エロゲをするのにお薦めのヘッドホン Part.40 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@初回限定2018/08/24(金) 21:00:02.84ID:qxGTQT2z0
エロゲをするのにお勧めのヘッドホンについて語るスレです。

・声質や主題歌、BGMとの相性など音質的観点
・蒸れや側圧、頭頂部への負担など装着感
・遮音性や音漏れなど周りへの影響などなど

※このスレにおける書き込みの一切は書き込みを行った当人の特別な許可がない限りアフィサイト等への転載を原則禁止とします。

※次スレは>>980が立てる事、できない場合は代わりを指名

■前スレ
エロゲをするのにお薦めのヘッドホン Part.39
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1501138375/
0711名無しさん@初回限定2019/05/31(金) 09:28:52.98ID:Po5Lsjtx0
>>710
まあコスパはイヤホンの方が悪いよね、値段が上がるほど
特に海外は国産ガラパゴスと違って競争激しいから、投げ売りヘッドホンで5-60ドル以上出せば、少なくとも数万円のイヤホンは全部格下だし
数十万円のイヤホンは1つもないから知らんし、流石に2-30ドルレベルだとイヤホンの方がコスパいいけど
0712名無しさん@初回限定2019/05/31(金) 11:28:46.21ID:e2n0f/Wn0
イヤホンとヘッドホンじゃ使うシチュが違うし単純に比べるのもなぁ
コスパ悪いからって外で微妙な音聴くのも嫌だし
0713名無しさん@初回限定2019/05/31(金) 23:52:37.68ID:qzzw1DcO0
コスパって…
どういう基準でパフォーマンスを評価するんだろ
0716名無しさん@初回限定2019/06/01(土) 22:36:19.23ID:dAO23Ka90
俺、Kuradaの音は好きだったよ・・・
でもちょっとハードル高すぎたよ、富豪だったら買ってたと思う・・・
0717名無しさん@初回限定2019/06/02(日) 01:52:26.91ID:44ZEbofK0
コスパの基準なんて自分基準だろ
聴いた音に対して値段安いと感じるか高いと感じるかそれだけ
0718名無しさん@初回限定2019/06/02(日) 10:43:42.77ID:6b3QsSHh0
人によるだろうけど俺はポータブル環境にも割とガチめな満足はできたなあ
むしろ「この曲、この部分強調されてるほうが気分よく聴けるやんけ」ってことがあって面白かったりすることもある

いわゆる「イヤホンてバランス悪い尖った音多い」問題って、実際のニーズ的に騒音下で聴くポータブルは好きな部分を強調して聴きたいって層が多いからなんじゃねと思ってる
だから原音至上主義だと余計ポータブルには苦労しそうだなとは思っている
0719名無しさん@初回限定2019/06/02(日) 10:43:43.00ID:6b3QsSHh0
人によるだろうけど俺はポータブル環境にも割とガチめな満足はできたなあ
むしろ「この曲、この部分強調されてるほうが気分よく聴けるやんけ」ってことがあって面白かったりすることもある

いわゆる「イヤホンてバランス悪い尖った音多い」問題って、実際のニーズ的に騒音下で聴くポータブルは好きな部分を強調して聴きたいって層が多いからなんじゃねと思ってる
だから原音至上主義だと余計ポータブルには苦労しそうだなとは思っている
0720名無しさん@初回限定2019/06/02(日) 17:04:37.42ID:2/3cZqKs0
ポータブル機のいいところは、スティック型DACでも「鳴らし切れる」ところだな
テレビのヘッドホン端子から延長ケーブルで引っ張ってきたり、低出力DAPだと明らかにボワついてて締まりが無い音だし

まあ最近のPC、DAPは良い電源や良いマザボ、DACなどなど使ってるからか、高能率挿しても出力強すぎでホワイトノイズや、ドンシャリ+音濃すぎてきついも少ないし、
逆に低能率挿して音量上下させても迫力はあまり上下せず、大音量にしなくてもまともに鳴る、というかボワついてて締まりが無い音じゃなくなって、
音量だけ出てても「鳴らし切れてない」ってこういうことか、と気付いた
楽器が跳ねるようになるって表現は、実際に体験してみないと出てこないし、理解もできない言葉だな〜とかね
ずいぶん進歩したもんだ
0721名無しさん@初回限定2019/06/02(日) 19:05:30.35ID:W15MUvDw0
「鳴らし切る」なんて気にしない方が精神衛生上いいと思うけど
0722名無しさん@初回限定2019/06/03(月) 00:55:47.09ID:FPKaho7r0
T5pのpはportableのp
低インピでケーブルも短く、プラグもミニジャックだ
でもあれをポタホンとは呼びたくねぇw
0723名無しさん@初回限定2019/06/03(月) 09:55:46.62ID:Iz6XVcVE0
アレは聞きながら歩くとかじゃなく
出張 旅行 帰省先などに持って行って聴いてねって意味のポータブルじゃないの
0724名無しさん@初回限定2019/06/04(火) 19:20:55.39ID:wKwYBX3L0
mojo用のPolyもそんな感じのデバイスだったし、むしろ日本のポータブル観の方が珍しいのかもしれない
0725名無しさん@初回限定2019/06/10(月) 00:13:14.36ID:T1yG7ikK0
HD650とHD660S
古いエロゲやるなら解像度があまり高くないHD650の方がいいんだろうか
0726名無しさん@初回限定2019/06/10(月) 23:12:04.53ID:LWuw18Jj0
音源悪い音もそれなりに美化して鳴らしてくれるのは静電型
糞圧縮の同人ゲーですらそれなりに美化して鳴らしてくれる静電型まんせー
0727名無しさん@初回限定2019/06/11(火) 16:28:27.23ID:uAxLx2qh0
エロゲとは少し違うかもしれないけど
スマホでエロ音声とか聴くのに適したbluetoothイヤホンでお薦めとかあるのかな
0729名無しさん@初回限定2019/06/14(金) 11:37:59.62ID:+P34B1M50
ああいや、ヘッドホンアンプじゃなくて普通のイヤホンなんだけど・・・
0730名無しさん@初回限定2019/06/14(金) 16:43:38.12ID:21e0H8Aq0
>>729
bluetoothイヤホンよりもbluetoothレシーバーで普通のイヤホンとかヘッドホン繋ぐのもありかなぁと。
0733名無しさん@初回限定2019/06/30(日) 15:57:10.43ID:xNDUu1dt0
エロゲじゃなくて催眠音声とか耳かきボイスメインなんだけどHE1000ってどうなの?
いまether flow 1.1なんだけど使い分けできるようなら買おうと思ってる
0734名無しさん@初回限定2019/07/01(月) 13:25:01.19ID:+T9D1ZDp0
高音よりの明るい音好きならいいんじゃないか?
ただ埋もれるって訳じゃないけど声が前に出てくるタイプの音じゃないと思うから似たようなヘッドホンだとADX5000のが俺は好き
0735名無しさん@初回限定2019/07/01(月) 14:33:17.53ID:oVgEQwI70
>>734
明るいヘッドホンだとt1(2nd)なら持ってるけどこっちはボーカル近いし多分全然違うよね…?
寒色系の明るい音は好み
一応候補がADX5000(14万) HD800s(10万) HE1000(9万)で中古のほぼ未使用品を買う予定なんだけど福耳で円形イヤーパッドが苦手なのもあってHE1000考えてる
t1だと4時間くらいで耳たぶだけ痛くなる
0736名無しさん@初回限定2019/07/01(月) 15:31:12.46ID:+T9D1ZDp0
>>735
そもそもHE10004時間つけてらんないくらい重いぞ
V2ならマシになってるが
HE1000かADX5000ならパッド部分デカイから平気じゃね
HD800はT1とあんま変わらないと思う
0737名無しさん@初回限定2019/07/01(月) 15:53:28.75ID:oVgEQwI70
>>736
v2は初代と音変わらないのに中古相場4万以上値段上がるから初代買ってそのうち国内でも始まるであろうアップグレードサービスでhe1000seにする予定
シェーズロングソファのリクライニング最大にして使ってるから基本首に負担はかからない体勢

HD700のD型イヤーカップは個人的に耳の形と相性最高だったからHD800sの装着感に関しては何も不安ないけどHE1000とHD800sなら前者の方がボーカル近いよね?
0738名無しさん@初回限定2019/07/01(月) 15:59:07.91ID:+T9D1ZDp0
>>737
そうだね
てか鳴り方がHD800はググッと前からくる前方定位感強い音で対してHE1000は音像型で一つ一つの音像が大きめな感じだしぜんぜん違う
平面駆動型が好きならHE1000のが良いと思う
0739名無しさん@初回限定2019/07/01(月) 16:23:49.47ID:oVgEQwI70
>>738
たまにYouTubeでロックを流すことはあってもメインはJRiverでDSD変換したボイスデータとかサントラのジャズアレンジ聴いてることが多いしetherみたく平面駆動の滑らかな鳴り方も気に入ってるから月末のイオンカードクレカ20%引きキャンペ待ってHE1000買うことにするわ
ありがと
0740名無しさん@初回限定2019/07/02(火) 12:37:58.56ID:B63irzXo0
催眠音声聞くのにお高いヘッドホンなんていらんやろw
催眠状態で音質気にすんの?
0741名無しさん@初回限定2019/07/02(火) 13:09:21.13ID:v3tp75yz0
>>740
一般人からしたらエロゲするにも高級ヘッドホンなんていらんのやで
シコリながら音質気にするか?
0742名無しさん@初回限定2019/07/02(火) 15:10:27.00ID:d3r7n9c00
趣味を必要か不必要で考えるとつまらんで
良いシステムで好きなもん聴きたいからつぎ込むんや
0743名無しさん@初回限定2019/07/02(火) 19:49:23.59ID:cbGi+Gor0
宝くじ当たったらマイホームに1000万のスピーカーシステムでエロゲおじさんになりたいもんだ
0745名無しさん@初回限定2019/07/06(土) 16:32:49.01ID:bZjfWl4V0
今まで使用していたATH-A900がそろそろご臨終を迎えそうなんで
ヘッドホンを新調しようと思っているんですが、エロゲメインでアニメをたまに見る用途だと
ATH-M50xは向いているのか実際に使用された方がいらっしゃったら教えて頂けないでしょうか。
0746名無しさん@初回限定2019/07/06(土) 18:33:11.12ID:0y1ADGaN0
静電型行った方が良い
中古ですら信者プライスで割高なstax以外なら安いのもあるし
よほど高性能なDDならともかく、低音厨以外は静電型の方がスカスカ感や掠れ感がなくてなめらかつややかな音
0747名無しさん@初回限定2019/07/06(土) 19:35:02.38ID:bZjfWl4V0
ありがとうございます
調べてみたんですがお高いのばかりな上に開放型で集合住宅ではNGなものが主流みたいなので難しいです
0748名無しさん@初回限定2019/07/06(土) 20:31:08.47ID:GKb8Ge8H0
まあ二万台の密閉型検討してる人に静電型勧める方が悪いわな。平面型ならともかく
今までATH-A900使ってて満足してるなら後継機?のATH-A900Zでいいんじゃない?いや聴いてないから試聴しないで買われても責任は持てないが
0749名無しさん@初回限定2019/07/06(土) 20:49:56.20ID:rVpXCuDE0
密閉でもうちょい出せるなら来月出るMDR-M1STがオススメだけど
2万までとなるとATH-M50xかHD25かDT770PROくらいしか思いつかないな
0750名無しさん@初回限定2019/07/06(土) 21:35:42.90ID:gyNAU9QN0
>>748
密閉型の静電型も外国ブランドなら普通に海外Amazonでアンダー5000円でもあったんだが(今は知らない)
日本ブランドは競争ないガラパゴスだから中古でも2-3万円は出さないとまともなのないわな
0751名無しさん@初回限定2019/07/06(土) 23:41:51.92ID:cGRHQgNo0
海外ブランドの静電型、木製ハウジングで専用アンプいらないやつ?適当なの聴いたことあるけど
個人的にはSTAXみたいな独特な鮮度感の高さ、静電型の良さほぼ感じない眠いかまぼこダイナミック型みたいな印象だわ
750がなんの機種聴いて言ってるのかわかんないけど俺はそんな試聴感想
0752名無しさん@初回限定2019/07/06(土) 23:44:15.39ID:cGRHQgNo0
少なくともよくわからん静電型買うよりM50x安いし買っちゃえばいいんじゃね?と思う
0753名無しさん@初回限定2019/07/06(土) 23:56:56.68ID:drpnbpOu0
>>751
木製はイヤホンより音悪いって地雷扱いされてたから、それよりも安いし普通にプラ+金属アジャスターのやつ買った
0754名無しさん@初回限定2019/07/07(日) 00:04:18.79ID:y1fDvB1m0
>>753
スレ見てるとたまに海外の静電型やたら推すやついるんだけどさ
具体的な機種名とかこうゆう音って言わずに性能が良い!性能が良い!国産はクソって言ってるばっかでステマなんじゃねーの?って思っちゃうわ
推すなら具体的に言ってほしいな、どこで買えるかも含めて
0755名無しさん@初回限定2019/07/07(日) 00:10:47.64ID:k9/dYqqi0
>>754
具体的な機種出してもそれ買われるだけで何の得にもならんし
持ってる機種の感想なんてほしくないから他機種を開拓してほしいわけで
0757名無しさん@初回限定2019/07/07(日) 00:28:41.47ID:k9/dYqqi0
>>756
だから似たような機種でも比べたいんだよ(この場合、安い静電型)
うちは木製買わなかったから木製のレビュー見られて嬉しかったし
まあ木製は前から当たり外れ激しくて、久しぶりに興味引いても手を出せなかったチキンなんだけどねw
0759名無しさん@初回限定2019/07/07(日) 00:55:12.92ID:y1fDvB1m0
>>758
貶してるというか、俺が聴いた感想って個人の意見の一つだし別によくない?
人と自分で好みも違うから同じヘッドホンに別の感想抱くのは至極当然だと思うんだけどね
具体的な事なにも言わずに「良い良い」言ってるだけより全然貢献してると思ってるよ
0760名無しさん@初回限定2019/07/07(日) 10:38:05.45ID:cQC9D51D0
まぁ実際そんなヘッドホン存在しないわけだし具体的に聴かれても困っちゃうよね
エア彼女みたいなもん
0761名無しさん@初回限定2019/07/07(日) 11:51:41.58ID:DglSnXo50
具体的な機種名が欲しいってとこに関しては同意
まあ気軽に感想書いてほしいから敷居が上がらない程度でいいんだけど
0762名無しさん@初回限定2019/07/07(日) 18:40:40.19ID:JWttcAJd0
>>747ですがレスくれた方ありがとうございます
A900で満足出来ていましたし、ATH-M50xがA900と同等以上で用途に合致していれば問題はないので
MDR-M1STも気になりますが、ATH-M50xを購入しようと思います
0763名無しさん@初回限定2019/07/07(日) 20:20:21.31ID:lWqN62Xb0
自分が感想聞きたいからって聞いたこともないもん勧めんなよ
0766名無しさん@初回限定2019/07/08(月) 00:22:59.48ID:SH3LH84z0
>>予算がわからんけど俺はRS-1オススメする
柔らかい音好きなら良いと思うよ
0768名無しさん@初回限定2019/07/08(月) 12:21:03.05ID:wNi76ckF0
すまんけど流石に聴いてないのすすめるのは止めてほしい
持ってる(持ってた)もんすすめるべきだし試聴なら試聴程度と書くべき
0770名無しさん@初回限定2019/07/08(月) 13:56:14.19ID:SH3LH84z0
静電型薦めてた人かな?
聴いたこと無いヘッドホンの感想求めるのは良いけど、
聴いたこと無いヘッドホン薦めて感想を求めるのはスレ違い
そうゆうスレ行ったほうがいいぞ
0771名無しさん@初回限定2019/07/08(月) 17:23:14.52ID:9WhwgP/N0
嫌なら見なければいいと言うのならそう言う自分こそお気に入りの機種名でNG登録して感想見ないようにすればいいのに
そして持ってない機種の感想知りたければ他人に押し付けず自分で試聴するべき。百聞は一聴にしかずという名セリフを知らないのかよ
0773名無しさん@初回限定2019/07/08(月) 22:01:22.38ID:ZwqbUrat0
そりゃ聴いたことないヘッドホンの感想聞かれても機種名なんて言えないし嫌なら見るなくらいしか言うことないよな
0774名無しさん@初回限定2019/07/08(月) 22:32:41.09ID:9WhwgP/N0
>>772
だから自分のお気に入りの機種があるならそれをオススメすればいいじゃん
その機種名をNG登録してれば聞きたくもない他人のネガティブな感想も全部見えないからお前は損しないし相手は所有者の意見聞けて得してウィンウィンじゃん?
自分だけが得すればいいとか思ってるならもう何も言わないでスルーするけど
0775名無しさん@初回限定2019/07/08(月) 23:29:49.32ID:uk8aNVbZ0
>>774
だから嫌なら見るなよ
何度も言わなきゃわからないのはガイジだけだが
0776名無しさん@初回限定2019/07/08(月) 23:58:43.77ID:/rD+QHbh0
質問してる人間に自分の聞いた事もない機種を勧めるのは無責任
自分が意見を聞きたい機種があるなら、質問する側に回るのが道理だろ
0777名無しさん@初回限定2019/07/09(火) 00:08:51.36ID:Oy5nHrRa0
嫌なら見るな嫌なら見るなってお前はもうそれしか言えんのか(呆れ)
もう相手するのめんどくさいしNGワードいくつか追加してお前の言うとおり極力お前のレスは見ないようにするわ
0779名無しさん@初回限定2019/07/09(火) 09:20:13.98ID:0u+Lkqyo0
>>770
嫌なら見なければいい
具体的な機種名は出してないだけで持ってはいるだろ
このスレでも機種名とそのoemの話題は出たし買ってレビューした人も何人かいたしな
0780名無しさん@初回限定2019/07/09(火) 12:47:36.42ID:DUnn7r380
>>779
嫌なら見るなってのは自分がスレのルール守ってレスしてる場合な
ここは自分の聴いたことあるエロゲ向きのヘッドホンをオススメするスレなの。
自分が持ってたとしても言わなきゃ意味ないし、言いたくないならレスしないでROMってろよ
0781名無しさん@初回限定2019/07/09(火) 16:56:45.06ID:wDkjLn8+0
嫌なら見るな 場合によっては正しいけど、場合によってはてんで的外れ
今回は後者
0782名無しさん@初回限定2019/07/10(水) 19:29:43.52ID:TOzVQpno0
ADX5000みたいな軽いハイエンド増えて欲しいなぁ
何時間も着けたいからW5000やT5pみたいな330gくらいが限界だ
0783名無しさん@初回限定2019/07/10(水) 22:27:53.14ID:u19XqK450
わかる、個人的には保持方式も重要かな
Bayerとかゾネみたいなバンドって一箇所に負荷かかるからAKGみたいなのがつけてて楽だわ
最近だとT3-01が音とつけ心地、値段とバランス良くて推しだな
密閉型だからクーラーつけてても気にならないし
0784名無しさん@初回限定2019/07/11(木) 00:04:50.83ID:K1dlGjSe0
>>733だけどHE1000の在庫なかったから試聴なしでArya注文してしまった
届くのが楽しみだ
0785名無しさん@初回限定2019/07/11(木) 06:11:09.97ID:1qpzowaP0
でも金属バンドじゃないと側圧へたって密閉下がって音質低下する
でも金属バンドのは箱挟んで側圧下げようとしても買ってしばらくは耳痛い・・・
0791名無しさん@初回限定2019/07/13(土) 23:27:26.18ID:tTKZ/+3o0
ポタフェスお疲れ様
意外とユートピア据え置きセットとかもちらほらあるんだねポタフェスなのに
0792名無しさん@初回限定2019/07/14(日) 05:59:22.04ID:kOpf1epY0
おつかれさん
イヤホン、ヘッドホンなら一応ポタって括りなんだろうな
なんか良いのあった?
0793名無しさん@初回限定2019/07/14(日) 21:43:28.49ID:w/TGhk2X0
うーん、流石にヘッドホンで聞いたことないのは魔法瓶以外なかったよ
最近のイヤホンはコスパが良くなってきてるのか、そこそこ良いのにコスパいいなぁっていう驚きが数回あったよ
でもベストとして普段使いを更新したいほどのはなかったし、声目的だと天6とかの定番に迫るのは全然なかった
むしろ新製品で好みから外れた推しメーカーが結構あった

とりあえず楽しかっただけかな
0794名無しさん@初回限定2019/07/14(日) 23:08:31.66ID:kOpf1epY0
魔法瓶以外と良いよな
エロゲ向きとは違うかも知れないけど
T3-01が良いしT3-02聴いてたら軽くレポして欲しい
0795名無しさん@初回限定2019/07/27(土) 09:55:13.85ID:AkAKN9rG0
2万円以下でオススメのヘッドホン教えて
普段使いはE3000(音楽・動画鑑賞)
エロゲ、同人音声用にHA-MX10
HA-MX10は個人的にかなり気に入ってるんだけど、長時間着けてると首筋、側頭部が痛くなる
買った当時(4年位前)迷ったのはK550とMDR-CD900STと上記のヘッドホン
買う決め手になったのは、上3つの中で一番声が近くに聞こえて好みだったから
あとAimerの曲を聴いてみて一番よかったからw
情報足りなかったら言ってくれ
0796名無しさん@初回限定2019/07/27(土) 09:57:25.98ID:AkAKN9rG0
すまん。書き忘れた
密閉型で頼む。隣の部屋に聞こえるとマズイ
0797名無しさん@初回限定2019/07/27(土) 10:18:14.99ID:waBr//j20
>>795
ATH-A900ZかPRO780i
もう少し出せるならMDR-M1STっていう
MDR-CD900STの上位の機種が来月出る
0798名無しさん@初回限定2019/07/27(土) 15:23:02.53ID:AkAKN9rG0
>>797
ありがとう!
視聴候補に入れてみる

良かったら他の方々もお願いします!
0799名無しさん@初回限定2019/07/28(日) 01:50:09.27ID:5PBDkFBJ0
>>795
中古ありならATH-w1000かw1000z推しとく
テンプレにもあるけど声が近くて良いぞ
0800名無しさん@初回限定2019/07/28(日) 01:52:07.01ID:5PBDkFBJ0
テンプレは1000Xだったわ
x低音が強くて、無印とzは高音寄り
どっちも良いが俺は後者が好きかな
0801名無しさん@初回限定2019/07/28(日) 04:06:20.16ID:1PyrTYJ30
>>800
ありがとう!
視聴候補に入れてみる
テンプレみる限り1000Xのほうが気になるが、実際聴いてみないと分からんなw
0802名無しさん@初回限定2019/07/28(日) 04:27:50.40ID:7gIq+MMO0
1000Xを5年くらい使ってるけど良いよ
zも試聴したけど確かに比較するとxは低音寄りかも
キンキン声とか若干マイルドに聴こえる気がするのと水音、吐息が生々しくて好き
0803名無しさん@初回限定2019/07/28(日) 05:49:33.78ID:1PyrTYJ30
>>802
1000Xの感想ありがとう
吐息が生々しいとは、良い事を聞いた
同人音声系は特に吐息とか囁きが好きな部分もあるからな
0804名無しさん@初回限定2019/07/31(水) 22:19:43.40ID:xn2qwDDZ0
winタブで寝ロゲしてたらDT1990が断線してしもた
バンドくるくるのDJモニター機ならこんなプレイ艦橋でも耐えられそうだけど音の傾向は向いてないかな?
0805名無しさん@初回限定2019/08/01(木) 06:07:32.10ID:0C3cfy/h0
>>804
リケーブル出来るやつなら雑に扱ってもおkだから、そん中から好きなの探せば
0806名無しさん@初回限定2019/08/13(火) 03:40:03.31ID:h+Jhy4Mb0
良さそうなヘッドホンアンプあるでしょうか?
今使っているそこそこの値段下自作キットのヘッドホンアンプが、安物プリアンプのヘッドホン端子以下の
音出してることに気づいてショックを受けたので、新しいのに買い替えたいです
予算は5万ぐらい考えています
0807名無しさん@初回限定2019/08/13(火) 19:00:04.82ID:HaYGvzNb0
ヘッドホンは?
DACは必要?
期待する音の傾向は?
>>806にとっての「良さそう」がどんなのか誰にも分からないと思うけど
0808名無しさん@初回限定2019/08/13(火) 23:26:15.21ID:O2SgxHLB0
エロゲ向きなら真空管系なのかな
秋葉原行ける距離ならアンディクスオーディオのHPAが少し予算オーバーだけどオススメ
声も良いけど全体のバランスも良いウォームな音だと思う
店頭販売しかないから行けるなら試聴してみるといいよ

石アンプだとAT-HA5000とか中古が値下がりしてて安いし、
音もオーテクホンとのマッチング考えて作られてるのか低音よりのウォームな音で聴きやすい
0809名無しさん@初回限定2019/08/14(水) 15:15:05.80ID:dCWDLHkW0
他の人が質問してる時に失礼ですが…
元アリスソフトのSHADEさんのBGMをかっこよく聴けるヘッドホンを物色中ですが基本中古・予算15万でいいものあるかな?
環境はいつも書いてる奴で申し訳ないけどNuwaveDSD→P-750uです
候補はSE-MASTER1、Edition9、HE1000(v2の出物があればもっといいけど)あたりかな他にもあれば
所有はMS-PRO、HD800S
>>806
>>807の方が書いてるように環境がわからないとなんとも言えないけど
低音よりのヘッドホンあるなら中古のm902が一時期5万弱で買えたよエロさと言われるとどうか…うーん
まだ親父の部屋にあるから試聴はできるよ
ちなみにHA5000の中古だったらサブに自分も欲しいくらいDACが付いて無いから環境選ぶけどね
0810名無しさん@初回限定2019/08/15(木) 00:32:02.02ID:FUb/G90k0
>>806
cayinのHA-1Aとかも中古20k程度と安くていいぞ
石アンプ慣れてる人だと最初ホワイトノイズにビックリするかもしれんがお手軽に真空管特有の滑らかサウンド楽しめるし吐息が熱っぽくエロい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況