@KoizumiSamukawa
未だに『ヘイト表現は表現の自由に含まれない』とか言ってる人がリベラルを自称する人に多くて異様に感じます。
ヘイトだろうが表現の自由は権利です。他者が人の表現の権利を侵害して良いとするのはリベラルの態度ではありません。
ただし表現の自由には表現への責任が必ずセットになるというだけです。
メット(肉球新党 左前足)
@gumo12345 返信先 @KoizumiSamukawa
一連のツイートを見ましたが、ヘイトスピーチによって尊厳を傷つけられた場合、裁判に訴えて法による裁定を得るのが良いとお考えのようですが、
例え勝訴したとしても傷つけられた尊厳が回復することはないでしょうし、裁判をする労力も必要になってしまいます。
ヘイトスピーチがなければ、いずれも→
メット(肉球新党 左前足)
@gumo12345
返信先 @KoizumiSamukawa
関わることのない傷であり、労力です。
この国に暮らす誰もが生命の危険にさらされず、健康で文化的に暮らせるようにというのが日本国憲法の理念だと思いますが、それを踏まえた上で、人々を無用な危険にさらすヘイトスピーチを表現の自由だから認めろとお考えなのですね?
https://twitter.com/gumo12345/status/1006895476858224642
小泉しゅうすけ@寒川町議会議員
@KoizumiSamukawa
6月13日
日本の法理上、個人に対する侮辱・名誉毀損・脅迫などに該当するヘイトスピーチは明白に罪ですから、その罪が裁かれないのならば裁判によって尊厳を回復すべきです。
しかし同様に法理上、集団的人権は認められていませんので、そこは厳密に解釈すべきです。 twitter.com/gumo12345/stat…
社虫太郎
@kabutoyama_taro 返信先 @KoizumiSamukawa
当然ながら、抽象的集団たる「オタク」差別もありませんね(^_^) twitter.com/kabutoyama_tar…
https://twitter.com/kabutoyama_taro/status/1013058845034213377?p=v