コイカツ! MODスレ Part 4 【Illusion/イリュージョン】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>181
そう
その点ではワッチョイのようなPC回線もスプーのようなモバイル回線も危険度は同じ(むしろモバイル回線の方が危険まである)
IPスレ見てるとそれを理解せず電話なら大丈夫という謎理論が横行してるように感じる
重要そうな情報なので無断転載
58 名前:名無しさん@初回限定[] 投稿日:2018/05/24(木) 02:38:16.62 ID:TeUx+dfV0
すっごい恥を承知で失礼orz
スレで紹介されていたセーブデータ編集ツールで「AttributeError: 'KoikatuCharacter' object has no attribute 'kkex'」
というエラーが出てはじかれるのだけど、どうすればいいのん。。。
昨日まで使えていたのだけど(´Д⊂ヽ
59 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2018/05/24(木) 07:28:06.65 ID:PqRMoD/H0
>>58
昨日初めてSaveEdit使ったけど、同じエラーになった。
KoikatuCharacterクラスのコンストラクタでkkexの初期化(とりあえず空文字を入れた)をしたら動いたよ。 >>184
NoLoli NoSyota に注意な ワ議論するガイジ減らないな
>>186
おう、お前だよお前 >>186
kkexはBepinのExtensibleSaveFormatで追加されたデータだったかな? >>174みたいなことは結構あるので、
できればmodはソースも公開してくれるととても嬉しい >>185
>>7に新しい招待のリンクあるけど、ロリショタ禁止って言う、
かなり強い念押しメッセージ来たから注意してくれよ
***DO NOT***, I repeat,
***DO NOT POST ANY LOLI OR SHOTA IN THIS DISCORD***.
This is a ***CLEAR*** warning! >>193
おお、気付かなかった
本当にありがとう
ロリはそれほど興味が無いので大丈夫
というかあってもコミュニティ壊すような事はしないよ
自分が損するし 画像用モデルをガッツにすればいいだけなのにそれすら守らんやついるから念も押したくなるわな 使わない性格のボイスを抜きたいんだけど番号の振り分けって性格一覧と並び同じ?
pcmの中の番号 今度はルール違反なんでお前がBANされるだけだけどね KoiSkinOverlay用のボディテクスチャ作ってみようと思ったけど
body.pngにどこから手を付けていいかまったくわからん
何かお手本みたいなものが一つあればいいんだが…デフォルトのやつとか >>190
それな
粘着で気持ち悪いし、会話しなくていいわってなる だから黙ってスルーした結果が前スレだって言ってるんだが
注意喚起が鬱陶しいならそれこそ黙ってNG突っ込むべきだろ koiskinOverlay入れてみたけどうまく使えばワンピースのナミとかタトゥーのあるキャラやメイクに特徴のあるキャラの再現が捗りそうだね 海外ろだに異常にクオリティー高いナミがあったな
あれは日本人が作ったんだろうか
海外ろだちょくちょくクオリティーすごいのがあるな いい物見かけたら日本産
ネトウヨ根性丸出しでうける でも海外ロダは時々凄いのいるからな・・・
これトロール(雌?)だろ?ってのが人気あったりするし
ほんと美的感覚の差を感じるわ >>209
どれだよ見せてくれよ。その凄いクオリティってやつをよー KoikatuVRAssistPlugin (1.1.0)を入れたいんだけど良くわからない所があるので教えて下さい
BepInExフォルダにKoikatuVRAssistPlugin.dllを入れるのは理解したけど
readmeに書いてある
>暫定回避版の BepInEx.dll を tmpfix_BepInEx31 に Koikatu/Koikatu_Data/Managed, CharaStudio/CharaStudio_Data/Managed に上書きしてください。
この部分がわからんのでよろしくです
BepInEx.dllを指定された2か所に書き込んだら通常モードのフリーH読み込まなくなって悩んでしまった 外人のキャラカードなら初期にハニセレの人が作ってたルザミーネが凄かったな
元はデフォルメされたモデリングをバニラでよく違和感なく伸ばせたもの >>213
bepinが最新版ならbepinEx.dll書き換える必要無かったはず >>213
modが反映されないだけなら、bepinEx.dll書き換え出来てない可能性もあるけど、通常モードのHシーンだけ読み込まないのは原因別な気がする
VRべろちゅーmod入れてたら、オマケのクロスフェーダーdll入れてないか?
現状、あれ入れてるとVRでは動くけど通常のHシーンで読み込み中に止まるはず >>123
俺も初めてストーリーやってみたけどABM入れてるとカクついた(ABM外すとカクつかない)
他の人は平気みたいだしスペック不足なのかもしれん
ちなみにコイカツはHDDに入れてる?俺はHDDだし原因があるとすればこれかもしれない koiskinOverlayってどこにあるんだ?
机の中もカバンの中も探したけれど全然見つからないんだが 俺はpixivのリンクから見つけた
というかMOD散らばりすぎじゃね?ドラゴンボールかよ ドラゴンレーダー的なものないのかよw
嗚呼、pixivのリンクまでたどり着けないもどかしさよ ポコチンは自作が近道のような気がしてきた
モデリングまでは触ったことあってビジョンも浮かぶんだが
テクスチャやらバグった時の対処が鬼門だなあ >>218
やっと反応有った!俺だけの環境の問題じゃなかったのね
スペックは970だしVRやらん限り足りん事は無いとおもうんだが、俺もHDDだわ >>224
すまん、散々調べたけどわからん
一体どこにあるんです? すいません見つかりました。ご迷惑をおかけしましたそしてありがとう >>216-217
BepInEx v3.2に変えたら問題解決した!
助かったアドバイスありがとう 本編で主人公を女キャラに置き換えられるMODってありますか? >>230
カードをd&dで読み込むヤツで見た目だけなら 主観MOD、問題なく動くのですがiniファイルのkeyconfigを書き換えても反映されません。
私だけでしょうか? >>196
pcmの中のは
Koikatu\abdata\list\characustom\00.unity3dをSB3Uで開いて
cha_sample_voice_00(TextAsset)を開くと大体分かるよ ライブステージとかのマップ追加来てたから入れてみたけど
同時いきが出来なくなるな 公式VRやVRmodで起動中はデスクトップにゲーム画面の
出力は無しにならないかね?
VRの時は少しでも負荷減らしたいんだけど、あれはあまり負荷に影響ないのかな? スタジオでのウェイト設定とIK&FK同時で弄れるような
modってまだリリースされてないよな?
これが無いとスタジオが始まらないもんでやきもきするわ 男キャラの髪型が無さ過ぎ問題
あと毛深いボディ
汚いおっさん作りたいんじゃ! >>240
改めて考えるとそうだな…
ハニセレの時もmod開発してた人が難しい内容じゃないって言ってたし
ちょっと要望も送り直してみるかあ おっぱいの揺れ方ももう少し柔らかくできないものかってのも公式に言うべきだよな >>239
それ
fkからikに変換すると関節がグネグネに捩れるの見て死んだ Male Body Enhancement/Revenge of the Cartoon Uncensor
リベンジ・・・
いつも外国人ってもっといい仕事するよな 本編VR化が上手くいかん
VR化そのものは成功してるようだがViVEコンが有効にならん、ロード中は認識されてるようだが
CTLCは2回押してる
同じ症状はほかにないようだしおま環なんだろうけど >>237
ミラーリングしてるだけだから負荷は変わらん
とどっかのスレで見た うちの環境だとアプデ後ベッピンパッチ当てるだけで今のところ問題なし 新しいDLCのKoikatsuの方、ウィンドサイズ変更のMod入れてるとキャラメイクに入ろうとするとクラッシュするな
ウィンドサイズ変更のglobalgamemanagersが更新されないと使えないっぽい
スタジオは大丈夫そうだ 新しい追加パッケージをインスコしたら主観MOD効かなくなったけど既出? あ、もう一度入れなおしたら反映されました
すまんすまん KoikatuBoneEditorは実行ファイルか…いやそりゃ当たり前なんだが
ちょっと怖いな >>246
うちの環境だとCTLC2回押すとViveコン使えなくなるモードになるな。 スタジオで表示されてる女の子を、femaleフォルダ内のキャラと
ランダムに入れ替えるGOLマクロ作ってみた
公式シーンアップローダで落としてきたシーンの女の子を、
手軽に自作キャラと入れ替えたい時に使ってみてね
[Studio]キャラ一括変更.ipm
var files = new List<string>();
var folder = UserData.Path + "chara/female";
Illusion.Utils.File.GetAllFiles(folder, "*.png", ref files);
files = files.OrderBy(_ => Guid.NewGuid()).ToList();
var females = Singleton<Studio.Studio>.Instance.dicObjectCtrl.Values
.Where(v => v != null && v is Studio.OCIChar)
.Cast<Studio.OCIChar>()
.Where(v => v.oiCharInfo.sex == 1)
.ToArray();
var count = 0;
for (var i = 0; i < females.Length; i++)
{
if(count > files.Count - 1 ) return;
females[i].ChangeChara(files[count]);
count++;
} >>255
立ち上げ時にコントロ−ラーが使えないから2回押してるけど変わらん感じなのよな
おま環だろうなぁ >>257
ちゃんとバニラから普通にIPA適用でやってる?
それ以外の方法はいろいろ難しいよ
とりあえず現状でわかってるのはBepinのIPALoaderでは使えない
UPPのsybarisIPA経由だとIPA\Data\Plugins内ファイルを
Koikatu直下のPluginsフォルダかKoikatu_Data内にPluginsフォルダを作って
「移動」させると動いてる人がいる 導入は慣れない事して苦労したけど舌変更MODすごくいいわ >>260
センキュー
自分でググっては見ましたがやはりありませんか いやあるべ?
出先だからどこに、あるか詳しくはわからんけど俺使ってるで?
くぱはしないけと
たしかどっかのmod置き場にあったはず… 子猫ちゃんな
ぶっちゃけスジマンは眺めるには良いが、挿入感無くてエッチシーンでは微妙 ちなみに少し具が見えてるやつがwikiのやつで
完全なスジマンはエロい3Dゲームblogのやつ Totally not dick mods は強制的にスジマンになる 本来の仕様上
まんこは何もないしちんこは入れないで棒が伸び縮みしてるだけだから難しいんじゃないの
テクスチャで開きっぱなしなら作れるのかもしれんけど
挿入時に開くようにするには挿入時に挿入用テクスチャに切り替えとかしなくてはならないのでは
憶測で言ってるだけだけど 現状作れそうな人からなんの続報も無いから、水面下で進めてる人がいない限り難しい 本編VR化MODってインストールフォルダに展開してKoikatuexeにIPAをあてるであってますか?
viveに何も映らないのですが >>276
起動してますしctrlc二回押しても何も反応がありません >>275
globalgamemanagersをいじってないんだろ
ttps://vr-erogamer.com/archives/309
に詳しいやり方が書いてあるから(体験版だけど)参考に 子猫すじが一番クオリティー高いが胸影問題あり
ブログとHFのは簡素だが胸影問題なし
胸影回避のために簡素にしてるんだと思われ
ロリコンじゃなければ子猫おすすめ、ロリコンならブログのかHF >>258
一度アンインストールしてからやってる、今他のMOD入ってない
なんか適用ミスってるのかもしれんが
>>275と同じやり方でglobalgamemanagersも変更してる 俺は昨日からコイカツはじめたけど
UPPのsybarisでmod環境構築してVRmodとVIVEで本編遊んでるよ >>278
サイトのとおりにやってみましたがやはり何も表示されず・・・
>>281のやり方で試してみます >>282
UPPの場合はVRmodのIPAフォルダ内のプラグインフォルダを
koikatu_Dataに移動させるのを忘れないようにしてね 横から見てると、○○には実はこれが必要とか、××では△すること
とかひっかかりやすい点まだまだ残ってるんだなという印象 KoikatuSaveDataEditを今までBeppinPlugins.r3環境でセーブしたデータを、Ver.6で編集してたけど、今回のパッチ当てたら、読み込みはするけど各部位の経験値が全部0に戻ってしまう現象が発生したので報告まで。
Cheattoolより速く楽に慣れ状態に出来てたんだけど、もう使えなくなるのかなぁ
Ver.7だと編集後のデータの書き出しが上手く行かず使っていなかったので確認してませんが、もしアプデ後も使えてる方がいれば方法を教えていただけると助かります。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています