【売上減】ソフ倫エロゲの衰退について語るスレ 101 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
近年エロゲの市場は様々な原因により衰退著しい
その原因を分析し、どんな影響が及されて今に至ったかを考えるとともに
エロゲがどうなっていけば再び求心力を取り戻せるかを議論するスレです
次スレは>>970 がスレ立て発言後、スレ立てして誘導して下さい
立てられない場合は他の人に頼むかもしくは立てられる人が宣言してください
PCエロゲに関する批判、愚痴、要望、連書き、長文なんでもござれ
というわけで、引き続きエロゲの売上減の原因と対策を語るスレです
■前スレ
【売上減】ソフ倫エロゲの衰退について語るスレ 100
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1533784701/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured ステマSNS拡散運動とネタ動画の数々
メタな名前や主人公の処女厨設定でエロゲ関連をDisってる所
同人上がりだけど新規ブランドだから古参がオラついていない
展開やオチが面白いかどうかはともかくシナリオを読ませる工夫をしている 萌えゲには飽きてるけど、凌辱ゲーはもっと論外な連中に受けたんじゃねえの イラストレーター・西又葵さん「皆さん、エロゲを買いましょう!」「一般にシフトせざるを得ないメーカーばかり。無くなって欲しくない」
http://blog.esuteru.com/archives/9172095.html 老害が去って新しい人がこっちを作り直せばいい、どこも同じ 一理ある
業界の常識に染まり切った中堅勢が抜けて若手が若者向けに作ればいいとは思う
評論家気取りの古参にウケなくとも若返りが期待できるなら業界にとって良い事だろうし ぬきたしやラジオといった設定の時点で既に世界が矛盾だらけで破綻していて
なのにそうなった理由にまるで説得力のない中学生が作ったようなシナリオが面白かったなどとのたまう
というように現在でもクリエイターもユーザーもシナリオガイジが跋扈しているのがマイナス点
そういった輩を浄化しないことにはエロゲは始まらないよな 君はノンフィクションの文学作品だけ読んでた方がいいよ 話題性があるものを否定するKzなんか
今一番いらないけどねSn >>9
誰かに何かを伝えたいときはまず自分の言葉遣いを見直しましょう
たった一つのフレーズでさえ、「この人の意見は聞くに値しない」と受け取られてしまうこともあるのですから >>10
ヒューマンエラーが好きなわけじゃないんだけど
社会は通常最低限のセーフティネットを考えて用意している
それはフィクションでも変わらず同じ人間なら行動原理も同じ
そこで鉄板の安全策を抜き去ったり倫理観やサポートをいい加減にするといった始まり方をするというのは
人間の恐怖心や危機感といったものが欠け過ぎているといえる
これは作者が世界に感情移入していないからである 意識高いけどまるで他人に伝わらない文の典型例でワラタ 人気があるものを人気がないと捏造したり嘘をついてもぬきたしが人気なのは事実なんだよなぁ 断言口調の長文君はいつもそうだけど主張がとっ散らかりすぎ 中年に刺さったのは確かだろなぬきたし
今年はろくなもんがないというのもある 一般いってそこそこ売れてるのって葉っぱ鍵ぐらいじゃ
fgoは例外 ぬきたしの流行を否定するよりどうすればぬきたしのようになれるのかを考えた方が必要なんだよね >>22
というよりこのスレってそういう事を話すスレなんだよな・・・ 今の子見てると個性がないってより誰それの猿真似してそれが正解だと思い込んでいる発達障害者多いな。親の教育がなってないとか感受性が足りてないのかと ゆとり教育が推奨されてた時代じゃね?今の20代もだいぶ酷いが ユーザーが悪いとか
面白くないから売れないんだよ
面白くないから話題になんないんだよ
同人上がりの方が面白いから話題になってるんだよ
わかったかい中の人 Islandも同人上がりがシナリオ書いてるらしいからね。いるんだよこういうの >>25
なんか以前にテレビで言っててなるほどなぁと思った話
有名人や芸能人に憧れる
> (昔)憧れで終わって大人になる。流行っても聖子ちゃんカットみたいに短期ブームで終わる
> 芸能人よりも身近な家族や仲間、上司、年寄りの言う事が正しいように感じ始める
有名人や芸能人に憧れる
> (今)なりきった自分を世界に配信して「いいね」を貰って幸福感を得る事が出来る
> 人気者の真似をすると評価されやすい事に気付く
> 自分の価値観より他人の価値観を優先するのが正しいように感じ始める
> 不都合な情報をカットした「みんな」が良いとする事をしない人は間違っていると感じる ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています