>>657
>それを決め付けて集団を攻撃する目的で言ってないから

オタクの都合だけで「十把一絡げにすんな」を使い分けるな。


>>675
>コスト問題を強調すると犠牲者は泣き寝入りしろにしか聞こえなっ

>>672の全体の文意はそうとしか言っていない。


>>678
>実際今現在、ヘイトスピーチを規制する罰則付きの法はない
>でも明らかにネット上のヘイトスピーチは減っている
>これはネット上でそういう言説に対する批判の精神が広がってきたから
>そういう方向での解決もあるって話をしてる

オタク・表現規制反対派は「ヘイトスピーチも表現の自由」でヘイトスピーチを擁護してきた側であり、表現の自由の敵で人権の敵。
>でも明らかにネット上のヘイトスピーチは減っている
>これはネット上でそういう言説に対する批判の精神が広がってきたから
その場に「ヘイトスピーチも表現の自由」でヘイトスピーチを擁護してきたオタク・表現規制反対派の居場所はないよ。
君たちはそういう流れにあっては“あってはならない存在、存在してはいけない人たち”なんだよ。