BepInExフォルダにKoikatuVRAssistPlugin.dllを入れるのは理解したけど
readmeに書いてある
>暫定回避版の BepInEx.dll を tmpfix_BepInEx31 に Koikatu/Koikatu_Data/Managed, CharaStudio/CharaStudio_Data/Managed に上書きしてください。
この部分がわからんのでよろしくです
BepInEx.dllを指定された2か所に書き込んだら通常モードのフリーH読み込まなくなって悩んでしまった