【ヘタレ】ダメ主人公総合スレ【DQN】百五十四人目 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
古今東西、純愛、鬼畜にヤルだけゲー。
エロゲにいろいろ数あれど、必ず居ますはヘタレにDQN。
そんなダメな主人公を語るスレです。
もっぱらの定義は
ヘタレ=腰抜け、臆病者、行動するべき時に動かない奴
DQN=自己中心的、わがまま、常識を知らない奴
◆参考
ダメ主人公総合スレ まとめWiki
http://wiki.livedoor.jp/d3m/
※前スレ
【ヘタレ】ダメ主人公総合スレ【DQN】百五十三人目
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1522565053/
次スレ立ては>>970頃、重複しないよう宣言してから。 >>186
別に長けてはいないぞ
普通の人なら割り切るか開き直るところで最悪のタイミングで我慢決壊するだけで 初カキコ…ども…
俺みたいな高1で首だけになる腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは
今日の屋上の会話
誠君の彼女は私なんですから とか 私だって誠の彼女になりたかった とか
ま、それが普通ですわな
かたや俺は血の海に沈む死体を見て、呟くんすわ
it'a true wolrd.狂ってる?それ、言葉ね。
好きな音楽 いとう かなこ
尊敬する人間 母親(野球拳行為はNO)
なんつってる間にボートの上っすよ(笑) あ〜あ、クリスマスの辛いとこね、これ 初カキコ…ども…
俺みたいなスタイリッシュなピアニスト、他に、いますかっていねーか、はは
今日のCADENZAの会話
あのサングラスがスタイリッシュ とか あの服スタイリッシュとか
ま、それが普通ですわな
かたや俺はベッドの隣で死体を見て、呟くんすわ
it’a stylish wolrd.ピアノが上手い?それ、誉め言葉ね。
好きな音楽 リフ=ラフ
尊敬する人間 菱谷琢磨(殉職行為はNO)
なんつってる間にリクエストっすよ(笑) あ〜あ、雇われピアニストの辛いとこね、これ 土見稟は●ダメ主人公ではないけどたまに話題になる人の方が適切な分類ではないかね?
話題になる原因は設定改変されたアニメ版のせいだ あのリストはスレ立った初期に話題になってた人たちだから ダメ設定でピラミッドに入らない枠を新たに作ったらどうだろうと提案
木田とかランスとか 武がめんどくさい存在だからピラミッドから外せばいいよ >>198
完全に同意
武なんて一番の小物なんだから外すべき シャッフルの主人公は次スレからテンプレから外しても問題ないな
というより、これまで入ってた事自体が異常 有名税だ、アニメ版は外国でもダメ主人公扱いされてるしな というよりそのテンプレは話題重複を防ぐために過去ログで話の種になった人物を書き留めてくものだろう ここはエロゲのダメ主スレだからアニメは無関係だから外すべきだな エロゲと無関係でもいいなら岡崎もokになってしまうから消すのがええわ >>196
●ピラミッド外だけどよくネタにされる人
がその枠じゃないのか >>209
それはダメ主だけどピラミッド入りするレベルじゃない人
確か木田とか最初はピラミッド入りしてたけど、「ダメな設定なんだから、設定通りのむしろ良主人公」で降ろされたはず
そんな感じで設定通りのダメ主はまとめた方が良くないかなと
思いつくのは木田、ランス以外だとはつゆきさくらの初雪とか? 設計とか言い出すと東郷さんとか月冴えも設計通りだからなあ 2004年の感想スレ見ても「それ散るからあらゆる面で劣化した」「特に主人公がキモい」って言ってる奴が複数居たぞ
一人居た擁護も「前作のこと考えなければ良作であることは間違いないし、主人公も我慢できる」とかそんな感じで NYAON先生の新作が出るようなので数年ぶりにゲームするわ
かずちゃんやモヒカンのような微笑ましくキモい主人公に期待するわ NYAON先生シナリオは女同士が争うのが好きな人には最高って話を聞いて、そういうのも有るのかって思ったんだが
それなりレベルのダメ主を求めてる場合にもちょうどいいとは
シャッホーの主人公って原作もアニメもあんまり印象が無いんだよな
メインライター違うから比べるのもどうかと思うがそれ散るの主人公が濃すぎた
改めて解析プレイしたらまた印象が違いそうだが… 主人公というか今見るとシナリオが酷いとかはありそう シャッフルの主人公は原作ではエロゲで典型的な無個性の良くも悪くも自己主張しない主人公じゃん
その頃に叩いてた奴がいるなら、ただの西又アンチとかだろうな アニメは知らんがゲームの方は割としっかりした主人公の記憶だが ゲームは割と好青年だし後に出る外伝では聖人かと思われるような良主だった
アニメは全ヒロインのルート通るから次々にヒロインが振られて切り捨てられてくうえに一部のヒロインも原作改変レイプで別人にされてそのまま突き進んだから糞すぎた
アニメは主人公が悪いんじゃなくて監督が原作を読んだのか疑問なレベルだったわ 主人公の「常識で考えてみろよ」とよく言っていたのが気になった記憶
天使やら悪魔やらがいてファンクラブによる集団暴力が日常の世界での常識ってなんだよ、と
シャッフルって売り上げは2004年でfateや下級生2に次ぐ3位らしいが2chでの評価はかなり低かったような
2chベストエロゲで一桁しかポイント獲得できんかったり
もちろんそれが評価の全てと言う訳ではないけど shuffleはBGMやOPとかがとてもセンスある
シナリオはストレス0で安心してサクサク読める軽いテンポと絵師のキャラが魅力的だった
悪くいうとシナリオがあっさりしすぎてて濃厚なのを求めてるユーザーには物足りなく感じただろうね
あらすじの魔界と神界と人間界が繋がったとか、それだけでも期待する設定だったし
それと当時はエロゲの絵師が女性って事に対することで作品叩くキチガ○みたいな奴まで作品スレにいたなぁ これまでピラミッド外だけど話題に出やすい人とかいう項目に入れられてたのがありえないわ
入れた奴は作品アンチかなんかだろ 文字通りの
ピラミッド外だけど話題に出やすい人(だった)
だろ
別に二軍級の実力があるとかそういう分類じゃないし 話題に出やすい関連の連中はきちんとダメ主wikiにデータがあるのにそこにさえ何も名前すら掲載されてないんだから本当に無関係な扱いだわ 次スレ用に作っとく
●ピラミッド外だけどよくネタにされる人
【宮地進:潮風の消える海に】 【伏見籐矢 (さっぱりくん):E×E】
【綾瀬春美 (モヒカン):さくらシュトラッセ】 【時坂玲人(ワカメ):殻ノ少女】
【哀沢雪斗:Dark Blue】 【姫萩愛作:Trample on“Schatten!!”〜かげふみのうた〜】
【仙崎秀哉(ノーカンマン):創刻のアテリアル】 【桧森絢人(フカワ):ガンナイトガール】
●ピラミッド外だけど話題に出やすい人
【折原浩平:ONE〜輝く季節へ〜】 【佐々井朝奈:銀色】
【鍋島志郎:銀色】 【木田時紀:天使のいない12月】
【高城秋五(秋さん):カルタグラ〜ツキ狂イノ病〜】 【朝霧達哉(サンドイッチマン):夜明け前より瑠璃色な】
【鳩羽一樹:もしも明日が晴れならば】 【世刻望:聖なるかな-The Spirit of Eternity Sword 2-】
【矢崎優 (苦笑くん):bitter smile.】 【大島裕樹:恋と選挙とチョコレート】
【カイム・アストレア:穢翼のユースティア】 【藤守要:恋騎士 Purely☆Kiss】
●ダメ主人公ではないけどたまに話題になる人
【高町恭也:とらいあんぐるハート3】 【人見広介:さよならを教えて〜comment te dire adieu〜】
【黒澤玲司(頭に花):Handle with care..】 【大十字九郎:斬魔大聖デモンベイン】
【匂坂郁紀:沙耶の唄】 【堂浦聡:蒼色輪廻】
【宮小路瑞穂:処女はお姉さまに恋してる】 【如月双七:あやかしびと】
【小日向雄真:はぴねす!】 【レスター・メイクラフト:祝福のカンパネラ】
【湊斗景明:装甲悪鬼村正】 【小河坂洋:星空のメモリア-Wish upon a shooting star-】
【古林智士(そうですかさん):クロウカシス】
●エロゲ的にダメ主人公な人
【孔濤羅(コン・タオロー)(兄様):鬼哭街】 【ギー先生:赫炎のインガノック〜What a beautiful people〜】
【ハクオロ:うたわれるもの】 【M:漆黒のシャルノス〜What a beautiful tomorrow〜】 >>215
もうひとりのライターの和泉も割とダメ主製造してるから期待だわ ここに長々とテンプレ貼らなくてもwikiで編集してリンク貼るだけでよくね うろ覚えだけど軍師ってサブヒロイン論破する描写なかった?
確かクラスメイトの男達がキャバクラ行ってみたいとか言ってたらサブヒロインとそのケバい友達が「キャバ嬢に貢ぎたいとか男ってバカじゃないの」みたいなこと言っての流れだったと思う
軍師は横からしゃしゃり出てきて舌戦でサブヒロインをやり込めて黙らせる、その根拠は「キャバ嬢はホストに貢いでいる」とかそんな感じだったはず
そんで軍師が「男はキャバ嬢に金を出す、キャバ嬢の金はどこに行く?」と言うとケバい友達が「そりゃホストでしょ?あれ、女の方がバカじゃん!」みたいなことを言う
やったの大分前だし色々間違ってるかもしれんけど少なくとも会話の中で「はい論破」は言ってたと思う shuffle主人公なんて変なものにまで信者湧くのか… スレ眺めてたら現れると思ってたけど信者がどうとか言い出してテンプレから削除されるの焦ってるの登場しちゃったね
そこまで土見稟をダメ主にしたがって執着してる奴ってなんなわけ?w 昔プレイしたがSHUFFLEの主人公は良主の部類でしょ
>>3なんて気にもしてなかったから見てなかったけど、どういう経緯で入れられてたんだ?
大雑把すぎるだろ テンプレに加わったのは九十一人目からやね
というか●ピラミッド外だけどよく名が挙がる人 のテンプレ自体が九十人目までは未完成な感じ
九十人目の後半に以下のレスからしばらくこいつの話題になっていつの間にやらテンプレに追加されてた
926 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2010/10/02(土) 21:47:50 ID:UZWhSQse0 [1/2]
shuffle!の土見って結構、不快感がするけどここでは語られないのな。
まぁかっこいいところもあるからそれで帳消しになってるの?
奴に感じた不快感だが自分が持てることに自覚がなしで、
かなり腹の立つ発言をする。
心根が優しく他人を傷つけることが嫌いといいつつ、
陰口を言われると即、暴力に走ろうとするところ。
(それよりも気が短いヒロインが魔法で爆発を起こしたが。)
続編ではメーカーのフラグ管理のミスで自分の彼女の母親とセックスした後に
彼女の父親の魔王にそれを押し付けるという胆力を披露。
このスレではどんな評価なの? >>243
見てきたらそこのSHUFFLEの話題は書き込み数が10レスさえ無いような状態でそのうち三分の一ほどがネタに走ったレスで更に三分の一ほどが援護レスだったのか
批判レスは実質、数レスで書き込んだのが同一人物っぽくて
これはテンプレ作成時にどさくさに紛れて入れられた流れだな その頃のスレの流れみてると、写メ撮っちゃった君とかいうのが盛り上がってたようだ 主張は理解してやらんでもないがそのアンチのせいと決めつける態度が気に食わん
さらにダメと主張する人の理由は上にいくつか例が挙げられているが、擁護派の意見はまったく具体性に欠ける 十年以上前の作品だから細かくは覚えてないけどSHUFFLEの主人公は実際に暴力を振るう事は作中で無かったよ
というか温厚で他人を思いやる優しい性格
作中の世界観ではヒロイン達にはそれぞれにファンクラブ親衛隊(好戦的なキモオタ達が勝手に作ってる)が存在してヒロイン達から惚れられてる主人公を敵視して襲いかかってきたり嫌がらせをしてくる
これはリアル日本のアイドルのファンクラブの連中なんかとは比べられないようなイカれた連中でなんでこんな奴らが野放しになってるのかと世界観を疑うレベル
それに対しての反応じゃなかったかな
主人公は周囲から妬み僻みで理不尽な扱いされてるから被害者であるんだけど自分への中傷や暴力は基本的に耐えてる 主人公の親(母親)と幼馴染のヒロインの親(両方)が幼い頃(小学生低学年頃?)に交通事故で亡くなってて、
ヒロインは自分が原因で親が亡くなったと思い込み生きる気力無くして死ぬんじゃないかというほど酷い精神状態になるけど、主人公がヒロインに生きてもらう為に
「僕が原因でヒロインちゃんの両親が亡くなったんだよ、悪いのはヒロインちゃんじゃないよ」
って風にヒロインを庇う嘘をあえて言ってヒロインがその発言を信じてしまう
それからはヒロインから死ぬほど恨まれてヒロインは主人公に憎しみをぶつける事で生きる気力を取り戻す
中学生の頃になるとヒロインの態度から同級生も主人公を勝手に敵視し始めて陰口叩かれたり暴力振るわれたりする
(廊下歩いてるといきなり同級生の男が殴りかかってきたりする)
主人公はヒロインが生きる気力取り戻して生きてたので良かったと、そんな扱いでも満足
さらに年月が経過してヒロインが主人公のやっていた嘘に気がついてショックを受けて謝罪号泣
それからは主人公の為に尽くす事で恩返ししたいヒロインが出来上がる
これがSHUFFLEのゲーム始まり時のヒロインの一人との人間関係
この辺りから自分への暴力や嫌がらせに基本的に我慢する人柄というか人間性が生まれたのかと書いてて俺は思った >>250
両親亡くしたのは主人公の方で、ヒロインの父親は生存してるよ 主人公の親とヒロインの親が親友同士で親亡くした主人公をヒロインの親が引き取って、
主人公とヒロインとヒロインの父親と暮らしてたんだったか
ヒロインの父親はなんか仕事の出張かなんかでSHUFFLE始まり時には家にいなくて主人公とヒロインの二人暮らしだったね
だんだん思い出してきた ☆:Fate/stay night
ラノベ的なシナリオと神話・伝承ごった煮の世界観を許容出来るなら強くお勧めしたいです。
目新しさ、という点では弱いけど、エンターテイメントとしてはかなり楽しめました。ルートは
3つだけですが、ルート毎に大きく展開が変わるため飽きさせないし、膨大な伏線や設定を
物語に絡めつつ明かしていく作りも見事です。ただ、とっても長いので途中で疲れてしまい
テンションを維持し続ける事が出来ないのも事実です。
「月姫」と比べると雰囲気やテキストの冷たく硬質な感じが薄くなり、その分読みやすく
なったと思うけど、これをどう受け止めるかは賛否両論別れそうな所。
エロには期待しない方がいいです。ヒロイン3人以外一切なし。
演出面はそれなりに頑張っているけど、戦闘描写はエフェクトに頼り過ぎな気がします。
イベントCGは少ないわけではないけど、それでも足りない印象が。
最後に、クリア順が固定なのはいいけど、順番は変えてほしかったです。いくつかの価値観
を提示>最後に結論、ならともかく、最後でそれまでの価値観を総否定されてもなあ…
▲:SHUFFLE!
女の子たちは皆主人公にベタ惚れ、重婚OKの世界なので誰を選ぼうがネガティブな状況
にはなりようがないという、超を2〜3個付けたい位男(つか主人公)にとって都合のいいゲーム。
毎日周囲の羨望の視線を集めつつハーレム状態を満喫出来ますが、このベッタベタな状況を
楽しめるかどうかは好みの問題かと思います。
シナリオはかなり駄目だと思います。都合のいい設定やら状況は置いとくとしても、どのルートも
ひたすら細切れのエピソードと設定を羅列してるだけで、盛り上がりも何もないままエンディング、
という印象しか残っていません。なんかあらすじを読まされてる気分です。
あと、この設定でハーレムルートがないのは謎ですね。
システム周りはしっかりしてるし、キャラはそれなりに魅力はあるし、CGの質は高いと思うので、
シナリオに期待はしない、と割り切ってしまえればそれなりには満足出来るのかも。
個人的には資金稼ぎの為のやっつけ仕事、という印象をどうしても拭えないので評価は辛めです。 うわ、上半分に余計なもん入れちゃった スマソ
↑は2004年の総括感想スレね 1スレ目はこれだけかな 土見稟は強いて何か挙げるとしたら
記憶力がガバガバな所くらいか
それにしても十年以上前だしなぁ
まぁ、逆に良主かと言われると味の抜けたガムみたいで首を傾げるけど
作品自体に関してはなろう系の元祖みたいな感じ こりゃ冤罪で無罪だな
土見禀はこのスレから釈放すりゃええよ 2004年感想スレ住民の年末総括
殆ど批判が多めかな
唯一褒め基調↓
>■SHUFFLE! B
>「それ散る」とか一切抜きで考えての総合評価はかなりイイ。
>キャラとか雰囲気はとても良くできており、その点に関しては文句の付けようがない。
>ただ、個別ルートに入るとあっけなく終わってしまうのがいただけない。
>個々のシナリオは良く出来ているが、ボリューム不足なのが非常に惜しい。
>Hは薄いけど結構マニアックなシチュもあるので頑張っている。
>でも絵師の都合で抜けるほどの出来ではないのでオマケ程度と思って欲しい。
>気楽に遊べるギャルゲにHシーンが付いてるくらいに思って買うのなら損はしないと思う。
>97
>絵買いした漏れがぬるめの評価を書くとこんな感じ。
>絵買いした分を差し引いて修正するとCといったところかな。
逆に一番手厳しいの↓
■SHUFFLE 1点
>「それ散る」は好きでした。だからこそ今年最大の地雷でした。
>前作と比べて劣化してないのがシステムだけってのが凄いですね。
>何より、「それ散る」の一番の良さって、
>一人一人の登場人物を丁寧に肉付け、形作ってた所にあると思うのですが、
>今回はキャラクター紹介にある厨っぽい設定以上のものを感じませんでした。
>主人公も今回はかなり受け付けない。
>こいつの辞書には誠実って言葉が無いんかい。
>その後のグッズ商売といい、オタ騙し、って言葉の一番に合うゲームだとおもた。 全般的に造形がペラいのは感じたな
比較するレベルが違うけど、チーズみたいな
主人公がペラいのか世界全体がペラいのか判断つかないイメージ ID:+c644w/Y0は何がしたいんだ?
作品の評価を垂れ流すだけならスレチだからどっか行ってね 少なくともアニメ化以前からダメ主人公扱いしていた人がいたという証左にはなったと思うんだが… >>256
記憶力ってシアとネリネの事を覚えてなかったこと?
もしそれなら許してやってくれ
4、5歳の頃に短時間だけ会った相手の事なんて忘れちゃうよ
しかもその後に親は死んだり楓から十年近く罵声と暴力振るわれてたのに頭がおかしくならなかったのを褒めるべき
むしろ大昔の事を持ち出してやってくるシアとネリネが異常すぎる >>261
え、もしかして>>254と>>258のがあるからダメ主って証拠だって言いたいの?
読んだけどどこが主人公がそこまで酷いのかさっぱり分からないんだけど
というか作品プレイして不満点を叩いてるだけの感想じゃないのこれ?
下のほうはグッズがどうとかまで話がズレてってるし 主観だけど>>254に書いてある作品全体の感想はかなりのプレイヤーが感じたとは思うな
短い物語、細切れエピソード
これはビックリした
物語の長さ的には当時だとToHeart2と比べるとプレイ時間は半分もなかったんじゃないかな >>264
自分のスタンスは「別にダメ主人公扱いする人が居てもおかしくないよね」
アンチのせいとか認定してるのに疑問を持っただけさ
ここは白黒どっちかハッキリさせなきゃダメってスレじゃ無いんだしな >>266
まず気になったのが俺がレス返してた人とIDが別の人になっていきなり俺によく分からんレス返してるけど間違えてない?
俺はアンチがどうとか書き込んだ覚えは全く無いんだが…
別に何かゲームやって主人公がダメだと思うならダメって書き込むのは俺もいいと思うよ あと、作品全体の不満=主人公がダメ主だ!
とかじゃなければねいいね
他にも、このスレでのダメ主認定とも別に考えなきゃいけない事だね
○○の主人公がアレコレでダメ!○○死ね!とか言うだけならいくらでも言っていいと思うよ
けど、ここにダメ主って書き込みがあった!スレの項目欄に追加しろ!って話になると際限なく増えてしまうから厳選しないとダメだね 昔つよきすのレオにイラついて色々とダメだと書いたがこのスレでは雑魚扱いだったの思い出した まぁレオは俺も嫌いだ
ああいう薄志弱行なヘタレDQN大嫌い
士郎さんより嫌い ヘタレDQNってまともな主人公にやられるためのチンピラのような精神性だよな
なんでそんなのが主人公として割とよく出てくるのかね エロゲの主人公がシナリオ展開の関係でヘタレ化しやすいのとDQN化しやすいからたまたまそういう主人公が生まれやすいだけで
選んでヘタレDQNを主人公にしてるわけじゃないだろ…
強いてそうなりやすい理由があるとしたら性格が童貞とか非モテから始まる癖に無理に男見せようとするからとかじゃないのか
まあヤリチンから始まって男見せようとしても東郷さんとか月冴えになるんだけどな DQN行動が意図せず表出する主人公は多い
別に面白ければそれでもいいんだけど、全く意味がなくてひたすら不快なだけだったりするとダメ主と言われる ハクオロさんみたいな精神的に大人な性格の主人公って何で少ないのかな?
性格や実力がきちんとあって周囲の人から尊敬されたり信頼されて好かれるようなカリスマ性のある人柄の主人公を求めてるんだが >>274
同じリーフからTtTのアロウン様とか
最近のゲームなら雲上のフェアリーテイルの司がオススメだぞ そういうのを書こうとしてマンセー主人公とかが生まれるんだと思うぞ >>275
アロウン様良かったわ
もう一つのほうは知らなかった >>274
月冴「俺たちを」
東郷さん「呼んだかな?」
失敗するとこうなるからなぁ 主人公には精神的な余裕を持って欲しい俺もいるし
主人公にはヒロインと一緒に成長してもらいたい俺もいる
が、フルメタパのように特定分野に強く、どこか抜けてるのがいいのかと思いきや
かの主人公は個人的に大嫌いだから塩梅は難しい DQN系アウトローだと暁の護衛の主人公が最高に好きだったが失敗するとピアノマンになるから難しいのかな 失敗しなくても本当に独立心が強く他人に興味を持たない主人公だとストーリーが始まらずに一人旅に出てしまうからな
それをまじでやりかけてるのが奏介さん 変にモラリストでもないしそんな嫌いでもないんだけどな奏で介護さん 好き嫌いの感情が芽生えるほどなにかしてくれる訳じゃないから 漫画版ロメオさんは割とかなり格好良いけども
ゲーム本編ほどアウトローじゃないしゲームと違ってDQNでもないんだよね……
メインヒロイン2人リストラした代わりにオリキャラのオッサンが2人増えてメインキャラになりロメオさんが良主化するという凄いコミカライズ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています