コイカツ! MODスレ Part 5 【Illusion/イリュージョン】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@初回限定 転載ダメ©bbspink.com (ワッチョイ fd32-LHz9)2018/06/11(月) 22:13:46.48ID:AzkUWGNB0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく

次スレは>>970が立てる、次スレが立つまで書き込みは自重して下さい
>>970が踏み逃げして他の人が立てる場合は宣言してからスレ立てお願いします

■公式サイト
http://www.illusion.jp/preview/koikatu/index.php
■キャラメイク体験版ダウンロード
http://www.illusion.jp/preview/koikatu/download/
■公式ロダ
http://up.illusion.jp/koikatu_upload/chara/

★前スレ
コイカツ! MODスレ Part 4 【Illusion/イリュージョン】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1526942842/

★関連スレ
コイカツ! 登校42日目 【Illusion/イリュージョン】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1528525297/
コイカツ! 登校20日目 【Illusion/イリュージョン】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1525274645/
コイカツ! スタジオ・SSスレ Part 8
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1526596215
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0003名無しさん@初回限定 (ワッチョイ fd32-LHz9)2018/06/11(月) 22:14:32.39ID:AzkUWGNB0
■Plugin & MOD
BepInEx Pluginセット(WideSlider付き)
https://github.com/bbepis/BepisPlugins/releases

藻消し
https://github.com/AUTOMATIC1111/KoikatsuMods/releases/tag/1.0

ま○こ
https://mega.nz/#!zzoACDhJ!Vhm4wEiC31auvV8jn-gWV1EQIoYxxq7mYwLkuiAVV20

GameObjectList(GOL)
https://mega.nz/#!kvhnVAoY!gFrPv5QUQLGmQ-0cd9cFQengm4FcLG2enUL8EVk3wGc

KoikatuVRAssistPlugin v1.1(公式VR操作性改善)
https://mega.nz/#!YQZyWRwQ!C2FX0Iwp-X7F5z55ytTlQGkjfqH6kQP-wcDPfNBvT0s
※BepInEx プラグイン形式。プラグインエラー暫定対応版のBepInEx.dllを同梱

コイカツ! 版 Additional Bone Modifier (ボーンカスタム)
KKABMPlugin v0.7.0
https://mega.nz/#!kFB1gRYY!9ruXU9yo6WpdJX4Jv-sy7OLdYXiuyx9zxu6MWHjCyEs

着やせプラグイン
https://ux.getuploader.com/56e4_xXVv/download/37
0005名無しさん@初回限定 (ワッチョイ fd32-LHz9)2018/06/11(月) 22:16:48.20ID:AzkUWGNB0
■関連サイト
Discord Illusionチャンネル
https://t.co/KJj493KgoR

※過去、ロリ投稿によりBANされた経緯があるため、節度を守って参加されたし

HF
http://www.hongfire.com/forum/forum/hentai-lair/hf-modding-translation/5990340-illusion-koikatu-koikatsu-%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%84%EF%BC%81-mods-no-discussion-allowed

3D(エロ)ゲームうぷろだ
http://uppervolta-3d.net/
「ILLUSIONうぷろだ」にVR用親子付けPlugin、GOLマクロ他あり
0010名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 8e09-0/U1)2018/06/12(火) 18:27:34.27ID:QyB0sCSR0
GameObjectListのマクロのコンパイルでreadmeにmcs.exeとmono.exeのパスを設定しろとあったので
Unityを新規にインストールして設定してみたのですが、直接指定でもフォルダから探す自動設定でもコンパイルできないと表示されてしまいます
mcs.exeの設定をせず代わりにcsc.exe(.NET Framework?)を使う、というほうだと問題なくコンパイルできてマクロが動くようなのですが
せっかくUnityをインストールしたのに何が悪かったのかなと気になったので聞いてみます
環境はBepInEX+IPAでしたが、BepInEXを外してIPAのみでGOLを入れてチェックしてます
GOLのバージョンは>>3にある 20180504a
コンソールログ
https://pastebin.com/H2nztKtG
0015名無しさん@初回限定 (ワッチョイ bac8-LHz9)2018/06/12(火) 19:28:31.92ID:hJDIeg/u0
>>10
詳細なエラー状況とログをありがとうございます
もしかしてUnityのバージョンは2018ですか?
こちらで試してみたところUnity2018のmcs.exeだと動作しないのは確認できました

あと情報としては
自分のPCにインストールされてる5.6系(Unity5.6.1f1)のmcs.exe/mono.exeではちゃんと動作してますね
Unity2017だとフォルダ指定での自動設定だとmono.exeの方が自動設定されるパスがまずいみたいで
\Editor\Data\Mono\bin\mono.exeじゃなくて
\Editor\Data\MonoBleedingEdge\bin\mono.exeに設定してもらうと内部コンパイル可能でした
※(Unity2017)mcs.exeを単体設定での外部コンパイルもOKでした

基本コイカツのMODをやるのであればコイカツが作られてるUnityのバージョンに合わせた物をインストールするのが良いかと思います
もしもUnity5.6系で>>10の状況であれば、申し訳ないですがちょっと原因は分からないですね

あまりmcs.exeでどうしてもやらなきゃいけない状況は少ないように思います
逆にmcs.exeでコンパイル通るように作っててcsc.exeでコンパイル通らない状況には良く合います
0016名無しさん@初回限定 (ワッチョイ bac8-LHz9)2018/06/12(火) 19:52:42.63ID:hJDIeg/u0
ところで、GameObjectListで使うcsc.exeはUnityに合わせて古いバージョンの.netのcsc.exeを使うように指定してるんですが
新しい.Netバージョンのcsc.exeを使ってMSBuildを使わずにターゲット.NetFrameworkを.Net3.5とか古いバージョンをターゲットにするようにコンパイルする事って出来ないんでしょうか?
.Netの理解が足りなくてトンチンカンな事聞いてるかもしれませんが、誰か詳しい方いたらよろしくお願いします
0018名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 4179-ZWpy)2018/06/12(火) 21:55:55.49ID:0e55prgu0
age
0019名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 216f-ExzQ)2018/06/12(火) 22:42:24.35ID:MsYoQ66e0
BepInExのIPAロードで動くサブカメラマクロってどこかで公開されてないですか?
過去スレでIPAロード修正版が公開されていたみたいだけど、すでに404状態…
0022名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 6d41-6+Fv)2018/06/13(水) 02:42:31.34ID:ZMDEWPPS0
毛先とかの色が変えられるようになったのはほんと素晴らしいと思う。でも最近欲が出てきて毛先の範囲を弄りたくなってきた。
何をどうすんのかさっぱりわからないけどMOD作成に手を出してみようかな・・・
0023名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 7a7e-LHz9)2018/06/13(水) 03:07:42.38ID:5ABdRGGH0
例の疑似床コライダー試してみた

試しに配布されている00.unity3dから手持ちのoo_base.unity3dへ「cf_j_root_hit」のにSB3Utilityで移植してみたら機能したよ
髪とかスカートのコライダーは、SB3UtilityでDynamic boneのColliders vectorに登録しなくても機能するのは、
ゲーム側で勝手に登録するように作ってるのかな?

最初どうやっても本編に反映されなかったけど、ずっとmodsフォルダに入れてるマムコmod(oo_base)に上書きされていたという・・・
abdata上書き文化に慣れてるから気づくのがかなり遅れた・・・
0024名無しさん@初回限定 (ワッチョイ ba39-hlTA)2018/06/13(水) 03:47:38.59ID:ZrSL0Chv0
疑似床コライダー、ブログの解説ページの手持ちのボディmodへ適用したい方の所を読んで
5枚目のSB3Utilityの画像から順に見ながら設定していったんだけど、12枚目のSB3Utilityの
画面の出し方がわからない……

それと、cf_j_root_hitを移植……?
移植ってか、同じように設定していってるんだけど、配布版oo_base.unity3dから
cf_j_root_hitの部分を抜き出して手持ちのoo_base.unity3dへコピペするようなやり方があるの?
0025名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 7a7e-LHz9)2018/06/13(水) 04:09:26.18ID:5ABdRGGH0
>>24
12枚目っつーとDynamicBone_Ver02の設定かな?
1枚目の上の方「MonoBehaviour[DynamicBone_Ver02]〜」が4行並んでるところをダブルクリックだな
下2行が胸揺れで、上2行がケツ揺れ用だね

コピペの方法は、5枚目の画像のように、SB3UtilityのToolsからWorkspaceを出して、
Workspaceにコピー元からcf_j_root_hitをD&Dして、Workspaceからコピー先にD&Dしたらできたよ
(cf_j_root_hitとその中身(Mono|)の2回D&Dが要ったかな?)
0026名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 8e09-mR/U)2018/06/13(水) 09:59:04.74ID:gE9Bhm0J0
>>15
何も考えずにUnity 2018をインストールしてました
Unity 2018.1.3f1って出てますね
原因がわかったのですっきりしましたありがとうございました

>あまりmcs.exeでどうしてもやらなきゃいけない状況は少ないように思います
そうみたいですね、てっきりUnityを入れないと動かないのかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況