エロゲをするのにお薦めのヘッドホン Part.40 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@初回限定2018/08/24(金) 21:00:02.84ID:qxGTQT2z0
エロゲをするのにお勧めのヘッドホンについて語るスレです。

・声質や主題歌、BGMとの相性など音質的観点
・蒸れや側圧、頭頂部への負担など装着感
・遮音性や音漏れなど周りへの影響などなど

※このスレにおける書き込みの一切は書き込みを行った当人の特別な許可がない限りアフィサイト等への転載を原則禁止とします。

※次スレは>>980が立てる事、できない場合は代わりを指名

■前スレ
エロゲをするのにお薦めのヘッドホン Part.39
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1501138375/
0566名無しさん@初回限定2019/02/12(火) 05:27:48.62ID:AA/9DGdz0
いい加減先にカチカチ山DAC卒業した方がいいぞ、光で繋いでるかもしれんがw
もうちょい貯めてHP-A8MK2か中古A8買って、ヘッドホンは一旦AH-D1200でも買って繋げば…

そして5万いわず10万やらもっと高いヘッドホン欲しくなってくる罠
まあD1200も1万でも十分満足できる音だと思う(パッドが臭いからしばらく放置中ですがw)
0567名無しさん@初回限定2019/02/12(火) 20:53:16.79ID:zSYH8mRF0
>>566
パッド臭はティッシュ、炭を繊維練り込み済み製品など臭いが移る物に移して捨てるのが早いぞ
0568名無しさん@初回限定2019/02/12(火) 21:16:19.67ID:xFYGRwEn0
>>563-567
すみません
寒い中キャンプに誘われて休みを潰す事になったんでレスが遅れてしまいました

>>563
アンプとヘッドホンの相性についてはわからないですが、今までは特に不満なく使えていました
それとヘッドホンを購入して数年、メンテなんてした事ないのに気づき掃除してみました
テープでポンポンするだけで結構ゴミがくっついてきて引きました
これでいくらかでも音が変わってくれたら嬉しい

>>564565
ありがとうございます
とりあえず来週末ヨドバシにでも行って聞いてきます

>>566
光接続とかたまに耳にしますが調べてもよく理解出来ないです・・・
とりあえずヘッドホンに金を費やすよりはアンプに金を費やした方が効果あるよって事ですよね
今使ってるDACも5万位で購入した覚えがありますが、10万近く費やすと一発でわかる位違いが出てくるものなんですか?
0569名無しさん@初回限定2019/02/12(火) 23:59:47.38ID:A7IENI9P0
>>568
今ヘッドホンそれなりのあるんだから次改善するのは中間ってだけだな。
光接続はそのまま。
光デジタル出力って端子があるのよ。光角形、光丸型とか。
結構前からオーディオ機器とかにはついてる。
ただ、PCからは光よりUSBが一般的なだけ。
0570名無しさん@初回限定2019/02/13(水) 00:43:14.73ID:Xb+K3fpC0
ラックスのDACはUSBだとカチカチまじうるさいからね、そのためにカチカチ鳴らん光で繋ぐ人もいる
後自分はDA-250買ったけどぶっちゃけDAC部分はあまり音良くなかったし、買い替えてから分かったんだけどね(´・ω・`)

ヘッホンは密閉じゃなきゃ絶対駄目なのか知らんが、そうでもないなら開放型行ってもいいのよ?
0571名無しさん@初回限定2019/02/13(水) 18:49:48.97ID:s66HyXIm0
luxmanアンプは独特な癖が面白いけどDACだと全部に癖が乗ってだめなのかな
エロゲとは違うけど耳なめASMRとか聴くのに良いと思う
0573名無しさん@初回限定2019/02/13(水) 20:20:56.82ID:NCUdJLYJ0
>>568
詳しく説明して頂きありがとうございます
現在PCとDACはUSBで繋いでいるので、その部分を光デジタル出力端子で繋ぐと
音の改善が見られる可能性が高いという事ですよね
わかりやすく説明して頂いたのである程度理解出来ましたし、光接続についてはもう一度自分で調べて見ます

>>570
あまりカチカチ鳴るのを聞いた事ないのですが
逆に何か設定がおかしかったりするんでしょうか・・・
昔評判良くて手の届く範囲のDACを購入したのですが、あまり音が良くなかったんですね・・・
上の方で出ているアンプは今から調べてみます
0575名無しさん@初回限定2019/02/13(水) 23:42:34.16ID:5xq5R7kV0
DA-100はデジタルフィルター切り替え時にカチカチ鳴るよ
0576名無しさん@初回限定2019/02/13(水) 23:52:25.21ID:NCUdJLYJ0
HP-A8MK2、HP-A8共にここ1〜2年で2〜3万値上がりしてるんですね
HP-A8は廃盤みたいなのでわかりますが、HP-A8MK2はなんでなんだろ
喉の湿り気まで感じられるというのが気になるし1万円弱の差ならHP-A8MK2を買った方が幸せになれるのかな
しかし10万を気軽に使える程金がない・・・
0577名無しさん@初回限定2019/02/14(木) 03:40:28.12ID:HZNZDk2b0
あれDA-100・200はそんなに頻繁に鳴らなかったっけ?w

どっちにしろA8MK2レベルのだったら長く使えるから持ってた方がいい
今A8中古いくのも経年結構いってそうなのあるから勧めづらい
0578名無しさん@初回限定2019/02/14(木) 05:23:58.38ID:oIecUoQL0
そもそもusb-dacで高負荷時以外にノイズ?音飛び?するとかジャンクかよ
設計中○、製造○華の純○華DACだと3万円くらいでも再生開始時に音欠け毎度のみ、プラネックスだかの1500円以下DACで電源on時のみ爆音ポップノイズくらいだと思ってたわ
何万とかしても未だにノイズ処理すらまともじゃないのあるのな
0579名無しさん@初回限定2019/02/14(木) 05:31:44.91ID:oIecUoQL0
ちなみに電源の容量?パワー?とにかくpc電源をお買い得品だから買った、前より良いのに替えたら、アンプとか使わなくても低能率ヘッドホン以外は鳴らし切れるようになったわ
スカスカボワボワ滲み音質じゃなくなった
ノートからデスクトップに同じusb-dac差し替えただけでも、1発で分かるくらいデスクトップのがパワフルな音だし、dapからデスクトップでも同じで、電源はけっこう重要だった
アンプとかDACはそれ以降の話
0583名無しさん@初回限定2019/02/15(金) 04:50:12.64ID:yVBFYCkz0
>>580
スマホエロゲにヘッドホン直差しと、デスクトップPCエロゲ+DACアンプ+ヘッドホンで比べれば、音がDACアンプの方が濃密で、スマホは音荒いしスカスカボワボワで刺さるし締まりも無い
音源自体の差もあるだろうけど、これが鳴らし切れてるかどうかの違いだと思う
ちなみに逆相不良品をフラットとか鳴らし切れてないって勘違いしてた人も見たことある
0584名無しさん@初回限定2019/02/15(金) 04:53:37.57ID:yVBFYCkz0
鳴らし切ると音に艶が出たり情報量が増えたりしてさらにエロくなるけど、出力高すぎるとノイズ乗るかもなので抵抗ボリューム等でヘッドホンに出力合わせてね
0585名無しさん@初回限定2019/02/15(金) 07:43:27.56ID:SMOXcEF90
鳴らしきるのとは関係ない話だが
大抵のへっどほんはアンプのおいしいところまで上げる前に爆音になってしまうのなんでなん
音量取れすぎるというか感度良すぎて困ってる人結構いるんじゃないだろうか
0587名無しさん@初回限定2019/02/16(土) 12:13:50.74ID:jBdfr/MU0
今のこのスレの10万円くらいの複合機の鉄板は
HP-A8mk2とUD-505ということでよろしいか?
0588名無しさん@初回限定2019/02/16(土) 14:21:16.49ID:1VOm+rrW0
>>587
高能率ヘッドホンなら違うんじゃね
USBメモリっぽいDACのが余計な回路やケーブル通らない分、ノイズも消費電力も少ないし
パワーも少ないがw
0589名無しさん@初回限定2019/02/16(土) 16:28:26.54ID:+ldlVYs00
HP-A8にT1繋いでるけどmoraで買ったLiaの青空(aac320kbps)中高音割れて聴こえるからUD505かp-700u買う予定
0590名無しさん@初回限定2019/02/17(日) 18:54:05.08ID:wZyUOtBL0
>>589
それヘッドホンに対して音圧高すぎかダイナミックレンジ広く取り過ぎてクリップしてるとか?(またはビビリ音などのノイズ)
良く聴く曲ハイレゾでもCD音源でもfoobar2000なんかでリプレイゲインスキャンしたりPreventClippingオンにしてれば音割れしないってか、元からしてなくて刺激減らすために付けるくらい
てか音割れとか15年前の高コスパヘッドホン(低頻度)や3年前2000円以下の高コスパイヤホン(低頻度)、12年前のノーパソスピーカー(中)、ガラケースピーカー(高)くらいでしか経験ないわw
マスドロで常時販売の低コスパ品嫌でヘッドホンとDACアンプ別々で期間飛んだから2つ揃えるのに4ヶ月くらい掛かったけど、計12000円切ってる割には、
金属アジャスターだから最初側圧強めだったとか、もうちょいフラット寄りが良いとか小さい音を強調してほしいくらいの不満しかないな

二万ちょいとかでドライバx2で平面駆動(前後で挟み込むやつ)買えるし良い時代になったもんだ
これサラウンド多ドラとか高音ツィーター+低音DD+フルレンジDDみたいなのと殆ど音の濃密さ変わらんのに、音が喧嘩せず調和してて凄い
流石にDACアンプはえり好みするけど
0594名無しさん@初回限定2019/02/18(月) 17:57:34.43ID:VyQAVDq/0
>>589
可変抵抗ボリューム(アッテネータ)で音割れが消えるまで少し多めに絞ると良い
あと海外フォーラム見に行ったらud505以外はどれ買っても同じ、がらくた、おもちゃ、プラセボとか言われててワロタw
Bulk Petの有無が重要なら他のBulk Petはどうなのか分からんけど
0595名無しさん@初回限定2019/02/22(金) 14:43:54.19ID:wAf+ysah0
>>594
たまにデバイス制御がクソでwindows出力(デジタル)の時点で音が割れてる場合もあるから
その場合はアナログ的解決は不可能。具体的にはサウンドブラスター等。
0597名無しさん@初回限定2019/02/23(土) 08:15:35.93ID:2z+fOW1q0
>>595
サウンドブラスターって海外でもノイズまみれの糞扱いじゃんw
¥ 1,084 通常配送無料PLANEX PL-US35AP以下のゴミ
0598名無しさん@初回限定2019/02/25(月) 00:47:11.57ID:MnCoChcT0
ああ。サウンドブラスターは凄いぞ。
100出せば良い場面で120の音量を出そうとして
勝手に音割れ起こしたりするようなクソドライバを平気で書くからな。
0599名無しさん@初回限定2019/02/25(月) 02:28:53.77ID:vixniAqL0
HPT700試聴した感じちょっと硬めな音でバランス良い弱ドンシャリの音って印象
極端に高音が良いとか音場が広いとかじゃなくてトータルバランスで聴かせる感じ
5万以下であれなら普通にアリかなって思ったけど声にフォーカスがあるって訳じゃないからエロゲ向きではない気がする

サウンドブラスターはマイクだけで使えばいいんじゃねぇの?
ノイズキャンセリング良いし
0600名無しさん@初回限定2019/02/25(月) 02:32:09.16ID:2+pP9asB0
エロゲも衰退しこのスレともそろそろお別れかな…
碌な情報無いからROMってる意味も無くなってるし
0603名無しさん@初回限定2019/02/25(月) 10:35:29.64ID:inGARXCc0
>>600
そりゃお前さんみたいに、見てるだけで盛り上げようとしない人ばかりになったからでしょ
特売メルマガ・チラシ・ダイレクトメールとか、ネットでたまたま見つけた値付けミス爆安とか何かしらあるじゃん?
そういうのの突撃報告とかすればいいのに
買う前から駄目そうはあるけど、音なんて好みもあるうえに言葉で上手く表現なんて出来んから、酷評されてたのがドストライクだった、なんて普通にある
特に海外からの在庫処分日本輸出定価馬鹿高値崩れ品、外人の趣味に合わんくても日本人とは合ってること割とあるし
0604名無しさん@初回限定2019/02/25(月) 10:42:35.15ID:gBUwLc/30
Final heavenYかEtymotic research ER-4Sで迷っているんだけど、どちらもこのスレ的にはおすすめみたいだし
迷ってる
おすすめを教えて欲しい

Earpods(iPhone付属イヤホン)からFinal heavenWに変えたときは違いはすぐにわかったけど期待していた通りの感動というものもなかった
エロゲでももちろん使うけど、頻度的には吐息耳舐め系の同人音声聴くのに使うほうが多い
0605名無しさん@初回限定2019/02/25(月) 15:00:01.01ID:vixniAqL0
俺はheavenVI推しだけどIVそんな好きじゃないとどうだろな
てか個人的にER-4Sみたいな音、熱を感じなくて苦手
0606名無しさん@初回限定2019/02/25(月) 17:28:07.26ID:gBUwLc/30
>>605
レスありがとう
heavenWは断線気味なんだよね
他のイヤホンと比べてheavenは断線しやすいとかそういう印象は特にはない>
同人音声効くときに寝っ転がって使ってたのが良くなかったかな(そもそも寝ホン向きではない?)
0607名無しさん@初回限定2019/02/26(火) 03:43:48.48ID:M6P43YTa0
ER-4Sは良くも悪くも静かな音だな。
自分は好きだけど、これも変えて直ぐ感動と言うよりは、
どんどんと良さを感じていく物かな。

同人音声多いならER-4Bの方検討したらどうだろう。
バイノーラル音声に最適なチューニングになっている。
0609名無しさん@初回限定2019/02/26(火) 16:03:39.74ID:bH6qDZ1Q0
3万以下でゼンハイザーMOMENTUM Wirelessを超えるものは未だに無い
0611名無しさん@初回限定2019/02/26(火) 20:31:46.32ID:91apiQtR0
自室で同人音声やエロゲするにもNC機能ついている方がやっぱり良いんだろうか
0612名無しさん@初回限定2019/02/26(火) 21:32:45.65ID:WpzGFMR20
NC機能自体はいいんだがコスパが著しく落ちるからなぁ
うるさい部屋じゃなければ普通の密閉くらいでいい気はする
0613名無しさん@初回限定2019/02/27(水) 01:17:04.89ID:kvmQEzfY0
>>608
良くも悪くも癖のある独特な音だけど良いよね
久しぶりに良い音って性能だけじゃないよなって思わせてくれた
0614名無しさん@初回限定2019/02/27(水) 04:45:45.59ID:7dt1YSL40
スマホでエロゲの時代来るかと思ったけど来なかったね
それならイヤホン使うメリットがあるんだろうけど
0615名無しさん@初回限定2019/02/27(水) 18:47:02.38ID:nKNMOfmr0
>>604
同人音声ならER-4Bだと思う

https://sandalaudio.blogspot.com/2015/11/blog-post.html?m=1

環境が分からないけど
バイノーラル録音を4S、4B、4SRで聴いた場合
距離感等に違いを感じるかと問われれば差を感じるのは難しい
好みの問題としか
でもフェラ音や吐息、リップノイズは4Bを選ぶかな
艶感がエロい

でも長時間使用なら4S

4SRはリケーブルのケーブルレビューでエロゲに関してが皆無なので
自分で試すしかないのが困りもの
0616名無しさん@初回限定2019/02/28(木) 19:25:21.27ID:8KFDfGC00
俺はBR5MK2とER4SRで悩んでたけどどっちがいいんだろうね
艶かしさとか付けられるよりは録音したものをそのまま聴きたいんだけど
0617名無しさん@初回限定2019/02/28(木) 21:35:42.66ID:xDj039hq0
>>616
BAは大口径DDと違って鳴らし漏らしや音量小さすぎは少ないけど、出てる音自体は歪んでる部分多い
小口径DDツィーターも応答性良くなって鳴らし漏らしや音量小さすぎは少ないけど、やっぱり歪んでて生の音とは違ってエフェクト掛けたみたいな感じ
0619名無しさん@初回限定2019/03/04(月) 07:12:15.87ID:yJ49Er9x0
>>618
BAの音が好きな人に薦められるDDだと、パナのRP-HDE系みたいなDD2つで振動板サンドイッチしてるのか(カナルよりヘッドホンのサンドイッチのが音良いと思うけど)、静電型が良いと思う
良いBAと比べると他のは情報量が少なくて余韻全然きこえねー(小せえ)とか、音ざらざらで荒い、籠もってる団子で滑舌悪いみたいな聞こえ方したりする
0626名無しさん@初回限定2019/03/22(金) 18:07:12.17ID:AhHqeHrA0
昔からBAのボーカルの質感がなんだか好き
理由は未だによくわからないけど、この方式で出がちな癖を気に入ってるのだろう
0627名無しさん@初回限定2019/03/27(水) 09:02:04.06ID:8vol7mWS0
彼女たちの流儀のスレ久しぶりに見に行ったら3年前にスレ無くなってたのね・・・
まだおっさんってほどじゃないがなんか色々色褪せていくの感じるわ
0628名無しさん@初回限定2019/03/27(水) 12:09:57.06ID:k46Lz2OU0
そりゃ何年も前のエロゲタイトルだし名前すら忘れてる人も多いだろう
タイトルどころかメーカーやスタッフに展開がないから語ることもないし

そもそも5chやPINK自体、荒らしや低年齢層化が進んでロクにスレが機能してないケースも多い
ワッチョイつけてようやくまともになる感じ
0630名無しさん@初回限定2019/03/27(水) 15:03:15.00ID:P1UQoE2w0
>>628
賑わってるスレにワッチョイ付けるために荒らしてる奴もいるしな
ワッチョイスレが増えればワッチョイ偽装手段の5ch課金や複数回線などで直接業者が儲かるし、
業者は金で偽装して自演してるのに、ワッチョイ付いてるから自演を疑わないアホを煽動してステマ・ネガキャンしやすくなる

>>629
単にアングラ感がなくなって、自分を普通だと思ってる普通以下の頭だけキッズがデカイ顔して書いてるだけだよなw
みんなが盛り上げようと頑張って賑わってるところに、後からお客様面して来る奴は大概クソってだけ
0631名無しさん@初回限定2019/03/27(水) 15:17:18.90ID:86HcmwN00
実際は荒らされてワッチョイついたのさわさわスレぐらいで、他はキチガイが押し切って何事も無かったように進行してるけどな
その自演だの業者だの理論以外考えられない!で凝り固まってる高齢ってのがよく分かるレス
0632名無しさん@初回限定2019/03/27(水) 15:21:33.47ID:PmM1iH9l0
>>631
ランススレとかの大きいところにもついてるがな
ワッチョイ叩くとすぐキチガイ言い出す奴が来るが業者かそれに煽動されたアホかな?w
0634名無しさん@初回限定2019/03/27(水) 15:41:36.65ID:umoPdyxi0
>>631
ワッチョイ付けるために荒らしてる奴もいるしな
自演だの業者だの理論以外考えられない!

この二つは全然意味が違う
0635名無しさん@初回限定2019/03/27(水) 15:48:35.45ID:86HcmwN00
>>634
そこだけ抽出したらそうだけど、その後長々とそこに至った理由書いてるからね
0636名無しさん@初回限定2019/03/27(水) 23:13:14.41ID:KFLF0oBt0
課金だ複数回線だって回避手段がある時点でワッチョイは不公平
ネトゲの課金優遇が凄まじいやつは無課金・少課金組は重課金兵のサンドバックになって気分悪くて止めるし、重課金兵以外お断り状態になるのに近い
たかが名無し掲示板に課金せずに課金組のサンドバックになるくらいだったら複アカ作れるsns行くって話

ワッチョイ言い出す奴が来ると今みたいに荒れるし、結局荒れる原因を作ってるのはワッチョイを好む奴
0637名無しさん@初回限定2019/03/27(水) 23:34:50.39ID:KX2EHEsv0
最近ヘッドホンの書き込みないけど、ここの人らは度高いヘッドホンをいつまでも使う人ばっかなのん?
ぶっちゃけ1年くらい毎に型落ちしてきてお値段据え置きで性能大幅アップするから、2015年以前だとだいぶコスパ下がってると思うけど
まあ側圧下がってスカスカ音が抜けたり、皮脂で詰まって音質劣化してるだけかもしれんけどw
0638名無しさん@初回限定2019/03/27(水) 23:44:53.77ID:1aEA+3Hf0
性能大幅アップはないと思うけど
端子が着脱可能になったりはしてるけども
0639名無しさん@初回限定2019/03/28(木) 00:28:42.59ID:mtaurIrc0
>>637
スレのお薦めが結構10万超えるものばかりなので幾つか候補絞りながらお金貯めてる感じ
しかしアレだな、ここで挙がるヘッドホンとかDACってヨドバシとかの家電量販店だと置いてない商品が多い
かといってAmazonで怪しいマケプレ業者から買うのも気が引けるし・・・関西でヘッドホン専門のお店探すべきか

5chというか2chをあまり見なくなったのは特定の工作スレが
アッフィィッィィwwwwwとか訳分からんレスの連呼とAA連打、特定の作品を貶すための過剰な持ち上げと宣伝でカオスになってからだな
今はあんまり見なくなったけど、逆にその頃の騒動で住民が去って、
13cm時代のタイトルを遊んでたユーザーとか殆どPINK離れしちゃんじゃないのかなと思ってる
0640名無しさん@初回限定2019/03/28(木) 01:46:48.70ID:UHpd/nZa0
ヘッドホンとか煮詰まり出してるアナログ出力は
1年で大幅に性能アップなんてしないわな。
DACとかデジタル的な話は大分変わるとは思うが。

ヘッドホンは新しいの出ても
それが必ずしも求めてる要素に合うかも別だしな。
0642名無しさん@初回限定2019/03/28(木) 11:45:14.31ID:M50RBie20
>>640
1年ごとくらいに買ってるけど、2-3万円定価の特価半額とかだと一聴で情報量増えてるの分かってけっこう世界変わるよ
メーカーころころ変えて新鮮味補正を感じてるのもあるけど

それにヘッドホンって3年目入ると側圧へたっててアジャスターで締め付け気味にしたり、皮脂取ったら音量半分で良くなるうえに音も元の引き締まった音に戻ったりするけど、
やっぱりメンテナンスにも限界はあって、使って2-3ヶ月の時より確実に劣化してると思うし
0643名無しさん@初回限定2019/03/28(木) 13:00:35.95ID:UHpd/nZa0
>>642
それは買い換える前がエージングで滑らかになるからとかでは?
実際の進歩が確認出来ない話されても「それってあなたの感想ですよね?」としかならんぞ。
チューニングの変化と性能の向上は別の話だ。
その価格帯で平面ドライバが選択肢多くなったなら技術の進歩とは言えるだろうな。
0644名無しさん@初回限定2019/03/28(木) 19:13:44.55ID:S1O2X1l10
>>643
勘違いかもしれないけど実際に変わってるように聴こえるから買い替える、というニュアンス
まあどこまでいっても音は好みで、個人の感想が大前提になるけど
煮詰まってるのは超高価格の話で、アンダー5万円くらいの、高価格への入門機はジワジワ良くなってる
1年前のとか聴いてて今さら特価以外で買うもんじゃないな、と思うし
情報量が増えたように聴こえるのも、今風のチューニングとか、一緒にDACもアップグレードしてるおかげかもしれないってのはある
0646名無しさん@初回限定2019/03/28(木) 23:25:51.12ID:pqDBq76e0
オーディオ機器なんて1年やそこらで大きく変わることはないと思うけどねぇ、、、
DACにしても大事なのはチップ等のスペックよりも電源やアナログ部分だと思うし
0647名無しさん@初回限定2019/03/28(木) 23:36:55.12ID:A+1GOnRS0
>>645
最初から気のせいかもしれないって書いてあるじゃん
嫌な奴だな
君の言うエージングだって知覚できてるか分かったもんじゃないよ

>>646
外国系の新興・マイナーメーカーにも手を出してるからかもね
外国系は知名度なくて値崩れしやすいから、酷いハズレもあるけど得した!って思うのも割とある
技術が進歩ってよりかは高価格機が降りてきてるってのが正しい
0648名無しさん@初回限定2019/03/29(金) 00:38:44.22ID:Os68Xgd50
まあHD600/650とかX2とかコスパモンスター的に安くなったりしてたから言わんとしてることはわかる
型落ちというか在庫処分に近い感じでくっそ安くなってる物もちらほら出てくるし

でも書いてある通り理由のある特価を探せばそうなだけで、基本的には広く見ると世代でさほど性能上がっているわけではないからなぁ
というかべつに荒れるような内容ではないと思うぞ
0649名無しさん@初回限定2019/03/29(金) 06:56:48.39ID:/J12jFRt0
他にも良い物は出てきているけど
2009年発売のHD800 T1 e8などでもまだ音的には余裕で現役だし
大きく変わったかっていうと
0650名無しさん@初回限定2019/03/29(金) 20:52:23.63ID:PZXkSgIE0
中古価格の推移なんか見ると陳腐化のスピードがそんなに速くはないと思うよ
0651名無しさん@初回限定2019/04/01(月) 13:25:56.47ID:rljNvFCA0
対して安くもない中古買うくらいなら60-80%offもある特売探した方が良いとマジレス
肌に触れるもんだし、外耳炎などの原因菌はカビだからアルコールじゃ死なん
特に水虫と同じカビで外耳炎などになると10年経ってもまだ治らない人もいる
0652名無しさん@初回限定2019/04/01(月) 17:14:47.87ID:yE8MYz9p0
DACとかの装置ならともかく、ヘッドホンやイヤホン中古はな・・・
0654名無しさん@初回限定2019/04/01(月) 23:10:09.18ID:qieNky9T0
イヤホンはイヤピ交換だけで済ましちゃうわ
金属筐体のなら塩素漂白剤で拭けるんじゃないかね、やったことはないが
ヘッドホンは合皮ならアルコールで済ますし革製のやつは交換してるわ
0655名無しさん@初回限定2019/04/02(火) 23:15:20.89ID:2KAvhDql0
イヤホン、ヘッドホンでも特になんもしないわw
余りにも汚かったら拭くけど中古で買う以上あんま気にしても仕方ないなって諦めてる
0656名無しさん@初回限定2019/04/07(日) 01:50:25.25ID:NaDxz2h40
2万円ぐらい迄の密閉型のおすすめが知りたい
あまり更新されてなさそうだけれど、テンプレがすべて?
0661名無しさん@初回限定2019/04/13(土) 07:48:41.04ID:WQPEBydw0
オーテクのw1000系もいいぞ
無印かzが好きだな
中古なら25kくらい、すげー安いときで20kくらいのときあるけど
0663名無しさん@初回限定2019/04/13(土) 21:31:48.03ID:pDCjH+2U0
使い勝手優先でRS180を愛用しています
音質的にはHD598よりもだいぶ劣る印象だがワイヤレスは正義


とりあえず流れ的にHD598CSでも勧めておこうかのう
0664名無しさん@初回限定2019/04/14(日) 01:51:16.09ID:g87+Tu/10
ちょっと前はゾネのP880、860の新品が2万で買えたんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況