もう何も言わないつもりだったが、聞かれたから書く

結論から言えば、大きな違いはない

この場合、現著作権者のイリュがMODにはかなり否定的な姿勢が明確で
具体的に言うと、Roy自身がハニセレ版権キャラの引っこ抜き埋め込みMOD公開しまくったせいで
次作のプレホで頭部モデリングの内部仕様が変更になって埋め込みができなくなったって経緯がある
その手の仕様変更は開発負荷だってあるだろうし、その後の他のMODerが弄れる余地も減るわけだが、そこは理解してるかね?
そのあたりのことが判明した時のこのスレのログは見ていたかね?あの時の批判は「嫉妬」だの「意地悪」だのから出たものではないぞ
俺自身は「Royはやりすぎた」としか言えなかったが

更に付け加えるなら、同人誌即売会などでの二次創作はあくまで著作権者の黙認によって成り立っているが
一部の二次創作に対して厳しいコンテンツなどでは扱いそのものがタブーだったりする(少プロの一部作品とか)
この辺はすべて著作権者の胸次第だということは、解っておいたほうがいい

イリュは例の事件の成り行きを見れば判るように外部からの公然とした批判には恐ろしく慎重だから
ただでさえグレーゾーンのMOD界隈で、更に他所の商用著作物のデータ流用したMODの公開ってのはかなり際どい行為なんだよ
海外のMODフレンドリーなメーカーと一緒に考えないほうがいいぞ