35才以上のエロゲーマーの同窓会51次会 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0245名無しさん@初回限定2019/01/02(水) 15:24:58.70ID:to0wh2vC0
>>243
内容によるんじゃないか?特にエポックメーキングな点を評価されるような作品はキツそう。目新しさと作品自体の質は別だし。

スターウォーズのep4とか当時は革新的だったろうけど今見るとハリボテ過ぎるし、7人の侍なんかも4k版は知らんが通常版は何喋ってるのかわからん。
レトロゲーなんかも、特にエロゲーはUI周りがキツイの多いし。

それに感性?とか流行りもある。上で言われてるヒロインの暴力とか毒料理とか。昔笑えても今はお寒く感じたりな。2ch語とか死語多様されるゲームとかも昔は楽しくても今だときついかもしれん。

音楽なんかは、その辺の縛り?が無いから思い出補正全開で愛すること多いんだと思う。
0246名無しさん@初回限定2019/01/02(水) 16:53:51.93ID:ZmhnOg1IO
名作ではあっても新規ユーザーには通用しないんだよなぁ
うちら世代には思い出補正で面白いとなってるだけで
仮に今、同級生が新作で発売されたとしてカーソル移動の数分単位スケジュール、マップにイベントマーク表示無し、10数回遭遇必須、同じセリフ繰り返し、無闇にでてくる邪魔キャラ

シナリオは良い…けどシステムは超クソと炎上間違いなしだろて
0247名無しさん@初回限定2019/01/02(水) 18:17:57.77ID:1T+Fu8fQ0
システムとUIは今だともうやってられないのは多い
ただキャラとシナリオは時間経過に耐えうるものもあると思うんだ
上手くいいとこだけスポイルして最新システムで作り直して欲しい
リメイクされまくってるドラクエ5みたいに
0248名無しさん@初回限定2019/01/02(水) 18:23:29.88ID:B0rnpGj40
ゲームにしろ映画にしろ、何を評価されてきたか?が分かれ目だと思う。
基本的に時代が下れば下るほど進歩する視覚的なものは過去作が圧倒的に不利だし
シナリオやシステムが評価されていたものは廃れにくい。
たまに「今や常識」レベルの画期的アイデアを持ち込んだ偉大な始祖を「○○みたい〜w」と
下げる若者に出会ってオッサン・ジィサンを脱力させるけどw
0249佐々木道誉2019/01/02(水) 18:27:29.27ID:o1qPTKSq0
みんな、今後もたまにはやりたいな、と思うような
愛(エロ)ゲは一本もないの?

俺の場合は、今は亡きアボガド・パワーズの
D+VINE[LUV] だな。これは「紙芝居」ではない
「ゲーム」だけど、たまにやり直したくなる。
0250名無しさん@初回限定2019/01/02(水) 18:31:11.67ID:o1qPTKSq0
>>244
>さすがにWin9x世代は持っていないが、XP用にCPUを2つ、マザボとグラボを3枚ずつ、
>DDR3を6枚確保してありまっせ。

本格的にパーツをストックしてあるんだね、この人は。浦山。
俺は WinXP-32bit が入れてある Core 2 Duo を
予備機として押し入れみたいなところに入れてあるだけだよ。
(Win98SE のディスクが二枚あるけど、マシンがなければどうにも……)
0251名無しさん@初回限定2019/01/02(水) 18:38:24.96ID:T4oqxtLo0
俺は win 7 32bit 機がかろうじて残っているだけだな
それもエロゲプレイのためだけに残しているわけでないし・・・

仮想マシンだと最大化しても拡大表示はされない件は
ホスト側も低解像度にすればイケるという記事をどっかで見たけど試してないから知らん
0252名無しさん@初回限定2019/01/02(水) 19:30:31.61ID:hPxGFnmS0
とんねるず、にしこりに勝ったやん
俺たちもまだまだがんばろうや
0253名無しさん@初回限定2019/01/02(水) 19:33:49.07ID:1T+Fu8fQ0
>>249
デバインは面白かったな
ふらっと辿り着いた街で色んな子に手を出しながら
洞窟潜ってモンスターとドンパチってのがいかにも冒険者で凄く好きだった
続編のとびでばも色々衝撃だったな
正直あれだけ作れる会社が早々に倒産したのは今でもいまいち納得出来ねー
0254名無しさん@初回限定2019/01/02(水) 19:58:41.17ID:5SBY4f9f0
日本には魔海があって、その中にある孤島に卑弥呼が封じられてるらしい
洋画だから間違いない
0256名無しさん@初回限定2019/01/02(水) 20:40:01.90ID:h10PhCHJ0
>>249
忘レナ草、終末の過ごし方、シャマナシャマナ
基本的には名シーンのプレイバックだから動画でも残せばいいのかも知れんけどw

転居の都合で古いパーツ類纏めて捨てちまった
みんな電源については書いてないけどコネクタを自分で付け替えたり出来るのかな?
いずれにしても大したもんだ
0257名無しさん@初回限定2019/01/02(水) 20:53:11.69ID:to0wh2vC0
実物持ってるのとらは総集DVD版と行殺新選組FRESHだけだな。前者は癒やし、後者は笑いと泣きが最高にツボなお気に入りで売れなかった。
あとはEVEとかYU-NOとか動画で見ることはあるな。たまに見ると長時間視聴したりする。
0258佐々木道誉2019/01/02(水) 21:40:17.19ID:o1qPTKSq0
シャマナとトラハは俺も保存してあるな。
古き良き癒し系だね。

アボパの終末はいずれやりたい、と思いつつやらずに過ごしてきたな。
アボパは、クオリティの高い(制作コストの高い)ものを出していたからこそ
つぶれた、って言えるんじゃね。紙芝居ゲーで稼げばのにね。
アボパはいつも金がなくてギリギリの状態だったらしいけど、
終末の過ごし方が幸いにもある程度売れたから財政的には
一息つけた、という話はどこかで読んだことがある。
0259名無しさん@初回限定2019/01/02(水) 21:48:24.64ID:o1qPTKSq0
>誤:紙芝居ゲーで稼げばのにね。
>正:紙芝居ゲーで稼げばのいいにね。
0260名無しさん@初回限定2019/01/02(水) 22:03:07.04ID:AubqbXxV0
ネットメディアのC95コスプレ特集を見ると、エロゲのコスプレが全く話題にならなくなったね
Piaキャロ2のコスが流行った頃は、可愛いものならエロゲ発でも女性は見てくれる、エロゲ層が広がると思ったもんだがなぁ
今は最初からコスで再現することなんて考えてないエロゲも増えて断絶感
まあレイヤーの方も流行が格好いい系とエロカワ系とに集約されてきてる気もする

ぶっちゃけソシャゲのほうがシナリオを小出しかつタイムリーにできるから、質の低いショートシナリオを満載した買い切りエロゲより良いのかもね
自分はアイテムデータを買うことはもうしないのでソシャゲはやらんが
0261名無しさん@初回限定2019/01/02(水) 23:03:41.26ID:to0wh2vC0
メーカーとなろうと提携とかできんのかな。
それなりのテキスト+培ってきたエロゲ塗りCG、
の組み合わせで電子書籍としてスマホ、タブに売り込めば結構いける気がするんだが。
シチュが好みだったこともあるけど、これとか良かったし。
ttp://www.spermation.net/seacoxx/zombie/index.html
0262名無しさん@初回限定2019/01/03(木) 01:42:02.89ID:ZcACbHdf0
それエタっとるやん
まあゲームの4が出たら買っちゃうけど(時子ちゃん目当てに)

メーカーとの連携というと神様のゲームみたいなのかな
0264名無しさん@初回限定2019/01/03(木) 02:32:46.26ID:5yQVHugZ0
>>261
ゲーム化ならキャラのライターがなろうで書いてるので、あんな感じのエロ付き農場経営が欲しい
作品の方は最近グダってる気がする。人物や範囲が増えすぎ。

ゾンビ物ならゾンビマスターの方が好き。どっちみちエタってるけど…。
0266名無しさん@初回限定2019/01/03(木) 09:56:35.48ID:gC2t8Atc0
無料側エタらせて飢餓感煽って有料版買わせる、てのが一番効率いい気がする。
もちろん人気作品にしか無理な王様戦術だけども。
0267名無しさん@初回限定2019/01/03(木) 10:46:57.99ID:ueznPfrg0
>>264
どんな作物でも必ず最高品質で収穫できる農場経営SLGなんて
キャラファンが知ったらヌルゲーすぎて発狂しそうですな
いっそ夜の運動会に的をしぼって繁殖SLGの方がワンチャンあるかも
0268名無しさん@初回限定2019/01/03(木) 12:15:43.48ID:p6Yt0xqW0
win7にxp時代の50本くらいいれて動かなかったの1本だったから
osの心配はしてないなぁ
どうしてもやりたいお気に入りなら動かなくても動くpc買うし
0269名無しさん@初回限定2019/01/03(木) 12:22:49.69ID:ZcfT/UJY0
為替レートが円対ほぼ全通貨ものすごい円高に振れてる
豪ドルかNZD買いたいけど資金がない…
0270名無しさん@初回限定2019/01/03(木) 14:44:11.91ID:azfGYl390
エタる、という言葉を初めて学んだ。
今年のヴォキャブラ増強一発目。
0271名無しさん@初回限定2019/01/03(木) 15:39:28.79ID:cNBgpvvR0
僕もだ。オワコンじゃいかんのか?(困惑)

>>266
一時期、艦これにのめり込んでいたが課金はやらんかったなあ。
あのゲームの場合、課金しない方がリアルで楽しめたからだけども。
0272名無しさん@初回限定2019/01/03(木) 16:01:11.40ID:gDdKjZkD0
同人ゲーム製作の話題だとだいぶ以前からエターナるとよく使われていたと思う
プレイする側ではなくてつくる側の人の集まるスレとかね
趣味での製作は完成までこぎつけないのは全然珍しくないからね

商業エロゲに使われるようではいよいよな気がする
0273名無しさん@初回限定2019/01/03(木) 16:10:59.46ID:atGj1kBW0
エタるはライターが書かないから希望の持てない無期延期状態になってることで
オワコンはエロゲ、ソシャゲ、MMOみたいな大きなコンテンツ全体が斜陽のときに使う言葉
…だとおれは思ってた。正しいかどうかは知らん
0275名無しさん@初回限定2019/01/04(金) 01:28:28.90ID:ufo1szcA0
えーと、エタっていてオワコン感maxのログホラはどう表現したら…
0277名無しさん@初回限定2019/01/04(金) 09:27:53.19ID:mgNCgM000
エタってた十二国記はアッサリ再熱したよ
まあ商業でエタるとか表現したら流石に失礼だけど

>>261
ノクターンでも出版社から書籍になってるのいくつもあるよね
同人ならお金あれば自分で作れるし頑張ってみては?
0278名無しさん@初回限定2019/01/04(金) 15:35:32.51ID:xJmJscaL0
ふ〜む、商業ではまず使わぬ言い方なのね。
勉強になります。

J( 'ー`)し 「タケシ! いつ就職活動は完了するのよ! エタってるじゃない!」

これは用法として正しい?
0280名無しさん@初回限定2019/01/04(金) 19:51:22.40ID:5/0jQVc10
それ以前から長期休載はベルセルクとかバスタードとか漫画中心に揶揄されてネタにされてたしな
それを突然、なろう発の言葉を当てはめて語られるってのには抵抗ある人も多いのかもしれん
0281名無しさん@初回限定2019/01/04(金) 20:45:25.97ID:Ji0vu2zq0
正月特番でやっていた劇場版アタックナンバー1を見たが、悪い意味で衝撃を受けた。
昔のアニオタはこんなので満足していたの?
せっかくのブルマ設定が何ひとつとして活かされていないし・・・。
0282名無しさん@初回限定2019/01/04(金) 21:30:37.11ID:STTXpiXz0
俺の認識としては
エタるってのは作者音信不通で続編の意志すら確かめようがないような場合に使うもので
ただ中断してるだけとか作者が気分で書いてないだけの場合はちょっと齟齬がある気がする

エロゲだと、のとのととか人工失楽園はエタってると言っていいんじゃないかと
0283名無しさん@初回限定2019/01/04(金) 21:49:44.43ID:v9ZX/Xkk0
>>282
中断(年単位) 気分で(他に新作連載大量)

>>278
対象物と言葉に込められたニュアンスが微妙に違う気がする…
0284名無しさん@初回限定2019/01/04(金) 22:00:06.67ID:ufo1szcA0
>>278
間違っています。
基本的には創作活動・創作物に対して用いられるからです。
0285名無しさん@初回限定2019/01/04(金) 22:18:11.78ID:YTxNIxTE0
意外とナウなヤングの用語にも詳しいのな
オッサンわけがわからないよ
0286名無しさん@初回限定2019/01/04(金) 22:37:36.93ID:jm6N9jm70
J( 'ー`)し 「タケシ! いつ履歴書かきおわるのよ! エタってるじゃない!」

これはどう?
0287名無しさん@初回限定2019/01/04(金) 23:12:56.05ID:kFbtIuGO0
人に対してエタるとは言わないんじゃないか
なろうは行かないから知らんけど、動詞としては無意志動詞とかそういうの
0288名無しさん@初回限定2019/01/04(金) 23:18:48.86ID:ufo1szcA0
>>286
創作物じゃないですやん?

夏休みの工作とかも違うのです。
例えば、フルスクラッチビルドのガンダムMk.3を作り始めてみたものの、公式の方で後から後から跡付け設定やら
何やら追加されてしまい、挙句キットがリリース、すっかり製作の意志を削がれてしまっている様な状態が「エタる」です。
0290名無しさん@初回限定2019/01/04(金) 23:51:19.09ID:r7XZhWSLO
>>280
ブルマ設定ゆうてもなぁ
あの時代だとアニメは小学生以下が見るもの(2次元に興奮できる世代育成の最初期)
団塊jr期で小学生めちゃくちゃ多くブルマは街中で普通に見かけて当たり前な格好すぎてエロに結びつかない
ロボット作品ですら腰はパンツ状態で記号認識
ビデオもなく放送は夕方の子供しか見ることができない時間帯。大人視点で作ることを考えてない
0291名無しさん@初回限定2019/01/05(土) 01:22:18.43ID:L0Bw/wll0
J( 'ー`)し 「タケシ! いつかきおわるのよ! エタってるじゃない!」
(含意:さっさと一発出してスッキリしなさい)

これはどう?
0292名無しさん@初回限定2019/01/05(土) 01:37:06.98ID:L0Bw/wll0
(含意:いつまでもシゴいていないで、さっさと一発出してスッキリしなさい)
0296名無しさん@初回限定2019/01/05(土) 17:20:51.00ID:L0Bw/wll0
はるはろ!!!

なついな。もう10年ぶりぐらいに思い出した。
結構楽しみにしていたけどね。
0297名無しさん@初回限定2019/01/05(土) 18:38:36.52ID:r2jcWywD0
このはちゃれんじ楽しかったのではるはろ期待してたんだけどなぁ
0298名無しさん@初回限定2019/01/05(土) 21:10:18.61ID:b+difvlM0
「はるはろ!」は別ブランドで開発中、とwikiにあったけど、これはつまりエタっているのね
0299名無しさん@初回限定2019/01/05(土) 21:14:27.66ID:XYSJcznn0
TGでかなり長めの体験版出してたのにエタってるからなあ…
荒川さんアル依治しながらラノベ書いてるし
でも日の目見ないのは勿体ないですわ
0300名無しさん@初回限定2019/01/05(土) 22:17:55.04ID:OOtL+pJX0
荒川工、アルコール依存症なの?
なんか今度出る新作のシナリオ担当してた気がするが
0302名無しさん@初回限定2019/01/06(日) 01:50:10.24ID:/nzJbaXy0
連休中にエロゲをいくつか遊んだのだが、比較的新しめのものは
日常の掛け合いは面白いのだが、エロに入っても興奮しない事が多かった

正月休みも終わりか。仕事頑張るべ。
0304名無しさん@初回限定2019/01/06(日) 18:14:39.59ID:u9i9dHt10
社畜ちゃんですらこうなんだよな…
ttps://syachiku-chan.com/wp-content/uploads/2015/09/syatiku_135.jpg
0306名無しさん@初回限定2019/01/09(水) 12:17:22.34ID:+uC5ilE+0
CIRCLET PRINCESSで久々にミズハスの声聞いたわ
調べたら元がDMMのソシャゲなのな
通りで聞いたことある声の人ばっかなんだ(エロゲ出てる人達)
0308名無しさん@初回限定2019/01/10(木) 15:13:51.79ID:6sZaCZdo0
同年代のエロゲ声優が頑張っていると自分も頑張らないとと思う
0309名無しさん@初回限定2019/01/10(木) 17:05:03.57ID:DICnWEJB0
うん、気力を奮い起こして積みゲをくずして
シコッて抜くぞ! 体力的にはきついんだけど。
0310名無しさん@初回限定2019/01/10(木) 19:20:42.32ID:b23DBjUA0
俺の同年齢は遥そらだな
おっさんがおばさんにお世話になってるわけなのですごく健全
0312名無しさん@初回限定2019/01/10(木) 20:11:13.93ID:DICnWEJB0
俺は声優の顔をネットで見てしまうのを避けるようにしているけど
おまいらはどうだい?w

(ときどき目にはいってしまうけどね (´・ω・`)
0313名無しさん@初回限定2019/01/10(木) 21:11:41.54ID:b23DBjUA0
声優の顔を知っても特に何とも思わない
キャラの絵や声や設定が表面だとすれば声優の顔は内面

つまりAV女優の性格がどうでもいいのと一緒
0314名無しさん@初回限定2019/01/10(木) 21:25:32.73ID:Wew841M90
そもそも声優名すら見ないようにしてる
可能な限り、喋ってるのはキャラクター本人なんだと思い込みたいので
0315名無しさん@初回限定2019/01/10(木) 21:31:46.56ID:DICnWEJB0
>>314
一理あるな、それ。

でもエロゲ購入の際の指標でもあるんだよな、声優って。
ライター、絵師と同じでね。
0317名無しさん@初回限定2019/01/10(木) 22:05:41.82ID:ScdBY4PJ0
上手い下手もあるし、好みというのもあるね

俺は元々人の顔覚えるのかなり苦手だし多分価値基準が一般と違うから全然気にならん
声聞いて顔を思い浮かべるとか友人はおろか親兄弟との電話でも無いし
まして演技してる声優の顔なんて知ってても思い浮かばん
ただしキャラの顔は浮かぶので別キャラで似た演技されると困ることはあるw
0318名無しさん@初回限定2019/01/10(木) 22:57:24.18ID:bxa4xtno0
鳥居花音出演作品を集めてた頃が俺のエロゲ青春だったなー
0319名無しさん@初回限定2019/01/10(木) 22:58:58.95ID:HXqlgMVH0
自分も顔は気にしないな
アニメ声優はいわゆるドル声優なので、ライブイベントも結構やってて人も入るようだが、自分は全く行く気がしない
てか、いつのまにかアニオタはパリピになってたんやなって
0320名無しさん@初回限定2019/01/11(金) 00:08:52.44ID:kGT73hEQ0
自分は日向裕羅派だったなぁ

エロゲにハマった頃は絵もテキストもいいけど
声がアレすぎて地雷扱いだった作品あったから声優を確認するのは必須だったよ
その頃からアイドル売りする声優はいたけど今みたいに社会的な人気は流石になかったな
0321名無しさん@初回限定2019/01/11(金) 00:19:15.22ID:5ZgA222t0
俺は顔出ししている声優を見たからといってゲームでその声を聞いたときに
顔を思い出して萎えたりはしないのだけど
かわりにまじめな緊迫したシーンなんかで「ああ、あの人ががんばって演技しているんだな」
って思ってしまって結局ゲーム熱が冷めるわ
0322名無しさん@初回限定2019/01/11(金) 00:49:38.82ID:kwuRe0+Z0
顔とかは全然気にしないけど桃井いちごとか声優のラジオ聞くと
声を聞くだけで笑ってしまって抜けなくなるのはよくある
0323名無しさん@初回限定2019/01/11(金) 02:48:39.79ID:P5mz37cN0
>>312
それな
俺も井河アサギの中の人を見てしまってしばらくの間は萎んだままだった
0324名無しさん@初回限定2019/01/13(日) 01:06:56.39ID:0w9sMmu/0
ラジオパーソナリティーで、声だけ聴いてイメージ先行
イベントで…私は何も見なかった…

別の局のパーソナリティーはご近所さんで知ってるお姉さんw
0325名無しさん@初回限定2019/01/13(日) 04:31:46.69ID:NXojkot90
ふむふむ、我侭ボディーのプリキュアキボンヌ、と言う訳ですな?
0326名無しさん@初回限定2019/01/13(日) 20:29:57.06ID:nckrJmGR0
市原悦子さんが亡くなられたんだ・・・「家政婦〜」「まんが日本昔ばなし」は既に
知られてるから避けて於いて、やっぱり「翔べ!必殺うらごろし」のおばさん役だ
よねぇ・・・サイコパスおばさんの匕首で突き刺すシーンは必見だ。 
0327名無しさん@初回限定2019/01/13(日) 20:42:32.93ID:N5xX0BWC0
二つの眼を閉じてはならぬ この世のものとも思われぬ この世の出来事見るがいい
神の怒りか仏の慈悲か 恨みが呼んだか摩訶不思議 泣き顔見捨てておかりょうか
一太刀浴びせて一供養 二太刀浴びせて二供養 合点承知の必殺供養
0328名無しさん@初回限定2019/01/14(月) 21:35:56.24ID:QYL6xBjg0
年のせいか水溶き片栗粉の水溶きの部分スルーしてダイレクトインしたり
餃子パリッとしようとして薄力粉入れたり散々だわ(´・ω・`)
0329名無しさん@初回限定2019/01/14(月) 21:51:54.11ID:vPJhYPbs0
しかし苦労は多々あるし世間的には糞みたいな人生だが、
二次元コンテンツに浸る度に最高の国に最高の時代に生まれてきたかな、と思えるのは幸せなんだろな
少なくとも歴史に登場するどの時代のどの国よりも二次元が充実していると思えるし、
未来を考えても、少なくともエロゲーが栄えた10年ほどの期間を一番楽しめたのは我々だろう
0330名無しさん@初回限定2019/01/14(月) 22:19:51.13ID:FR2KRCbU0
コンテンツの量自体は今の方が多いんだけど
昔の名作を今やってもあのとき程楽しめないと思う
発売当時に本気で没頭出来たのは人生の幸運の一つだね
0331名無しさん@初回限定2019/01/14(月) 23:04:59.88ID:3xQL+OLa0
テレビゲーム、インターネットもそうだけど、
エロゲの初期から黎明期、絶頂期に立ち会えたのは幸運だと思う。
ただ、この先業界の衰退を見るのは忍びない
0332名無しさん@初回限定2019/01/14(月) 23:12:22.41ID:SinJG+mg0
俺は二次元文化もだけどインターネットの黎明期に学生してたのは幸せだったと思う
ITで儲けるような事とは無縁だったけど今より仕組みについて考える機会があった
0333名無しさん@初回限定2019/01/14(月) 23:33:55.15ID:/goMKdhc0
古本屋めぐりに時間を費やすことに大きな価値(精神的・実利的)があった。
もう神田の古書街にも10年以上いっていない。
学生のころには1週間に1回は通っていたんだが。
通学路に近かったし。

今の学生は、古書店めぐりなんてしないんじゃない?
(中古ゲーム屋には俺はいかなかったけど、事情は同じかな?)
0334名無しさん@初回限定2019/01/14(月) 23:39:05.84ID:2P4qjXX30
どこへ行ってもブックオフとかばっかり
個人でやってる古本屋が街からなくなってしまった
03353332019/01/15(火) 00:12:42.97ID:sbXkKzQd0
これは掘り出し物!、っていう感覚を、今の連中は知らないんじゃないかな。
(ネットでも格安品がみつかることはそりゃあるけどさ。)
0336名無しさん@初回限定2019/01/15(火) 00:22:23.99ID:G9npBcRD0
え、白夜書房版のオルフィーナですって?
エタったなぁ、これは。一般誌版は全然面白くなかったし。
0337名無しさん@初回限定2019/01/15(火) 00:22:54.21ID:bMk27TGO0
判るわ〜(川島瑞樹並感)おもちゃ屋とか行って掘り出し物を探すってのは
あるある〜だったね。
0338名無しさん@初回限定2019/01/15(火) 00:48:08.40ID:G9npBcRD0
デッドストックらしき、その当時タイミングが悪くて購入出来なかったガンプラ…
0339名無しさん@初回限定2019/01/15(火) 00:52:56.82ID:6TB4eXH00
自分の場合古書店じゃなくて中古PCパーツ+ジャンク+エロゲ屋だったな
夏休みにアキバに遠征すると2-3日じゃ回れないくらい店があふれていて、やっぱ聖地すげえなと
0340名無しさん@初回限定2019/01/15(火) 04:00:50.73ID:b7FAwDW50
カオスな秋葉原が懐かしい
俺にとっては、マハポーシャがまだあった頃…
今は大人しい街へ変わっちゃって
(別な意味では五月蝿いけど…)
そういえば、今思うと不思議なぐらい食事をする店も無かったっけな

はじめて買ったパソコンは
「バッタ屋」だった
保証書に「印」が無かったから
貰いに行ったら、他店名の印を押そうとしてたっけ…
その店があった場所も数えきれないぐらい店が入れ替わった…

あぁ、時代が変わったんだ

なんて感傷ならいくらでも出来る歳になった…
0341名無しさん@初回限定2019/01/15(火) 21:22:25.00ID:6S61m2yo0
俺は秋葉原では、雑居ビルに点在してた中古エロゲ屋を歩いて回ったのが懐かしい
狭くて急な階段上り下りで足が棒になったっけ
0343名無しさん@初回限定2019/01/15(火) 22:01:43.39ID:3nkGQXR+0
秋葉近くだったから頻繁に行ったがほぼ√固定だったな
小さな個人商店めぐりが楽しかった
0344名無しさん@初回限定2019/01/15(火) 22:24:41.58ID:VgLDgnTj0
アキバはまだいいよな
ポンバシなんてもうオタ街ですらない・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況