エロゲ表現規制対策本部1028.【ワッチョイ無】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>4補足
過去に幾度となく説明してきたことですが、このスレを維持する理由として
何か大きな事がおきた時に直ぐに集まってこれる場を維持するためまた避難所等への誘導用として
往時に一番人の多かったこのスレを維持しています
またワッチョイを導入しない理由として
このスレを荒らす複数の荒らしはワッチョイお構いなしに荒らしてくるタイプが多く
荒らし対策としてはワッチョイは効果が乏しい、その反面ワッチョイを気にして書き込みを躊躇する人もいる為
表現規制問題を話し合うスレとしてはその様な人をなるべく出さない為
またワッチョイスレは既に存在するためワッチョイが必要ならそちらをどうぞという事で住み分けを図るためです
また昔からテンプレを管理してきた人物と、自称社長の人とは別人です
荒らしは複数の人物を同一人物認定してくる無差別認定を>>4で注意ある偽テンプレ荒らしと共に昔からやってました https://twitter.com/kambara7/status/1085345985591558144
本来なら無関係な神原さんと高島章の裁判
山口貴士をはじめとした「表現規制反対派」も巻き込まれるというか
自ら絡んでいって余計な事をやらかしそうな気が今からして楽しみ 本部長「心からおわび」 進退問われ苦渋の表情 習志野署旅行問題 | 千葉日報オンライン
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/78897
漫画・アニメ・ゲーム・映画の表現規制問題さんのツイート:
"パクリ本が絶版回収となったフェミ学者・渡辺真由子氏に博士の肩書きを与えた警察官僚に、
長崎ストーカー殺人事件(死者2名)での捜査怠慢問題で遺族が強く求めていた第三者検証を拒否した過去。
▼長崎ストーカー殺人、警察は被害届受理せず慰安旅行 "
https://twitter.com/MxIxTxBx/status/1083634099003187201 青少年・治安対策本部を「都民安全対策本部」(仮称)に名称変更し、ひきこもり対策の部署などを福祉保健局や生活文化局に移すという。
東京)4月から組織再編、住宅政策本部を設置へ:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM1441YJM14UTIL00H.html 殺傷能力のある火器の照準を当てた人間をとがめもせず
口が悪い、態度がでかい方が問題だとかいう人間てイカレテルと思う 「女性らしさ」というプレッシャー ♯となりのLGBT|「マイナビウーマン」
https://woman.mynavi.jp/article/190102-2/
「LGBTI」の「I」である「インターセックス(intersex)」とは? - フロントロウ
https://front-row.jp/_ct/17171776
手術されるインターセックスの子供たち トップモデルが壮絶な告白 | Q.サカマキ | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
https://www.newsweekjapan.jp/sakamaki/2018/06/post-52.php
性未分化で生まれた赤ちゃん、手術で性を決めて良いのか - BBCニュース
https://www.bbc.com/japanese/video-46873363
映画 「性別が、ない!」インターセックス漫画家のクィアな日々
https://seibetsu-movie.com/ 【第317回】2019初放送!今年の課題とコミケ振り返り【前参議院議員山田太郎のさんちゃんねる】
この後すぐです! テンプレ長いしもっと簡潔にできないかね
モザイクする代わりなんでもありだよ(国内)
↓
海外だと健全なポルノしか認められないよ、モザイクしててもダメ
↓
海外版も考慮して健全なエロしか作りません
↓
健全なエロにモザイクは二重規制では?
↓
健全なエロにモザイク規制したら、まるで健全なエロが不健全のようだ
↓
モザイクをはずすようにお願いしよう 女性有利で男性差別の国の日本!
フェミはそれでも女を優遇しろと叫び続けるの?w 表出したレイシズムに対してコミケはギリギリだったとはいえ国際的イベントであり続けるラインを守れたけど
少なくない数のオタクがこれに差別する自由()を傷つけれたとでも感じたのかパブリックエネミーしぐさ全開で駄々コネ大暴れ
本当にみっともなく情けないよ >>14
>1は>2にまとめて>3はエアトスと偽テンプレ云々は不要>4、>5は不要
これで大分簡素になると思う
でもテンプレ弄るとテンプレ社長が発狂すると思うよw コミケの件なんて結局捏造だったのにいつまで騒いでんだよ >>16
「持ち帰った本国で二時エロが違法になる可能性があるから貼り紙する事で購入者が逮捕されないように守ってる」
とかわけわからんこと言ってたやつもいたな
ちなみにそいつはアオイ模型って言うんだけど 次似たようなことを糾弾されないために、想定マニュアルを練習しておくことはいいことだと思うが "あと「反緊縮さえ掲げれば選挙に勝てる」論者、はっきり言って選挙を舐めているとしか言いようがない。国政選挙では政権への是非も投票の重要な決め手になるし、首長選の場合はその地域の直面する課題に対する解決法を提示できるかが重要になる。
反緊縮だけで勝てるほど選挙は甘くない。"
反表規制も同じだな >>18
別人であるテンプレの人と、社長の人を一緒にしてるのが問題なんだよな >>19
張り紙の真偽とは関係なく、コミケの発言を問題視することはできるはずなんだけどな
結局、コミケの今後の対応への反応見てると、どっちの陣営も支持してて、
じゃああんた達何でそんなに争ってたんだよと思う >>26
それは差別する自由の為にヒステリーおこしてたオタウヨ連中に聞けという話だわ
追求してた人達(オタク含む)は初手で大失敗した準備会からの誠実かつ当たり前の回答で矛を収めるのは当たり前だろう
今後実際に声明通りに実行されるかどうかにステージが移ったんだから
逆に擁護してた連中はなにしれっと支持してんだよと 神奈川選挙区で改選の松沢は規制派だが、下手に落選したあと都知事選に自公推薦で出られても困るから、このままなんの影響力もない無所属かもしくは自民に入る外様陣笠として国会で政治生命終えてもらった方がいいのか >>27
そういう藁人形論法では誰も何も聞いてくれないと思うよ >>7
オリンピックそのものが人権侵害イベントだって自覚ないんだろうか?
これまで数々の人権侵害引き起こしてるけど、その最たるものが
ナチス伸張に加担したこと。 なに自演してるの?
捏造をした輩を地獄の果てまで追いかけて
死んだほうがましと思わせる必要はあるだろ、運営の話にすり替えるなよ
どこのどいつがやったのか徹底的に洗い出せ 規制反対派の中でもいろんな意見あるぞ
鈴折とか言う人だっていつもは規制反対サイドだけど、今回しっかり張り紙批判してるしな 鈴折は前提から思いっきり貼り紙があったと決めつけてて論外 張り紙なかったと決めつけてるアカウントの方が問題だろう
これフェミさん@表現の自由戦士でオタクモドキ (@mizikaiid)とか。
主張がIDコロコロ自民シンパと大体同じレベルのアカウントだよな
IDコロコロ自民シンパと同一人物かもと思ったりしたわ ネット公開「共に在るためのフェミニズム」飯野由里子|堀 あきこ|note
https://note.mu/horry/n/n27767e4e507f 張り紙はなかったの一点突破する気なのかオタウヨwww
まぁレイシズムを容認するのかしないかよりは勝ち目ある土俵かもしれんけどさ
そうやって論点ずらしずらし事実認定の齟齬問題に持ち込もうとする所はまさにネトウヨしぐさだなホント 論点は最初オタクがコミケで人種差別したって事だったのに
それが事実かどうかわからなくなったらコミケが人種差別容認してるとかツイッターで差別容認してるオタクがいるぞって事に論点が移されて
最初のコミケで人種差別してる奴がいたことについては全然語られなくなっていったね 貼り紙があった ←証拠を出せ
貼り紙がなかった ←捏造した奴を探せ
このご時勢に喧嘩売ってただで済まされと思うのは甘い ここにいるアホウヨの肩もつ訳じゃないけどファクトチェックはかなり重要だと思うぞ 山田太郎も「表のメディアは報じない(キリッ!」とか普通に報じられてることについてテキトーぶっこくからな >>41
犯人見つけたら地獄の底まで追い詰めて死んだ方がマシだと思わせるんだろ?
さっさとやってくれや口だけ小僧 若林宣氏、「殺されたり旅券が発券されてないと差別じゃない」「反差別に牙を向いたら被差別者じゃない」などといった差別論を語る - Togetter
https://togetter.com/li/1309878 CNN.co.jp : DNA研究の米ノーベル賞受賞者、人種差別発言で名誉職剥奪
https://www.cnn.co.jp/usa/35131231.html 「わいせつなマンガ描こうと」女児にわいせつ容疑で男再逮捕
tvkニュース | デジタル3ch テレビ神奈川
http://www.tvk-yokohama.com/tvknews/news5.php 悪者にされたポケモンのポリゴンをアニメに出してほしい - Togetter
https://togetter.com/li/1309486 JKビジネスの革命「裏オプ」から垣間見える女子高生売春の現実 | JAPAN Another Face | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/191062
JKビジネスに蔓延する、「裏オプ」という闇の闇(高木 瑞穂) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59396
裕福な家の少女が体を売るワケ…「JKビジネス」の裏に迫る ライター・高木瑞穂氏 (1/2ページ) - zakzak
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190116/soc1901160006-n1.html
「JKビジネス」は条例規制してもなくならない!? 少女たちはなぜ足を踏み入れるのか | 日刊SPA!
https://nikkan-spa.jp/1539826 「嫌いだけど大切な存在」動物園に展示されていた小学生の自由研究『ぼくは虫が嫌いだ』(意訳)が気になる人たち - Togetter
https://togetter.com/li/1309277 なんか一気にきたな
無言で記事だけ連続で張っていくの止めた方がいいってずっと言ってるけど、全然聞かないんだな
ネット規制スレにも大量に張られてるけど同じ人なのかな
時間的にそれっぽいけど コンビニはこういうオチになるなら、さっさとゾーニングの方が良かったかもしれない
林檎の18禁の基準もそうだが、ただの商業判断の場合は批判できんしなあ(実際、スレで批判されてない) 笹山直規さんのツイート:
"今日本人画家として欧米と対等に張り合える不快な表現をする、
これが僕の制作のモチベーションです。
そこまでやらないと勝てません。戦争ではアメリカに負けましたが現代アートならば勝算があります。
村上隆さんはアートで世界に進軍しました、作品は苦手ですがその偉大な功績はリスペクトしています。"
https://twitter.com/negaDEATH666/status/1087107267097329664 今年はラグビーワールドカップの年やしオリンピックまであと一年
もういい加減に規制始めろやって政府から圧力でもあったんやろ
セブンとローソンが同じ日に示し合わせて声明出すなんてそうでもなきゃ考えられへんわ まあコンビニはこうなることは分かってた
問題はエロとかロリとかを潰されないかだな
あと1年何事もなければいいが セブンやローソンは書籍コーナーそのものを潰してイートインスペース作るって話もあるからいずれはこの話になってた。
ファミマもランドリー併設の話もあるしね。
エロ本業界はまあご愁傷様です 山形マット死事件だかなんかの時に
いじめ殺された被害者男子がセーラマーキュリーのポスターを自室に貼ってるオタクだったという事あったし
「オタクだからといって殺される事はないからオタク差別などない」
という見解は正しいのか微妙なんだよな エロゲメーカーに勤めていた人が「オタクは殺すべき、生かしておいてはならない」とマスゴミ報道鵜呑みで洗脳されてて
家族がドン引きするくらい殺意剥き出しの家長の爺がいる田舎に仕方なしに帰郷して以降行方不明って話もあった >>65みたいなのはさすがに嘘臭いんだよなあ。この漂うIDコロコロ自民シンパ臭。
少なくとも大手マスコミは
「オタクは殺すべき、生かしておいてはならない」なんて反人道的な事を言う訳ない
BUBKA みたいな三流雑誌ならもしかしたら近い事を言うかもしれないが
そんな三流雑誌を鵜呑みにする田舎の家長の爺が存在するというのも非現実的過ぎるし >>65みたいなのはもはやマスコミに対するヘイトスピーチだな >>66
爺の実在性と行方不明事件の実態については何とも言えんが、80年代の雑誌(新聞?)でオタクを基地外扱いした挙句
「気狂いを生かしておいてはならない」と誌面(あるいは紙面)に書いていたのは少し前にtw上に挙がってたぞ オタク≒宮崎だった時代はあったからな
あなたの子供もオタクかもしれない、気を付けようみたいな記事はいくらでもあった
>>66このエロゲバカみたいに極論に逃げんのはアホだわ >>66
BUBKAってこれ?
いうはど貧が悪いような雑誌には見えない。普通のアイドル雑誌に見えるけど
https://www.bubkaweb.com/ BUBKAじゃなくて実話BUNKAタブーだな、元は実話BUBKAタブーってBUBKA別冊みたいな扱いだった
ただなあ、これ「日本をバカにする天才雑誌」って全方位無差別攻撃確信犯だからガチ扱いでいいのやらw 祝!大手コンビニ3社エロ本撤去決定!
おじさんキモオタ憤死おめでとう キモオタはネットで買うからいいけど、本当に困るのは一般のじいさんとトラックの運ちゃんだけだろ >>42
パヨは捏造したい人たちだからしないよ
アライグマをウサギだと言い張る共産主義みたいな人たちだし
心ある左翼は絶滅危惧種 児ポ単純所持の3年毎の見直しが五輪と重なったのは不幸中の幸いか?
児ポ法が出来たのが2014年6月だから、3年毎だと見直しが五輪開催直前になるし、五輪までに無理やり二次ロリを規制する時間がない
だからなんとかその辺りは乗り切れそうか?
まさか2014年だから、2020年になったらきっちり3年経ってないけど速攻見直ししまーすなんてやらんとは思うが
そもそも2020年になってから改正しても施行が間に合わないだろうし コンビニが経営戦略で同日発表で足並み揃えるなんてこと不自然なことやってるんだから
今回自民辺りからお願いされたんだろ フェミの圧力でないことは確実ってことだな
明らかに政府の圧力 >>74
こういうアホウヨからレス返ってくるとは思わんかったわ 結局のところエロ雑誌のコンビニの売り上げって全体の何%辺りなの?
エロはネットが主流の昨今、そんなに売れていると思えんのだが >>77
フェミニスト側の圧力もあるんだろうけど
もしそれだけで追い込めるならとっくにコンビニ取り扱いやめてる >>78
アホでもなんでもないじゃん嘘ばかり付いてるんだから
貼紙したのもどうせパヨの自作自演だろ
そういう事なのでどうせファクトチェックなんて流行らないよ 大手コンビニ三社、不買運動しかないな
デイリーヤマザキやYショップ、ポプラ
ミツウロコグローサリー(MG)で積極的に買い物していこう 二年ぐらい前に千葉市が幕張メッセでもオリンピック競技をするのが決まって
千葉市長がコンビニのエロ本のカバーかけとか対策取ってくれって大手コンビニに声かけたことがあったけど
当時は店舗によっては売れてるのでオーナーが困るとかそいうい声が上がって大手はカバーかけも否定して千葉市の要請突っぱねた
結局要請を聞いたのはイオングループだけだった
そのほかの大手コンビニは店舗によっては売り上げか変わる商品の取り扱いに対しては慎重な態度取ってたのに
急に同日にローソンセブンで一律に原則禁止だからな
政府あたりがなんか言ってきたと勘ぐっちゃうよ
ただでさえ竹田の賄賂疑惑で東京オリンピックにけちついてるんだから
ちょっとでもオリンピックやる上で批判されるのを恐れて急遽決まったのかね
つってもコンビニのエロ本規制は東京オリンピックが決まった時からやるんじゃないかって言われてたことだけど >>76
みんながみんな8月末でやめるってそろってるのも気持ち悪いよね どうなんだろ?売れてないからこれを機にやめるだけみたいな説明も見たけど >>68
>80年代の雑誌(新聞?)でオタクを基地外扱いした挙句
実話BUNKAタブー的なマイナー雑誌だろう
ああいうのをマスゴミと呼んで一括りにするのはおかしい まずは誰も文句言わないエロ本から
東京五輪が近づくにつれどれだけ自粛の勢いが広がるのか楽しみすな 【エロ本続報】ファミリーマート「成人向け雑誌」の販売中止を決定。「取り扱いをやめる方針はない」から一夜明け一転★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548152467/ >>75
3年見直しはとっくのむかしになくなってる
条文読みなさい 来週から通常国会始まるけど去年出せなかった青健法どうするのか注視やね >>85
今だってオーナー判断でエロ本取り扱い決められるんやで
なのに大手コンビニそろって一斉に原則全店発売停止って明らかにおかしいやろ
売れないんで取り扱いやめたいならフェミが文句言ってきたときに本部が渡りに船で販売辞めたやろ
コンビニでエロ本置かずにおむつ売れなんてフェミが運動してても無視され続けてきたのは単純に
エロ本は店舗によって売れ筋商品でおむつは売れないからってだけやで キモヲ太郎が都構想賛成したらしいな
維新復帰か?お前ら(特にホラッチョ社長)は当然キモヲ太郎に投票するんだよな?
で、コンビニからのエロ本撤去に関するキモヲ太郎のコメントは?w 普段からウォッチしている人なら騒ぐような事は何もないだろうに
なに浮ついているんだよ、隷属メンタルはこのスレの出入り禁止 >>95
議員板で散々論破されてるのにことあるごとにその話するよね
ソースは? ドイツとかフランスで売ってるエロ本もデザイン70年代とか80年代から変わってないからジジイ向けなんじゃね。
欧米なんて日本以上に配信メインだし >>96
外人に見られたら恥ずかしいからって書いてあるぞw
セブン―イレブン・ジャパンが成人向け雑誌の販売を中止する方針を決めたことが21日、わかった。
8月末までに全国の2万店超の全店で原則、販売をやめる。女性や子どもが来店しやすくするほか、
2020年の東京五輪・パラリンピックなどを控え、インバウンド(訪日外国人)のイメージ低下を防ぐ。
最大手の判断は今後、コンビニエンスストア業界全体に広がる可能性がある。
2019/1/21 16:30日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40261340R20C19A1TJ2000/ >>98
コンビニでエロ本売ってるのは日本だけってソースを議員板とか育児板でも散々だせって言われて全然出してないんやな
何で嘘つくん?
ファクトチェックは大事やで 23 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2017/11/06(月) 11:14:37.61 ID:ByC92Ria
キモオタ連呼馬鹿がソースを出せてない一覧
・未成年カップルが起こした年間虐待件数と成人カップルが起こした年間虐待件数を比較した比率
・イスラム圏やインド以外で女性専用車両なんかがあるのは日本だけ
・コンビニでエロ本なんか売ってるのも日本だけ。欧米では専門店でしか売ってない
・痴漢モノとか盗撮モノのAVなんて欧米では違法だからな
・「hentai」が国際共通語になってるのは事実
・欧米の男は痴漢なんて滅多にしない
・日本より欧米の方が30倍も強姦犯罪が多いのは日本が泣き寝入りが多いからだ
・多くの先進国は、少なくとも16歳未満のセックスは禁止してる
【周南ニート】子供のセックスを法律で禁止するべき 【思春期】 第5条 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1500759005/ >>99
>2020年の東京五輪・パラリンピックなどを控え、インバウンド(訪日外国人)のイメージ低下を防ぐ。
これが「海外のコンビニにはエロ本置いてない」という証拠だろw
海外にも置いてるなら「イメージ低下」にならない >>101
2017年からソース出せって言われてるのに何で出さないの? >>99
この板でも昔からやってた
キリスト教の教えがあれば規制できたとかいって統一教会の名前出したりしてた 熊谷千葉市長「ミニストップの成人誌の件、「表現の自由」との美名の下に崇高な戦いと信じている方が一部いる」
https://togetter.com/li/1179330
コメント欄より
表現規制うんぬん以上に、熊谷千葉市長が行った自治体首長が法的根拠もなく、議会で条例を制定するなどの正当な民主制プロセスを経ず、事実上独断で首長権限を振り回して一企業、一業界に行政圧力をかけたのは万死に値すると思う。
議会制民主主義を殺し、自治体首長の独裁に道を開いたからだ。
tk_takamura
https://twitter.com/tk_takamura/status/1087638344404676609?p=v
高村武義 #WalkAway
@tk_takamura
1月21日
返信先: @tk_takamura
7年前(2012年)段階で、コンビニ向け成人誌の売り上げは野菜にも負けていた。セブンは女性だの外国人だのいろいろ建前を言ってるが、単に引き際が来たというだけの話である。
これは表現規制ではない。何年も前からすでに予見されていた事態が来たというだけの話である。d.hatena.ne.jp/taka_take/2012…
自称古参の人曰く
>これは表現規制ではない。何年も前からすでに予見されていた事態が来たというだけの話である。
だそうですよ。
>これは表現規制ではない。
>これは表現規制ではない。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています