コイカツ! MODスレ Part 5 【Illusion/イリュージョン】 [無断転載禁止]©bbspink.com	
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
 BepIn4.0にIPALoader.dllとSideloader.dll修正版入れたら 
 キャラメイクの「キャラ画像を変更しますか?」のところでクリックしても先に進まなくなってしまった 
 再起動したらカード保存はできていたみたいだけど 
 Sideloader.dll修正版をr4の物に戻したらこの症状出ないからとりあえずうちはこれでプレイするわ  >>426 
 一応解決?しました 
 3D(エロ)ゲームうぷろだの「zExtensible Save Remover v1.1」がSideloader.dll修正版と合わないみたいで 
 上記のプラグインを消すとBepIn4.0にIPALoader.dllとSideloader.dll修正版を入れた環境でも 
 >>426の症状が出ず正常にカードの上書き保存ができるようになりました  そのSideloader.dll修正版ってのはどこにある?  >>428 
 Discordのmod-sharingに製作者さんが上げてるよ 
 6/18書き込みのところ  wikiとかzExtensible Save Removerのreadmeにはセーブの互換性が〜って書いてあるけど 
 BepisPlugins r4以降問題は解決してて自分の環境では本編セーブやシーンデータもプラグイン外した状態でも問題なく読み込めてるし 
 zExtensible Save Removerは現状使う意味がちょっとないんじゃないかなぁ……と思ってるけど何か利点あるのかなぁ  マングリ正上位がお布団でできないの残念。例のMOD使用して 
 背もたれなし長椅子で一応ベッドの上だけどなんで椅子ないとだめなんだろう 
 トイレでやる必要あったのだろうか・・・  今さらな質問なんだけどsideloader系のmodってキャラデータの服装とか反映されないのはおま環? 
 ちなみにUPP+Bepin環境  sideloaderのキャラデータはExtensibleSaveFormatが作る拡張領域に保存されるらしい。 
 Extensible Save Remover はその拡張領域を削除するのでsideloader情報は保存できないとreadmeに書いてあった気がス  そうか〜 Extensible Save Remover は入れてないんだけどなあ この際Bepin4.0環境だけでやってみる ご説明ありがとうございます  >>429 
 あ、これかあファイル名判り辛くて気付かなかった。ありがとう  なんかみんなべっぴん4で手こずってるっぽいしまだ更新しないほうが良いのか  そりゃ理解できてる奴はいちいちそんなこと書き込まないからな  HideStudioUIでUI消せたのはいいけどもどせなくなりました 
 スペースキー押しても戻せない  discordいがいでもプラグインの修正版が手に入るなら 
 bepin4の導入自体はファイルぶち込むだけで簡単かと 
 でも3.2では使えない何かがあるとかでないならそのままでいいんでない 
 パッチワークが4のみになったから4に移行したが  パッチワークで起動するとMODが使えないんだけどなんか設定必要? 
 bepin4導入済みで普通に起動すればbepin4は問題なく動作する  >>441 
 いくつか動かなくなってるプラグインはあるけど全部駄目ってのは何かしらミスってるんじゃ 
 何となくありそうなのは過去Verのscriptsとか色々消してってやつやってないとかかね  あーあと前回までだとUPPメインに組んでたら反応しなかった  >>442 
 それはbepin4の過去verのスクリプト類?それともパッチワーク側の過去スクリプト?  パッチワーク側だよダウンロードするページに導入に関して書いてある 
 UserData内のscripts csv modを削除だったかな自分で確認してみて 
 それでも駄目ならコイカツ自体再インスコすればいいんじゃね  >>445 
 やってみたらパッチワーク起動時にコンソールでるようになったからおそらくうまくいった 
 ありがとう! 
 ただ代わりにキャラメイク行くとゲームがクラッシュするようになった。。  まさかアプデしてないとかないよな素直にやり直せば解決するさ  >>447 
 ResourceRedirectorの最新版(Discord)においてあるやつからBepisPlugins r4のやつに切り替えたら 
 クラッシュもなくなった! 
 いくつかうまく動かない衣装MODとかもあるけどとりあえずなんとかなりそう 
 助かりました、ありがとうございます。  べっぴん4と藻消しプラグインのみ入れています 
 服MODを入れようとwikiの説明どおりabdata内のcharaとlistフォルダに入れて 
 きゃらめいくで確かめるとリストには出てるのですがクリックしても反映されず裸のままです 
 正しい入れ方を教えていただけませんでしょうか  Koikatu Q1_Geass_Eyesって瞳のMODを使用して作った子が本編だけ白目になっちゃうんだけどおま環なのかな 
 正確に言うと転入後にセーブをした状態の本編でだけで、セーブしない限りはしっかり表示されてる 
 きゃらめいくやフリーHも問題なし  4.0に乗り換えると[Fatal] Could not run preloader!がでちゃうのおおおおおおおおおおおおおおおおお!!! 
 いやあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!  まだ4.0に触るのは人柱だけでいい 
 不具合情報出てるのに乗り換えて騒ぐのはアホ  bepin4だとipaローダがgolを読んでくれない…… 
 あぁ、おらのストリップライブがぁ……  >>449 
 MOD側にちゃんと服のデータ入ってる? 
 baseがないといけないmodだとそんな状態になった気がした  >>454 
 Discordの最新のIPAローダーいれてる? 
 検索かければでてくるはず  >>455 
 カスメもベースが無いと表示されなかったりバグったりしますね 
 試したのはwikiに載ってる透け水着二種、結構有名な方らしい人のナース服、既存のパンツを改造したMODの四つです 
 アイコンが真っ白なのはサムネが無いからかも知れませんが着せても裸のままなんですよね 
 unty以降のイリュゲーではリネームせず当該フォルダに入れるだけだったのに‥  表情調整プラグインのKK_ExpressionControl.dllとかをBepInEX3.2にしっかり入ってるのに実行できん 
 できてるのはsliderUnlocker.dllだけだ。なぜ?BepInEXのバージョン4にしても同じだった。 
 sbaris.bepInEX.Patcher1.0も使ってみたがそれでも変わらない。相変わらずどこか説明が足りてないんじゃないのか?readmeはよー  「使い方 
  Lキーで操作パネルを表示 
  (キーは変更可能)」 
  
 は?L押してもなにもおきねーしw 
  
  
  
  
  
 「KK_ExpressionControl.dllを有効なIPAプラグインフォルダにコピーしてください 
 BepInEx or UPP環境 
  Koikatu\BepinEx\IPA\KK_ExpressionControl.dll 
  (IPAフォルダがなければ自分で作成)」 
  
 は?そこに入れてもなにも変わらねえしwwwちゃんと説明かけww  お前のために作る義務もないのに説明が足りないとか馬鹿かよ 
 こういう奴は生きてちゃ駄目な奴だ  IPAは3.2でも4.0でも問題ないな 
 4.0の場合はここでも結構の割合で書かれてるけどdiscordのIPAローダー必要だけど  discordのIPAローダー必要ってreadmeに書いてねえしwしかもgithub.comにあるIPAローダーの他にdiscordのIPAローダーもあるとかw 
 その片方入れてみたけど変化ねえしwなんでこんな複雑なのww他のMODは導入しただけでできてたのにw  IPA=ゲーム本体(exe)を書き換えてプラグインを読み込めるようにするストロングスタイルのmod導入ツール 
 bepin3.2以前=ゲームデータの重要な部分を書き換え・追加してプラグインを読み込めるようにする 
 UPP・bepin4以降=本体やデータを書き換える事無く、上記2つのプラグインを読み込めるように仮想環境を構築する 
 だいたいこんな認識で合ってんのかな?  今までのイリュゲーはIPAしか無かったからトラブル起きても問題の切り分けがやりやすかったけど、今回は環境が増えちゃって確かにややこしくなったよなぁ 
 その分出来る事は増えてるのかもしれんけど  もう誰かKoikatuフォルダアップしたれよ 
 性に目覚めた小学生が可愛そうやん  MOD初心者とかもうそれ以前の問題っぽいね…笑っちゃうわ…  なんかいろいろ入れたら動いてたMODすら動かなくなった・・・ 
 最初からやるか・・・  髪modやエクステmod使ってるキャラはスタジオでFK髪のデータ保存されないのか 
 1時間くらい悩んでもうた  >>475 
 たまに読み込んだりする部位もあって謎 
 かと思えば読み込んだり  スタジオで読み込みできないアイテムとかあるんだけど、これID被ってるからなのかね… 
 スタジオは最近始めたから、よくわからんのよね  桂正和風味の小顔小目がてんで見受けられないあたり、もはや俺の世代は皆死んでしまい、現役高校生がキャラアレンジもも支配してるんだろうな  Sideloader化してるのならID被り自動回避してくれるようだから 
 上書き系はなるべくSideloader化するとかして多用するの避けるといいよ  コイカツで秀瑛は難易度高いなw 
 あー PS4版シェンムー待ちきれねぇ!  こんなスレでシェンムーの名前みるとは思わなかったわw 
 1,2とやったけど秀瑛という人が出てくるまでやらんかったな  BepIn4.0と4.0対応版のIPALoader入れると、 
 公式VRでキャラ選択後にホワイトアウトしたまま読み込まなくなるな  ipaloderでGOLマクロ 
 bepin3.2の頃はコンパイルできたのにできなくなってもた  >>478 
 桂正和の絵って再現が難しいと思う 
 最近のアニメ風味のキャラって再現しやすいけど桂正和のって独特じゃん 
 桂正和のアイズのアイズとかって90年代だから世代的には全然いると思うが 
 むしろもっと昔のアニメキャラ作ってる人いるやん  sideloaderで犯しやすい初歩的ミスあったら教えてくれ 
 bepin3.2にsideloader.dll入れてkoikatuフォルダ直下にmodsフォルダ作成。そこにsideloader化されてるzipをそのままぶち込んでるんだけどゲームに表示されないのですよ  マングリ正上位ってVRじゃ対応してないのかよーorz 
 本編VRなら出来るのかな?  >>490 
 対応してるよ 
 公式からVR最新バージョンにして本編で各スペシャルH見ればいけるはず  >>491 
 本当だVRは別でDLしないとダメなのか、教えてくれてありがとう  >>489 
 ExtensibleSaveFormat.dllとResourceRedirector.dllは入れてる? 
 Sideloader.dllと合わせてこの2つも入れないとSideloderは機能しないよ  >>493 
 ResourceRedirector.dll入れてませんでした 
 ありがとうございます  KK_ExpressionControlって 
 公式vrだと表情固定で編集はできるけど、プログラムが走らない(秒数スライダー動かしても反応しない)ってことありますか?  作りたいキャラに合う瞳の種類とかハイライトの種類がないから自作してみたいんだけどミジンコにも参考になるサイトとかってある?  大型アップデート後から、会話シーンのウィンドウが開いてる時に画面真っ暗になっちゃう症状が出てる 
 同じ症状の人居ますか?  ふぅ…プラネテス12話まで見終わったね(´・ω・`)だんだんキャラに愛着湧いてきた  ふ〇ばの過去ログに鼻影modがあると聞いてずっとログ遡って見てるけどみつからん・・・ 
 入れてる人いたら大体の日付教えて貰えないだろうか  鼻影は山田さんとこの服装mod作ってくれてるとこのロダにあったかな  べっぴん4環境でKoikatu.ModLoader.Patcherってまだ未対応?  >>502 
 BepInEx.SybarisLoader.Patcherで読み込めるよ  へえ、そんなのあるんだね 
 今日帰ったら確認してみよ 
 横からだけど情報感謝  >>498 
     ,__.,、_,、 
    (  (´・ω・`)ぴゃーお 
 ((((( `u-`u--u′  VRベロチュMODで目線があらぬ方向行くのゲーム内設定変えても直らないなぁ 
 急に真左見てて笑っちゃう  キャラデータとテキストデータ貰ったんだけどこのテキストデータってどう使えばいいの…ワイドスライダーってやつけ?  すみません、どなたか教えて欲しいです 
 エディット画面で半脱ぎや各種服装に変更できるpluginは何でしょうか...?? 
 Bepin4.0への移行を失敗し再インストールしたら忘れてしまった...  >>503 
 ありがとうございますしかしうまくいかない・・ 
 \Koikatu\BepInEx\patchers に BepInEx.SybarisLoader.Patcher.dllとKoikatu.ModLoader.Patcher.dll 
 \Koikatu\BepInEx に BepInEx.UnityInjectorLoader.dll 
 \Koikatu\BepInEx\GameData に適用したいMODを配置ではだめでなのでしょうか? 
 BepInEx\config.ini:への追記もしました 
  
 できましたら正しいファイルの配置もご教示いただけないでしょうか  やっと本編VR動いた。 
 BepInEX4.0だと動かないって聞いてたから焦った  >>514 
 BepInEx\patchersフォルダに入れる物 
 ・BepInEx.SybarisLoader.Patcher.dll 
  
 UnityPrePatcher\patchesフォルダに入れる物 
 ・Koikatu.ModLoader.Patcher.dll 
  
 ※ModはUnityPrePatcher\GameDataフォルダに入れる 
  
 あとは>>334も参照 
 ModLoaderはUnityPrePatcher\patchesフォルダを認識して動くので 
 この手順が必要です  bepinex4.0   本編VRはまともに動かなくなってるな。ウィンドウ表示、コントローラー表示、移動すら出来なくなってる。ちょっと調整するか  >>338で書かれてたのをちょっと検証してみた結果 
  
 ・機能 
 Koikatuフォルダにabdata-emulatedフォルダを作ると、ResourceRedirectorプラグインが 
 abdataフォルダの中のファイルと同名&同ファイル構成のファイルがあるときに 
 そっちを優先して読み込んでくれる 
 (wavやテクスチャファイルをunity3dに梱包しなくても差し替える機能もあるようですが未検証) 
  
 ・メリット 
 ResourceRedirectorプラグインだけでabdataフォルダを汚さず置換ができる 
 (ExtensibleSaveFormatプラグインを使いたくない場合で、モデルの差し替えくらいしかしないなら便利) 
  
 ・デメリット 
 あくまでabdataフォルダの中にあるファイルを置換するだけでファイルの追加が出来ない 
  
 例えば、00_PH1.unity3dのようなファイルを追加しているタイプのModの場合には 
 元々abdataフォルダにない00_PH1.unity3dはabdata-emulatedフォルダの中に入れておいても 
 読み込んでくれないので動作しないようです  ファイルの追加も置き換えもできるSideloaderでぶち込んだほうが管理楽なのだよな  >>521 
 ID被らないように自動で調整してくれるってのかすごい便利よね  勝手にスロットIDずらしてくれるMODがあるみたいだけど なんての?  IDズラされたパーツをキャラクリで使ってセーブすると、キャラカードを他の人にあげた時に反映されないんかな? 
 たまに目元がおかしいカードがあるのはどちらかがIDズレてるのかなぁ  スタジオってVRできないんだっけ? 
 VRGINと体験版VR化するUABE書き換えとか試してみてもダメだった 
 ダメといいうかVRでできるんだけどキャラの胸が無かったり中途半端な感じになってしまっとる ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています