cdb@C4Dbeginner
僕がSNSの社会運動的な動きについてすごく気になるのは、自分から遠いものに対してはものすごくラディカルな理想を押しつけつつ、
自分たちの文化に近いもの、クラスタで繋がってるもの、相互フォローと関係を悪くしたくないものについては
「ああ監修受けてますから」みたいにさらっと流してしまう点で

cdb@C4Dbeginner
僕はゴールデンカムイ大好きですし、もちろん表現の自由として雑誌や電波に載ることは絶対に守るべきだという
スタンスですけど、そんな「あの服屋は悪い例で、ゴールデンカムイは良い例」という文脈で出すような無垢な作品じゃないと思う。
あの作品にも抗議してる人いますよ。ほぼ黙殺されてますけど。

cdb@C4Dbeginner
たまたま自分たちが今立っている足下にスッと線を引いて「私たちが今いるところまではセーフ。
だって今線を引いたから。あいつらはアウト。だって今引いたこの線の外側にいるから」みたいな方法論は
すごく不信と反感を呼ぶし、最終的に集団同士の力比べにしかならないと思う。