コイカツ! MODスレ Part 5 【Illusion/イリュージョン】 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
パッチあてIPAでパッチワークkoikpluginきちんと動いたとおもいきや
複数プレイや呼び出しが反応しなかった
ipaloader BepInEx.IPA.Patcher sybarisIPA.Patcher 直接IPA
自分の環境だとどれもパッチワークと共存出来なかった >>802
動いたと思ったんだが機能するの全裸モードだけだったわ
確かに呼び出しや複数は機能してない どうして母乳MODと搾乳器のアクセサリーを作る人はないのだろうか。 本当に残念です…。 配布ないなら自分で〜と思って
服やアクセのテクスチャ変更程度の物なら自分でやるようになったわ >>801
Scriptsのhsubsのチェック外す。 hardpatchの方で入れるとIPAプラグイン認識するけどKnown issues 途中送信しちゃった
Known issuesに身体のバグと着やせが機能しないって書いてあるね >>808
Scriptsノーチェックだったよありがとう
>>805
求めてるものかはしらんがシスター服やニーソ作ってる人が
mother_milkっての公開してくれてるよ導入してないからどんなかはわからない しかし製品データのメッシュ含んでるようなMODって余裕で頒布してるんだな
怖いわ 公式アクセサリのテカリを抑えた物を別に作ってZipMOD化しようとしてるけど
SBUtilityのAnimatorタブ内で不要な箇所をRemoveしようとすると
「removing animators is not implemented yet」って出て消せないのは仕様?なのね…
一応このままでもちゃんと表示できてるしこれでいいや >>812
コイカツのデータだけじゃなくてハニセレとかハーレムめいとから移植(割れ)したり
色々ドン引きよ modだからええんでないの?
それ言うたら藻消しもやべぇじゃん よくはないだろ
mod自体が犯罪なんだから悪いことやってる自覚持ってやれよ 犯罪だわ引くわとか言いつつせっせとMOD導入に勤しんでるんだろー 自分で改造する分には大抵ギリセーフだが
配布は相当危ない
配布物に他の著作物が混ざってたら完全にアウト
カスメ以降、こんな当たり前のことすら分からん
キッズが大増殖中な模様 それ訴えられたりなにかされた場合でしょ?
mod次第は犯罪なの? 著作物混ざってたら完全アウトって当然の事を除けば、
大抵とかギリとか相当とか曖昧模糊とした知識で「こんな当たり前の事すらわからん」と言うのはどうなん。 決して他人の物を配布することを擁護するわけではないが
著作権というのは作者本人が持つ権利なので他人が訴えることはできないの
例えば誰かの改造、二次配布禁止の物を改造して身内に配布したとする
身内がツイッター等で見せびらかして第三者が知ったとする
第三者は著作権違反だと思っても訴えたりはできないけど作者本人連絡して
作者がこれはいかんと訴えてきてら初めて問題になるのね
バレなきゃ大丈夫の精神になってしまうけど身内同士で細々とやってるのは大丈夫なので
作者や第三者にバレないように本来はアングラでやってきた事なのね 確かにその通りではあるね
けどスカイリムとか、洋ゲーとかでmodがここまで盛んになったことを考えると、それも難しいんだろうね
けどこれは大事なことだよな 著作権法違反は何よりも「どれだけ権利者の利益を損ねたか」ってとこに収束するからそっから想像力働かせろやとしか
当然、権利者から訴えられたら100%引っ込めなきゃいかんけど、訴える側も面倒よな。だからそういうお互い面倒な事はやめようねってやんわりと言われてるわけだわ。 違う。真に収束するのは権利の保護を図り、「もって文化の発展に寄与する事」。
例えば、フリーライドがあらゆる形で禁止されたりするわけでもない事からもわかる。 作る側も見るスレで犯罪云々語る頭が大変にキッズ
シコって寝ろ 内容がない書き込みする奴に限ってキッズって言葉が好きだな >>824
権利者にはバレバレだから「こっそり」じゃなくて「節度を守って」だな (´・ω・`)実は追加データ系のmodよりもリバースエンジニアリングが介入してるデータ改変系ツールの方がヤバみが深いけどたぶんみんな無意識 結論
みんなエロには真剣になるし全力だってことだ
はい、以上 steamというMODだらけの悪の巣窟があるらしい 違反を違法と勘違いしてたんじゃね?
データを許可なく改造するのは利用違反としてる場所は多い。 modの話についていけないからmodは違法で牽制したつもりになってるんだろう
modはチート並みのキッズ発言 やらんだろうがその気になれば同一性保持権の侵害で訴えることはできるかもしれんね GOLを使ってみようと思ったけどマクロのコンパイルの仕方がわからなくて挫折した
ハードル高い… 優秀なmod作成した人を評価して雇うような会社がある中
modスレでmodがグレーやら違法とか言われちゃう悲しいね そりゃmodって恐ろしく広範囲なものを指してるからねw >>848
少なくともコイカツのmodは黒だろ
建前だとしても公式的には禁止なんだから modをゲームをより楽しめるいいものと考えてるんだが
黒と思いながらmodスレにくる人の思考がよくわからん
麻薬は違法だけどどんなものがあるか知りたいとかそういうのなの? >>852
公式的に是認してしまったら仮に訴えが入ったときややこしくなるのわかる?
その言い回しの真意は我々は一切の責任を負いませんってことだ 一歩外に出たら道交法すら守れないのに
こういう時だけイキっちゃうキッズ 違法だ違法だと批判しながらmodスレに来て違法なmod入れちゃう悔しいビクンビクン
ってこと? steamがとか言ってる人は本気じゃなくて皮肉だと思いたいけどmodの中にはぶっこぬき等黒の奴もあるって話でしょ
発端の書き込みをみて分からないのかね 男キャラの身長を変えたいのですが、このゲームでもSB3UGSは使えるのでしょうか Steamが皮肉とか言ってる奴まじ?
黒いの沢山あるぞ 公式がMODはダメって言ってるんだから配布した時点で黒
そしてMODをDLした時点で同罪
更にここに居るって事は間違いなくDLした連中だw >>860
使えるよ他にも男の身長弄れる系MODも色々ある >>863
だから公式が認めてる場合でも問題があるのと問題がないものがあるんだろ
俺もしかして釣られてる? 著作者でも無ければ行き過ぎた行為してる訳でも無いのに何言い始めてるんだか エッチシーンの字幕modあるんだな地味に欲しいと思ってたんだ
でも翻訳されてるし字幕はシート参照?で編集できないな このゲーム藻消し以外はバニラで完成されてるから潰れてもいいんだけれどね スレ読んでてびびるのはアングラな事をしてる認識がなくて、しまいには評価されるべきとか言い出すのがいるってのが
俺はブログで導入方法書いてる奴すら怖いわ バニラのままよか藻消してマンコくぱぁした方が嬉しいだろ
ごたごた言わずになるべく股間に有益な話しようぜ
Alquadeってフリーソフトでスタジオ読み込み早くなるか暇な人
試してみてくれ自分の環境だとめちゃくちゃ早くなる ニコニコのMAD文化と同レベル
あれだってただのアングラ >>736
>>737
あたりに関係するとおもうんだけど
Bepinex4.0 + KoikatsuModLoader 環境
"ResourceRedirector"の動作がおかしいような気が。
アヘ顔MODとも競合している?ほか、フリーでオナヌー実行した時
場所変更ができない(選択肢が非表示になる)んだよね。
色々調べているんだけどおま環かなあ?
"ResourceRedirector"を外すと問題ないんだけど
そうすっと"Slidloader.dll"あってもzipmod使えなくなるんだよなあ・・・
みんなは問題ない? modが違法だと言ってる連中がわざわざmodスレに来てることのほうが怖いわ
違法だと言いながらも自分も使ってるのか、くだらない正義感を振りかざしたいだけのどちらかでしかないからな
どっちにしろ気持ち悪い 違法だと思っててこんなスレ来るやつのがヤバイだろ
もろ犯罪者予備軍やん イリュ「MODは禁止である。しかし配布されている事実など知らない。URLや画像を添付されても行かないし見ない」
警察「パチンコ換金は禁止である。しかし換金されている事実など知らない。店舗を教えられても行かないし見ない」 まーじなるv1.1を入れたら射精後にチンコ抜くとめっちゃチンコ伸びる >>835
リバースエンジニアリングはグレーですし、特にC#は逆アセンブル→逆コンパイルとしなくても
ツールで開くだけでコードが表示できるので、プログラムのリバースエンジニアリングで問題とされる
翻案権の侵害となる可能性は低い気がします
(ただ、その中のアルゴリズムをコピペして使ったりすると著作権侵害になるので注意ですが)
改造ツールの場合、ファイルフォーマット自体には著作権がないという考え方が一般的なので、
ツールを作ること自体は問題ないと思うのですが、ファイル操作のアルゴリズムが
リバースエンジニアリング結果のコピペだったりすると著作権侵害になると思います
どちらかというと改造したファイルの再配布の方が問題が大きいので、パッチ形式にする等で
なるべく改造は個人の側でするようにするとか、気になる人は自衛が必要かもしれません
>>845
保持権の例外事項に、「プログラムの著作物を電子計算機においてより効果的に
利用し得るようにするために必要な改変」や「著作物の性質並びにその利用の目的及び
態様に照らしやむを得ないと認められる改変」がという項目あるので、各自の必要性や
セーフと思う範囲で自己責任でですね
改造したdll配布したりぶっこ抜きのMODは確実にヤバいけど、メモリ上でパッチする方式や
フルスクラッチのMODなら著作権侵害と言えるか難しいといか自分なりにグレーの線引きを
するしかないと思います 長文になったけどMOD作者も違法上等ってわけじゃなくて
色々調べたり悩みながらやってると言いたかった そもそもがmodって同人誌みたいなもんだしどこまでがダメかなのも似とるよ 完全にアウトなMODに関して、ここでモノ申したい気持ちはみんなわかってる
でも邪険にされてるのは、ここで騒がれても結論が出なくて無駄話にしかならないから
過去作品のMODとかそうだけど、正直マジで駄目な案件はイリュがそれなりに動いてる
電車の中で、さっき横断歩道無視してたやつがいた!許せん!
違法だぞ!警察が多少見逃しても俺は見逃さん!!そうだろみんな!って騒がれても困るという話 現著作権法では違法かどうかを決めるのは飽く迄原著作者だからな?
周りがどう喚こうと実際に訴えられない限りは限りなく黒に近いグレーなんだよ
だから目をつけられないようひっそりやるために、MOD関連のコミュニティは本スレから隔離された場所にあるわけで
そのへんの機微をわかってないやつがぴーぴー鳴いてても「馬鹿じゃねえのか」で終わりだぞ >>891
発達障害の同級生がそんな感じだったの思い出したわ 実際病気の人がいるんならスマンな、俺が悪者になって不毛な話が終わるんなら良いよ レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。