エロゲの売り上げを語ろう 191 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
18禁アダルトPCゲーム(エロゲー)の売り上げについて語るスレッドです。
できるだけ、憶測や理念での発言はしないようにして、情報源に基づき客観的に仲良く話していきましょう。
スレッド内で売り上げデータを提示される際は必ずソースを明示してください。
巨大アスキーアートの連続投稿、他板・他スレへのデータの転載・突撃行為はお控えください。
■前スレ
エロゲの売り上げを語ろう 190
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1498666105/
■過去の売上データ一覧
エロゲの売り上げを語ろう 避難所 兼 データ倉庫
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/15097/1098155368/
PC-PRESS以外の指標で語る売り上げスレ 1
http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1234755690/
■関連スレ
ギャルゲーの売上スレ その35
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gal/1439467906/
■エロゲの衰退、ソシャゲや同人の話題は以下のスレヘ
【売上減】PCエロゲーの衰退について語るスレ 72 [無断転載禁止]©bbspink.com
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1498234335/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured Navel 原画・西又 シナリオ・王雀孫・東ノ助
あかべぇ 原画・有葉 シナリオ・るーすぼーい・衣笠彰吾
ブランド最後の花火、どっちの方が売れるかな? 何故1本単位まで売り上げを公表しないのか?
ユーザーの思ってる以上に売れちゃってるから
スタッフの言う売れない発言は嘘、少なくとも正確ではない
ユーザーに複数買、グッズ爆買させるためのな
疑問に思った事はないか?
何故このメーカーは倒産しないのか?
売れてるから
確かに倒産したメーカーもあるが
これ単にはユーザーをガン無視して独自路線を歩み
置いてけぼりを食らわされちゃった結果だという場合が大半
というはほぼ全部
最近だとelf然りlass然り
もう分かったな?
ちなみにエロゲ業界を去るスタッフのパターンは上記の倒産と以下
リアルが充実してきて、要は女を抱けるようになった結果
2次元に対する興味、情熱を失ってしまった
衰退のせいではなく女のせいな女の
女のせいで人生狂わされる男は多いからな
女に骨抜きにされるのは注意しておけよ あかべぇはサブブランドも充実してて社員はたくさんいるし、元メイン以外も活躍してる
対するNavelは西又が副業で儲けてるが社員はいないしラインもなくて風前の灯
まぁ、ラノベで覇権取れてる衣笠をシナリオに入れてる時点で業界知識がなくて最近エロゲ知りましたみたいな奴が書いてるレスで面白いわ >>155
Navelは王クビの時点でヤバいだろうな Navelは女装の奴をヒットさせた貯金があるはずだから
すぐに何かあるとかは無いだろう
女装の奴を作ったライターの次回作が
またヒットしたら復活するだろうな
あそこは絵師以上にライターに全てがかかってる >>157
東ノ助と王がケンカして王が切られたってマジ? >>156
>>158
そもそも王は各能力ないからいようがいまいがフルプラ出ないから関係ないって感じだし、元から副業で儲けてる節はあるだろうからね
>>157
西又に金があるからしにはしないだろうけどモチベなくしたら秒で終わりじゃねーか ハニホン ランス シリーズ累計100万超え、5月末時点115万9193本
ゆず生 リドルジョーカー 7月までの累計で5万本超え
公式発表 ノラトト2 シリーズ累計10万本達成を7月発表
2017年度(〜2018年3月)シールでは5万本以上が1つ、上記2作品はDL含んだ累計なら5万本超えてると考えると一応盛り返してはいるよね
2018年度もコイカツがヒットしてるしサマポケは大ヒットっぽいから上で支えられている状態は続きそう
ユーザーが減少している影響で初動が話題作に偏ってるんだろうけど、今年もサマポケ、モジカやぬきたしみたいに口コミで継続して売れる傾向はまだ残ってるな
あとGameHeadlineだと7月パッケージ版は恋姫1位、モジカ2位らしい
ttps://note.mu/game_headline/n/nee13d0dcc8b5 >>161
Tech Gianだと
1位恋姫、2位すば日々、3位ぬきたし
だったからやっぱり雑誌の売上ランキングじゃ正確な動向掴むのは不可能だな
祖父、尼、DLが入ってないから当たり前なんだけど TGは協力店舗の規模がげっちゅ>その他すべてレベルなの考えると
げっちゅ単独よりはマシ程度の信頼性しかないと思う
トレの集計対象は3号店だけってなってたと思うけど
実際の所どこが一番エロゲ売れてるんだろうな
個人的には2号>3号>本館じゃないかって思うんだけど
(エロゲ売り場の行き易さ的に考えて) >>161
GameHeadline生きてたのな
タブロイド版買ってるエロゲショップ多いのか ソフ倫パッケージ版シール枚数も今回みたいに4月時点でシール5万本以上の作品が1つ→7月にDL含めてゆず5万本と公式発表が重ならないと確定しないしなあ
それで分かるのも限られたラインの初動(累計)だし
表に出てくる事はないけど流通が一番分かりそうだが流通もDLサイトも多いから常に全体的な動向掴むなんて無理なんじゃねぇかな、あってもDMMが単品の販促する時ぐらい
サマポケに関しては他に対抗馬がないのとVAVAしゃちょーはコラムか何かで大抵売り上げ話してるから答え合わせが早そう むしろ剛田でぬきたし既に上位だったのか
といっても初回出荷は強気じゃなさそうだが再販の予約は好調みたいね しかしもじか2位はマジで意外だわ
げっちゅもソフも尼も順位そこそこだったと記憶してる
やっぱりDLか DL版はグラフ見たら2010年時点で少しずつ上昇してたけど、目先の利益に目が眩んでどこも販売しようとしなかったね
ゆずが生放送でDL版を同時販売しないのは売れないからと言っていたけど単に自分達の宣伝力不足かと
今エロゲって国内だけじゃなく、海外からも購入者いるんだよ。DLsiteてわざわざ買うフランス人までいる フランス人(海外)がDLsiteで買ってるから何だよ
日本から海外のマイナーな輸入雑貨仕入れてる好事家数十名居るから
そいつらがもっと気軽に買えるように宣伝と通販インフラ整えろってか DL版買って外人が割れで流してるからワレザーはすごい助かってるぞ 今エロゲー割れで流してるのはそういう外人
日本人はほぼ流してない 宣伝力不足っていうかDL版以外で売りたいんじゃない?
パケ版だけ買えばいいっていう同じ条件でDL版同時発売の恋姫も月間一位だったし後発なのが最大の理由だと思う >>169
そんな事言ってたか?俺が聞いた時はDL版のマスターが間に合わないからって言ってたぞ パッケージの初回ロットがなくならないと物理的な在庫を抱えるだろうから
DLと同時はやりたくないんじゃねーの
特に今回からはDLコードをつけてるんだし もうDLコード同梱の1パッケージ2ライセンス制しかないんだよなぁ
もはや割られすらしない時代なのだから
パッケージ購入するくらい意欲あるユーザーにはどんどん紹介券渡して布教させるしかない DLコード同封してもヤフオクかメルカリでコードが売られるだけでしょ 別に海外は鍵屋あっても成り立ってるしな。コード購入者が増えればパッケージの価値も上がる
正規ユーザーが二人分の料金を払った、それじゃダメなのかい? >>178
あれは2ライセンスじゃないぞ
DLコードは他人にあげるのはダメ
そこを取り締まる方法がない状況だけど あれは問題だな
DLコードの譲渡は違法じゃないのか
オクでコードだけ売る奴がいるらしいけど >>182
リドルジョーカーの時はコード売買だらけだった 中古ユーザーは正規ユーザーとは認めない
コード購入者は正規ユーザーとは認めない
そうして金払ってない割れの相対的地位を向上させる。あいつらはバカだ、俺が正しいと
また歴史を繰り返すのかい? メーカーに1円も金払ってない奴が客(ユーザー)なわけねーだろ DRMは業界全体を縮小させる
トップは売れても他がみんな死んでいく
新品を即売りすることで購入者も販売店も
問屋もメーカーも自転車操業で成り立ってたが
このレンタルソフトビジネスモデルを崩壊させたのがDRMとDL販売だね
再販売できなければ販売店は成り立たなくなるし
毎月自転車操業で何本も買ってた人たちが居なくなった
結果業界全体では出荷本数が大幅に減る
業界全体が萎むと話題にならなくなり
遂には今のように「割ってさえ」もらえなくなる
DL販売は廉価の連発で中古価格がダダ下がり
中古販売で持っていたショップが大勢死んだ
何が不味いってプロモーションの場をメーカーと問屋が自ら奪ったこと
販路を敵とみなして自ら潰すようなことをやらかした
いつデータ全滅になるか分かったもんじゃないDRMなんぞをかけようと
躍起になっていた問屋とメーカーは
地場エロゲーショップ利用したことが無かったんだろうね
まあもう手遅れだ >>183
あれはメーカーの意図なんじゃないのかねぇ?
コードだけ処分できる=懐が痛まなくて済むから買おう
と考える若年層が出る
だって、あのコード
中古買い取りだと使ってても使わなくても同価値だからね
やはり今でも売れてるユーザー心理考えてるなと逆に感心したよ
何故って、萌えゲはやってもらってナンボ
信者増やさないと次の世代に繋がらないからな
ばかべぇのようになる >>185
0円の正規ユーザーのなにがおかしい?
0円の非正規ユーザーはもちろんのこと、「金払ってる非正規ユーザー」のほうが存在としてはよっぽどおかしいんだぞ
なぜその歪みを是正しない?
steamも、ソシャゲも、家庭用ゲームメーカーでさえも、みんなそれを実行に移してる
我らがエロゲ業界でさえ既に追加チケットの購入等で中古ユーザーの正規ユーザー化の可能性を研究している
かつて日陰で細々とコンテンツを消耗していたダンゴムシのような連中を、表舞台に引っ張り出そうと躍起になってる
それをなぜ否定するのか?
旧世代の商売に拘って自滅するのは勝手だが
生き残る努力しているメーカーの足を引っ張ることだけはしてくれるなよ ソフマップでも中古取り扱ってるけどメーカーはソフマップに中古売買辞めて下さい何て言わんしな >0円の正規ユーザーのなにがおかしい?
儲からないからいりませんてだけだよ
お前は0円の正規ユーザー相手に商売すればいい
うちは御免だわw >>189
言ってたよ
アクチ大失敗で顏真っ青にしてそそくさと撤回しただけで 横からで申し訳ないんだが私見だと
ユーザーはパッケージまたはコードを正規手段で購入して私的複製利用の権利を所持している人の事で
プレイヤーはゲームをプレイしている人またはした事のある人の事だと思ってるんだが、
今話題になってる中古や横流しコードはパッケージに中古販売を禁ずると書かれている以上は違法性の有無に関わらず
メーカーとして認めていない行為って事になるからパッケージ・コードを手放した時点で規約違反でユーザーライセンスは失効するし、その非正規手段で流通したパッケージ・コードを所持利用してゲームをプレイしても非正規ユーザー扱いって事で何も問題ないと思う
言葉遊びの範疇だけどね
でも中古ユーザーを正規ユーザーに引き上げる努力は必要だと思うよ実際 美少女ゲームブランド「Heliodor」
流星ワールドアクター 2019年発売
企画・シナリオ:衣笠彰梧
キャラクターデザイン・原画:春夏冬ゆう
背景美術・世界観設計:Rapt
9/3発売のBugBugにて23pの大特集を組んでいただいてます 面倒なアクチ付きで実質DMMDL専売だろうしこのスレとは無縁のゲームだな >>192
建前の法律論と現実の即売り中古販売という30年続いた
レンタルソフトビジネスモデルが解離しすぎてたんだねえ、結局
DRMやプロテクトをかけるにしても事後に完全解除パッチを配らないのは
ユーザーの権利を侵害しすぎだと思う
確かにANIMさんとか一部はずっとやってるけどね
そういうところはまだ分かる
だって、ちゃんと買ってる人達が
可用性の悪さにしびれをきらして解除パッチ求めて
割れ中華サイト漁る羽目になるんだぜ?
横に本体が並んでたらどう思うよ?
これでは本末転倒すぎる
中華の連中がDRM解除パッチで儲けてるのも余計腹が煮えくり返る
DRMをかけようとした問屋とメーカーは消費者舐めすぎ
販路を潰して客の毎月買う本数を大幅に減らして
業界全体の出荷本数を下げさせて
その上中華のヨゴレどもを一層儲けさせる結果になってるっておかしいでしょ
こんなんバッカバカしいってレベルじゃない
もううんざりだ そいつは「どんなに絵が下手でも運さえあれば売れる」の代表格だろ。 >>197
これ何も書いてないけど
目標まで達しなかったから立ち消えか未完成品になるの? >>199
オールイン方式だからそのまま発売される どこからどうみても発売直前逃げ切り体制の思い出集金でしかないからな
いたるはもうエウリアン一味の仲間入りしてるからこういう糞ブランドに食い物にされてもまったく同情できない えろんど代表が7月のエロゲ売上に疑問抱いて
同業社長とエロゲーマーケティング研究部やってるらしいけど結果は教えてくれないのかな
フルはともかくローがああなのも気になる 販売店が次々死んでブランドもばんばん消え去ってるのが答えだろ
お友達のバンブーも最後の花火だからあそこまで集まっただけだし 毎月必ずエロゲを買う層なんてそうそういないんだから
牽引できるタイトルがないだけだろ
サマポケは一般だから除くとして、7月なんて恋姫くらいしか売れそうなタイトルないじゃん 恋姫も去年の魏版でただの手抜きリメイクだとバレて売上激減したんだろな しかし思ったより呉は出来が良くて評判が良いらしい。
元々ボリュームの差が激しかったのだがたった2章分しか追加されなかった手抜きの魏と違い
呉は元のボリュームが少なかったため5章分追加されたことでリメイク感が薄れたことが幸いした模様。 とんでもねえな。きのこからしたらもうエロゲー制作とかラノベ作家とかゴミみたいなもんだな
【速報】セイバーさん、「FGO」スマホゲームだけで400億円の利益を上げソニーを支えるコンテンツになる。
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1535886490/ >>111
2月〜5月末に100万超えて116万だから
その間に売れた旧作分も入る >>196
>だって、ちゃんと買ってる人達が
>可用性の悪さにしびれをきらして解除パッチ求めて
>割れ中華サイト漁る羽目になるんだぜ?
>横に本体が並んでたらどう思うよ?
>これでは本末転倒すぎる
>中華の連中がDRM解除パッチで儲けてるのも余計腹が煮えくり返る
言いたい事は分かるがそれは結局のところ感情論でしかなく違法行為と認知した上で手を出したなら違法だよ
もちろん一部のユーザーへそういう感情を抱かせている時点でメーカーや業界のやり方が失敗だったって事だけどね
このご時世、文句を言わず買え嫌なら買うなの一点張りで客に不利益を感じさせる売り方じゃダメなんだと気付けないのは本当に痛い
基本無料のソシャゲでさえ損より得を感じさせるやり方でアプローチしてるのに >>210
法律が正義とは限らない
現状見れば買う人間だけが損をする
プロテクト解除を否定するのは
資産の継承とアーカイブ性を否定するのと等しい 俺は商品として面白ければ(※「作品として面白ければ」ではない)
DRMつけようが購入して3日後に爆発しようが構わないけどな
商品としてつまんないんだよ、今のパッケージエロゲ
テンバイヤーは店舗特典使って錬金術してるし、都心じゃ即日インスコ売りできるし、当然割られるし
田舎のエロゲプレイヤーとしてそれを所有したいという欲求を一切訴えてこないスクラップ
同じ金でガチャ回したほうがSNS自慢出来る 資産継承の否定はゲームの文化否定そのものだよ
違法行為をしないと昔のゲームをプレイすること自体ができなくなる
そういうことが全く考慮されていない
disiteやDMMがいつまでもあるわけがない
会社があってもサービスを止めれば終わりだよ
プロテクトなんてVAや戯画みたいな大手でも解除パッチ出さないじゃないか
当のエロゲー会社が文化をないがしろにするとか本末転倒もいいところだ >>213
俺が言いたいのは
一定期間過ぎたら解除パッチ配れよ
それだけなんだが? 最大手の売上
9が3位
ttp://nijitoraware.com/wp-content/uploads/2018/09/iqeg7Jg.jpg >ソフマップAKIBA@号店 サブカル・モバイル館 苦手な店舗売上でアリスがゆずに遅れとるのはわかるけど
集計期間の差はあるとはいえ得意な所で負ける鍵は辛いものがあるな 出荷数が速攻公式で出てるからな
ランス10はアマゾンとDMMで上半期1位だけどこっちで弱いリドルが売れてないかって言うと積んで5万本以上なのは発表されてるしね げっちゅの8月売上ランク見てると
再出荷ぬきたしが5位、3ヶ月目のサマポケが15位なあたりとんでもなく寒い売上になってそう >>223
8月は確か去年がシールベースで前年度比で40%の月だったし流石にこれ以上は落ちんでしょ 一昨年の8月がハナヒメ、銀色、バルドと大作揃いだから去年が下がるのは仕方ない
まぁ去年も我輩みなとだったので厳しいかもしれんが 気のせいかな
3位の1作目が売上で相当叩かれてた記憶があるんだが
2作目がこの結果なら1作目も売れてそうですね >>226
1作目は赤字しか知らん
2作目は4500と代表が言っていた
3作目は2作目の倍と聞いた 3D系は尼が強いとかあるし特典狙いでげっちゅ屋とかジャンルや層によって結果にバラ付きはあるだろうな >>226
有償店舗特典あるのが祖父メロンげっちゅの3店(2作目はオフィ通も追加)で
TGの集計対象はそのうちのげっちゅだけだから
結果的に数字延びなかったんだと思うわ
祖父はセット扱いで抱き枕と抱き合わせとはいえタペ+ドラマCDだし
一極集中しててもおかしくはないと思う
ぶっちゃけ3店だけだと全部買ってる人も結構いそうだし 結局、アリスとゆずはどっちも50000超えたってことなのか? アキバのソフマップって建物によってランキング変わるし参考にならんよ
2015年とか四号店と一号店とじゃランキング違うし
年間でイブニクルが四号で三位とかだったしな >>232
というかあれはせめて建物で合算してランキング出して欲しいよなあ
なんだよ秋葉原1号店ランキングって >>235
互いの建物の売り場がライバル関係みたいな事を過去に業界人が言ってた気がする その辺の事情か知らんけどあんまり店同士の連携ってして無さそうだからなあ
予約の大判POPなんかも店によって違うし
キャラ予約券とかやってるのも1号だけだったと思うし いつからサマポケはエロゲになったんだよ
曲がりなりにもエロゲ流通使ってるからスレの端っこには置いておいてやってもいいくらいの居候待遇なのに
「これがエロゲ業界の代表作だ」ヅラされたらちょっと引くわ。それを業界人が言ってるのが更に引くわ まあ少なくとも今年度の4月から8月はサマポケ出た6月しか売り上げが前年より上がってないからな
前年より発売数が増えてるロープラも7本増で5月だけ
あの人はエロゲじゃない事を知ってる筈だし多分元エロゲ感覚で言ってるだけだろう
鍵やfateを出す最盛期っていうとかつて話題になったリライト10万どころじゃないはずだけどそこら辺は適当なのか生産数や個人的に聞いたVAVA社長辺りのVA経由なのかも話して欲しいな リライトはショップの在庫ハケ率6割とか聞いたけど(つまり4割は売れ残ってる 馬場は大本営発表しないのか?
くどわふとかリライトとかでやってたじゃん >>243
発表するにしても10万出荷に到達できてからだろうね 2005年のfateと言ってるが2004年発売なんだが
あとサマーポケットとタイトル間違ってるし失礼 その時期は東鳩2もあったし孤高の状態と言うほどではないんじゃ 2018年度の話でなければ疑問だな
サマポケが売れてるのは確かなんでサマポケが売れてるかどうかでなく尺度に
(Fateと)最盛期でもこんなに売れてるタイトルはない、リライト以上となると既に11万〜になるけどどうなんだろう
5万ぐらいを考えての発言だったら孤高じゃない(2017年度パッケージでも5万以上確定1累計2〜3、4万1)からこのラインじゃなさそうだが
6月のげっちゅ屋ランキング見てサマポケ以外が全く売れなかったんじゃとは言ってたけど推測だよな?
具体的な数字を聞いているのでなければ月別の総出荷数からの判断だろうけどそっちも見たいね ふぁてはエロゲ村以外でも話題になってたけど
サマポケは(notエロゲだけど)エロゲ村どころか鍵村以外で話題になってるとこあんの サマポケは予約開始時から当初目立たなかったけどその後は盛り上がっていったらしい
ソースはGAMEHeadline まだ先だけど来年にシール数が出たときに把握できるよ サマポケは腐っても鍵だけどリライトレベルとはいかないけど、騒がれた印象ないからなぁ
年度でいったらサマポケが孤高の存在ではあるな
ランスやゆずは昨年度だし 今年度はサマポケ以外で目立ちそうはクロシェとエウか
窓もそれなりに
FAVORITEは評判次第で重ねて行くだろう
9はよくわからん ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています