コイカツ! MODスレ Part 5 【Illusion/イリュージョン】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>105に倣って髪分割MOD入れてみたけど、これヤバいな
いや、ありがたいんだけども休日がどっかに飛んでくやつだ…… ライブ追加されねえなあ
有料追加dlcになるんかね >>113
モニタ版では機能するけど公式VRでは動かないな >>128
たくさん使ってる時は一部だけハイライトついてもしょうがないから切ってるよ >>89
そこんちいま(2018/06/17 6:18)のIPを見る限り、動的IP接続でDDNS運用してるっぽいから、
たぶん>>89がアクセスしたときには、DDNSが新しいIPに書き換わっていなかったか、
DDNSのIP更新アカウントをクラックでもされて、悪意のある別のサーバにでもつないだんじゃないかと。
それか正規のサイト内に変な広告でも配信されてたか。
そして現在も落ちてるな。 そこのろだはここ最近直リンさせたくないからってアクセス権弄りまくってて見えない事が多いよ いまのところHTTPもICMPも何も返ってこないから、DDNSが更新されてないか、サービス自体が停止しているようだ 服の艶を出すmodってキーボードの何を押せば適応されるんだっけ?
久しぶりに起動したらすっかり忘れてた >>135
UPPのSybaris.HotKeyFilterプラグインを入れるとMODで使用するキーとかの確認ができて便利よ >>137
ありがとう
>>138
いい情報聞いた入れてみるわ windows10homeでSB3UGS_v1.6.13を起動したんだが、
右側のimagerに一切表示されず、renderタブが出てこない・・・。
関係あるかわからんけど、起動時に
「外部コンポーネントが例外をスローしました。」と表示されてた。
もし解決策わかる方がいましたら
ご教授おねがいします。 >>141
すまん、説明不足だった。
その新しいバージョンでも同じエラーが出てしまう・・・。 10でか…まあSLIMDXでもインストールしたまえ
x86のほうな! >>145
おおっできた!!
ありがとうございます!! KKPHが導入できない
ベッピンフォルダに入れてるのに… 解決したいなら詳細書かないと。せめてBepInExのインストールは出来て動作確認まで終わってる(ワイスラ動作してる等)か?とか。
それくらい書かないと「ふーん。そうなんだ!」で終わりだぞ。 うはwwwwwwwwwまさに漏れ「ふーん。そうなんだ!」って思ってたお! 髪型パーツ化modの所為というかお陰というかなんというか
キャラクリの幅が広がって楽しいのだが気付けばこんな時間になってしまう
とにかく微調整の繰り返しだ・・・・ BepInEx patcher v4.0
来てるけど入れなおしたほうがいいかわからんなーこれ >>154
いろいろあるけど自分のは
Discordのmod-sharing
Anon11さんのmod置き場
から拝借した 表情調整modはVRでは使えないのかな?
少なくとも自分では効いてない気がする
着やせmodも使えないから仕様かな
これVRで使えるようになると神modなのにな・・・・
仕方ないか ハート目のアレwikiのリンクから行けるまとめ内にあって草 >>161
Discordのmod-sharing
の一番先頭のリンクから
MEGA内入る
そこで検索で「Heart」と入れるとKoikatu Ahegao_Heart_Pupils_MOD_v1.0
が5/19の日付あるよ >>155
簡単に説明するとUPPとBepInExの開発者に交流があって合体して出来たのがv4.0です
BepInEx 3.x以前からの移行方法(翻訳+補足)
・UnityEngine.dll, 0Harmony.dll、BepInEx.dllをManagedフォルダから削除
(※Koikatu_Data、CharaStudio_Dataなど全ての〇〇_Dataフォルダの中のManagedフォルダで行うこと)
・上記のフォルダにあるUnityEngine.dllを削除して、UnityEngine.dll.bakをUnityEngine.dll にリネームする
(※BepInExがパッチを当てた時に作っていたバックアップに戻す)
・BepInEx 4を普通にインストール
UPPからの移行はこんな感じです
・winhttp.dll、upp_config.ini、UnityPrePatcherフォルダを削除してからBepInEx 4をインストール
・UPPのpatchesにあたるのがBepInEx\patchersになりますが、UPP用のプラグインは
そのままでは使えないようなので注意が必要です
今後はBepInEx\patchers用のプラグインが出てくるかもしれないですが、
今のところはこれからBepInExインストールする人やパッチ当てるのに抵抗ある人向けかも >>163
既にbepin3.2環境構築してる人に何かメリットは無いのかな? 前からDoorstop使ってたからファイルが整理されただけであまり変わらなかった お、KK_GaugeSliderもverUPしとるね
好感度や経験値もイジれるようになってる 仔猫ちゃんv5、胸の大きさ0にしても変な影が出なくなってるな >>163
おま環かもしれないけど、BepInEx 4だとIPALoader.dllがIPAプラグインをロードしなくなった
移行は様子見てからの方がいいかも 他のBepisPlugins r4もBepInEx 4対応してなくて動かないかもしれない
対応中ではあるみたいだけど、現時点ではリリースまで行ってない模様
r5待ちか BepInExと合体ってUPPのGameDataフォルダ関連はオミットされちゃた? CheatToolsあるからKK_GaugeSliderいらんかなーって思ってたけどめっちゃ使いやすいな。 >>159
公式VRの方では働いてるけどな
デスクトップでLキー押して、モード選択してタイマーセットする必要はあるけど IPALoader.dllってどこからダウンロードする感じですか? つまりべっぴんの最新版は
しばりすと同じようにゲームデータの書き換えはしなくなったって事かな シンボルエンカウントされないようにする
MODてある?
ウザくてたまらん。 髪分割MODを使うと、ShortcutsKoiのターゲット表示切替が上手く動かないっぽいんだけどおま環だろうか……? エンカウントワロタ
しゃがみでステルスモードとかあればいいね >>184
表示されることがほぼないのであの機能はないものとして使ってる >>164
ゲームをアップデートするごとにパッチ当て直す手間が減るくらいかもしれません
ただ、BepisPluginsに動かない物が出ているようなので、プラグインの互換性が
v4とv3.xで完全じゃない場合は最新のBepisPluginsを使うために更新が必須になるかもです
>>172-173
GitHubでもIPA pluginsが動かないって報告上げてくれてる方が居るので
対応版出るのを待ってからの方が良さそうですね
>>174
Koikatu.ModLoaderプラグインはBepInEx.SybarisLoader.Patcher経由でなら使えるようになりそうですが
まだBepInEx.SybarisLoader.Patcherのリリース版が出てないのでわからないです ハニセレのスタジオ用アイテムをコイカツに流用したMODってないですか? >>187
なにそれ?
コライダーのこと?
コライダーはまだ弄ってないんだよな… >>186
ありがとう
俺ごときにはなんで動かないのか分からなかったけど、とりあえずそういうものだと思うことにしました ModLoaderはUPPフォルダを基準にMODの検索とパスの書き換えをやってるんでそのままだと動かない可能性大かと コライダーはいいmodだけどキャラメイクのときは外したほうがええな
調整してるとカオスになる >>193
マクロでオンオフ切り替えられたら良さそうだな まぁサイドがボリューム多いとひっかかるくらいだからそのままでもなんとかなるかな GaugeSliderのチート機能使ってみたけどすごいな。
完全にCheatToolsを置き換える事が出来る。
作者さんには感謝ですわ。 Gameplay Modってどうやって使うんですか
BepInExフォルダに付属のdllを入れてゲーム内でF3押しても何も反応しないのですが・・・ うちはUPPだが動作確認にはF1のコンフィグに項目が出ているかと
すぐに家に帰って翌日登校した後に女子全員のHゲージと自分のパラメーターが減っているかで確認できるぞ
(F3で何か操作したっけ・・・?) レスありがとうございます
Fast travel with F3 now costs time.
と書いていたのでてっきりF3で起動するのかと
でもやはり動作している形跡はないですね
UPPのシバリス系は導入していないのでそれが原因かもしれません
一度インスコし直してみます BepInはconfig.iniをtrueして、ログ出すようにしておいた方が色々分かり良いやね >>201
F3押してファストトラベルしたときに時間経過するってこと
時間経過させたくないなら設定からオフにするか直接iniを書き換える 俺環かもしれないけどコライダー入れて本編のロードすると登校するとき画面真っ白で進まなくなるな
朝チュンもしくは登校時会話が発生するキャラが居ると進行不能になるっぽい
現状友達多いほど学校にたどり着けない 本編VRの導入の仕方がわからん。
IPAのファイルは落とした、Beplnは導入ずみ。 wikiなりググるなりすればそれなりに答えはあるよ
あとは過去スレ探るなりすればいいかもね こんな場末にでも家電店のカスタマーサポートレベルの質問が来るんだもんなあ
やはり電源が入っているところとかモニタとPCの電源は別だってとこから書いていくべきかもしれん 本編VR入れたらとんでもないところに放り込まれて身動きが取れなくなってた 本編VRは覗きイベントやHの後に体の方向がおかしくなるのはおま環なのかな >>212
それだけでも直れば普通にプレイできるようになるのにね コライダーmodとリアチン合成して入れてみたけど
これすげぇな
3倍増しでエロく感じるわ
>>213
これのこと?
https://i.imgur.com/uHUiWJq.jpg 最近始めて藻消しとリアマンチン導入は出来てるんだが
身体全体では無く手足の長さだけをかえるmodはあるだろうか?
ワイスラってのでできる? 日常パートでNPCがこっちに視線を向けてくれるMODってある? ブラの時に乳首が立たないMOD欲しいな、これって不具合レベルの事だと思うからパッチで修正するレベルだと思うんだけど期待できなさそうだしなあ ついに腰巻きカーディガンの袖無し来てくれた
これは色々捗る
ありがてぇありがてぇ なんだかブラとショーツのテクスチャがクソ荒いんだけどこれでデフォルト? MOD入れてるとゲームからロダ入れなくなる?
おま環なのか知りたい ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています