コイカツ! MODスレ Part 4 【Illusion/イリュージョン】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@初回限定 転載ダメ©bbspink.com (ワッチョイ ef32-NEzo)2018/05/22(火) 07:47:22.22ID:FGDHSUes0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく

次スレは>>970が立てる、次スレが立つまで書き込みは自重して下さい
>>970が踏み逃げして他の人が立てる場合は宣言してからスレ立てお願いします

■公式サイト
http://www.illusion.jp/preview/koikatu/index.php
■キャラメイク体験版ダウンロード
http://www.illusion.jp/preview/koikatu/download/
■公式ロダ
http://up.illusion.jp/koikatu_upload/chara/

※前スレ
コイカツ! MODスレ Part 3 【Illusion/イリュージョン】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1526205458

※関連スレ
コイカツ! 登校38日目 【Illusion/イリュージョン】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1526747723
コイカツ! 登校20日目 【Illusion/イリュージョン】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1525274645/
コイカツ! スタジオ・SSスレ Part 8
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1526596215
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0396名無しさん@初回限定 (ワッチョイ edc7-uPs/)2018/05/27(日) 23:49:38.39ID:v6e9WNIt0
>>360
解決した
というか分からんからもうマテリアルとテクスチャは玉と竿で別にした

とりあえず使える状態になったので配布しようと思うんだけど
リアマンMODに組み込む前提でFBXファイルをUPしたほうが良いのかな?
0400名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 45c8-nI8o)2018/05/28(月) 06:33:53.31ID:aSXCaAY/0
KoiSkinOverlayってどうやって使うんでしょうか? レドメのとおりやったらキャラが網目じょうに
なるんですけど、たとえばキャラを牛柄にしたいときとかどうすればいいのでしょうか?
いろいろためしたんですがわかりません。一応フォトショップとかはそれなりに使えます
0401名無しさん@初回限定 (ワッチョイW bad0-M/sz)2018/05/28(月) 07:39:15.62ID:X8XSuyp50
本編がABMでカクつくって人へ
多分ABMの情報を持ってるキャラ数の問題かも
バニラ状態から全員キャラメイク読み込んで『.bonemod.txt』付けた状態で本編の席全部埋めさせたら、1秒ごとにガッガッガって止まる感じになったわ
席全部埋まっててもABMの情報持ってるキャラが1人だけなら大丈夫だったから、ABMで弄る気のないキャラ作るときはABM引っこ抜いておくといいかもしんない
0402名無しさん@初回限定 (JP 0H29-vxiR)2018/05/28(月) 09:15:13.21ID:iP3JAQs/H
リアチンMOD、sideloader入れてると動かないんだけど
俺だけの環境かな?
だとしたらイチから見直さなきゃ
0404名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 3a7e-nI8o)2018/05/28(月) 10:55:26.79ID:QfuaIUyZ0
>>400
Notesに全部書いてる
キャラをロードするとキャラ別に BepInEx/KoiSkinOverlayにフォルダー出来る
__TEMPLATES__に入ってる下地を元にGIMPとかでスキン作ったら、そのスキンを適用したいキャラのフォルダに入れる
本編かスタジオで再度キャラを読み込んで、右側のCtrlキー押したらスキン更新出来る

キャラが網目(下地)になるのはBepInEx/KoiSkinOverlayに出来たキャラ別のフォルダに__TEMPLATES__の中身を入れてるから
0406名無しさん@初回限定 (JP 0H29-vxiR)2018/05/28(月) 11:04:28.29ID:iP3JAQs/H
>>405
そっかぁ、ありがと
如意棒MOD使ってるんだけど、どうしても互いに干渉しちゃうんだよね
違うリアチン試してみるよ
0407名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 45c8-nI8o)2018/05/28(月) 11:33:46.24ID:aSXCaAY/0
>>404
さん、答えてくれてありがとうございます。さらにいろいろ試行錯誤したらできました!!
できなかった理由は簡単でした、フォトショップで保存するとき名前を変えていたからそれを
読み込んでなかっただけでした。
居るかどうかわかんないけど俺なりのスキンの作り方書いたほうがいいですか??
0412名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 3a7e-nI8o)2018/05/28(月) 12:42:35.42ID:QfuaIUyZ0
>>407
ぜひ
自分はGIMPですがハニセレのスキンを元に切ったり大きさ合わせたりして作ってます
0413名無しさん@初回限定 (アウアウエー Sa62-KqR3)2018/05/28(月) 12:56:13.72ID:aHlwdIBMa
>>389
いや、スタジオアイテムをキャラメイクで使えるようにするmod使ってスフィアを装備してるキャラがいるスタジオデータは前々回の更新から読めねえから
前回の更新でコーンを装備してるキャラのスタジオデータも読めなくなった
それらを装備してるキャラをスタジオに読むのは出来るしセーブも出来るんだけどそのセーブデータは読めなくなるんだよなこれ
0420名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 8532-64zT)2018/05/28(月) 22:57:03.89ID:a6EeMoNF0
見た目を弄りたいけどよく分らんと言う俺みたいな人は
Sideloader形式のファイルを一旦解凍して中のpng画像を差し替えて
もう一度ZIP形式に梱包するのが一番手っ取り早い?
0424名無しさん@初回限定 (ワッチョイ da16-DqgS)2018/05/29(火) 10:14:44.41ID:OFE4nqLq0
メンヘラ管理者のうpろだ復活したのか
ネット黎明期のnifty掲示板じゃないんだから
あーいう気分でうpろだやるのはユーザーにも迷惑だからやめて欲しいよね
0439名無しさん@初回限定 (ニククエ bac8-vxiR)2018/05/29(火) 19:48:34.51ID:MCFDD4gz0NIKU
>>431
Animatorコンポーネントのspeedを弄れば良いだけなので自分で作ってしまうのはどうでしょう
GameObject.Find("HScene/chaF_001/BodyTop/p_cf_body_bone").GetComponent<Animator>().speed = 0.5f;
みたいなのとか、マクロ実行したら数値変更スライダーを出す↓とかもできますよ
GameObjectList.ShowMemberUpdater("HScene/chaF_001/BodyTop/p_cf_body_bone", "Animator", "speed");
0440名無しさん@初回限定 (ニククエ c1f9-HY9j)2018/05/29(火) 20:00:19.87ID:lbm2+fKy0NIKU
ふたばとか見てるとだいぶ好評っぽいがmodがあんまし盛り上がらんな
単純に職人が少ないのか、今作は服の作成とかが難しいのか
0445名無しさん@初回限定 (ニククエ 3a7e-nI8o)2018/05/29(火) 21:07:03.73ID:xLoUzDYB0NIKU
断面図modって需要ある?
0452名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 51ef-vxiR)2018/05/30(水) 01:05:57.36ID:0dEu9OEu0
ロング好きとしては髪の毛が埋まるのが寂しいので、
当たり判定を追加してマシにしようとしてみました。

とりあえず、自室のベッドと机のみ
こんな感じで改善できないかなー程度のもので、
そんなにいろんなキャラやポーズでテストはしてないです。

https://imgur.com/a/wctYCJu
https://mega.nz/#!ccpViQaQ!baIykkLAIFvpkZejNIZmrCiVPOGhOIGoxGM_s8wbEVQ
0460名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 0eea-Du++)2018/05/30(水) 12:09:59.97ID:1zPJcdXb0
Hシーンでショートカットキー1つでUI消したり表示したりしたいんですが上手くいかない
if 〜 else の書き方が間違ってるの?
{
var go=GameObject.Find("Canvas");
var comp=go.GetComponent<Canvas>();
if(comp.scaleFactor=0f)
{
comp.scaleFactor=0.7f;
}
else
{
comp.scaleFactor=0f;
}
}
0469名無しさん@初回限定 (ワッチョイ a1e1-DqgS)2018/05/30(水) 20:52:25.07ID:J3DRiG8b0
>>462
この症状、うちもなってるけどスジMODが原因だったんだ…
スレで特に言ってる人がいないからコスチュームの不具合じゃなくてこちらに原因があると思っていたけどそうだったのね
0470名無しさん@初回限定 (ワッチョイ bac8-vxiR)2018/05/30(水) 21:06:36.79ID:bQtRYN3i0
>>460
Canvas.scaleFactorは0に設定しても、実際には0にならないみたいですね0.0001とかになるみたい
なのでifの0イコール判定がfalseになっちゃうみたいですよ(書き込みが == じゃなくて = って書いてあるのを修正したとしても)

どうしてもscaleFactorを小さくして消したいなら scaleFactor < 0.1f とかで判定するとか
単純にUI消すだけならCanvasコンポーネントのenabledプロパティon/offでいい気もしますが
0477名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 3d32-sZ2J)2018/05/31(木) 07:41:01.11ID:Df42THhI0
>>474
女の子並べてとっかえひっかえしたいよな。
しかし、コイカツにはまだ無いけど、なんでかイリュは3Pという専用モーションを作っちゃうんだよな。
横に新しいキャラを配置して選択できるようにすりゃいいだけなのに。
0481名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 2527-Lfho)2018/05/31(木) 11:23:46.30ID:o9NIQxsz0
>>445
リアルで専用サブカメラに白液を最初と2回目以降は別画像そして引っこ抜くと液の流れがわかる
3Dで拡縮できて棒の大きさはそのままに断面だけが棒の形になぞらえて前後運動を見て取れる
包む内壁はその場のスライダーで大きさを調節できて白液を溜めるところも大きさを変えられる
サブカメラといっても使わずとも断面が股修正とは別に互換もあり何より重要なのは
カメラを近づけると反対側の背景が映るのではなくキャラ設定の色が断面の外側の背景に
なっていただけるといいな
とか思ってしまいます。

長文失礼しました。
0485名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 3d32-sZ2J)2018/05/31(木) 12:53:37.69ID:Df42THhI0
>>478
プレホでそのまま隣で正常位のまま待機しててくれりゃよかった。
交代すると突っ立ってるだけだから、結局一対一となんも変わらんかった……
位置調節しないと視界の外いっちゃうし。
ハーレムメイトが個人的には一番しっくりきてた。
0489名無しさん@初回限定 (ワッチョイ e37e-Lfho)2018/05/31(木) 14:47:25.44ID:R5WJZ3yz0
やはり断面図は最高ですね
0493名無しさん@初回限定 (ワッチョイ fb77-Eswy)2018/05/31(木) 16:32:53.75ID:KrqKtpUw0
うおおおお子猫ちゃん早々の修正ご対応ありがとうございます!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況