コイカツ! MODスレ Part 5 【Illusion/イリュージョン】 [無断転載禁止]©bbspink.com	
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
 MODや便利なツールもあるしコイカツメモも貼っといた方がいいんじゃないか 
 コイカツメモ 
 http://koikoi.happy.nu  キャラ身長をcmで表してくれるmodとかある? 
 ないなら作ってみようと思うんだが  GameObjectListのマクロのコンパイルでreadmeにmcs.exeとmono.exeのパスを設定しろとあったので 
 Unityを新規にインストールして設定してみたのですが、直接指定でもフォルダから探す自動設定でもコンパイルできないと表示されてしまいます 
 mcs.exeの設定をせず代わりにcsc.exe(.NET Framework?)を使う、というほうだと問題なくコンパイルできてマクロが動くようなのですが 
 せっかくUnityをインストールしたのに何が悪かったのかなと気になったので聞いてみます 
 環境はBepInEX+IPAでしたが、BepInEXを外してIPAのみでGOLを入れてチェックしてます 
 GOLのバージョンは>>3にある 20180504a 
 コンソールログ 
 https://pastebin.com/H2nztKtG  >>8 
 ある、というよりは「あった」だな 
 前のdiscordに出てたけど今はないから是非作ってくれ  すじスク水、すじブルマを作ってくださる神よ御光臨ください  >>10 
 自分は特にコンパイラの設定しないでもマクロコンパイルできてるよ  >>10 
 詳細なエラー状況とログをありがとうございます 
 もしかしてUnityのバージョンは2018ですか? 
 こちらで試してみたところUnity2018のmcs.exeだと動作しないのは確認できました 
  
 あと情報としては 
 自分のPCにインストールされてる5.6系(Unity5.6.1f1)のmcs.exe/mono.exeではちゃんと動作してますね 
 Unity2017だとフォルダ指定での自動設定だとmono.exeの方が自動設定されるパスがまずいみたいで 
 \Editor\Data\Mono\bin\mono.exeじゃなくて 
 \Editor\Data\MonoBleedingEdge\bin\mono.exeに設定してもらうと内部コンパイル可能でした 
 ※(Unity2017)mcs.exeを単体設定での外部コンパイルもOKでした 
  
 基本コイカツのMODをやるのであればコイカツが作られてるUnityのバージョンに合わせた物をインストールするのが良いかと思います 
 もしもUnity5.6系で>>10の状況であれば、申し訳ないですがちょっと原因は分からないですね 
  
 あまりmcs.exeでどうしてもやらなきゃいけない状況は少ないように思います 
 逆にmcs.exeでコンパイル通るように作っててcsc.exeでコンパイル通らない状況には良く合います  ところで、GameObjectListで使うcsc.exeはUnityに合わせて古いバージョンの.netのcsc.exeを使うように指定してるんですが 
 新しい.Netバージョンのcsc.exeを使ってMSBuildを使わずにターゲット.NetFrameworkを.Net3.5とか古いバージョンをターゲットにするようにコンパイルする事って出来ないんでしょうか? 
 .Netの理解が足りなくてトンチンカンな事聞いてるかもしれませんが、誰か詳しい方いたらよろしくお願いします ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています