別件だよ、あなたが意味不明な妄想をしているの
もういいわ、あのね
韓国での民族的な文化や芸能は。
・衣装はチマチョゴリ、マタニティ服なんだけど、近代の頃に
日本の女学生の袴の影響を受けている
・音楽は民謡で古来から続いているのでアリランやトラジと言うのがある
・中世近世になるとバンソリという簡素なソロオペラが出てくる。
日本で言うところの昼ドラみたいな内容で、『沈清伝』『春香伝』が代表的。
この辺の時代で韓国では女神信仰が生まれる。
他にも『仙女と木こり』や『薔花紅蓮伝』とかある。
・恨の思想ってのが出てくるんだけど出自が分からない
たぶん近代ではないかと思う。強者の道徳とルサンチマンの間で
揺れ動いている心情のこと。揺れているので韓国国内と対外的には
別の説明をしている。
・日本では花魁(おいらん)が高級娼婦。韓国では妓生(キーセン)と
呼ばれ性的ご奉仕をする、嫁になれれば出世できる。日本とは
性道徳が全然違うから、女神信仰も含めてそれらが分からないと
慰安婦問題って読めてこない。単純な政治問題ではないんだな。
韓国の伝統的な文化に根付いている。
韓国の文学作品ってのは15歳くらいの少女が失踪するモチーフが
やたら多い。いわば慰安婦って韓国の女神様なんだよ。