【ヘタレ】ダメ主人公総合スレ【DQN】百五十四人目 [無断転載禁止]©bbspink.com	
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
 古今東西、純愛、鬼畜にヤルだけゲー。  
 エロゲにいろいろ数あれど、必ず居ますはヘタレにDQN。  
 そんなダメな主人公を語るスレです。  
  
 もっぱらの定義は  
  ヘタレ=腰抜け、臆病者、行動するべき時に動かない奴  
 DQN=自己中心的、わがまま、常識を知らない奴  
  
 ◆参考  
 ダメ主人公総合スレ まとめWiki  
 http://wiki.livedoor.jp/d3m/  
  
  ※前スレ  
 【ヘタレ】ダメ主人公総合スレ【DQN】百五十三人目  
 https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1522565053/ 
  
 次スレ立ては>>970頃、重複しないよう宣言してから。  主人公=プレイヤーっていうか、主人公の描写がそんなに無い作品だと 
 age描写多くても「適当にプレイヤー持ち上げとこ」って空気を感じるからかあまり気にならないな  FGO主人公はぶっちゃけやってること自体がかなりキモいというか 
 1対1で濃密にマンセーするサーバントをソシャゲのノリで集めるとかアウトに決まってんだろ  その点パズドラはいいよな 
 フェス限(ガチャイベントの時しか出ない)の奴らが主人公だもん 
 だから叩かれてるの見たこと無い  これは武ちゃんをピラミッドから外そうとする孔明の罠 
 主人公ageだけでピラミッドの一番上に行けるわけ無いだろJK  ソシャゲアレルギーだからFGO知らんけども4コマ漫画の男主人公は超ナイスガイだったんだけど原作だとひどいのか 
 自分の想い人に対して、彼氏と再会させてあげるなんて中々できることじゃないよ。ましてやその彼氏のことは嫌いな相手だったはずなのに 
 しかも自分が興味ないジャンヌの分まで用意してあげるなんて  >>538 
 けどピラミッド入りは否定しないんだろう?  まあどんだけ逸材だろうとエロゲ関係ないならスレチかな 
 可能なら禁書の上条やSAOリゼロの主人公とかも入れて欲しいけどスレチだしジャンルも違う  やること大なり小なり変人でも良主人公みたいな主人公いるよね、ノラとかカツマさんとか 
 結局変なことやるだけじゃなくてその後どうするかとかもプレイヤーの心証変わるというか  >>544 
 作中人物的には皇帝はその枠っぽいよな 
  
 まああいつプレイヤーの選択肢無視もするからメタ的には救いようないけど  一番ストレス溜まったのはスクイズの誠 
 あの陰気な性格とボソボソ喋る声でエロゲ屈指のストレスだった 
 あれに比べたら皇帝は貴族と変わらんね  スマホゲーはやらないからFGOがどんなのか知らないんだが 
 そこまでダメだと言われると興味が湧くな  別に香ばしい二次オリ主みたいなのを公式がやってるってだけだぞ  ゲームの性質上当たり前とはいえ 
 歴史上の英傑や悪漢の全てと相性が最高に設定されてたり 
 ソシャゲとしての性質上、具体性のないフワッとした持ち上げを太鼓持ち(英雄)がしてくるから 
 全部統合するとなろう系みたいになる 
 逆に言うとそれくらい 
 あとは複数ライターで人格の整合性が取れてないくらい?  なろうみたいなハーレム作って異世界で活躍する主人公は今のトレンド。そのトレンドを嫌う奴らはダメプレイヤー 
 東郷さんとかランスとか  プレイヤーの分身として設定されたキャラが持ち上げられても納得できる描写あれば全然いいとは思うんだけどね、テイルズオブエクシリア2のルドガーとか  ていうかFGOの主人公ってドラクエみたいにセリフとか無いタイプかとなんとなく思ってたけど、 
 人格あるのか……  >>551 なろう系でも無敵チートハーレムはふた昔は前の流行らしいがな。ランスも10ではかなり落ち着いてたし 
 >>553 EXTRAもそうだけど選択肢がかなり独特なので、自然と主人公はリアクション芸人になる  月冴さんはクズっていうより貞操観念がおかしいって感じかな 
 そこだけ目を瞑ればまあ悪人ではないと思うよ 
 媚薬飯とマンセーで全部台無しだけどね  >>557 
 いや悪人だろ 
 典型的なDQNで人をナメた態度がめっちゃムカつくし  >>557 
 ヤリ捨て逃走は貞操観念の問題ではないような  悪人ではないにしてもただの旅人で別に昔一緒に遊んでた幼馴染とかですらないのに仕えた家の当主や次期当主とかににタメ口の上舐め腐った態度とる時点でなあ  月冴えはなろうで連載されててもめっちゃ叩かれると思うわ  >>563 
 なろうに連載するなら過去作という踏み台がいるぞ 
 でなきゃよくあるクズ主人公の1人で終わる  あの時代のレイプなんて今の時代でいうと行きずりの女とセックスするようなもんだろ  >>566 いや実はそんなことないらしい。あの時代がどの時代かにもよるが 
 戦国だったら割かしヒャッハーで済む面はあるかもしれないが、家族がレイプされたら相手を見つけ出して必ず殺す的なハードさはあったらしい 
 江戸時代とかだと特に、風俗嬢以外へのヤリ捨ては許されず、ファックするなら責任取るってのが必要だったとか 
 あくまで色んな資料の又引きだから正しいかは知らんが  江戸より前は物凄く大雑把に言えば武士がモヒカンみたいな倫理観してる代わりに武士以外も大体血の気が多い 
 つまりヒャッハーしたらヒャッハーし返される世界だな  マンガのヴィンラントサガでも「やったらやりかえされるのだという普遍的な法」 
 「復讐は一般的な義務」という古代〜中世の自力救済の理屈について語られてたが 
 日本のそういった面の研究だと「喧嘩両成敗の誕生」って本がネットで有名だな 
  
 月冴は強キャラなので、レイパーという背景には 
 仕返しに来た関係者(婚約者とか恋人とか)を返り討ちにしたり、軽くあしらって遁走したりしている 
 ということがあってもおかしくはない 
 「彼女が他の男に無理やりやられた程度でここまでムキになるなんてさてはこいつ童貞だな」 
 くらいのモノローグで  幕末尽忠報国烈士伝 MIBUROの主人公である見田健の終始役立たずっぷりには腸が煮えくり返ったわ 
 前作忠臣蔵46+1主人公の深海直刃と違って最初から玉の力という相手の弱点が見える能力を持っていたというのに 
 周囲に流されるだけで誰も救えず終わってしまったからプレイしててイライラが収まらなかった 
 前作の直刃は赤穂浪士を救う活躍をしたから尚更新撰組を救えなかった健に対しては悪感情が拭い去れない  タイムリープ出来る直刃と比べるのは酷だと思う 
 言うても玉の力ってタイマンより軍対軍とかで役立つ力でんなもん平隊士の身分で生かせるもんでも無いし 
 ぶっちゃけそんな力よりひじりんの方が有能だったしでまあ微妙  >>572 
 俺は高城秋五と同じ様に終始役立たずな主人公は嫌いなんでな 
 ただ居るだけで何の主体性もなくHシーンの竿役で終わる様な奴は叩かれて当然 
 前作主人公の功績が大きいと今作主人公の情けなさが余計に浮き彫りになるわ 
 インレはよくもまあこんな役立たずを生み出したもんだ  見田クンは外の人間に対してもイサリン、ヒジリン呼びはやめたほうがいいと思ったわ  あと見田クンは腹筋バッキバキの単独行水シーンのCGがあって気持ち悪い  直刃は4章目のループでお初を助けるために徒労で終わること承知の上で行動したのに 
 健は濡れ衣を被せられた河合を助けるべく何も行動しなかった 
 自分で何もしなかったくせに土方ルートで泣きべそをかいたシーンは無性に腹が立ったわ  秋さんはプレイ当時びっくりしたな 
 敵地に乗り込むんだ!気を付けろ!ってヒロインに説教しておいて 
 乗り込んだ自分がやられるしかも2回も、探偵物は無能じゃないと事件始まらないけど度が過ぎてるわ  探偵に必要な無能さって事件を未然に防げないことだから… 
 その点ワカメはやっぱり無能で優秀  金田一君の学校はなぜ潰れないんですかね…? 
 校舎に白骨埋まってて生徒も教師も殺人者を排出しまくりとか 
 経営以前にそろそろ行政指導入ると思うんですが  冬馬小次郎の探偵FILEはオペラザ館は第一、聖黒樺学園第二(事故だったが)の殺人を防げたと思うんすけどな 
 ヒロインを助けられない主人公はダメ主の烙印を押されても文句は言えないと思うけどな  直刃は前にもここにで言ったけどループ重ねるごとにクソになっていくんだわ  秋さんは黒幕側の人間を見切って 
 一番会いたくないだろう人間を呼んで生き残った 
  
 一個人の規模ならファインプレーもあったろ! 
 ヒロインは誰も助けてねーけど!!  池田屋事件の最中に押し入れでsex開始した主人公とかいたなぁ……  アレは永倉が正気失いかけてたところの緊急回避だし 
 ところであの作品永倉と原田の性格逆じゃない?とはよく言われるよね 
 天真爛漫で猪突猛進な性格は原田向きだし、沙乃の頭脳派なところは永倉っぽい  エロゲーの新撰組ものはロクな作品がないからな 
 りんかねが代表格  行殺は名作中の名作だろう 
 あんな作品はもう出ないと思ったから平グモちゃん出て嬉しかった  美少女歴史ものはシナリオ面ではあんま外さないのに新撰組ものだけコンスタントに外していくのはなんでなんだろうな  >>579 
 人間関係のわだかまりを察して 
 事前にカウンセラーや弁護士を紹介する探偵  >>594 
 手垢が付きすぎてるから変に捻ろうとして駄々滑り  個人的にはラスキャバは面白かった 
 最後のシナリオは、まぁ、うん  >594 
 内ゲバ粛清ばっかの上に活躍期間短期で速攻壊滅EDだし……  ギャルゲーエロゲでヒロイン粛正で殺しまくったりしたら普通はついていかないよね 
 粛正がエロ調教とか色街に売られるとかならいいのか  新撰組なんてクライミライが決まってるからな 
 やっぱり幕末ならば、頭のおかしい連中で構成された変態藩こと長州藩をメインにするべきなんだよ  全員揃ってノービジョン、ノーフューチャーな薩摩でもいいぞ 
 面倒な部分をサクッとダイジェストで流した行殺は有能だったんだな  では桂と西園寺が首相の座を取り合う明治大正時代の(ry  >>602 
 あれーその苗字の二人何か見たことあるなー不思議だなー  新撰組は暗さもスケールも半端なんだよ 
 幕末ぶっちぎりでダーク&ダークの水戸藩を取り上げるべき  新選組とかしょっちゅうドラマとかでやってんのに半端は無いだろ 
 >>604みたいな小五月蝿い歴史ヲタクの言うことなんて聞く必要なし  拷問とかも多いんだよなあの集団 
 後、基本隠れて集団でおそいかかるのがヒーロー性に欠けるよね  ダークだし面倒だしで色恋が混じると一気にダメになるストーリーではあるよな  「反社会的勢力とか革命思想家が活動する時代の、それを取り締まる治安組織」 
 って近代的な単語に置き換えると、それだけで色々ヤバいのは仕方ないなって思う  日本なら特別高等警察、ナチスドイツならゲシュタポ、ソビエトロシアならNKVDかな?  まぁ反社会的勢力とか革命思想家が活動して社会に影響を与える世の中って 
 国民がよほどアホか、政治がグダグダになってるか、その両方かのどれかだろうからなあ…… 
 そんな状況で体制側が用意する体制を維持するための組織なんだからヤバイのは当たり前ではある 
  
 >>606  
 新撰組の精神的スタンスはどっちかってーとシグルイのマゾヒストやエリート暗殺者みたいなものなのかもしれん 
 「組織としての役割は決まってるから、隊員はそのために死ぬよ、看板はどうあれきれい汚い関係ないよ」で完結してるのかも  新撰組は歴史が浅く史料も多く検証が容易なため、フィクションとしての『嘘』がつきにくい 
 なまじ現実に近いから神秘が薄く、弱小人斬りサークルとしてぐだぐだになってしまう 
 その点、戦国時代なら神秘が濃いので俺の身体は空を飛んでそのまま織田家の本陣へと向かうことも容易だ。  士郎さん達の様にファッションの様に設定変えれば済む話 
 よくないね  知り合いがテレビで新撰組やってた時は新撰組が正義に見えたけど坂本龍馬やってるときは新撰組が悪に見えたと言ってたの思い出した 
 もしかしたらこのことも関係あるかもしれない  やってることは似たようなもんでもやることなすこと一々感情を語ってくれる皇帝皇子には擁護がよく湧くけど原作でもほっぽり出しな侵略者の方には少ないみたいな?  >>620 
 熊の親子が山で生きるドキュメンタリーなら熊を応援したくなる 
 鮭が長い旅の末に川を遡ってくるのドキュメンタリーならクマは敵 
 それと同じレベルだと思うよ  暴動を取材するときに 
 暴徒側にフォーカスすると体制側を応援するし 
 取り締まる警察側を写すと逆に暴徒側を応援したくなる 
 って話だな 
  
 あんま単純化出来る話でもないよ  >>621 
 他二人はともかく皇子にはあまり同情できないかな…  AとBどちらに感情移入するかといえば大体視点が置かれて内面や事情の描写がある方だけど、 
 ダメ主の場合は内面が描写されたがゆえに感情移入できなくなるケースが多い気が  お前らとこんな風に無駄に語るのもあと10日とちょっとか 
 そろそろ今年限定でNo.1ダメ主人公でも決めてみる?  体制側の愚連隊とかいういいとこなしの勢力があるらしい  まじこいのあの軍団も視点を変えれば一気に悪役なれる  忠臣蔵とか冷静に考えたら四十七人のオッサン・アニキどもが隠居老人を計画殺人するというトンでもない話だものな 
 しかも再就職した人達にも良い迷惑ときたもんだ。あんな話を美談として受け継いでる点に限っては日本もお隣をとやかく言えんと思う  実際、最終ルートではそんな感じだからなぁ、軍師と不愉快な仲間達  >>629 
 思いっきりスレチだけど 
  
 いくら立場の差はあれど 
 おとがめなしで片方は家まで取り潰した(元々の家臣が食っていけなくなる)幕府の対応がアレでそりゃ暴走もする 
 浅野が外様だから軽く片付けたんだろうけど  付け届けしないわ接待予算勝手に削るわ指南役イラネするわのガチキチが 
 逆恨みして刃物振り回したんだから仕方ないんじゃね?  >>631 でも吉良は殿中かつ行事中ゆえ抜刀せずに素手で抵抗したから、刃傷沙汰としては一方的な被害者だし……。むしろ郊外に隠居させる幕府ひどい 
 >>632 その辺は浅野を殊更悪く書き過ぎな気はする。刃傷沙汰としては一方的な加害者だが。浅野自身がダメ主だったことと、四十七人の就職浪人に問題が… 
  
 スレ違いをどうにかごまかすために……一時期新撰組や忠臣蔵とか大岡越前とか戦国〜江戸のTSエロゲ増えたけど主人公は印象に残らないの多かったかな 
 いや月冴という超ド級のヤバイ奴もいるけれどもね。あと平グモちゃんの久ちゃんは流石に「テーマオブテーマたる主人公」だけあってキャラ立ってた 
 萌えゲだから目立たない無味乾燥主人公が求められてたり、TSした武将の濃さを生かすためにオリキャラの主人公はあえて地味に作ったとかあるのかな  そこらの作品は武将などのキャラ付けを強くすることをまず考えるだろうから 
 そのままあまり顧みられなかっただけな気も ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています