コイカツ! MODスレ Part 7 【Illusion/イリュージョン】 [無断転載禁止]©bbspink.com	
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
 !extend:checked:vvvvv:1000:512 
 !extend:checked:vvvvv:1000:512 
 ↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく 
  
 次スレは>>970が立てる、次スレが立つまで書き込みは自重して下さい 
 >>970が踏み逃げして他の人が立てる場合は宣言してからスレ立てお願いします 
  
 ■公式サイト 
 ┣http://www.illusion.jp/preview/koikatu/index.php 
 ■キャラメイク体験版ダウンロード 
 ┣http://www.illusion.jp/preview/koikatu/download/ 
 ■公式ロダ 
 http://up.illusion.jp/koikatu_upload/chara/ 
  
 ★前スレ 
 コイカツ! MODスレ Part 6 【Illusion/イリュージョン】 
 https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1531611655/ 
  
 ★関連スレ 
 コイカツ! 登校49日目 【Illusion/イリュージョン】 
 https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1536161409/ 
 コイカツ! 登校20日目 【Illusion/イリュージョン】 
 https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1525274645/ 
 コイカツ! スタジオ・SSスレ Part 13 
 https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1535907902/ 
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured  使わせてもらう側の態度や考え方がアレなんじゃそりゃ閉鎖的になるのも分かる気がするわ  誰だって最初は乞食から始まるという視点が足りないから先細っていくんだよなぁ  >>225 
 その見方は、半分だけ正解だな 
 物事、良いも悪いも大概表裏一体なものだ 
  
 まあ、配布しなくなった職人の気持は昔はピンと来なかったが、今ならよく分かる 
 俺もそうなったわけだし  >>229 
 先細るも何も、職人にとっては職人同士で盛り上がれればそれでいいわけだし 
 それ以外の不特定多数の乞食への配布なんて、ついででしかないぞ 
  
 職人同士の交流の場は昔とは違い、ごちゃん以外に幾らでもあるんだから 
 この手のスレが先細るのは必然の流れで誰にも止められないし 
 そうなったところでお前は困るだろうが、職人は何ら困らない  乞食とただの利用者混ぜて自分を正当化するのはよしなさい  >>193 
 スタジオでなら開かないな 
 以前から開かない気がするが  ハニセレは専用の外部掲示板が活発だからわかりやすいけど 
 コイカツは閉鎖的な上にすぐ流れるゴミみたいなふたばのスレとここでしか配布してないから終わってるね 
 ディスコも死んでるようなもんだし 
 っつーかコイカツ自体がもう死んでるね  有名modはほとんど個人ロダにあるんだからそこブックマークしとけ 
 かなり前のmodもずっと公開してくれてるから  主要なコミュがないのもそうだがハニセでmod発展に大きく寄与した外人、主に中国人が興味示してないのが大きい 
 日本人は雨宮に代わってコイカツではカエルって人とかがんばってるがいかんせん日本人は人数少ないからな 
 俺もバニラの質の高さからmodが大きく賑わうかと思ったけどそうでもなかった 
 外人はリアル調にしか興味ないのかもしれんね 
  
 話は変わるけどふたばって有用なmod流れたりしてんの? 
 ろぐのサイトなくなってから全然見てないや  >>234 
 「一箇所にまとめてくれないと私が落とせないんだからね!」  マイナーなMODなんて使われても再現不能で迷惑だしな 
 全部まとめとけやって話  再現不能で迷惑ワロタ 
 そしたら迷惑かけないように配布しないどくわな  MODにせよカードにせよ作者はすっごーい!言われたさを抑えきれずに上げちゃうんだよなぁ  >>242 
 実際に自分が知識ないから出来ないなら買わないし 
 それはソフト会社的には次の作品作りにも影響するし 
 modやカード作者も次の作品でもっと凄くなるのは 
 いい事だから、なにかお前に悪い事があるのか?  セックス時にボイスだけ消して喘ぎ声だけに出来るmodってありますか?  modは知らないけどいつだったかそのようにする方法をスレで見た覚えあるよ  紅潮と鼻のテクスチャが入ってる場所ってリストあったりします? 
 手探りじゃ見つからねえ…  最近ガラスの40代とかって歌あったろ 
 優しくしてくれよ  流れ豚切りで初心者丸出しの質問すまん 
 最近MODにも少しづつ手を出してる駆け出し初心者なんだがabdate直入れ系のMODやまんちん藻消しは問題なく入れられたのにBepInExプラグイン系を全く読み込んでくれなくて困ってる 
 スライダー拡張やキャプ拡張zipmod読み込み入れたいんだけどこういうことってあるのか 
 OSは64bitでちゃんとBepInEx_x64_v4.1入れてるしプラグインも最新のを必要な分だけいれてるだが 
 長文で申し訳ないけど何か分かれば教えて欲しい  >>259 
 そういう時は確実に何かのdllを入れ忘れていたり、配置を間違えている 
 場合によっては頒布者の説明ミスだったりもするので 
 いくつか解説サイトを渡り歩くのをオススメする 
 俺もzipmod導入は一度あきらめるくらい手間を取ったよ  >>260 
 早速ありがとう、zipmod便利そうだし幅が広がりそうだと喜び勇んだけど上手くいかなくて寝不足がやばい 
 一応昨日色々調べてみたんだが全く分からなくて、BepInExフォルダ、doorstop_config.ini、winhttp.dllは問題なくkoikatu直下に展開してるんだ 
 zipmodはSideloader.dllだけじゃなくてwikiで非推奨になってるResourceRedirectorとExtensibleSaveFormatも入れた方がいいっていう解説も見たからBeplnExフォルダ直下には下の7つを入れてる 
 ・DeveloperConsole 
 ・ExtensibleSaveFormat 
 ・ResourceRedirector 
 ・Screencap 
 ・Sideloader 
 ・SliderUnlocker 
 ・Demosaic  bepinex.pacher.exe実行してないってだけのオチじゃね  >>262 
 それな気がするわ…… 
 本当にすまん、今仕事中だから帰ったらもう1回調べ直して試してみる 
 ありがとう  >>264 
 見覚えはないし昨日調べた限りでは4.1では必要ないのかと思ってたからそれかと思ったんだけどやっぱなくても普通動く?  >>266 
 やっぱり普通は必要なdll入れてmodsフォルダ作ってzipmod入れれば動くんだよな…… 
 藻消し出来てるからDemosaic.dllは反映されてるし、DeveloperConsole.dllはF12で開くから正常に動いてるっぽいんだが、ワイドスライダーやキャプに関してはコイカツ起動してもconfigに何も追加記載されないし短縮キーでも反応無し、そもそもスライダーの数値が変わらない 
 あとはもうセキュリティソフトとの兼ね合いが悪いのかと悩んでる……  >>267 
 ConfigurationManager入れて 
 config.iniいったん消してからゲーム起動しても駄目かな?  こういうときはコイカツ本体ごとクリーンインストール  >>268 
 >>269 
 ありがとう、コイカツごとクリーンインストールは昨日1回やっては見たんだけどもう1回やってみるよ 
 ConfigurationManagerは家帰ったら試してみる 
 試せるだけ色々ためしたい  このスレが一番駄目なのはmodの入れ方教えてスレになってるとこ  ストーリーモードでフリーカメラねぇ… 
 ちょっと動かすか  >>270 
 それともひとつ気になったプラグインの最新ってr5.1使ってる?ここのやつ 
 https://github.com/bbepis/BepisPlugins/releases 
 5.1以降じゃないと動かないMODがないなら 
 4.1の方が安定感あるし初心者にはおすすめ  職人が現れるかリリース情報共有するかトラブルシューティングぐらいしかやることないスレでトラブルシューティングするなって 
 いったいこのスレで何がしたいんだろうな  確かに質問スレないし、ここでしか聞けない人もいるだろう 
 とんでもないスピードでスレが流れるなら話は変わるけど 
 現状そうでもないし別にいいんでない?  MOD投下する以外書き込むなみたいな人初期からいるししゃーない  >>274 
 横からだけど5.1だとスタジオでワイスラ反映されないから 
 4.1試したら反映されたわサンクス  あからさまなMOD初心者で分からない分からないってのじゃなければ別に質問してもいいんじゃない? 
 それに答えたい人だけレスすればいいんだし  ずっと話聞いてもらってありがとう、家ついたから色々やってたら無事プラグイン導入できた…… 
 ウイルスソフトが警告なしで0Harmony.dll削除してたのが原因だった 
 本当にお騒がせしてすみませんでした 
 でも相談乗ってもらえたおかげで諦めず頑張れましたほんとありがとう  SSスレに貼られてた画像なんですが 
 https://i.imgur.com/6OXAz6y.jpg  
 この胸のブローチみたいなやつってMODですかね 
 前にちらっとツイッターか何かで見た記憶はあるんだけど見つからず・・・  なるほどガラス玉との組み合わせでしたか 
 早速作ってみます ありがとうございました  本スレに質問されるよりは全然いいよね 
 基本的な事はググれとしか思わんけど  まるで童貞である僕たちが女の子の穴の位置を探り当てるがごとき至高の難易度  キャラメイク時のfps向上プラグイン、koikpluginと併用できないや 
 今までも30fps出ていたし目を瞑るか 
  
 それよりはsideloaderの読み込み時間を…1分待つのは辛い  むしろどんなスペックでプレイしてるのか気になるレベル  >>295 
 i5-7600k(4.2GHz) RAM16GB GTX1060 SSDにインスト 
 MOD導入数は200近い…導入に失敗してるっぽい? 
 バニラ環境でほぼプレイしてないからこんな物と割り切ってたが…  お互いに上書き・衝突して反映されてないのがたくさんありそう  読み込みに関してはもうパッチワークなしでは生きていけないわ 
 3分越えだったシーンも数秒で読むし 
 17mのシーン読んでも全くかくつかないし 
 仕組みとか知らんけどあれ凄すぎる  >>296 
 解像度いくつよ? 
 ドライバの設定で垂直同期がハーフリフレッシュレートになってるとかじゃないか?  きゃらめいく入る度に山田MODが見つからねーぞってエラー吐きまくる 
 いれてるんだけどなあ  主観MOD動かねえ…BepInExフォルダにIPAってフォルダ作ってそこにファイル二つぶっこむだけだよな?  好きなタイミングでセリフしゃべらせられるmodってないんでしょうか? 
 Hの時のセリフ話す間隔短くするのでも良いんですけれども。  >>303 
 勝手にzipmodに変換された版の山田modを入れてる人がセーブされたPNGがキャラフォルダに入ってるとそうなる 
 問題のPNGだけはmodのロードに不具合が出てるはず 
  
 >>305 
 BepInExのIPAローダーは互換性が悪くてバージョンによって仕様がコロコロ変わってるから 
 正しく入れても動かないものは動かない 
 かといって、純正IPAはオリジナルのexeやdllを書き換えるパッチ型なので一度インストールすると元の環境に戻すのが困難になる  C#なら書けるからゆくゆくは自分もmod作ろうと少しづつ調べてるけど、外部DLL(IPA)本体に読ませる為にパッチ当てるってのは分かるんだけど、bepinみたいにパッチ当てずに外部DLL読み込ませるの感心してる  同じ衣装でもzipmod版とオリジナル書き換え版は互換性無いからカード作成者と異なる版を使ってる場合は再現出来ないってwikiにあったな 
  
 パッチワーク導入すればそういうことなくなるらしいから俺も導入検討してる  >>307 
 キャラカードロードしたときにエラー出るのは納得してたけどキャラメイク開いた時点で読み込んでたんだね 
 ありがとう  >>309 
 ちょっと情報古い今はAlt押しながらキャラ読み込みで 
 パッチワークのように読み込めるようになってる 
 ただカードを作った時のプラグインVerが同じじゃないとダメ?かも 
 読み込む強制力はPWの方が強い感じ  たしかr5あたりから追加された機能だからそれ以前の状態で作られたカードと互換性がないかも 
 パッチワークの場合それも関係なしに大体いけるイメージ 
 ExtensibleSaveFormatをうまいこと弄れればそれもなくなり大抵読み込めるようなりそうな気がするけど  >>312 
 bepinの話だよね? 
 うちはまだr4のままだった 
 次の本家アプデで一度プラグイン周りは見直してみるわ 
 UPPはもう要らないのかねぇ 
 今まで入れてなかったんだけどパッチワークみたら不要な感じがしてきた  パッチワークで起動すると 
 http://iup.2ch-library.com/i/i1938310-1537919321.png 
 http://iup.2ch-library.com/i/i1938312-1537919381.png 
 https://dotup.org/uploda/dotup.org1652208.png 
  
 こんな感じになってマトモにプレイ出来ないんですが何が原因なんでしょうか?・・・ 
 あとipa導入してkoikatuフォルダ上のプラグインに入れてるmodも読み込んでくれません 
 アップデートも性格追加もすべて導入済みです 
  
 ちなみにスペックは 
 i7 2600 
 gtx1070 
 ssd 
 ram12G 
 の環境です  >>314 
 そうベッピンの話uppはなくてもベッピンシバリスパッチャーでmodloder読み込める 
 >>315 
 ipaのPatchをあててる?あててるとしたらexe変わってるから 
 上手く動かない今はipaloder使うといいよ 
 modはPatchworkのmodフォルダ内 
 あとスタジオはパレオ水着追加のアプデからパッチワークつかえなくなった 
 ストーリーは問題ない  今はアクセ拡張でr5.1以降にしてる人増えたけど 
 拡張必要ないなら読み込めないカードはpwで 
 プラグイン自体は次くるまでr4.1が他のmodとの相性とかみると安定だと思う 
 他人とのカードシーン共有の有無やプレイスタイル次第だけど  >>315 
 通常起動のコイカツではしっかりとMOD機能してくれてます 
 パッチワークではkoikプラグインもmodも機能してくれません 
 パッチワーク内のmodフォルダにもmod導入済みです  パッチワークをスタジオで使いたい場合性格追加パックで止める必要がある 
 ただ最新のアプデで操作性向上するから自分の場合アプデ前アプデ後両方用意してる 
 mod使用する場合アプデ前にバックアップはした方がいい 
 pwの人更新辞めちゃったのかね  >>318 
 pwでkoikはフリーhでしか多分動かせない 
 pw起動してScriptタブか別窓見ればプラグイン読み込めてるかわかるはず 
 ipaはbepin/ipaフォルダから読み込むのがデフォscriptでもプラグインは読み込めたかも 
 衣装等mod読み込めないのは入れ方が何か間違ってるかと 
 ファイル構成が違うとか  後詳しいこと分からないけどpwはいくつかの 
 プラグインやマクロが組み込まれてる? 
 ipaloderなくても多分ipaプラグイン読み込めるはず 
 そのipaloder機能を最新版に更新出来ればストーリーでも 
 koik出来るのかなぁわからん  >>321 
 衣装等mod読み込めないのは入れ方が何か間違ってるかと 
 ファイル構成が違うとか 
  
 画像みたいな現象になるのも入れ方が間違っているんでしょうかね?・・・ 
 でもきちんとコイカツフォルダ上にパッチワークを置いてるんだけどなぁ  >>323 
 同じようなことなったことないから詳しくはなんとも 
 きちんと置いてるなら後はコンフィグでmod読み込み設定してないとかかねすまんがお手上げ  Koikatu HF Patch いれてる人います? 
 これって複数の機能系modの詰め合わせ? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています