エロゲ表現規制対策本部1022【ワッチョイ無】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0615名無しさん@初回限定2018/06/28(木) 21:53:24.79ID:Gbx/AD9v0
>>612
当時社民アンチの書き込み結構あったって俺見たことないが
結構あったなら記憶に残ってるはずだけど
ソース持ってきて
0616名無しさん@初回限定2018/06/28(木) 21:56:09.70ID:mc1QxXGD0
>>601
お前またID変えてるのかよ
自民シンパのIDコロコロに対してきっちりID変えることを揶揄してるのに
自分がIDころころ変えることは良いのか?
それってネトウヨの考え方そのものじゃん
0617名無しさん@初回限定2018/06/28(木) 22:00:29.07ID:qHsPDjJH0
>>612
またそうやって嘘つく
民主党政権当時、社民アンチなんて書き込みスレに1つあるかないかでしょ
むしろないと言い切ってしまいたいくらいのレベル
それに対して社民応援の書き込みは普通に目にするほどあった、まあ主に福島さん応援なんだけど
この2つを比べようとすることが無理があるでしょ

そもそも民主とか社民とか共産とかのアンチ発言書いてたような人は、自民党の応援を一緒に書くような人だったでしょ
そりゃもう叩かれてたじゃない
そういうこと無視しようとするのはなぜなのか

>みたいな空気をテンプレ社長は作ろうとしている訳だ
ほら言ってもいないことを捏造しようとしている
スレ遡ってみなよ「左派が悪い」なんてこと一言も言ってないから
あなたが間違っているって言っている
こういう捏造を平気でやろうとしているのがID:gVM0lzpf0という人
相変わらずテンプレ社長なんていう存在しない人のことを書いてるし
こういう人が「デマ大好き人間」なんだよね
0618名無しさん@初回限定2018/06/28(木) 22:07:13.52ID:gVM0lzpf0
>>615
どのスレにも山のようにあったという程ではないから探して挙げるのは容易ではないからなあ

そもそも>>615はIDコロコロ自民シンパのネトウヨ性すら認識出来てないタイプだったりするんじゃないのか?
そんな不誠実な人間だったら話にならないしな


もしそういう不誠実な人間ではなくIDコロコロ自民シンパのネトウヨ性を認めている人間なら質問するが
IDコロコロ自民シンパやその同類はいつ頃出現するようになったと思ってるんだ?
ごく最近だと主張するなら話にならない不誠実さだと思うね

あと末尾O氏やキモヲ太郎連呼の人も答えて欲しいが
「昔はネトウヨ書き込み無かった」というのはデマだと思いますよね?
0619名無しさん@初回限定2018/06/28(木) 22:11:14.33ID:qHsPDjJH0
>>614
>やん、きゃしゃん、チコラブ辺りの自由戦士は立民に投票しなかったんじゃないかと思うよ
おい、言ってることが後退してるじゃないか
自民党支持者が多数派って話はどこへ行ったのかな?
自分で持ち出した話だぞ>>602
>自由戦士達の中のモブキャラみたいな連中は多分、自民支持者が多数派だ

しかも「思うよ」かよ
投票してない、って言い切れないのかよ

何の証明にもなってないじゃん
>>602は藁人形論法ですって認めたようなものだな
0620名無しさん@初回限定2018/06/28(木) 22:12:02.75ID:gVM0lzpf0
>>617
>民主党政権当時、社民アンチなんて書き込みスレに1つあるかないかでしょ

社民党アンチ書き込みだけでなく民主党アンチ書き込みとか
左派アンチ書き込みとか109が朝鮮人扱いされた書き込みとか
そういうのをネトウヨ書き込みとしてカウントしていけば

「ネトウヨ書き込みはスレに1つあるかどうか」という程少なくはなかったな
まあ、1つや2つしかないスレも稀にならあったかもしれないけどな
0621名無しさん@初回限定2018/06/28(木) 22:12:33.46ID:hxVGZpeR0
>>618
ソースは出せないけど結構あったっていいはるのってもうデマじゃん
0622名無しさん@初回限定2018/06/28(木) 22:14:09.27ID:gVM0lzpf0
>>619
>おい、言ってることが後退してるじゃないか

後退してないのに、こうやって後退してると言ってきたりするからな
そういう不誠実なやり方で相手をうんざりさせるというのが
テンプレ社長達、自由戦士の得意技だ
0623名無しさん@初回限定2018/06/28(木) 22:19:15.69ID:qHsPDjJH0
>>618
>「昔はネトウヨ書き込み無かった」というのはデマだと思いますよね?
論点ずらそうとしてるぞ
誰も「昔はネトウヨ書き込み無かった」なんてことは言ってない
民主支持が多かった、自民支持は叩かれた、って話をしてる

しかもレイシズム発言を過去にしたことにあるキモヲ太郎連呼の人に助けを求めてるのおかしくない?
レイシスト許さないんじゃなかったの?
自分が助かるためならレイシストにも助けを求めるの?
0624名無しさん@初回限定2018/06/28(木) 22:23:28.63ID:mc1QxXGD0
>>618
「IDコロコロ自民シンパ」ってあいつがIDかることわざわざ特徴付けて名指ししてるのに何でお前はIDコロコロ変えるの?
自分がIDころころ変えることは良いのか?
同じことをしても自分のことを棚に上げて他人を批判ってそれってネトウヨの考え方そのものじゃん
0625名無しさん@初回限定2018/06/28(木) 22:33:05.16ID:qHsPDjJH0
>>620
旗色悪いと話ずらそうとするよね、悪い癖だよ
>そういうのをネトウヨ書き込みとしてカウントしていけば
なぜあわせる?水増ししようとしてるの?
「ネトウヨ書き込みはスレに1つあるかどうか」なんて話は誰もしてないでしょ

ネトウヨ発言を問題にしていたと主張したいなら>>610の質問にちゃんと答えてよ
逃げないでね
0626名無しさん@初回限定2018/06/28(木) 22:35:41.01ID:qHsPDjJH0
>>622
後退してるでしょ

>>602
>自由戦士達の中のモブキャラみたいな連中は多分、自民支持者が多数派だ

>>614
>やん、きゃしゃん、チコラブ辺りの自由戦士は立民に投票しなかったんじゃないかと思うよ

自民支持の話はどこ行ったんだよ
しかも「思うよ」かよ
投票してない、って言い切れないのかよ
0627名無しさん@初回限定2018/06/28(木) 23:03:57.46ID:gVM0lzpf0
>>623
>>「昔はネトウヨ書き込み無かった」というのはデマだと思いますよね?
<論点ずらそうとしてるぞ

これはそうだな
「昔はネトウヨ書き込み少なかった」というのはデマだと思いますよね?
と書くつもりが書き間違えただけで悪意があった訳ではない
0628名無しさん@初回限定2018/06/28(木) 23:08:03.96ID:gVM0lzpf0
>>626
>自民支持の話はどこ行ったんだよ

俺はやん、きゃしゃん、チコラブは自民支持者だろうと思ってるからな
「消去法で自民」とかそういうタイプだろう
0629名無しさん@初回限定2018/06/28(木) 23:13:45.63ID:gVM0lzpf0
民主党政権時代の過去スレを数スレをちょっと読んだが俺が思っていたよりはネトウヨ書き込み少なかったな
IDコロコロ自民シンパみたいなのが頻繁に現れるようになったのは2013年以降という事か
0630名無しさん@初回限定2018/06/28(木) 23:16:05.23ID:gVM0lzpf0
あと、キモヲ太郎連呼の人とか末尾O氏的なスタンスの人の書き込みも
民主党政権時代の過去スレでは俺が思っていたより大分少なかったようだ
0631名無しさん@初回限定2018/06/28(木) 23:26:19.82ID:gVM0lzpf0
>>610
>ではその発端のレスを示してくださいな
>この話題はこのスレから始まったんだから、このスレの中にあるはずでしょ

発端は>>502だろう
>>502は俺の書き込みだぞ
そして俺はオタクのネトウヨ性が高かったかどうかの問題を論じる意識の下に>>502を書いたのだ
0632名無しさん@初回限定2018/06/28(木) 23:30:35.02ID:X83tTZij0
>>629
たぶん、他のスレに自民ネトサポが大量にいたのとごっちゃになってたんだと思う
109が抜け、テンプレにしばき隊お断り入れた辺りが対立煽りのおもちゃになってスレが機能停止したターニングポイント
0633名無しさん@初回限定2018/06/28(木) 23:42:08.10ID:y6wUIIOH0
テンプレ社長が本当にデマなら当該レスの削除依頼するとか
IP開示請求出して民事訴訟起こすとかするんだね
本当にテンプレ社長がデマなら
0634名無しさん@初回限定2018/06/28(木) 23:53:51.01ID:lhpe1Y5d0
だからケンモウ行ってやれって   普通に異論排除の全体主義者のスレになってるぞw
0636名無しさん@初回限定2018/06/29(金) 00:38:17.00ID:z52eyGVf0
>>632
あなたの言う通り、他のスレとごっちゃになっていた面も小さくなかったのだろうと思うけど
2013年以降のいずれかの時期にIDコロコロ自民シンパ的な書き込みや
キモヲ太郎連呼の人的な書き込みが大幅に増えた時期があったんだと思う

それは最近の事ではなかったし、2014年前後なのかなと思う

俺が間違っていた部分があったのは事実だけど
民主党政権時代もネットのオタクコミュニティ全体としてはネトウヨレイシスト傾向が酷かったという事はあるから、
そこも否定するテンプレ社長が悪質であるという考えは変わってない

末尾O氏などがテンプレ社長の論に反感を持たないならまだしもそうはいかないだろうからね
テンプレ社長にはちゃんと文句を付けた方が良いと思う
0637名無しさん@初回限定2018/06/29(金) 06:59:19.08ID:ueBDH3G60
問題なのは表現の自由戦士の数は少なくても悪目立ちすることであって、彼らの問題行動をきっちり批判することだ
0642名無しさん@初回限定2018/06/29(金) 23:21:03.27ID:a3LzW/0L0
>>628
つまりID:gVM0lzpf0が「思っている」以外の証拠は何も無いわけね
わかりました
0644名無しさん@初回限定2018/06/29(金) 23:30:40.97ID:a3LzW/0L0
>>631
>ネトウヨ性が高かったかどうかの問題を論じる意識の下
それが文章に表れていないって話をしてるんだが
実際言葉として残ってないのは明らかでしょ
意識があったから、なんて後付でなんとでもいえるじゃない

>>505
>>509
>>510
>>513
>>526
話の流れを見ても、民主支持、反自民の話をしてるし、そっちもしっかり乗っかっている
本当に最初からネトウヨ性を問題にしてるなら、なぜ最初のうちに軌道修正しなかった?
0645名無しさん@初回限定2018/06/29(金) 23:35:02.56ID:s9A84CA60
>>644
>それが文章に表れていないって話をしてるんだが

本気でそう言ってるとは思えないな
自由戦士らしい嘘を語ってるだけだろう

>そっちもしっかり乗っかっている

最重要テーマではなかったが、全く無関係の話題という訳でも無かったから無視しなかったというだけの事
0646名無しさん@初回限定2018/06/29(金) 23:50:09.66ID:a3LzW/0L0
>>636
>オタクコミュニティ全体
だからオタクコミュニティ全体なんて簡単に語ろうとするなって話をしてる
全体を調べたわけじゃないでしょ
そんな正式調査も存在しない、自分で調べたわけでもない、ただ自分の「感じ」ただけ
それで集団を決め付けるのはハラスメントになるって言ってるんだよ

ヨーロッパの移民問題を見ても右翼系の団体が導入して、排外主義を広めることに利用してるのがこの感じとか雰囲気とかでしょ
しっかりした証拠も無く、あの集団が危ないんじゃないかなあ、犯罪増えたのはあの集団のせいかなあ、
みたいな漠然とした感覚を煽ってる
今の日本でも起こっていることでしょ、ちょっと前にスリーパーセルって発言が差別だって批判された
ID:z52eyGVf0はそれと同じようなことをしてるんだよ、ID:z52eyGVf0は悪質である

一部そういうのがいた、という話なら反論はしない
でも全体なんて言葉を使うならはっきり反論させてもらう
0647名無しさん@初回限定2018/06/29(金) 23:51:40.29ID:a3LzW/0L0
>>636
あと、テンプレ社長って言葉使い続けてるのなんでだ?
ワッチョイスレでその二人は別人ってことは証明されてるんだが
それ使ってるってことはID:z52eyGVf0がデマを言い続けているって証明になってるよ
さすが「デマ大好き人間だね」
0648名無しさん@初回限定2018/06/29(金) 23:54:23.93ID:a3LzW/0L0
>>637
自由戦士を批判するのはいい、自分も彼らのやり方を批判しているし

問題にしてるのは、デマや正確じゃない情報で叩くこと
0651名無しさん@初回限定2018/06/30(土) 00:24:15.70ID:l4A2WtqM0
>>646
>だからオタクコミュニティ全体なんて簡単に語ろうとするなって話をしてる
<全体を調べたわけじゃないでしょ

じゃあ聞くが、ネトウヨレイシストが少なかったネット上のオタクコミュニティって何があった?例を挙げられるの?
OKWAVE(教えてgoo)のオタク系カテゴリーには少なかった事を俺は知ってるが、それ以外には何個挙げられる?
ほとんど例を挙げられないのにそんな文句を付けてたりしないか?
0652名無しさん@初回限定2018/06/30(土) 00:31:38.21ID:HzrNCZ+G0
オタク個人個人ならまだしも、コミュニティ単位だとビジネス右翼と連動して金稼いでいるところが多かったわな
ネトウヨって言葉が気にいらないなら「普通の日本人」でもよいぞ
0653名無しさん@初回限定2018/06/30(土) 01:05:14.95ID:HzrNCZ+G0
はてなは比較的左寄りとは言われていたが、
それでも左派オタの間で日本のコミュニティがネトウヨすぎるから、海外のRedditに行こうとかの運動もあったしなあ
国内で自己完結しがちなオタクがそっちまで手を出すって相当だぞ(一応日本語も使えるけど)
しばらくして、てきとうなんかも伸びてきたが
0654名無しさん@初回限定2018/06/30(土) 01:11:27.38ID:HzrNCZ+G0
きっかけがアフィリエイト絡みだったのは一応知っていると補足
0655名無しさん@初回限定2018/06/30(土) 01:51:33.61ID:+Mx66gug0
てきとう住人をやってた左派オタクは居たのだろうけど、てきとうはオタクコミュニティではないよね
反ネトウヨをテーマにした反オタク色のあるブログだったと記憶してる
0656名無しさん@初回限定2018/06/30(土) 05:54:38.07ID:eKv39c8/O
>>618
>「昔はネトウヨ書き込み無かった」というのはデマだと思いますよね?

109とか青識とか、あれらを「ネトウヨじゃない」と言い張るのは無理があるな。
0657名無しさん@初回限定2018/06/30(土) 06:24:37.16ID:eKv39c8/O
https://twitter.com/otakulawyer/status/994528678502531072
>オタクの政治家に対する基本的な要求は、規制しないで欲しい、趣味に干渉しないで欲しいなので、
>要求に応えることは簡単です。
>他の政治家への紹介や伝手を求めることはあっても、予算措置や新たな立法のための根回しはしなくて良く、比較的簡単に味方にすることが出来る有権者です。
>2018年5月


今さらな話なんだけど、この山口貴士のような物言いに「オタクを十把一絡げにすんな」という突っ込みが入らないのは何故?
0658名無しさん@初回限定2018/06/30(土) 06:29:50.86ID:eKv39c8/O
Apes! Not Monkeys!  本館
2016-05-28
[政治・社会]ヘイトスピーチ対策法成立にあたって
http://d.hatena.ne.jp/apesnotmonkeys/mobile?date=20160528&;guid=on&section=p1
警察による法の恣意的な運用を阻止するために必要なのは、裁判所が警察をきちんと監視するように市民が裁判所を監視することであり、議会が行政をきちんとコントロールするよう市民が国会を監視すること、です。マイノリティにしわ寄せをくらわせることではありません。



弁護士山口貴士大いに語る
ヘイトスピーチ規制/差別表現規制は、マイノリティからも表現の自由を奪う!Aug 17, 2014
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/82531/76601/80403893

冷静に考えてください、マイノリティーの多くは参政権を有しない外国籍の方々です。立法権へのアクセスでは不利です。多数決で物事が決まる政治の場では、参政権を有するレイシストには勝てません。
多数決原理を通じて、少数者の権利が確保されると考えるのは楽観的すぎます。少数者の権利を守るものは、多数決によっても侵害し得ない「表現の自由」以外にはありません。
マイノリティーこそ、「表現の自由」を大事にすべきであり、例外を認めることには慎重であるべきです。
何故、ヘイトスピーチ規制派は、そのリスクに気がつかないのでしょうか?想像力が不足しているとしか思えません。
0659名無しさん@初回限定2018/06/30(土) 08:07:11.90ID:ktsGu3e80
>>647
SLIPが別でも別人の証明にはならねえよバカ
意図的にそれを無視するのが狡っ辛いんだよホラッチョテンプレ社長はよ
0660名無しさん@初回限定2018/06/30(土) 20:42:24.90ID:qgqfQogd0
>>689
>なぜそのリスクに気づかないのでしょう?

そいつらがゼークトのいう所の働き者の馬鹿だからに決まってるだろう
そんな事もわからんのかね 頭悪いなこの弁護士
0661名無しさん@初回限定2018/06/30(土) 21:02:27.61ID:F2Knvpku0
ネット右翼は都市伝説の「ゼークトの組織論」を昔から好む傾向があった
0662名無しさん@初回限定2018/06/30(土) 21:17:43.08ID:lVZLoX3F0
リスクならヘイトスピーチを規制しない選択の方にだってあるからなあ
ヤマベンや自由戦士達はそっちのリスクを考えないようにして思考停止してるんだろうと思う
0663名無しさん@初回限定2018/06/30(土) 21:38:00.95ID:0aFkxjsW0
ゼークトに限らず、チャーチルの若者は左翼に被れないととかろくに調べないまま事実と思って言ってるだろ。
ボルテールなんて典型的やん
0664名無しさん@初回限定2018/06/30(土) 21:43:03.34ID:HzrNCZ+G0
自分は成文化には消極的だが
それならそれで、動画BANやアフィ剥がしみたいな能動的な戦術使わんならば
結局お上にお任せの現状追認だよなあと思う
0665名無しさん@初回限定2018/06/30(土) 22:02:52.89ID:8fXHI5Kq0
>>651
作品別の板なんかそういうの少なかった
作品によっては多かったこともあったけど、基本的には政治的な話嫌うところだったな
実況なんかもニュースとかはネトウヨ発言とか多かったけど、アニメとかはそこまでなかったな
それに個人のページでもそんなことかいてるとこほぼ無かったな
こういう風にオタク濃度が高いところは結構少なめだった

逆にオタク濃度が薄いところの方が問題発言が多かったと思うぞ
ニュー即とかまとめブログとかがいい例
どっちも一般人比率が高いところだし
0666名無しさん@初回限定2018/06/30(土) 22:15:44.78ID:8fXHI5Kq0
>>657
それを決め付けて集団を攻撃する目的で言ってないから

フェミニストが「フェミニストは苦しい女性の生活を改善したい」
ということについてフェミニズムを決め付けるな、なんて批判起こらないのと同じこと
ハラスメント目的の外部から決め付ける言説と、自らの意見としての言説を同じラインで考えようとすることはかなり問題がある
0667名無しさん@初回限定2018/06/30(土) 22:20:48.07ID:8fXHI5Kq0
>>659
同一人物の証明も出来てない

むしろワッチョイとIDとの比較で、同一人物の可能性は低くなってるのにそれを無視するのはどうしてなのか

そもそもテンプレの人も社長の人も正々堂々とワッチョイスレに書き込んでいる
こっちで同一人物だなんていってる人は逃げ回ってワッチョイスレに書き込もうとしない
この時点で、おかしいということに気づかないとね
0668名無しさん@初回限定2018/06/30(土) 22:23:53.12ID:NrJtaT4P0
>>665
>ニュー即とかまとめブログとかがいい例
>どっちも一般人比率が高いところだし

一般人比率が高いかどうか分からんよね
そして末尾Oさんなどは「オタク比率が高い場所だろう」とおそらく考えてるだろう
00年代のニュー速+は二次元美少女AAが大量に貼られてる場所だったからオタクが多いんだろうなと俺も思ったからな
オタク系の板でニュース速+のスレのリンクが貼られるのを結構見たしな
0669名無しさん@初回限定2018/06/30(土) 22:26:55.61ID:HzrNCZ+G0
それって単にスレ違いの話題をしたくないしだけだろ
専門スレと何でもありのスレじゃ、オタクの話題を出す比率は変わるわ

その頃からゲハ・アニメブログがネトウヨ記事にも手を出し始めたし、
ニュー速もオタク記事でスレタイ速報していたイメージしかないんだが
しかも、荒らし記事の更新に合わせて作品スレまで突撃してくるし
0670名無しさん@初回限定2018/06/30(土) 22:28:07.95ID:8fXHI5Kq0
>>662
逆にヘイトスピーチ規制したい人は、山口弁護氏のリスクを考えている人少ないともいえる
そういう人たちに対して思考停止してるなんて言えるかな?

どっちのリスクをとろうとするのかの問題であって思考停止をしてるわけじゃない

それに山口氏とか自由戦士なんかは、法規制に反対してるだけで、批判をするなと言ってるわけじゃない
むしろ批判によってそういうものをなくして行こうってなってる
そういうこともちゃんと見ないとフェアじゃない
0671名無しさん@初回限定2018/06/30(土) 22:28:27.76ID:NrJtaT4P0
つーか、疑問も持たずに
ニュー速は一般人が多い板だと決めつける姿勢は
実にテンプレ社長らしく、自由戦士らしさのある
おぞましくも不誠実な態度
0672名無しさん@初回限定2018/06/30(土) 22:54:40.77ID:8fXHI5Kq0
>>658
この山口氏の指摘は、いま現実で起こりつつある大変な問題
わかりやすいのがトランプ大統領
欧州でも難民問題で、難民排斥の政党が支持率を伸ばしているというこまった状況になってるところもある

監視のコストを誰が払うのかという問題も重要
監視すると簡単に言うけど、監視はすごい労力・コストが必要なこと
地方の議会、いろいろある国会の委員会などを見るには膨大な時間が必要で、
ネット化が進んでないとこの場合、直接見に行かないと内容を把握できないなんて場合も多い
マジョリティはそもそもマジョリティゆえに監視をサボっても排斥される心配は無い、自然と監視もゆるくなる
一方マイノリティは自分達のことだから必死だが、そのマジョリティの監視しない分も背負って監視のコストを追うことになってしまう
結果マイノリティの負担を増やしてしまうことになりかねない、不平等な状態が生まれてしまう危険がある
0673名無しさん@初回限定2018/06/30(土) 23:01:54.93ID:ktsGu3e80
>>667

>>647
>ワッチョイスレでその二人は別人ってことは証明されてるんだが

これデマですよね、証明出来てませんよ。
0674名無しさん@初回限定2018/06/30(土) 23:22:06.91ID:8fXHI5Kq0
>>668
AA張る人がオタクとは限らない
AAを含むコピペは一種の様式美みたいになっててオタクじゃなくてもやってる人は多かった
実際種類は少なくて同じものが利用されてた

比率がわからないって言うならオタクの比率もわからないはずでしょ
そこを疑問に思わずにオタク比率高いなんていうほうが間違ってるの
そもそもニュー速でがっつりオタクの話題をすることなんてほぼ無かった
それどころか深いオタク知識を書き込んだりするとバカにされることすらあったくらい
事件が起きたときなんか、外国人犯人説とともにオタク犯人説がかかれる場所でもあった
オタクが多いならこんなこと起きないでしょ
0675名無しさん@初回限定2018/06/30(土) 23:27:31.60ID:HzrNCZ+G0
そもそも、ニュー速も作品板も同じ2chだから問題解決してないのと
あの時代にオタクコミュニティを探すのが大変と言う話なんだから、
一般コミュの代表例として、ゴミ溜めのニュー速やまとめブログ出されても
もっとましな一般コミュニティならいくらでもあるとしか言えない

>>672
コスト問題で難民を例示に使わんほうが良いと思うぞ、日本は逆にコストケチり過ぎだから
それにヘイトスピーチ対策はあくまで代わりの方法があるからってのが大きいから、
コスト問題を強調すると犠牲者は泣き寝入りしろにしか聞こえなって逆効果
0676名無しさん@初回限定2018/06/30(土) 23:30:50.79ID:8fXHI5Kq0
>>669
ネトウヨっぽくないコミュニティの例を出せって言われたから出した
要求にぴったりの場所だと思うが、濃いオタクのコミュニティなんだから
そういうところで少なかったという事実がある

ニュー速なんてオタク以外も利用してるでしょ
昔は利用者1000万人とかだよ2ch
そんなの全部オタクでしたなんて言うほうが無理ある
その中でもニュー速は、専門的でなく、それこそ何でもありで一般の人でも利用しやすい板だった
話題だってこてこてのオタク話は少なかった
時に、オタクをバカにする書き込みだって多量にあった
0677名無しさん@初回限定2018/06/30(土) 23:44:40.46ID:8fXHI5Kq0
>>675
板によって利用者層が大きく違うことは明らか
>>675だってすべての板を満遍なく見てる、なんてこと無いでしょ

一般コミュの代表として出したわけじゃない
当時差別的な発言が多かったところで、書き込みすうもダントツで、それなのにガチのオタク的話題は少なかった
加えて言うならオタクをバカにする発言も多々あった2chの場所として

話題のルールがあるって言うかもしれないけど、まさに言いたいことそれで、
ニュー速はオタクの話をする場所ではなくて、そんなことろにオタクは集まるのか?って話をしてる
いないとは言ってないよ、でもオタク以外も沢山集まってるところでしょって話
0678名無しさん@初回限定2018/06/30(土) 23:53:20.21ID:8fXHI5Kq0
>>675
上の段落と下の段落は別の話なのでくっつけないで欲しい
難民でコスト問題を語っているわけではない

泣き寝入りという話ではなく
>>670に書いたとおり、法規制ではなく批判という方法で押さえ込んで行こうって言ってる
実際今現在、ヘイトスピーチを規制する罰則付きの法はない
でも明らかにネット上のヘイトスピーチは減っている
これはネット上でそういう言説に対する批判の精神が広がってきたから
そういう方向での解決もあるって話をしてる
0679名無しさん@初回限定2018/06/30(土) 23:56:45.33ID:mDneZFVJ0
>>677
>ニュー速はオタクの話をする場所ではなくて、そんなことろにオタクは集まるのか?って話をしてる

集まりそうな場所だったぞ
オタクネタで楽しそうに盛り上がってる場面を多く見たし、
反フェミ、ミソジニー右翼的な空気を好む自由戦士的オタク男にとっては居心地が良さそうな板だった
そういう状況がまず先に存在して、
その後、ニュー速+はオタクネトウヨが多そうな板だという事が、ネットに居る反ネトウヨ派の間で有名になって、
それからオタクネトウヨに反感を持つキモヲ太郎連呼的な人がニュー速+にある程度、集まる様になって
それでオタク叩き書き込みがニュー速+に増えただけ、という可能性が十分にあるな

そうだとすれば、テンプレ社長の言う
「オタクをバカにする発言も多々あった」というのは
ニュー速+板の主流派であるネトウヨ達ではなく、ニュー速+のアンチ的な人物が書いていただけなのかもしれんという事になる

そしてやはりニュー速+板の主流派を形成していたのはオタクネトウヨであったという可能性は低くない可能性として十分に考えられる
という事だ
0680名無しさん@初回限定2018/07/01(日) 00:05:15.20ID:qzuniA/10
>>676
>その中でもニュー速は、専門的でなく、それこそ何でもありで一般の人でも利用しやすい板だった

テンプレ社長の感覚は本当に異常でキモいな
ミソジニーゲス右翼臭がすさまじく、美少女AAが貼られまくってオタクネタも多かった板だから
一般人が利用しやすい板なんかでは全然無かったのが現実だ
0681名無しさん@初回限定2018/07/01(日) 00:09:01.86ID:qzuniA/10
美少女AAってか二次元美少女AAな

多分、おはようじょAA(裸の幼女AA)とかが貼られまくる様なキモい板だったと思うぞ

テンプレ社長にとってはあんなのが、一般人が利用しやすい板という事になるのか
あまりにも常識感覚が欠如してる
0682名無しさん@初回限定2018/07/01(日) 00:11:28.42ID:4y5ggWno0
オタク底辺のはずのゲハでさえ、ニュー速住人のオタクの話題は糞過ぎて眩暈がするって評価だったな
アンチオタクだって意味ではなく下品でガセだらけって理由で
0684名無しさん@初回限定2018/07/01(日) 00:14:57.86ID:4y5ggWno0
更に念を押すとアニメオタクの話題ではなく、ゲームの話題、しかもゲハ的な話題な
0685名無しさん@初回限定2018/07/01(日) 01:09:20.12ID:jK7cRvtE0
自分がゲハ民と告白してどうする   

ケンモメンといい自分の出自を告白する人多いな
0686名無しさん@初回限定2018/07/01(日) 08:28:45.14ID:4y5ggWno0
そりゃ、オタクの底辺って文脈を使うには名乗るしかないから
隔離所が隔離所である限りは、あんなオタクは例外だからオタクはまともと言えるが、
外部がそれと同じレベルに落ちたら、オタクの平均値そのものが悲惨なことになっていると言える

今は覗いてないから、どんなことになっているのか自信は持てんけど過去話だしな
0687名無しさん@初回限定2018/07/01(日) 12:14:29.19ID:8UK5Bufh0
そもそも表現の自由って政府権力から侵害されないためのもので、民間同士の話ではあまり使わない方がいい言葉だけどな
0688名無しさん@初回限定2018/07/01(日) 14:29:44.52ID:OoWOJkndO
>>657
>それを決め付けて集団を攻撃する目的で言ってないから

オタクの都合だけで「十把一絡げにすんな」を使い分けるな。


>>675
>コスト問題を強調すると犠牲者は泣き寝入りしろにしか聞こえなっ

>>672の全体の文意はそうとしか言っていない。


>>678
>実際今現在、ヘイトスピーチを規制する罰則付きの法はない
>でも明らかにネット上のヘイトスピーチは減っている
>これはネット上でそういう言説に対する批判の精神が広がってきたから
>そういう方向での解決もあるって話をしてる

オタク・表現規制反対派は「ヘイトスピーチも表現の自由」でヘイトスピーチを擁護してきた側であり、表現の自由の敵で人権の敵。
>でも明らかにネット上のヘイトスピーチは減っている
>これはネット上でそういう言説に対する批判の精神が広がってきたから
その場に「ヘイトスピーチも表現の自由」でヘイトスピーチを擁護してきたオタク・表現規制反対派の居場所はないよ。
君たちはそういう流れにあっては“あってはならない存在、存在してはいけない人たち”なんだよ。
0689名無しさん@初回限定2018/07/01(日) 15:08:04.37ID:llV+5iTr0
>>687
政府権力以外でも圧力、権力を持った集団がいて今はそっちの方が問題
政府が何かやればそいつらが騒ぐが、そのせいでそいつらが何かやっても止める勢力がない
0691名無しさん@初回限定2018/07/01(日) 16:48:09.69ID:t5wYRGF+0
【イベント報告】3月16日(金) 国連女性の地位委員会(CSW)パラレルイベント 「#MeToo からの新たな挑戦〜声をあげた人たちを守ろう &社会意識を変えよう!」 (原題 "Beyond the #MeToo Movement: Protecting
http://hrn.or.jp/activity/13720/
0692名無しさん@初回限定2018/07/01(日) 17:32:40.12ID:t5wYRGF+0
電車で見たお姉さんを描いたイラストが性的すぎて炎上 - Togetter
https://togetter.com/li/1241708
0693名無しさん@初回限定2018/07/01(日) 17:33:05.53ID:1DWt8QZt0
>>687
とういか、まず一番重要なのはヘイトスピーチの自由等、守られない方が良い表現の自由もあるという事じゃないか

ヘイトスピーチの自由も大事と言ってる自由戦士達は
ナチスドイツ時代のヘイトスピーチの自由も守られた方が良かったと考えてるんだろうか
結局、大虐殺につながってしまったというのに
0694名無しさん@初回限定2018/07/01(日) 17:37:01.93ID:1DWt8QZt0
戦前の日本だって、中国人に対するレイシズムを戒める人道的社会風潮がもし存在したら
中国を侵略せずに済んでいた事だろう
0695名無しさん@初回限定2018/07/01(日) 18:24:30.95ID:4y5ggWno0
また著作権の期限が伸びるが青空文庫はどうすんだろうか
0696名無しさん@初回限定2018/07/01(日) 22:27:55.73ID:xdrcHDq40
>>679
自由戦士の人とかはニュー速嫌ってるからね
まずそこが間違ってるでしょ
次にオタクの話題なんか語らせてもらえなかった
深く話そうとすると作品別いけとかキモイとか言われたからね
第3に、事件が起こると外国人犯人説とともにオタク犯人説が真っ先に出る場所がニュー速
主流派じゃないなんていうけど、それに対する反論はなかったのが現実
アンチならニュー速民がオタクでみたいな書き方になるはずでしょ
そうじゃなく、あいつらオタクは、見たいなオタクを他者としてバカにするような発言が多かった
つまり主流派こそがオタクをバカにする発言を沢山書いていたことになるんだよ
0697名無しさん@初回限定2018/07/01(日) 22:37:10.14ID:xdrcHDq40
>>680
そっちの感覚の方がおかしいでしょ
ミソジニーゲス右翼臭が強いのは日本人がそうだからだよ
だからいまだに自民党なんかが支持率トップで政権持ってる
それをオタクだけのせいにしようとするなんて、ただの責任逃れでしかない

美少女AAなんてコピペの常套手段でしょ
しかも荒らし的に張られることが多いもの
実際そういったAAに反応する人なんてほぼいなかった
オタクネタなんていうのももうテンプレが出来てる話しかないでしょ
今期のアニメどのキャラがいい、今マンガのどれが面白いとか、そんな話しようとすると別のとこでやれって言われるくらい
そういう濃い生のオタクネタなんかは逆に少ない場所だった
それにことあるごとにオタクバカにする発言とかが普通に書き込まれてたし
そんなとこオタクが利用しやすい板なんかでは全然無かったのが現実だよ
0698名無しさん@初回限定2018/07/01(日) 23:00:22.19ID:xdrcHDq40
>>687
それだけでは表現の自由は守れなくなる
そのいい例が戦時中の出版物問題
実は戦時中でも伏字を使えば結構な自由な表現が出来た
でも実際は戦争万歳の本しか作られなくなっていく
娯楽物とかそういったものが不謹慎としてなくなっていく
そういう空気から娯楽物を批判していったのはほかでもない市民達だった
この時期に不謹慎とか、戦争の勝つためのためにならないとか、そういう理由で批判が大きくなっていく
検閲って言って権力側からの抑圧が重く見られがちだけど、実際は市民の側からの圧力も大きく作用していたということがわかってる
いわば車の両輪で、その2つが合わさってあの不幸な言論統制社会が実現された
どっちか一方だけ悪いといってるだけじゃだめなんだ

たとえば日本図書館協会が図書館の自由に関する宣言として
権力による検閲に反対すると言った後で、続けてこんなことを言っている

ttp://www.jla.or.jp/Default.aspx?TabId=232
2 検閲と同様の結果をもたらすものとして、個人・組織・団体からの圧力や干渉がある。図書館は、これらの思想・言論の抑圧に対しても反対する。
3 それらの抑圧は、図書館における自己規制を生みやすい。しかし図書館は、そうした自己規制におちいることなく、国民の知る自由を守る。
0699名無しさん@初回限定2018/07/01(日) 23:04:07.85ID:/vm8T2X60
自分もオタクだけど面白がって叩いてるんじゃ?オタク趣味持ってるけど頑なに自分がオタクという属性だと認めたくない人や、自分はオタクでもこういうオタクとは違うと思いたい人。自虐的な人。主語が「俺ら」じゃなくて「お前ら」なのも典型的だよな

オタクだからオタクを叩かないだろうって、世の中そう単純じゃないのよ
0700名無しさん@初回限定2018/07/01(日) 23:07:35.31ID:xdrcHDq40
>>688
ハラスメント目的の言論と、自らを定義するアイデンティティポリティクス的な言論を区別できてない時点で問題あり
まさにアンチフェミニストのいう、「フェミニストの都合で、十派一からげにするな、を使い分けるな」ってやつそのもの

>全体の文意はそうとしか言っていない
その後にちゃんと補ってる文章を書いてるでしょ
それを無視しようとするのは何で

>オタク・表現規制反対派は「ヘイトスピーチも表現の自由」でヘイトスピーチを擁護してきた側であり
批判はするべきってずっと言い続けてきている
それによってヘイトスピートをなくそうとしている
実際に批判もしてるでしょ
そういうのを無視しようとするのは、デマを言っていることになる
0701名無しさん@初回限定2018/07/01(日) 23:18:59.23ID:9hLOpOoU0
>>696
>主流派じゃないなんていうけど、それに対する反論はなかったのが現実
>アンチならニュー速民がオタクでみたいな書き方になるはずでしょ

外国人犯人説を書いてる連中の方が主流派という感じだったわな

それで
「オタクネトウヨニュー速+民キモい。犯人はオタクだろ」
みたいな感じの、ニュー速+民アンチらしき書き込みもあるという状態だったりした訳だ

その流れから考えると、主流派はオタクネトウヨで
オタク犯人説を唱えているのは、アンチニュー速+民派のニュー速+民という感じだった

少なくとも俺が見ていた頃はそういう感じだったね

>深く話そうとすると作品別いけとかキモイとか言われたからね

それもオタクアンチでニュー速+民アンチの非主流派住人がそう書いてるだけだった可能性が十分に考えられる
そしてやはりニュー速+住人の主流派はオタクネトウヨだったという可能性が十分に考えられる
0702名無しさん@初回限定2018/07/01(日) 23:22:16.22ID:9hLOpOoU0
>>696
>由戦士の人とかはニュー速嫌ってるからね

どうせ自由戦士の中の非主流派である立民支持派の一部がちょっとニュー速批判した事があるとかその程度だろう
0703名無しさん@初回限定2018/07/01(日) 23:23:54.92ID:xdrcHDq40
>>693
これも間違ってる
自由戦士はヘイトスピーチの批判を封じてるわけじゃない、実際ヘイトスピーチを批判してる

ナチスドイツ時代を例に挙げてるけど、あのときヘイトスピーチになったのはマイノリティの被害を訴える声だからね
権力側がマイノリティの声を排除するべきものとして扱った
それが当時の正しさで、それが当時の正義だった
今だからこそ間違いだっていえるけど、当時の正しさは違ったんだよ
つまり正しさに対する同時代的な判断は難しいということ
それなのに権力にその正しさを判断して処罰する力を与えてしまうのは問題があるということ

ナチスドイツ時代の正しい意見がヘイトスピーチだった
これ逆に言うと、ナチスドイツ時代にヘイトスピーチに反対するためには、当時の正しさに反対する必要があった
正しくないことをあえて言っていく必要があったということ
あの虐殺に反対するには、正しくないことをあえていう自由が必要だった
勘違いしてる人多いけど、規制があったからこそあの虐殺が起こったんだよ
0704名無しさん@初回限定2018/07/01(日) 23:38:34.81ID:9hLOpOoU0
>>703は自由戦士達の間で語られてきた詭弁だわな

ナチスドイツの時代に「レイシズムはいかん」という規範がしっかり確立していれば良かった訳だ
そして現代日本にて、
「レイシズムはいかん」という規範作りを邪魔する側の人間が多いのが自由戦士達だ
0705名無しさん@初回限定2018/07/01(日) 23:51:07.52ID:xdrcHDq40
あらかじめ権力が許されない表現というものを設定して、そこに入れる表現を権力が判断する

とりあえず、すべての表現は表現の自由であるというところから始まって、
そこから市民からの批判などによって問題のある表現を洗い出し、押さえ込み、取り締まる

トップダウン方式とボトムアップ方式の違いといえばわかりやすいか
0707名無しさん@初回限定2018/07/02(月) 00:09:02.82ID:HU08xSf60
>>701
それは間違ってる
またキモオタか、とか、やっぱりオタクは死ぬべきとか言う書き込みがたくさんあったぞ
しかもあいつらとか他者を表す言葉を使って

もし主流派がオタクなら、非主流派がどっかよそでオタクの話題やれって言っても、
オタクの話題を続けてい無いとおかしい
だって主流なんだから
でも実際はそんなオタクの濃い話題なんかニュー速ではかかれることはほぼ無かった
これは主流派が非オタク層だったからと考えるほうが自然
0708名無しさん@初回限定2018/07/02(月) 00:10:24.84ID:/W4YDIZG0
青メガネや小泉しゅうすけの言う「ヘイトスピーチを発言すること自体は止められないし、発言したことで起こる責任を取らなければいけない」論は、ヘイトの道義面を批判していないので、
レイシストに「発言に責任持てるならヘイト吐き放題。逮捕されてもいいからヘイト吐きたい」と曲解されるおそれがある。
0709名無しさん@初回限定2018/07/02(月) 00:10:34.92ID:HU08xSf60
>>702
自由戦士の主流派ってだれよ
ぼやかさないではっきり具体的に書いてよ

前にも自民支持が多いなんてデマ書いてたんだから
0710名無しさん@初回限定2018/07/02(月) 00:38:39.34ID:4jaDF1qS0
自由戦士の主流派は、やんとかきゃしゃんとかチコラブとかだろう
鳳明日香などと違って、立民支持を表明しておらず、「自民が一番マシ」と考えているように見えるタイプの事だ
0712名無しさん@初回限定2018/07/02(月) 00:43:27.40ID:HU08xSf60
>>704
これは詭弁じゃないんだよ
人間の有限性を考えたらこうなる
人間には限界がある、人間は間違いを必ず犯す、その人間が絶対的な正否を判断することの難しさ、そこを考えないと

ナチスドイツがいけないということは、今だからこそ言えること
当時、同時代的な問題としてそれを言うことは難しかった
たとえば今同時代的に起こっている問題の正否をあなたは絶対的に判断できるのか、という問題

>「レイシズムはいかん」という規範作りを邪魔する側の人間が多いのが自由戦士達だ
ここは大間違い、はっきりいってデマの領域
レイシズムはいけない、ということに反対している自由戦士はいない
むしろレイシズムを批判するツイートなんかをちゃんとしている
0713名無しさん@初回限定2018/07/02(月) 00:44:12.39ID:4jaDF1qS0
>>707
>またキモオタか、とか、やっぱりオタクは死ぬべきとか言う書き込みがたくさんあったぞ

途中からキモヲ太郎連呼的な人が沢山来るようになった、
というだけの事で、
元々の住人主流派とは違う層が書いてただけ、
という可能性が十分に考えられる
という事だ
0714名無しさん@初回限定2018/07/02(月) 00:52:44.33ID:AlmiZSnq0
>>702
単にニュー速が問題だらけなだけで
当時のあれを好きと公言したなら自由戦士の水準にさえ達しないと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況