい 
 ほぼ無知な俺でもリアチン化できた神説明だぞ  荒らししか使わない様な暴言や言い回しは予め本文NGしとこうな 
 ワッチョイでチマチマNG入れるより楽だぞ  荒らしだNGだ言いながら触りまくってるアホ共も結局同類やん  何回同じ事いってんだアホどもw 
 バリバリ見えてるのにNGアッピールは十分わかったからww  どんなに正論言っても自分の気に入らないレスは 
 荒らし!(キリッ 
 粘着!(キリッィ 
 NG!(キリッィイイイイイイイイ 
  
 だもんなw  >>51 advanced free H modeに男の身長変える機能も付いてる  外人の髪MOD入れずに溜めておいてるんだけどabdateにぶち込むタイプって公式の髪型来た時競合しちゃったりしないのかな 
 バニラ汚さずになるべく入れたいんだが今のとこ無理っぽそうかの  本編VR化導入した時の愛撫が難しいな 
 どの位置に何があるか分からないから適当にやるしか無いのだろうか  >>55 
 追加式のmodって基本バニラのデータ上書きしないからさほど気にせず入れてもいいと思うよ 
 slot IDの競合についてはmodの数が増えてきたらどうせ不可避だし、そのうちslot ID増やすmodがくるだろう 
 それまでに公式のものと競合したら該当mod削除すればよし  UPP+Bepinexだけど対魔忍のやつというかmods全般自分も反映されない 
 他のプラグインは読み込むのにsideloaderだけ読み込まない  >>56 
 気をつけてくれよな(ありがとう) 
 http://i.imgur.com/0LciyUC.jpg 
  
 マクロのおかげでロリ化作業効率がかなり向上している  俺はUPP使うとトラブル起きても原因分からんし、ややこしいからインストールし直してbepinだけにしたわ 
 海外のmodもbepin環境想定で作られたものが主流になって来てるし、日本でもABM作者の人もbepinのプラグインにしてくれたし  >全スレで教えてくださった方 
 取りあえず竿だけですが、形だけでリアチン導入できました 
 テクスチャはよく分かりません。ボーンは維持できて一応進歩しました 
 自分の解決方法としては「メタセコで保存する際にオブジェクトの合成をしない」というものでした 
 合成するとインポートしたときに内側にある元の棒になってしまうようです。 
 SB3Utilityでインポートする際には教えられた通り、Optionの一番下をmeshチェックしOKクリック(2回ダイアログが出る)。  もともとイリュのゲームを弄って遊んでたんで、exeにパッチ当てるのは抵抗無いんだよね 
 公式アプデで動かなくなったら対応待つしかないってのに飼い慣らされてるw  >>60 
 BepInのコンソールは確認してる?Sideloader入ってたら 
 Loaded [Mod Sideloader 1.0] 
 って出るし、ZIPMOD読み込んでるなら 
 [SIDELOADER] Loaded Taimanin Heart Womb Tattoo 1.0.0 
 って出てるはず 
  
 modsフォルダはKoikatu.exeと同じ場所に作るんだけどやってますか?  >>59 
 気にしなくていいのか良かった ハニセレのMODでSlotIDがどうのって見たな確かそんな感じのか 
 入れちゃうわサンクス  >>65 
 してる 
 SliderUnlockerとかIPALoaderは読み込むのにsideloaderだけ読み込まない 
 同じとこに入れてる  >>67 
 Sideloaderは、ResourceRedirector.dllとExtensibleSaveFormat.dllも入ってないと動かないです 
 SliderUnlockerやIPALoaderはこの二つがなくても動くから、どちらかのファイルが抜けてるんじゃないかな?  >>68 
 非推奨とか書いてあったからどっちも入れてなかった 
 ありがとうございます  前スレ>>863の「Sybaris.IPA.Patcher」を導入して、IPA系MODをゲーム直下のPluginフォルダに移動してみました 
  
 本編やスタジオで、「PlayShot24ZHNeo」というMODだけが機能しない(起動時のコンソールにも出てこない)のと、 
 コイカツVRでは、HMDに表示される画面がグルグル(HMDポジトラが機能していないかんじ)になる、親子付けMODがエラーを吐く(↓)ような状態です 
 (Sybaris.IPA.Patcherを外すと上記動作が治ります) 
  
 SetParent Plugin For Koikatu: System.NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object 
   at SetParent.SetParent.RightMenuPress () [0x00000] in <filename unknown>:0 
   at SetParent.SetParent.OnUpdate () [0x00000] in <filename unknown>:0 
   at IllusionInjector.CompositePlugin+<>c.<OnUpdate>b__8_0 (IPlugin plugin) [0x00000] in <filename unknown>:0 
   at IllusionInjector.CompositePlugin.Invoke (IllusionInjector.CompositeCall callback) [0x00000] in <filename unknown>:0 
 (以降、繰り返し出つづける) 
  
 また、「Sybaris.IPA.Patcher」導入環境で、前スレ>>958の方法を試してみましたが、VRmodがVRで立ち上がらない感じです。 
 (Pluginsフォルダコピー、globalgamemanagers書換、-vrオプション付きでの起動。一瞬水平線が見えるがタイトルが表示される) 
 ただ動いている方が居たので、おま環ですかね これは  >>69 
 セーブデータの互換性はなくなるのでバックアップを取っておいた方がいいかもです 
 upillu3313のExtensibleSaveFormat無効化プラグインも入れておけば大丈夫かもですが念のため  VRassistで右手で出したUIだとピストン速度変えられないの自分だけ?  >>70 
 PlayShot24ZHNeoはバージョンがわからないですが、検索して見つかったVer2.1.0.0は 
 StudioNEO以外ではプラグインが読み込まれないように、IPAプラグインのフィルタが 
 設定がされていたので、改造しないと他のゲーム環境では使えないですね・・・ 
  
 >SetParent 
 ViveコントローラーかSteamVRコントローラーが取得出来てない時のエラーのようです 
 PluginsフォルダをKoikatu_Dataに入れた後、IPA\Data\Pluginsのフォルダが残っていると 
 vr関係のdllの二重読込で不具合がでるかもしれないのでIPA\Data\Pluginsの方は 
 消しておいたほうが良いかもです 
  
 それでも治らなければ、Sybaris.UnityInjector.PatcherでコイカツVRでは 
 IPA.Patcherが動かないようにするしかないかも・・・ 
  
 VRmodはHMDがないのでStreamVRが立ち上がるところまでしか自分の環境では 
 動作確認ができてないので、あまり役に立てず・・・すみません  ちょっと他のとこで(ディスコのツヤ出しが相性良い)とオススメされて 
 なんか【私服のパンツがエロくなる】と聞いたんだけど 
 ツヤ出しmod とかって確認されてる?  >>70 
 >>74 
 前スレで動作報告しましたが今試したらやっぱり動きませんでした 
 SteamVRでKoikatu.exeが起動しない 
  
 昨日動作した後にこピーフォルダから正規フォルダに入れ替えてるので 
 なにか手違いがあって動いてしまっただけだったようです 
 (おそらく途中でIPAを当ててしまった)  新Verべっぴんプラグインはバニラとの互換性が保持されるとあるけど 
 "zExtensibleSaveRemover.dll"がいらなくなるのかね? 
 それともそれとは違う動き・・・?だれか試した? 
  
 Extended Save Data 
  
     Now uses the vanilla save structure to be compatible with vanilla games 
     -- Still compatible with existing extended save cards, just resave them to update to the new save structure  BepInEx V3.2にしたらHシーン主観プラグインがログでエラーが出て 
 動作しなくなった  KoikatuVR Ver.0.6にしたらフリーH起動しなくなった 
 みんな動いてる?  >>79 
 セーブデータの仕様としてはその通りだしバニラでも正常動作する 
 けどそのdllがいらなくなるかというとそれは違う  試してみたけど、バニラとの互換性が保持された??全然ダメじゃん 
  
 Extended Save DataV3.2でシーン保存→バニラ読み出し不可 
 Extended Save DataV3.2+zExtensibleSaveRemover.dllでシーン保存→バニラ読み出し不可 
 もとに戻して 
 Extended Save DataV3.1+zExtensibleSaveRemover.dllでシーン保存→バニラ読み出し可能  ん?え?将来のバージョンからって意味でしょ?今回じゃないよ?  ああExtended Save Dataの話か失礼  >>78 
 昨日動かなくて3回ぐらいバニラに戻していろいろ試してたけど、 
  
 前スレ958の 
 >KoikatuVRのReleaseフォルダの中にあるIPAフォルダとPluginsフォルダは 
 >Koikatuフォルダの中にコピー 
  
 この手順の通りにやると、>>70 さんと同じように、一瞬だけ水平線が表示されて消える状態になりました。ゲームを開始するとたまにVRで表示されるけど何も操作できない状態。 
  
 その後、koikatsu直下に置いたIPAフォルダを一度削除して、 
 ttps://github.com/Eusth/IPA/releases 
 こっちから持ってきたIPAに置き換えたらVRで動くようになった。  HFのリアチン 
 まずAssembly-CSharp.dllを入れるみたいなんだけど 
 どこ入れりゃいいの  やったー!チンポ!チンポ! 
  
 背中のペイントの模様も乗って?かっこいい  自己解決 
 べっぴんフォルダでよかったっぽい? 
 体位によって先端が微妙につぶれるから 
 間違ってるかもしれんが 
 まぁこれでいいかな  うむ、腹が減った・・・ 
 ほほう、Alexabubbleちんぽか 
 べっぴんプラグインとな?何に使ってるんだろ、テクスチャ反映関係かな 
 色が全体的に白っぽいな 
 マテリアルとテクスチャがdankonfというのに変わってる 
 テクスチャってこんなものか 
 フリーH起動。竿がなんかゴツゴツし過ぎてて竹輪みたいだな 
 径が少し細いな、咥えると口の中が見える 
 早速ノーハンドだ。奥まで咥えたときの皺の寄りが少ないのはうまくやってる  >>74 >>86 
 レスありがとうです。 
  
 「一瞬だけ水平線が表示されて消える状態」に既視感があるなぁ〜と思い、 
  globalgamemanagers を↓のように「OpenVR」と「None」を順番を逆にしたらVRで起動しました 
 (Pluginsフォルダコピーは必要あり、--vrオプション付きでの起動は必要なし。 
  アレコレ試している過程で、一度SteamVRを再起動するのも必要でした) 
  
 [0] 
 1 string data = "OpenVR" 
 [1] 
 1 string data = "None" 
  
 この状態で、コイカツVRの方も「--novr」オプションを付ければ正常に動作しました。 
 IPAフォルダは特に弄っていません(消すとIPAプラグインが読み込まれない) 
  
  
 なお、「PlayShot24ZHNeo」ですが、Discordにあるもの(↓)は、コイカツスタジオでのみ動作、 
 Bepin\IPA設置仕様に修正されている(?)のか、BepinEx\IPAに置けば動作します。 
  
 NEO 4k & 8k Screenshot Plugin 
 - Put the file on BepinEx\IPA(編集済) 
 https://cdn.discordapp.com/attachments/427860056885690368/440119574436904972/Plugins.rar  Alexabubbleちんぽのプラグイン入れると竿が消えて玉と亀頭だけになるんだが  今回のヤツは、べっぴん無視して素直にabdataにブチこむのが正解らしい  >>97 
 oo_base.unity3d差し替えだからな 
 元のイリュ棒はバックアップ取った方がいいよ、あれは皺が一切できないし幾何学的には美しい 
 AlexaeBubbleGum.dllは入れなくても一応リアチンにはなるよ 
 テクスチャ反映されないのか色味が少し違くなるけど 
 入れると凄い白っぽいんだよね、テクスチャdickfが白いんだと思う 
  
 自分で入れてるハニーセレクトリアチンの方がメッシュの方がカッコいいんだよね 
 これの気筒だけ赤く出来ないかなぁ。テクスチャがいまいち分からん 
 メタセコでAlexaeBubbleGumのワイヤー見るとデコボコで、手動で頑張った感が感じられるが  >>96 
 確かになるね 
  
 AlexaeBubbleGum.dllを抜いたら大丈夫になった  ティンコの色を身体の色に合わせようとしてるのかな? 
 でも消えちゃうねw 服脱がすと身体も消えるw  俺の環境じゃそのまま突っ込むだけでちゃんと動作したぞ 
  
  
 https://i.imgur.com/LFFlAKb.jpg 
  
 肌の色拾ってくるからいい感じに肌色決めればええな!おちんぽの神様ありがとう!!  なんかあまりに酷すぎてまだ気持ち悪いモザイクかかってるほうがマシだな  コンフィグで男の服表示するようにしたら竿が消えたわw  うちのもそのまま上書きで大丈夫だった 
 普通に表示される 
 竿が肌と同じ色になるようになってて 
 dickfのテクスチャは亀頭部分だけかね 亀頭だけ赤くなってる 
 なるほど、勉強になった 
 俺もハニセレのリアチン導入してたけど、どうしても亀頭の部分だけテクスチャを変えることができなくて 
 これを応用すればハニセレリアチンのメッシュと差し替えて使えそうだ  コンフィグで男の服とかアクセサリとか靴とか色々表示変えてみたけど 
 全部ちゃんと表示されるなあ  どうせまた柴犬とか入れてる奴ができないできない言ってるだけだろ 
 そういう余計なもん入れてできない言ってる奴はサポート外だから  わぁいおちんぽだいすきぃ 
 でこぼこは血管浮いてるものと思おう  VRmod入れて起動したのはいいけど 
 操作しても首から下だけが動いて走り去ってしまう現象が起こるんだが同じ症状の人います? 
  
 Vive環境です  遠目で見たら、いい感じやんと思ったけど 
 アップにしたらただのボロボロのマッチ棒だなw  >>108 
 ハニセレちんで鬼頭だけ赤くできたら教えて  >>43>>63 
 お役に立てたなら幸いです 
  
  
 >>63氏の意見を参考に今後は削除する方法を紹介しようと思ったんだけど、自分で試したら何故か不具合が発生した 
 原因は置き換えるデータをリネームしなかったからなんだけど、慣れない人だと同じ失敗をするかもしれない 
 どちらにしろ前スレの説明では注意点が不足してた面があるので、書き直したものを再投稿しますわ 
  
 ・・・と思ったけど、リアチン来てるならいいかな? 
 リクがあったら投稿します 
  
  
 ところでJG以外のリアチンも試したんだけど、>>5のリンク先にあるスルメ用が個人的にはお勧め 
 アップされたのは07年と古いんだけど、すでに完成の域に達してると思う(アウトラインは削除して使った) 
 wikiのちん2も見たけど、自分にはコイカツキャラにはするメ用のが合ってると感じた  >・・・と思ったけど、リアチン来てるならいいかな? 
 >リクがあったら投稿します 
 何種類あってもいいよ  
 上げられるだけ上げてくれ  >>95 
 PluginsフォルダをKoikatu_Dataに入れた後、IPA\Data\Pluginsを削除するだけでVR起動するようになったよ 
 globalgamemanagersの書き換えの順番は色々試してたら手順的にたまたまそうなっただけで特に関係ないかと 
 >>86も同様で純正のIPAはPluginsフォルダが無いから動くようになったんだと思う  >>115 
 頑張ってみる 
  
 >>116 
 前スレ850の方ですか? 
 貴方のおかげで全く素人の俺が頑張ってリアチン導入することができました 
 SB3Utilityの使い方もある程度理解できましたし、とても感謝しています 
 俺が導入したのはハニセレリアチンですが、満足してますw  セリフ→喘ぎだけのやり方あったけど 
 自前のセリフデータを用意して置き換えるとかできないかな?  BepInExってvirustotalでチェックしたらけっこう引っかかるけど大丈夫なのかこれ?  マンだってスジが好きな人ビラまんが好きな人、グロまんじゃないと興奮しない人とかいろいろw 
 チンだって好みはいろいろだし実装するのは1種類しか選べないから選択肢は多いほうがいいよねー  >>116 
 なるほどスルメですか。いい匂いがしそうですね 
 温故知新というか、俺も昔らぶデス2でODFconverterとMeshExtractorでメタセコ 
 差し替えした思い出が蘇る気がします。 
  
 新しく発表されたリアチンはやはりちんぽには強い拘りを持っている我々を 
 満足させるのは難しいようです。いっそコイカツ部からチンカツ部に名称変更した方が 
 いい。本当はチンカツ部員がうpすればいいんでしょうが 
 卑猥物のため実物を上げるのは難しいと部員には伝えています  そういえばDiscordにスジマン来てなかったか?  >>81 
 うちではBepinEX3.1+IPA(KoikatuVR0.6_full)環境、UPP+BepInEx.Patcher+Sybaris.IPA.Patcher環境どっちでも問題無かった  >>117 
 あくまで導入方法なのでリアチンそのものではないですけど 
  
 >>119 
 そうです 
 リアチン難民を一人でも減らせればと思ってます 
  
  
  
 行数制限に引っかかるので二回に分けます 
  
  
 【リアチン導入法】 
  
 前提条件 
  
 ・wikiの「よく使うMOD」にある肌色の棒を適用済み 
  
 ・SB3utilityとMetasequoiaを持っていて基本操作を知っている 
  
 ・置き換えたいリアチンデータがある(棒と袋が別になってるものが望ましい) 
  
 手持ちがなければ>>5のうぷろだから入手する。 
 筆者はジンコウガクエン用とするメ用を試してみたが、個人的にはするメ用がお勧め。 
  
 他にも過去作用の優秀な作品があるが、コイカツでも使えるので活用しないのはもったいない。 
  
  
 ・いじるデータは abdataフォルダ内 charaフォルダ内 oo_base.unity3d内 p_cm_body_00  【リアチン導入法の続き】 
  
 1.p_cm_body_00内の[o_dan_f][o_dankon]をMQO形式でエクスポート 
  
 2.それらをメタセコに読み込ませる 
  
 3.置き換えたいリアチンと玉袋をメタセコに追加 
  
 4.使用したい竿と袋のサイズと位置を、[o_dankon][o_dan_f]と可能な限り一致させる 
 (多少違っても使えるが、エッチシーンの描写がおかしくなる可能性が高い) 
  
 5.[o_dankon][o_dan_f]を削除して、新しい竿と玉に[o_dankon][o_dan_f]に付いていた名称へリネーム 
 (o_dankon(Scale=1000)[0] と o_dan_f(Scale=1000)[0]のはず) 
  
 6.竿と玉をそれぞれ保存(メタセコ作業終了) 
  
 7.[o_dan_f][o_dankon]に、それぞれ玉袋と竿を上書き 
 上書き時に[Options]が表示されるが、[Nearest]を[Mesh]にしてOKボタンを押す(※忘れるとボーンが消えて動かなくなる) 
  
 ※この時点でボーンがあるリアチンに変換してれば置き換え成功 
  
 8.リアチン付属テクスチャを追加して、[c_m_dick]のMainTxに指定 
  
 9.[o_dankon][o_dan_f]に[c_m_dick]を関連付け 
  
 ここでSB3utility上でテクスチャが貼られてるリアチンが表示されたら、成功してるはずなので保存。 
 ゲームを起動して確認する。 
  
 成功しててもSB3utility上とゲーム上でテクスチャの表示が違うはず。 
 その辺は各自で調整してください。  UPP用にCM3D2のしばりす風GameDataフォルダ機能をそれっぽく移植するプラグイン書いてみました。 
 SideLoader形式のMOD非対応でabdataにそのまま入れるタイプのMOD限定ではありますが、コイカツ本体のabdataを汚さずにMODを導入できます。 
 動作確認はキャラメイクとフリーH、ライブが動くことだけしか確認していませんが、勇敢な人柱の方はどうぞ。 
 ttp://uppervolta-3d.net/illusion/src/upillu3321.zip.html  >ID:cbCwOfTB0  
 悪いけどな、ラーメン食べたいだけの人に一から麺こねろ、スープの出しとれレベルはごめんやで。 
  
 わいらが自分でできるのはお湯を入れて3分待ったら出来上がりますまでなんや。 
 (解凍してabdataフォルダごと上書きしたら出来上がり) 
 やすうてはやくてそこそこ美味いカップラーメン希望しとるだけなんや!  >>123 
 自分も今回気づきましたが、新しいのを用意する必要がないぐらい過去の資産がありましたよ 
  
  
 >>130 
 すでにある素材を利用するので、市販のスープつき生ラーメンを作るぐらいの手間だと思ってますが  両者の言いたいことはおおよそ分かるわ… 
  
 手順としては簡単なんだろうけどいかんせん専門用語が多すぎるかな  >>132 
 正直>>130の言い分もわかるから怒る気はしないよ 
 俺自身、同じ考えで今まで改造を忌避してたんだから 
  
 その俺が手間をかけても導入したくなるほどコイカツ!のキャラは可愛かった  >>118 
 IPA\Data\Pluginsを削除してますが、やはりglobalgamemanagersの書き換えの順番を戻すとVRで立ちがらなくなっちゃいますねw 
 逆にPluginsが残っててもglobalgamemanagersの書き換えの順番によってVRが起動するという・・・(Riftで試しているせい?) 
 なんにせよ、私だけ挙動が違うようなので、落ち着いたらバニラから環境構築しなおしてみまする。 混乱させて申し訳ない。  >>129 
 良さそう 
 今度構成変える時再インスコして入れてみるわ  そのおっさんズボラなだけやないかいw 
 リアチンの置き換えは面白そうだし丁寧に手順を説明してくれているので 
 参考にしてあとでやってみようと思う 
 コピペするだけのmodも楽だけど、多少手間がかかるくらいで丁度いい  完成見本ありゅ? 
 もうアレックスのチンポいれちゃったよ  アレチン個人的には悪くないけどもうちょい太さがあればなぁ  アレチンって響きに笑う 
 こうやって改造の丁寧な説明があるのは貴重だしありがたい 
 おかげでリアチン化できたからすごく感謝してるよ  リアチン入れたけど、なんか服の乳首らへんが裂けてるように表示されんだけど(笑)  >>137 
 俺が調整したものを配布すればメタセコ作業を省略できるんだけど、他人様のデータだから無断再配布になるのでできないのよ 
  
 あと>>130氏の言うカップ麺って、すでに「ちん2」として配布されてるんだよね 
 俺は選択肢を増やしたい人向けに書いてるから、面倒な人は「ちん2」を使えばいいと思うよ 
  
  
 >>138 
 全部は見てないけど、うぷろだのデータは見本画像つきが多いんじゃないかな 
 するメ用とJG用は見本画像が同梱されてる ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています