35才以上のエロゲーマーの同窓会51次会 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0283名無しさん@初回限定2019/01/04(金) 21:49:44.43ID:v9ZX/Xkk0
>>282
中断(年単位) 気分で(他に新作連載大量)

>>278
対象物と言葉に込められたニュアンスが微妙に違う気がする…
0284名無しさん@初回限定2019/01/04(金) 22:00:06.67ID:ufo1szcA0
>>278
間違っています。
基本的には創作活動・創作物に対して用いられるからです。
0285名無しさん@初回限定2019/01/04(金) 22:18:11.78ID:YTxNIxTE0
意外とナウなヤングの用語にも詳しいのな
オッサンわけがわからないよ
0286名無しさん@初回限定2019/01/04(金) 22:37:36.93ID:jm6N9jm70
J( 'ー`)し 「タケシ! いつ履歴書かきおわるのよ! エタってるじゃない!」

これはどう?
0287名無しさん@初回限定2019/01/04(金) 23:12:56.05ID:kFbtIuGO0
人に対してエタるとは言わないんじゃないか
なろうは行かないから知らんけど、動詞としては無意志動詞とかそういうの
0288名無しさん@初回限定2019/01/04(金) 23:18:48.86ID:ufo1szcA0
>>286
創作物じゃないですやん?

夏休みの工作とかも違うのです。
例えば、フルスクラッチビルドのガンダムMk.3を作り始めてみたものの、公式の方で後から後から跡付け設定やら
何やら追加されてしまい、挙句キットがリリース、すっかり製作の意志を削がれてしまっている様な状態が「エタる」です。
0290名無しさん@初回限定2019/01/04(金) 23:51:19.09ID:r7XZhWSLO
>>280
ブルマ設定ゆうてもなぁ
あの時代だとアニメは小学生以下が見るもの(2次元に興奮できる世代育成の最初期)
団塊jr期で小学生めちゃくちゃ多くブルマは街中で普通に見かけて当たり前な格好すぎてエロに結びつかない
ロボット作品ですら腰はパンツ状態で記号認識
ビデオもなく放送は夕方の子供しか見ることができない時間帯。大人視点で作ることを考えてない
0291名無しさん@初回限定2019/01/05(土) 01:22:18.43ID:L0Bw/wll0
J( 'ー`)し 「タケシ! いつかきおわるのよ! エタってるじゃない!」
(含意:さっさと一発出してスッキリしなさい)

これはどう?
0292名無しさん@初回限定2019/01/05(土) 01:37:06.98ID:L0Bw/wll0
(含意:いつまでもシゴいていないで、さっさと一発出してスッキリしなさい)
0296名無しさん@初回限定2019/01/05(土) 17:20:51.00ID:L0Bw/wll0
はるはろ!!!

なついな。もう10年ぶりぐらいに思い出した。
結構楽しみにしていたけどね。
0297名無しさん@初回限定2019/01/05(土) 18:38:36.52ID:r2jcWywD0
このはちゃれんじ楽しかったのではるはろ期待してたんだけどなぁ
0298名無しさん@初回限定2019/01/05(土) 21:10:18.61ID:b+difvlM0
「はるはろ!」は別ブランドで開発中、とwikiにあったけど、これはつまりエタっているのね
0299名無しさん@初回限定2019/01/05(土) 21:14:27.66ID:XYSJcznn0
TGでかなり長めの体験版出してたのにエタってるからなあ…
荒川さんアル依治しながらラノベ書いてるし
でも日の目見ないのは勿体ないですわ
0300名無しさん@初回限定2019/01/05(土) 22:17:55.04ID:OOtL+pJX0
荒川工、アルコール依存症なの?
なんか今度出る新作のシナリオ担当してた気がするが
0302名無しさん@初回限定2019/01/06(日) 01:50:10.24ID:/nzJbaXy0
連休中にエロゲをいくつか遊んだのだが、比較的新しめのものは
日常の掛け合いは面白いのだが、エロに入っても興奮しない事が多かった

正月休みも終わりか。仕事頑張るべ。
0304名無しさん@初回限定2019/01/06(日) 18:14:39.59ID:u9i9dHt10
社畜ちゃんですらこうなんだよな…
ttps://syachiku-chan.com/wp-content/uploads/2015/09/syatiku_135.jpg
0306名無しさん@初回限定2019/01/09(水) 12:17:22.34ID:+uC5ilE+0
CIRCLET PRINCESSで久々にミズハスの声聞いたわ
調べたら元がDMMのソシャゲなのな
通りで聞いたことある声の人ばっかなんだ(エロゲ出てる人達)
0308名無しさん@初回限定2019/01/10(木) 15:13:51.79ID:6sZaCZdo0
同年代のエロゲ声優が頑張っていると自分も頑張らないとと思う
0309名無しさん@初回限定2019/01/10(木) 17:05:03.57ID:DICnWEJB0
うん、気力を奮い起こして積みゲをくずして
シコッて抜くぞ! 体力的にはきついんだけど。
0310名無しさん@初回限定2019/01/10(木) 19:20:42.32ID:b23DBjUA0
俺の同年齢は遥そらだな
おっさんがおばさんにお世話になってるわけなのですごく健全
0312名無しさん@初回限定2019/01/10(木) 20:11:13.93ID:DICnWEJB0
俺は声優の顔をネットで見てしまうのを避けるようにしているけど
おまいらはどうだい?w

(ときどき目にはいってしまうけどね (´・ω・`)
0313名無しさん@初回限定2019/01/10(木) 21:11:41.54ID:b23DBjUA0
声優の顔を知っても特に何とも思わない
キャラの絵や声や設定が表面だとすれば声優の顔は内面

つまりAV女優の性格がどうでもいいのと一緒
0314名無しさん@初回限定2019/01/10(木) 21:25:32.73ID:Wew841M90
そもそも声優名すら見ないようにしてる
可能な限り、喋ってるのはキャラクター本人なんだと思い込みたいので
0315名無しさん@初回限定2019/01/10(木) 21:31:46.56ID:DICnWEJB0
>>314
一理あるな、それ。

でもエロゲ購入の際の指標でもあるんだよな、声優って。
ライター、絵師と同じでね。
0317名無しさん@初回限定2019/01/10(木) 22:05:41.82ID:ScdBY4PJ0
上手い下手もあるし、好みというのもあるね

俺は元々人の顔覚えるのかなり苦手だし多分価値基準が一般と違うから全然気にならん
声聞いて顔を思い浮かべるとか友人はおろか親兄弟との電話でも無いし
まして演技してる声優の顔なんて知ってても思い浮かばん
ただしキャラの顔は浮かぶので別キャラで似た演技されると困ることはあるw
0318名無しさん@初回限定2019/01/10(木) 22:57:24.18ID:bxa4xtno0
鳥居花音出演作品を集めてた頃が俺のエロゲ青春だったなー
0319名無しさん@初回限定2019/01/10(木) 22:58:58.95ID:HXqlgMVH0
自分も顔は気にしないな
アニメ声優はいわゆるドル声優なので、ライブイベントも結構やってて人も入るようだが、自分は全く行く気がしない
てか、いつのまにかアニオタはパリピになってたんやなって
0320名無しさん@初回限定2019/01/11(金) 00:08:52.44ID:kGT73hEQ0
自分は日向裕羅派だったなぁ

エロゲにハマった頃は絵もテキストもいいけど
声がアレすぎて地雷扱いだった作品あったから声優を確認するのは必須だったよ
その頃からアイドル売りする声優はいたけど今みたいに社会的な人気は流石になかったな
0321名無しさん@初回限定2019/01/11(金) 00:19:15.22ID:5ZgA222t0
俺は顔出ししている声優を見たからといってゲームでその声を聞いたときに
顔を思い出して萎えたりはしないのだけど
かわりにまじめな緊迫したシーンなんかで「ああ、あの人ががんばって演技しているんだな」
って思ってしまって結局ゲーム熱が冷めるわ
0322名無しさん@初回限定2019/01/11(金) 00:49:38.82ID:kwuRe0+Z0
顔とかは全然気にしないけど桃井いちごとか声優のラジオ聞くと
声を聞くだけで笑ってしまって抜けなくなるのはよくある
0323名無しさん@初回限定2019/01/11(金) 02:48:39.79ID:P5mz37cN0
>>312
それな
俺も井河アサギの中の人を見てしまってしばらくの間は萎んだままだった
0324名無しさん@初回限定2019/01/13(日) 01:06:56.39ID:0w9sMmu/0
ラジオパーソナリティーで、声だけ聴いてイメージ先行
イベントで…私は何も見なかった…

別の局のパーソナリティーはご近所さんで知ってるお姉さんw
0325名無しさん@初回限定2019/01/13(日) 04:31:46.69ID:NXojkot90
ふむふむ、我侭ボディーのプリキュアキボンヌ、と言う訳ですな?
0326名無しさん@初回限定2019/01/13(日) 20:29:57.06ID:nckrJmGR0
市原悦子さんが亡くなられたんだ・・・「家政婦〜」「まんが日本昔ばなし」は既に
知られてるから避けて於いて、やっぱり「翔べ!必殺うらごろし」のおばさん役だ
よねぇ・・・サイコパスおばさんの匕首で突き刺すシーンは必見だ。 
0327名無しさん@初回限定2019/01/13(日) 20:42:32.93ID:N5xX0BWC0
二つの眼を閉じてはならぬ この世のものとも思われぬ この世の出来事見るがいい
神の怒りか仏の慈悲か 恨みが呼んだか摩訶不思議 泣き顔見捨てておかりょうか
一太刀浴びせて一供養 二太刀浴びせて二供養 合点承知の必殺供養
0328名無しさん@初回限定2019/01/14(月) 21:35:56.24ID:QYL6xBjg0
年のせいか水溶き片栗粉の水溶きの部分スルーしてダイレクトインしたり
餃子パリッとしようとして薄力粉入れたり散々だわ(´・ω・`)
0329名無しさん@初回限定2019/01/14(月) 21:51:54.11ID:vPJhYPbs0
しかし苦労は多々あるし世間的には糞みたいな人生だが、
二次元コンテンツに浸る度に最高の国に最高の時代に生まれてきたかな、と思えるのは幸せなんだろな
少なくとも歴史に登場するどの時代のどの国よりも二次元が充実していると思えるし、
未来を考えても、少なくともエロゲーが栄えた10年ほどの期間を一番楽しめたのは我々だろう
0330名無しさん@初回限定2019/01/14(月) 22:19:51.13ID:FR2KRCbU0
コンテンツの量自体は今の方が多いんだけど
昔の名作を今やってもあのとき程楽しめないと思う
発売当時に本気で没頭出来たのは人生の幸運の一つだね
0331名無しさん@初回限定2019/01/14(月) 23:04:59.88ID:3xQL+OLa0
テレビゲーム、インターネットもそうだけど、
エロゲの初期から黎明期、絶頂期に立ち会えたのは幸運だと思う。
ただ、この先業界の衰退を見るのは忍びない
0332名無しさん@初回限定2019/01/14(月) 23:12:22.41ID:SinJG+mg0
俺は二次元文化もだけどインターネットの黎明期に学生してたのは幸せだったと思う
ITで儲けるような事とは無縁だったけど今より仕組みについて考える機会があった
0333名無しさん@初回限定2019/01/14(月) 23:33:55.15ID:/goMKdhc0
古本屋めぐりに時間を費やすことに大きな価値(精神的・実利的)があった。
もう神田の古書街にも10年以上いっていない。
学生のころには1週間に1回は通っていたんだが。
通学路に近かったし。

今の学生は、古書店めぐりなんてしないんじゃない?
(中古ゲーム屋には俺はいかなかったけど、事情は同じかな?)
0334名無しさん@初回限定2019/01/14(月) 23:39:05.84ID:2P4qjXX30
どこへ行ってもブックオフとかばっかり
個人でやってる古本屋が街からなくなってしまった
03353332019/01/15(火) 00:12:42.97ID:sbXkKzQd0
これは掘り出し物!、っていう感覚を、今の連中は知らないんじゃないかな。
(ネットでも格安品がみつかることはそりゃあるけどさ。)
0336名無しさん@初回限定2019/01/15(火) 00:22:23.99ID:G9npBcRD0
え、白夜書房版のオルフィーナですって?
エタったなぁ、これは。一般誌版は全然面白くなかったし。
0337名無しさん@初回限定2019/01/15(火) 00:22:54.21ID:bMk27TGO0
判るわ〜(川島瑞樹並感)おもちゃ屋とか行って掘り出し物を探すってのは
あるある〜だったね。
0338名無しさん@初回限定2019/01/15(火) 00:48:08.40ID:G9npBcRD0
デッドストックらしき、その当時タイミングが悪くて購入出来なかったガンプラ…
0339名無しさん@初回限定2019/01/15(火) 00:52:56.82ID:6TB4eXH00
自分の場合古書店じゃなくて中古PCパーツ+ジャンク+エロゲ屋だったな
夏休みにアキバに遠征すると2-3日じゃ回れないくらい店があふれていて、やっぱ聖地すげえなと
0340名無しさん@初回限定2019/01/15(火) 04:00:50.73ID:b7FAwDW50
カオスな秋葉原が懐かしい
俺にとっては、マハポーシャがまだあった頃…
今は大人しい街へ変わっちゃって
(別な意味では五月蝿いけど…)
そういえば、今思うと不思議なぐらい食事をする店も無かったっけな

はじめて買ったパソコンは
「バッタ屋」だった
保証書に「印」が無かったから
貰いに行ったら、他店名の印を押そうとしてたっけ…
その店があった場所も数えきれないぐらい店が入れ替わった…

あぁ、時代が変わったんだ

なんて感傷ならいくらでも出来る歳になった…
0341名無しさん@初回限定2019/01/15(火) 21:22:25.00ID:6S61m2yo0
俺は秋葉原では、雑居ビルに点在してた中古エロゲ屋を歩いて回ったのが懐かしい
狭くて急な階段上り下りで足が棒になったっけ
0343名無しさん@初回限定2019/01/15(火) 22:01:43.39ID:3nkGQXR+0
秋葉近くだったから頻繁に行ったがほぼ√固定だったな
小さな個人商店めぐりが楽しかった
0344名無しさん@初回限定2019/01/15(火) 22:24:41.58ID:VgLDgnTj0
アキバはまだいいよな
ポンバシなんてもうオタ街ですらない・・・
0346名無しさん@初回限定2019/01/16(水) 00:46:15.55ID:kHPLjxAP0
日本橋は完全になんばの方にシフトしたな
まあわんだーらんどはあの辺がオタロードと呼ばれるずっと前からあそこにあったけど
0348名無しさん@初回限定2019/01/16(水) 03:08:06.95ID:tnC8oLzB0
唐揚げは最高だろう
唐揚げは最高じゃないか
唐揚げは最高ですにゅ
0349名無しさん@初回限定2019/01/16(水) 10:29:46.00ID:Oc+EX/JN0
ヤマギワ東京本店閉鎖→再開発 が電気街からオタ街への変貌に加速がかかった。

その前から郊外にYKKとか量販店が多数できて、秋葉原まで行かなくても電化製品を安く買えるようになって電気街として衰退は始まっていたけど
0350名無しさん@初回限定2019/01/17(木) 00:52:12.57ID:uMRCA5xiO
自作PCの方が安い
って今は逆だもんなぁ
あとはゼロから始めるPC解説本とかの激減

改造?なにそれ。そのまんまで別に問題ないよね?
PCが普及しきって自慢品じゃなくなり、TVや冷蔵庫と同じ扱いやもん
0351名無しさん@初回限定2019/01/17(木) 00:55:20.84ID:J+Ri4+Ig0
んでも実際は、PCはまだまだ家電レベルになっておらず…
スマホやタブも同様
家電の感覚で扱うと凄く困る事になる
0352名無しさん@初回限定2019/01/17(木) 02:19:00.99ID:dhp7D7Ci0
パソコンに不具合が出た時の対処や、
ここだけパワーアップしたいという欲求への
時間や費用は自作の方が優位でしょ
自分で作ったものは自分で対処出来る

HDD生きてるのにPC買ったらまたHDD内蔵されてくる分金の無駄じゃね?と思って自作へ
0353名無しさん@初回限定2019/01/17(木) 05:37:39.76ID:uakYag3Q0
俺は逆にHDD壊れてメーカー修理に出したら戻ってきた途端にまた壊れて
自分で交換した方が早いわーって弄り出したのが自作のきっかけ
0354名無しさん@初回限定2019/01/17(木) 07:34:59.21ID:YP7QKu+20
今月まだ半分あんのに8ギガいっちまったよ(´・ω・`)
0355名無しさん@初回限定2019/01/17(木) 11:03:28.24ID:OUD7fUfD0
初めて買ったPen2のPCはCPUとマザボと筐体以外のすべてを取り替えるに至ったが
CPUとマザボこそ自作の真髄だよね 自作までは手を出す気にならなかった
0357名無しさん@初回限定2019/01/17(木) 12:28:19.08ID:uakYag3Q0
自作の真髄は筐体だと思う
ダクトやファン換装から始まってHDD全部スマドラ(静音ケース)入りとか、電源2機がけとか、ポンプ外だし水冷とか、
信頼性とか外見とか気にせずに無茶ができるのが楽しかったw
0358名無しさん@初回限定2019/01/17(木) 12:47:43.80ID:2+R5qgfX0
つかこの年代はみんな自作の経験あるっしょ
しかも未だに現役自作派とかさ 俺も現役なわけだけど
いろいろ悩んで部品購入して弄ってる時の楽しさが忘れられないんだよなあ
0359名無しさん@初回限定2019/01/17(木) 18:11:41.68ID:uxTPZCEF0
pc98のフロッピーディスクのゲームやりたくてFDドライブ入れて
エミュレーター使おうと奮闘したのが自作のきっかけだったなあ
最近ryzenとSSDで組んで圧倒的速さを味わうと安価なノーパソに戻れない…
0361名無しさん@初回限定2019/01/17(木) 21:41:01.93ID:r9Ciq15l0
オレの初自作PCには、サイリックスとブードゥーがのってたんだぜ!
0362名無しさん@初回限定2019/01/17(木) 23:26:59.54ID:3j7aHDKe0
俺はそのころはまだ自作をやっていなかったけど、
名前を聞いただけでも楽しそうな時代だよなw
0366名無しさん@初回限定2019/01/18(金) 01:10:07.24ID:uqTmIb+M0
北森セレで組んだ自作機、まだ動くよ。(CPU・マザボは当時のまま!)
最初に組み込んだHDDは富士通…んでIBM・HGSTと。
OSごとに入れ替えてるようなもんで、環境がそのまま残ってる。
0368名無しさん@初回限定2019/01/18(金) 02:33:18.99ID:/3sh8QCm0
PCは4年目から故障率がグッと跳ね上がるそうだから、HDDの寿命は3年では
0369名無しさん@初回限定2019/01/18(金) 03:00:19.05ID:fDBxEU6f0
我が家に現存していて動作するHDDで一番古いのは25年くらい前に買ったエプソンのPC486ノートの内臓品かなあ
ここ20年は気が向いた時にたまーに動かす程度だけど
今でもほぼ毎日使ってるのだとHDDレコーダーのが11年、PCのが8年現役
0371名無しさん@初回限定2019/01/18(金) 06:29:56.58ID:F/PvuaFn0
HDDは基本的に、記憶密度が高いほど、駆動部の動きが激しいほど故障率が高まる
古いHDDはその真逆だから、ものによっては長持ちするのも道理ではある
0372名無しさん@初回限定2019/01/18(金) 07:04:06.99ID:RviLR3Iy0
HDDは鯖向けの選別品を使ってるけどもう10年選手だわ
無くすとまずいデータはクラウドに分散させてるから壊れても大丈夫だけど、次はデータ用もSSDか

R/Wが速くなっても、エロゲだと総スキップ時間が多少早くなるくらいだよな
0373名無しさん@初回限定2019/01/18(金) 09:34:26.94ID:Jpr8bBoC0
今検索したんだけど、玄人志向がまだ残ってるのにビックリ
火浦功の自画像みたいなイラストが印象的だった
パーツ的には安かろう悪かろうってイメージ
0374名無しさん@初回限定2019/01/18(金) 14:05:04.54ID:fI+gXdmb0
クロシコは去年GTX1050ti買ったわ
これでプレイホームやると2560×1440はヌルヌルだけど
それより上にするとカクカクして後悔
0375名無しさん@初回限定2019/01/18(金) 14:40:57.17ID:v9mazw960
工事代水増し疑い
がバズっていて、どこの公共事業?だと思ったらガンダムだった件

■お台場実物大ガンダム、工事代水増し疑い バンダイ元社員ら逮捕
工事代金について業者に水増し請求を指示し、バンダイから業者に支払われた水増し分約1千万円を受け取った疑いがある。
0379名無しさん@初回限定2019/01/18(金) 23:54:37.43ID:OBKrPZL/0
今日でまたひとつ歳をとった・・・
いったいいつまでアニメやエロゲを楽しめるんだろう
ちなみに、今はまだ割と楽しめてる
0382名無しさん@初回限定2019/01/19(土) 22:47:56.16ID:vr90jdqd0
しまった、今日の大相撲中継、好楽回だったのか
録り逃した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況