コイカツ! MODスレ Part 4 【Illusion/イリュージョン】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
v8がマルウェアに感染してるとかで、ウィルスチェストに飛ばされるな
それ以外のバージョンは大丈夫なのに 先輩方知恵をお貸しください
>>プラグインr4とzExtensibleSaveRemover.dll両方入れてセーブしちゃうと壊れpngになって
キャラリストが消滅したりシーンが死ぬ
たぶんこれの影響で気合入れて作った子のシーンデータを保存するとロード出来ない環境になってしましました・・・
(R4導入以前の子は大丈夫)
一応R3に戻したりBepInのバージョン下げたりzExtensibleSaveRemoverを外したりしたけどダメ
新規でその子をセーブしてもダメでした
どうにか救出する術はないでしょうか・・・ キャラデータに余計なゴミ混ざってんだろうね
恐らく乞食トラッパーってやつ使えば救出できるだろうけど
かなり頭の逝っちゃってる管理人に削除されたからもう無理だろうね >>319
>>339
うちのESETはとくに文句を言わないので試せないのですが
exe にまとめるときに1ファイルにするのがダメなのかもしれないので
1つにまとめていないアーカイブも作ってみました
https://github.com/torocc/KoikatuSaveDataEdit/releases/tag/version9
にある KoikatuSaveDataEdit-v9m.zip というのがそのアーカイブで
使い方は中にある gui.exe を実行するので同じです
ウィルス対策ソフトで v8 までで文句を言われる方で、どなたか試してみてもらえないでしょうか
同じように文句を言われるのであれば、もうソースで実行が推奨な感じになってしまいますが 追加で先生と生できるんか
前にそういうmodあったけど >>343
!!
そういうことでしたか!
自分がアホすぎるだけでした
みなさまどうもありがとうございました >>344
同じよう FileRepMetagen[Malware]でウィルスチェストに移動されちゃう
avastの問題だと思うので、実行時にシールド外せば実行自体はできるので、おま環としておいていいかと >>342
ここまで読み込めないとなるとたぶんそうですね・・・・
諦めて1から作り直したいと思います ありがとうございました >>341
>>前スレ166
>BepisPlugins.r4のExtensibleSaveFormat.dllで保存されたデータはzExtensibleSaveRemover.dllが非対応だから読み込めないのか
>zExtensibleSaveRemover.dll導入済みの環境で、最新のExtensibleSaveFormat.dllで
>保存したデータがキャラカードフォルダに一枚でもあると、全てのカードが読み込めなくなってちょっと焦った
とあった。確か最新のBepInExでplugin r3.XのExtensibleSaveFormat.dll + zExtensibleSaveRemover.dll
で行けるとかなんとかじゃなかったっけ?
試してみて?俺もまだ旧環境のべっぴん使ってるから気になるのよね。 あ、もう保存しちゃったカードはいずれにせよダメなのか。
plugin最新にしたらzExtensibleSaveRemover.dll は削除しなきゃなのか。 >>346
いやほんと頭悪いね君…
MOD作者はこんなバカも相手にしなきゃならんとか
かわいそすぎるだろ ここまでキチガイだと気持ち悪いわ
携帯とかPCとかでワッチョイ切り替えて必死に書いてそうw >>344
ほんとお疲れ様です。
Avastの誤検出はAvastに対応してもらうしかないのでほっといて良いのではないかと。
ソースも公開してくれてるおかげで
ちょっとしたエラーとかは自分の環境内で
動くように手をいれて動かせるし、
ほんと助かってます。 ここがアホの受け皿なのはとっくにわかってることだろ。 公式の最新アプデ当てた今現在でスタジオで普通にABM機能してる人いる?
足だけとかじゃなくてどの部位も全く数値の変更の反映されなくなったんだけど おちんちん自作中なんだけど何故かゲーム内で玉が表示されない
バニラ玉のUV変更してマテリアルとテクスチャを竿と同じにしたんだけど
SB3Utilityではちゃんと表示されてるし原因がさっぱりわからん
https://i.imgur.com/oz1lUCL.jpg
・・・もう無くていいかな男の娘だし >>359
機能しとるで。
アプデしてからBepInEx.Patcher.exeは実行した? >>361
うおおお・・できた!
Patcher当てなおせばいけるのか・・サンクス! sideloader形式の子猫ちゃんがあった。差し替え型も出来るんだな、なかなか便利だな コイカツのおかげで利用者戻ったから、季節の変わり目恒例の発作だかストライキじゃね? 質問者もアホだったと認めて礼も書いてるのに結構辛辣ですね >>346
ふぅ・・・ええんやで 最初はそんなもんだ >>368
溺れた犬を全力で叩きにいくスタイルだからな Bepisがbepin 4.0はSybaris形式で云々と書いてたのが気になる 僕はMODをDiscordやHFで探せるんだって下らない優越感でマウントとりたがってる奴がいるから相手にしない方がいいよ そもそも探せないのは論外だしマウントの取りようが無いんですがそれは…
あっ(察し) >>364
気になったけどセーブ拡張入れたくないから見送ったわ shortcutskoiのstudioのスペースUI消しバグる 今ABMを導入するか検討中なんだけど何個か教えてくれないか?
ABMを追加すると、行為中の挿入位置なんかがズレるって話を聞くんだけど
それは数値をいじった結果ズレてることが多いってことなの?
それともABM導入しちゃうとそれだけどキャラのなんらかの数値がかわちゃってズレちゃう
ってことなんかな?
あと、ABMでキャラをいじる際はキャラごとのテキストファイルの数値を弄ってく感じだとおもうんだけど
その時の確認ってみんな一々テキストファイル保存したあとコイカツ起動して、キャラカードチェックして
って感じなのかな?
初歩的な事だと思うけど、ABM使ってる人よかったら教えてくれると助かりますー ABMの反映確認はキャラメイク中ならリアルタイムで見えるよ
他の場面ではキャラ再読み込みすると反映される >>381
おおー!ありがとうございます!
それなら思ったより触るの楽そうなので
ちょこちょこ弄りつつ遊んでみるとしますー ABMはキャラメイク中とH中だと見え方が違ったり手がめり込むんだよな
おっぱいが はじめてスタジオ起動したけど、ゲーム本編で藻消し出来てるのにスタジオではモザイクがかかるのは
スタジオのフォルダに何かしらMODを入れなきゃいけないんですかね?
BepinEXにDemosaic.dllいれてまむてすとのファイルをkoikatuフォルダに入れただけの状態です ABMで男の脚の長さを短くすると
スタジオのIKモードの時限定でなんだかおかしくなるな
FKで弄ればいいから致命的じゃないけどなんかモニョっとする >>384
25日のアプデでCharaStudio.exeが更新されてるけど
BepInEx.Patcher.exeの再実行が必要なんじゃないの? >>386
再実行でモザイク取れました
お騒がせしました >>384
MOD入れててアプデで不具合出たら、とりあえずBepInEx.Patcher.exeを実行しとけ。
アプデしてから特定のシーンだけロードできなくなったって言ってたヤツが前いたけど、それもBepInEx.Patcher.exe実行してないだけだ。
実行すりゃ普通にロードできる。 25日のアプデ入れてからBepInEx.Patcher.exeとか実行してないけど藻消しも、その他のmodも普通に動いてるけど
本編、スタジオ両方で HFにキャラクターエクスポーターってあるけどこれ何に使えばいいの?
今はやりのVRChatにコイカツで作ったモデル持っていくのは犯罪だよな? チトチリまでは日陸言うほど苦行か?と思ってた時期が僕にもありました
90式がうんちだったら大人しくソ連に戻る >>360
解決した
というか分からんからもうマテリアルとテクスチャは玉と竿で別にした
とりあえず使える状態になったので配布しようと思うんだけど
リアマンMODに組み込む前提でFBXファイルをUPしたほうが良いのかな? >>396
いくつかあるマンとマージして、そのまま放り込める形で何種類かうpすんのが一番喜ばれると思う
と言うか俺が嬉しい >>396
カエルまんこと共存出来るようにしてもらえるとオレがとても喜ぶ KoiSkinOverlayってどうやって使うんでしょうか? レドメのとおりやったらキャラが網目じょうに
なるんですけど、たとえばキャラを牛柄にしたいときとかどうすればいいのでしょうか?
いろいろためしたんですがわかりません。一応フォトショップとかはそれなりに使えます 本編がABMでカクつくって人へ
多分ABMの情報を持ってるキャラ数の問題かも
バニラ状態から全員キャラメイク読み込んで『.bonemod.txt』付けた状態で本編の席全部埋めさせたら、1秒ごとにガッガッガって止まる感じになったわ
席全部埋まっててもABMの情報持ってるキャラが1人だけなら大丈夫だったから、ABMで弄る気のないキャラ作るときはABM引っこ抜いておくといいかもしんない リアチンMOD、sideloader入れてると動かないんだけど
俺だけの環境かな?
だとしたらイチから見直さなきゃ >>400
Notesに全部書いてる
キャラをロードするとキャラ別に BepInEx/KoiSkinOverlayにフォルダー出来る
__TEMPLATES__に入ってる下地を元にGIMPとかでスキン作ったら、そのスキンを適用したいキャラのフォルダに入れる
本編かスタジオで再度キャラを読み込んで、右側のCtrlキー押したらスキン更新出来る
キャラが網目(下地)になるのはBepInEx/KoiSkinOverlayに出来たキャラ別のフォルダに__TEMPLATES__の中身を入れてるから >>402
どのチンを選んでるのか分からんけど俺は今のとこ問題ないよ
Sideloder modにして導入するとちょっと不具合でるけど >>405
そっかぁ、ありがと
如意棒MOD使ってるんだけど、どうしても互いに干渉しちゃうんだよね
違うリアチン試してみるよ >>404
さん、答えてくれてありがとうございます。さらにいろいろ試行錯誤したらできました!!
できなかった理由は簡単でした、フォトショップで保存するとき名前を変えていたからそれを
読み込んでなかっただけでした。
居るかどうかわかんないけど俺なりのスキンの作り方書いたほうがいいですか?? Koikatu/Modsフォルダ内に非リアチンoo_base.unity3dを含んだmodがあったりしないかな >>409
まさにそれが原因だったよ!
目から鱗だ!
ありがとうありがとう! >>397
まあイリュは関東の朝鮮特地横浜国にあるしな >>407
ぜひ
自分はGIMPですがハニセレのスキンを元に切ったり大きさ合わせたりして作ってます >>389
いや、スタジオアイテムをキャラメイクで使えるようにするmod使ってスフィアを装備してるキャラがいるスタジオデータは前々回の更新から読めねえから
前回の更新でコーンを装備してるキャラのスタジオデータも読めなくなった
それらを装備してるキャラをスタジオに読むのは出来るしセーブも出来るんだけどそのセーブデータは読めなくなるんだよなこれ >>413
!?
作ったキャラ使ってシーン保存しても読み込まれない原因これだったのか
外したらあっさり読み込んでくれた・・・
情報ありがとうございます うpロダまだ死んでるのか
淫乱時の口の変更ってうpロダにしかないよね ベロチューMODに入ってるcrossfaderってやつ入れるとH入る前のロードで止まるねVRモードでは便利なんだけど >>415
あれ新しい強化パック対応してないんじゃない
おかしくなるから外した >>417
横から失礼
問題ないよ
自分の環境では 当時は淫乱ちゃんいなかったから試してないのよね
一度見て嫌なら入れようと思ってたらロダが死んでるって言うね 見た目を弄りたいけどよく分らんと言う俺みたいな人は
Sideloader形式のファイルを一旦解凍して中のpng画像を差し替えて
もう一度ZIP形式に梱包するのが一番手っ取り早い? おっぱいにホクロつけたいんだけどそういうMODはない? >>421
KoiSkinOverlayを使って自分で作ってみては
スキン作るのは思ってたより簡単だったよ メンヘラ管理者のうpろだ復活したのか
ネット黎明期のnifty掲示板じゃないんだから
あーいう気分でうpろだやるのはユーザーにも迷惑だからやめて欲しいよね 6/1に備えて一度バニラに戻したわ
淫乱時の口変更はそこで再度試す >>2のUPP置き場に行くとdoorstopというのしかないんですがこれは別物なんです? >>422
そういうのもあるんだ
ありがとう、調べてみる >>431
ゲームスピード変えるマクロなら一行で書けた気が ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています