エロゲの売り上げを語ろう 191 [無断転載禁止]©bbspink.com	
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
 18禁アダルトPCゲーム(エロゲー)の売り上げについて語るスレッドです。 
 できるだけ、憶測や理念での発言はしないようにして、情報源に基づき客観的に仲良く話していきましょう。 
 スレッド内で売り上げデータを提示される際は必ずソースを明示してください。 
 巨大アスキーアートの連続投稿、他板・他スレへのデータの転載・突撃行為はお控えください。 
  
 ■前スレ 
 エロゲの売り上げを語ろう 190  
 http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1498666105/ 
  
 ■過去の売上データ一覧 
 エロゲの売り上げを語ろう 避難所 兼 データ倉庫 
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/15097/1098155368/ 
 PC-PRESS以外の指標で語る売り上げスレ 1 
 http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1234755690/ 
  
 ■関連スレ 
 ギャルゲーの売上スレ その35 
 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gal/1439467906/ 
  
 ■エロゲの衰退、ソシャゲや同人の話題は以下のスレヘ 
 【売上減】PCエロゲーの衰退について語るスレ 72 [無断転載禁止]©bbspink.com 
 http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1498234335/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured  他のメーカーにはソース出せとか公式発表はあてにならないとか言うくせにお前らアリスにはいつも優しいな  独占のマジ恋より売れてて大した数売れてない扱いされるランスさん  >>118 
 むしろとっくに100万行ってると思ってただけに 
  
 エロゲ限定Fate新作でもこないと金輪際ないだろ  グリザイアですらシリーズ累計30万だからな 
 むしろ30年続けてそんなもんかと  累計60万本超を誇るアドベンチャーゲームシリーズ最新作が原作のアニメ『グリザイア:ファントムトリガー』より、待望のPVとキービジュアルが公開。  もう昔と違って盛る在庫押し付けるだけの小売りが存在しないだろ 
 DMM月額エロゲでのDL数加算するとか、バンドル品鍵屋にばら撒くとかって手もあるけど 
 やり過ぎれば商品寿命そのものを5ドル3ドルに貶めるだけの自爆営業になるし  >>118 
 公式発表で文句言われてたのは鍵の件だけじゃないか? 
 他のメーカーが発表したときは普通に受け入れてる流れだったろ  鍵はよくて6万そこらのクドわふを「10万にはあとちょっとだけ足りない」とかほざいて売りスレを愚弄した前科があるから  >>128 
 じゃあ2010年度のソフ倫10万ってどれよ  グリザイアの累計60万本もおかしくないぞ 
 アイドル魔法少女ちるちるみちるだけで10万本〜20万本売れてるからな 
  
 Idol Magical Girl Chiru Chiru Michiru Part 1 Owners: 50,000 .. 100,000 
 Idol Magical Girl Chiru Chiru Michiru Part 2 Owners: 50,000 .. 100,000  >>127 
 大図書館の8万本もあれこれ言われてた記憶がある  >>131 
 それも何かあったな 
 今考えると本編と続編とスピンオフ3本で8万だろ 
 行ってても不思議じゃないな  大図書館はパッケージの種類でシールが分裂してるかしてないかで揉めてたな 
 連投ですまんが書き直し  今のライターの成功報酬ってどれくらいなの?昔あかべぇではエースの衣笠、るーすは800万円 
 端役のinsiderは100万程度だったらしいけど。金持ち大手のバイオ、藤崎やフリーの新島 
 とか色々差はあろと思うけど。  るーすってブランドの金使って遊びまくって未完成ゲー出してとんずらこいた屑だよね  >>136 
 あげくラノベ出して爆死した才能枯れたカスだよ  >>135 
 今は売れてないから成功報酬が発生するのは年間の上位以外は殆ど無いだろう 
 ライターの前に原画へのボーナスが優先順位で上だろうし 
 まいてつとか企画そのものが売上に大きく貢献してるのは出るだろうけどな 
 鍵の新作も長く増産されそうな気配だからライター陣にボーナスが出そう  じゃあ今直、ラノベなど一般で仕事せずエロゲ一本で書いてるライターは兼業なのかな。 
 そんな人達はこれ以上業界が衰退したらアッサリ文章から引退しそうで怖い、淋しい。  >>139 
 その辺は執筆スピードによる回転率だね 
 1年かけて名作と言われるような評価の高いシナリオを書き上げてるライターより 
 あらゆるメーカーに顔を出して年に何度もシナリオ参加してる外注ライターの方が高給なのは間違いない 
 ライター座談会とかでも執筆スピードが早いライターがよく尊敬されてたりする  >>139 
 いまだにエロゲなんかに残ってるライターなんてゴミしかいないしな 
 そらそんなカスの需要なんてありませんわ  エロゲ業界の凋落に対して三ツ矢氏やその周辺がいう 
 売れてるところは売れてるし!とか 
 才能あるやつは売れてるし!ってなんの反論にもなってないよなあ 
 森の話してるのに木のこと語ってもしゃーないで  北澤伸一郎@kitazawa416 
 ライブ基本赤字なんで、いつ切られてもおかしくないんで、こられる機会あったら是非お越しください 
  
 北澤伸一郎@kitazawa416 
 でも美少女ゲームは好きなんで、会社として撤退しても、私含めて数人で作りたい時に作ると思います。 
 10年に一度とかでもいいよね。少なくともあと二作やりたい事ある。 
  
 北澤伸一郎@kitazawa416 
 うちはこれまで美少女ゲームは黒字でこれたけど、今年はパッケージでの販売に関しては収益が落ちてる。 
 割となんとかしないとって思ってるので、撤退して他の仕事に割り振る事も真面目に考えなくてはいけないかも。 
 会社の商売としての範囲で。 
 別に暗い話じゃなくてそれはそれで新しい事が出来る楽しみ。 
  
 北澤伸一郎@kitazawa416 
 だから、いつまでMMEライブとか出来るか、これで最後かもとは毎年思ってるので、行こうかなーって悩んでたら是非遊びに来て下さい。 
  
 北澤伸一郎@kitazawa416 
 売れる代わりに自分達のスタイルを辞めるくらいなら、別に売れなくてもいいと思ってる。 
 作ってて面白くないならやっててもね。  元から数字持ちの衣笠トモセが今ゲーム発売したらどんだけ売れるかな? 
 終末論が2010年のTG年間1位だったし。  自惚れ三兄弟 
 王雀孫=遅筆、ラノベ爆死(オリコン圏外)銀姉・評価微妙 
 るーすぼーい=銃騎士、ラノベ爆死(オリコン圏外)、一人戦争・評価微妙 
 正田崇=一時期イキリ発言連発、CFアニメ爆死  >>146 
 その点タカヒロさんは流石やな 
 丸戸は正統派だから当然表でも高評価 
 正田はいつになったらソシャゲ出すんですかねえ  >>146 
 るーすはガンガンGAで漫画出してるからまだ勝ち組だろ 
 後姉銀はプレイしたけど、多分王は名前だけもしくはアイデアレベルだろあれ  勝ち組どうかは置いておいて 
 漫画原作への転身は正解だろうなあ 
 今のラノベは異世界なろう系以外は数字を出すの難しい 
 学園もので売れまくってる衣笠はすげーよ  ラノベ以外の分野に行けばもっと売れるぞ 
 逃げ切れば勝ちだが失敗すると爆死  (ネクストンと)あざらしそふとの方がツイッターで売り上げ本数予測が当たった試しがないと言ってるけど 
 あざらしに記事を書いてる人が取材に来てないから売り上げ本数が推測なのは確実というのはどどういうことなんだろう? 
 なんの話かは分からないがもしポイントのことなら紙面とは別にメーカー側には係数無しの予想販売本数の情報が入ってるのかな  Navel 原画・西又 シナリオ・王雀孫・東ノ助 
 あかべぇ 原画・有葉 シナリオ・るーすぼーい・衣笠彰吾 
 ブランド最後の花火、どっちの方が売れるかな?  何故1本単位まで売り上げを公表しないのか? 
 ユーザーの思ってる以上に売れちゃってるから 
 スタッフの言う売れない発言は嘘、少なくとも正確ではない 
 ユーザーに複数買、グッズ爆買させるためのな 
  
 疑問に思った事はないか? 
 何故このメーカーは倒産しないのか? 
 売れてるから 
  
 確かに倒産したメーカーもあるが 
 これ単にはユーザーをガン無視して独自路線を歩み 
 置いてけぼりを食らわされちゃった結果だという場合が大半 
 というはほぼ全部 
 最近だとelf然りlass然り 
  
 もう分かったな? 
  
 ちなみにエロゲ業界を去るスタッフのパターンは上記の倒産と以下 
 リアルが充実してきて、要は女を抱けるようになった結果 
 2次元に対する興味、情熱を失ってしまった 
 衰退のせいではなく女のせいな女の 
  
 女のせいで人生狂わされる男は多いからな 
 女に骨抜きにされるのは注意しておけよ  あかべぇはサブブランドも充実してて社員はたくさんいるし、元メイン以外も活躍してる 
 対するNavelは西又が副業で儲けてるが社員はいないしラインもなくて風前の灯 
 まぁ、ラノベで覇権取れてる衣笠をシナリオに入れてる時点で業界知識がなくて最近エロゲ知りましたみたいな奴が書いてるレスで面白いわ  >>155 
 Navelは王クビの時点でヤバいだろうな  Navelは女装の奴をヒットさせた貯金があるはずだから 
 すぐに何かあるとかは無いだろう 
  
 女装の奴を作ったライターの次回作が 
 またヒットしたら復活するだろうな 
  
 あそこは絵師以上にライターに全てがかかってる  >>157 
 東ノ助と王がケンカして王が切られたってマジ?  >>156 
 >>158 
 そもそも王は各能力ないからいようがいまいがフルプラ出ないから関係ないって感じだし、元から副業で儲けてる節はあるだろうからね 
 >>157 
 西又に金があるからしにはしないだろうけどモチベなくしたら秒で終わりじゃねーか  ハニホン ランス       シリーズ累計100万超え、5月末時点115万9193本 
 ゆず生  リドルジョーカー  7月までの累計で5万本超え 
 公式発表 ノラトト2     シリーズ累計10万本達成を7月発表 
 2017年度(〜2018年3月)シールでは5万本以上が1つ、上記2作品はDL含んだ累計なら5万本超えてると考えると一応盛り返してはいるよね 
 2018年度もコイカツがヒットしてるしサマポケは大ヒットっぽいから上で支えられている状態は続きそう 
 ユーザーが減少している影響で初動が話題作に偏ってるんだろうけど、今年もサマポケ、モジカやぬきたしみたいに口コミで継続して売れる傾向はまだ残ってるな 
  
 あとGameHeadlineだと7月パッケージ版は恋姫1位、モジカ2位らしい 
 ttps://note.mu/game_headline/n/nee13d0dcc8b5  >>161 
 Tech Gianだと 
 1位恋姫、2位すば日々、3位ぬきたし 
 だったからやっぱり雑誌の売上ランキングじゃ正確な動向掴むのは不可能だな 
 祖父、尼、DLが入ってないから当たり前なんだけど  TGは協力店舗の規模がげっちゅ>その他すべてレベルなの考えると 
 げっちゅ単独よりはマシ程度の信頼性しかないと思う 
  
 トレの集計対象は3号店だけってなってたと思うけど 
 実際の所どこが一番エロゲ売れてるんだろうな 
 個人的には2号>3号>本館じゃないかって思うんだけど 
 (エロゲ売り場の行き易さ的に考えて)  >>161 
 GameHeadline生きてたのな 
 タブロイド版買ってるエロゲショップ多いのか  ソフ倫パッケージ版シール枚数も今回みたいに4月時点でシール5万本以上の作品が1つ→7月にDL含めてゆず5万本と公式発表が重ならないと確定しないしなあ 
 それで分かるのも限られたラインの初動(累計)だし 
 表に出てくる事はないけど流通が一番分かりそうだが流通もDLサイトも多いから常に全体的な動向掴むなんて無理なんじゃねぇかな、あってもDMMが単品の販促する時ぐらい 
 サマポケに関しては他に対抗馬がないのとVAVAしゃちょーはコラムか何かで大抵売り上げ話してるから答え合わせが早そう  むしろ剛田でぬきたし既に上位だったのか 
 といっても初回出荷は強気じゃなさそうだが再販の予約は好調みたいね  しかしもじか2位はマジで意外だわ 
 げっちゅもソフも尼も順位そこそこだったと記憶してる 
 やっぱりDLか  DL版はグラフ見たら2010年時点で少しずつ上昇してたけど、目先の利益に目が眩んでどこも販売しようとしなかったね 
 ゆずが生放送でDL版を同時販売しないのは売れないからと言っていたけど単に自分達の宣伝力不足かと 
 今エロゲって国内だけじゃなく、海外からも購入者いるんだよ。DLsiteてわざわざ買うフランス人までいる  フランス人(海外)がDLsiteで買ってるから何だよ 
 日本から海外のマイナーな輸入雑貨仕入れてる好事家数十名居るから 
 そいつらがもっと気軽に買えるように宣伝と通販インフラ整えろってか  DL版買って外人が割れで流してるからワレザーはすごい助かってるぞ  今エロゲー割れで流してるのはそういう外人 
 日本人はほぼ流してない  宣伝力不足っていうかDL版以外で売りたいんじゃない? 
 パケ版だけ買えばいいっていう同じ条件でDL版同時発売の恋姫も月間一位だったし後発なのが最大の理由だと思う  >>169 
 そんな事言ってたか?俺が聞いた時はDL版のマスターが間に合わないからって言ってたぞ  パッケージの初回ロットがなくならないと物理的な在庫を抱えるだろうから 
 DLと同時はやりたくないんじゃねーの 
 特に今回からはDLコードをつけてるんだし  もうDLコード同梱の1パッケージ2ライセンス制しかないんだよなぁ 
 もはや割られすらしない時代なのだから 
 パッケージ購入するくらい意欲あるユーザーにはどんどん紹介券渡して布教させるしかない  DLコード同封してもヤフオクかメルカリでコードが売られるだけでしょ  別に海外は鍵屋あっても成り立ってるしな。コード購入者が増えればパッケージの価値も上がる 
 正規ユーザーが二人分の料金を払った、それじゃダメなのかい?  >>178 
 あれは2ライセンスじゃないぞ 
 DLコードは他人にあげるのはダメ 
 そこを取り締まる方法がない状況だけど  あれは問題だな 
 DLコードの譲渡は違法じゃないのか 
 オクでコードだけ売る奴がいるらしいけど  >>182 
 リドルジョーカーの時はコード売買だらけだった  中古ユーザーは正規ユーザーとは認めない 
 コード購入者は正規ユーザーとは認めない 
  
 そうして金払ってない割れの相対的地位を向上させる。あいつらはバカだ、俺が正しいと 
 また歴史を繰り返すのかい?  メーカーに1円も金払ってない奴が客(ユーザー)なわけねーだろ  DRMは業界全体を縮小させる 
 トップは売れても他がみんな死んでいく 
 新品を即売りすることで購入者も販売店も 
 問屋もメーカーも自転車操業で成り立ってたが 
 このレンタルソフトビジネスモデルを崩壊させたのがDRMとDL販売だね 
 再販売できなければ販売店は成り立たなくなるし 
 毎月自転車操業で何本も買ってた人たちが居なくなった 
 結果業界全体では出荷本数が大幅に減る 
 業界全体が萎むと話題にならなくなり 
 遂には今のように「割ってさえ」もらえなくなる 
 DL販売は廉価の連発で中古価格がダダ下がり 
 中古販売で持っていたショップが大勢死んだ 
  
 何が不味いってプロモーションの場をメーカーと問屋が自ら奪ったこと 
 販路を敵とみなして自ら潰すようなことをやらかした 
  
 いつデータ全滅になるか分かったもんじゃないDRMなんぞをかけようと 
 躍起になっていた問屋とメーカーは 
 地場エロゲーショップ利用したことが無かったんだろうね 
 まあもう手遅れだ  >>183 
 あれはメーカーの意図なんじゃないのかねぇ? 
 コードだけ処分できる=懐が痛まなくて済むから買おう 
 と考える若年層が出る 
  
 だって、あのコード 
 中古買い取りだと使ってても使わなくても同価値だからね 
  
 やはり今でも売れてるユーザー心理考えてるなと逆に感心したよ 
 何故って、萌えゲはやってもらってナンボ 
 信者増やさないと次の世代に繋がらないからな 
 ばかべぇのようになる  >>185 
 0円の正規ユーザーのなにがおかしい? 
 0円の非正規ユーザーはもちろんのこと、「金払ってる非正規ユーザー」のほうが存在としてはよっぽどおかしいんだぞ 
 なぜその歪みを是正しない? 
  
 steamも、ソシャゲも、家庭用ゲームメーカーでさえも、みんなそれを実行に移してる 
 我らがエロゲ業界でさえ既に追加チケットの購入等で中古ユーザーの正規ユーザー化の可能性を研究している 
 かつて日陰で細々とコンテンツを消耗していたダンゴムシのような連中を、表舞台に引っ張り出そうと躍起になってる 
 それをなぜ否定するのか? 
  
 旧世代の商売に拘って自滅するのは勝手だが 
 生き残る努力しているメーカーの足を引っ張ることだけはしてくれるなよ  ソフマップでも中古取り扱ってるけどメーカーはソフマップに中古売買辞めて下さい何て言わんしな  >0円の正規ユーザーのなにがおかしい? 
 儲からないからいりませんてだけだよ 
 お前は0円の正規ユーザー相手に商売すればいい 
 うちは御免だわw  >>189 
 言ってたよ 
 アクチ大失敗で顏真っ青にしてそそくさと撤回しただけで  横からで申し訳ないんだが私見だと 
 ユーザーはパッケージまたはコードを正規手段で購入して私的複製利用の権利を所持している人の事で 
 プレイヤーはゲームをプレイしている人またはした事のある人の事だと思ってるんだが、 
 今話題になってる中古や横流しコードはパッケージに中古販売を禁ずると書かれている以上は違法性の有無に関わらず 
 メーカーとして認めていない行為って事になるからパッケージ・コードを手放した時点で規約違反でユーザーライセンスは失効するし、その非正規手段で流通したパッケージ・コードを所持利用してゲームをプレイしても非正規ユーザー扱いって事で何も問題ないと思う 
 言葉遊びの範疇だけどね 
  
 でも中古ユーザーを正規ユーザーに引き上げる努力は必要だと思うよ実際  美少女ゲームブランド「Heliodor」  
  流星ワールドアクター 2019年発売  
  
  企画・シナリオ:衣笠彰梧  
 キャラクターデザイン・原画:春夏冬ゆう  
 背景美術・世界観設計:Rapt  
 9/3発売のBugBugにて23pの大特集を組んでいただいてます  面倒なアクチ付きで実質DMMDL専売だろうしこのスレとは無縁のゲームだな  >>192 
 建前の法律論と現実の即売り中古販売という30年続いた 
 レンタルソフトビジネスモデルが解離しすぎてたんだねえ、結局 
  
 DRMやプロテクトをかけるにしても事後に完全解除パッチを配らないのは 
 ユーザーの権利を侵害しすぎだと思う 
 確かにANIMさんとか一部はずっとやってるけどね 
 そういうところはまだ分かる 
  
 だって、ちゃんと買ってる人達が 
 可用性の悪さにしびれをきらして解除パッチ求めて 
 割れ中華サイト漁る羽目になるんだぜ? 
 横に本体が並んでたらどう思うよ? 
 これでは本末転倒すぎる 
 中華の連中がDRM解除パッチで儲けてるのも余計腹が煮えくり返る 
  
 DRMをかけようとした問屋とメーカーは消費者舐めすぎ 
 販路を潰して客の毎月買う本数を大幅に減らして 
 業界全体の出荷本数を下げさせて 
 その上中華のヨゴレどもを一層儲けさせる結果になってるっておかしいでしょ 
  
 こんなんバッカバカしいってレベルじゃない 
 もううんざりだ  そいつは「どんなに絵が下手でも運さえあれば売れる」の代表格だろ。  >>197 
 これ何も書いてないけど 
 目標まで達しなかったから立ち消えか未完成品になるの?  >>199 
 オールイン方式だからそのまま発売される  どこからどうみても発売直前逃げ切り体制の思い出集金でしかないからな 
 いたるはもうエウリアン一味の仲間入りしてるからこういう糞ブランドに食い物にされてもまったく同情できない  えろんど代表が7月のエロゲ売上に疑問抱いて 
 同業社長とエロゲーマーケティング研究部やってるらしいけど結果は教えてくれないのかな 
 フルはともかくローがああなのも気になる  販売店が次々死んでブランドもばんばん消え去ってるのが答えだろ 
 お友達のバンブーも最後の花火だからあそこまで集まっただけだし  毎月必ずエロゲを買う層なんてそうそういないんだから 
 牽引できるタイトルがないだけだろ 
 サマポケは一般だから除くとして、7月なんて恋姫くらいしか売れそうなタイトルないじゃん  恋姫も去年の魏版でただの手抜きリメイクだとバレて売上激減したんだろな  しかし思ったより呉は出来が良くて評判が良いらしい。 
 元々ボリュームの差が激しかったのだがたった2章分しか追加されなかった手抜きの魏と違い 
 呉は元のボリュームが少なかったため5章分追加されたことでリメイク感が薄れたことが幸いした模様。  とんでもねえな。きのこからしたらもうエロゲー制作とかラノベ作家とかゴミみたいなもんだな 
  
 【速報】セイバーさん、「FGO」スマホゲームだけで400億円の利益を上げソニーを支えるコンテンツになる。 
 https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1535886490/  >>111 
 2月〜5月末に100万超えて116万だから 
 その間に売れた旧作分も入る  >>196 
 >だって、ちゃんと買ってる人達が 
 >可用性の悪さにしびれをきらして解除パッチ求めて 
 >割れ中華サイト漁る羽目になるんだぜ? 
 >横に本体が並んでたらどう思うよ? 
 >これでは本末転倒すぎる 
 >中華の連中がDRM解除パッチで儲けてるのも余計腹が煮えくり返る 
  
 言いたい事は分かるがそれは結局のところ感情論でしかなく違法行為と認知した上で手を出したなら違法だよ 
 もちろん一部のユーザーへそういう感情を抱かせている時点でメーカーや業界のやり方が失敗だったって事だけどね 
 このご時世、文句を言わず買え嫌なら買うなの一点張りで客に不利益を感じさせる売り方じゃダメなんだと気付けないのは本当に痛い 
 基本無料のソシャゲでさえ損より得を感じさせるやり方でアプローチしてるのに  >>210 
 法律が正義とは限らない 
 現状見れば買う人間だけが損をする 
 プロテクト解除を否定するのは 
 資産の継承とアーカイブ性を否定するのと等しい  俺は商品として面白ければ(※「作品として面白ければ」ではない) 
 DRMつけようが購入して3日後に爆発しようが構わないけどな 
 商品としてつまんないんだよ、今のパッケージエロゲ 
 テンバイヤーは店舗特典使って錬金術してるし、都心じゃ即日インスコ売りできるし、当然割られるし 
 田舎のエロゲプレイヤーとしてそれを所有したいという欲求を一切訴えてこないスクラップ 
 同じ金でガチャ回したほうがSNS自慢出来る  資産継承の否定はゲームの文化否定そのものだよ 
 違法行為をしないと昔のゲームをプレイすること自体ができなくなる 
 そういうことが全く考慮されていない 
 disiteやDMMがいつまでもあるわけがない 
 会社があってもサービスを止めれば終わりだよ 
 プロテクトなんてVAや戯画みたいな大手でも解除パッチ出さないじゃないか 
  
 当のエロゲー会社が文化をないがしろにするとか本末転倒もいいところだ  >>213 
 俺が言いたいのは 
 一定期間過ぎたら解除パッチ配れよ 
 それだけなんだが?  最大手の売上 
 9が3位 
 ttp://nijitoraware.com/wp-content/uploads/2018/09/iqeg7Jg.jpg ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています