エロゲ表現規制対策本部1028.【ワッチョイ無】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
無理にでもこちらを下げようとしているけど
一方的にあいつが悪い
そもそもコピペ連発で態度も最悪だったし
質問する以前に何かを考えている風にも見えなかった 表現が自由化されても、情報が入手しやすくなっても
クズはクズのままと
不勉強のまま勉強した人を侮蔑して強くなったと勘違いする
例えば仲間を大勢引き付けることに成功はしても
一人の人間に殺意を向けられるほどに憎悪を向けられる
ことには関心が回らない 終わると思ってるのがすごいよね、一度神経系に回路が
接続されると途絶えなくなるんだよね
つまりその作業を完了しなくてはならないと言う状態に
切り替わるんだよ、いわゆる喧嘩とかもそれ。
普通そこまで相手の事を挑発しないんだよ
テレビか漫画との区別がついてないんじゃないの?
やむことはないよ、早く韓国と共産主義がどう繋がるのか
それをこちらに擦り付けた理由を良いなよ つまり良い人キャラを演じたかったんだろう
それで色々捏造しようとして騒いでいたんでしょうね
ところが韓国のことを何も知らない貧困のことも知らない
ただの偽善者だとばれてしまった
そして切れたと。切れたのはお前が先なのに
こちらに責任転嫁しようとしている ポエムとか言ってる人って脳にカビでも生えてるんじゃないの?
これだけ書いたんだから意見するなり反論するなりしろよ
なにがポエムなわけ?お高くとまってるの? 他のスレだと意見されるかスルーされるからだからね
こうやってお高くとまって難癖付けるのはオタクに多い傾向だよ 自分の偽善が暴かれてしまったからキチガイと言うことに
するんでしょうね。後に引けなくなっちゃったんだよ。
こうして弾圧が生まれるのです
【法改正】著作権侵害、スクショもNG 「全面的に違法」方針決定
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550036523/
1 :サーバル ★ [] :2019/02/13(水) 14:42:03.34 ID:C70cy6Jh9
インターネット上で著作権を侵害しているコンテンツのダウンロードを全面的に違法とする方針が決まった文化審議会著作権分科会=2019年2月13日午前10時24分、東京都千代田区
著作権を侵害していると知りながら、インターネット上にある漫画や写真、論文などあらゆるコンテンツをダウンロードすることを全面的に違法とする方針が13日、文化審議会著作権分科会で了承された。
「スクリーンショット」も対象となり、一般のネット利用に影響が大きいことから反対意見が出ていた。悪質な行為には罰則もつける方向で、文化庁は開会中の通常国会に著作権法の改正案を提出する。早ければ来年から施行となる見込み。
これまでは音楽と映像に限って違法だったが、被害の深刻な漫画の海賊版サイト対策を機に、小説や雑誌、写真、論文、コンピュータープログラムなどあらゆるネット上のコンテンツに拡大されることになった。
個人のブログやツイッターの画面であっても、一部に権利者の許可なくアニメの絵やイラスト、写真などを載せている場合は、ダウンロードすると違法となる。
メモ代わりにパソコンやスマートフォンなどの端末で著作権を侵害した画面を撮影して保存する「スクリーンショット」もダウンロードに含まれる。このため「ネット利用が萎縮する」と批判が起きていた。
ただ、刑事罰の対象範囲については、著作権分科会の法制・基本問題小委員会で「国民の日常的な私生活上の幅広い行為が対象になる」ため慎重さを求める声が相次ぎ、
「被害実態を踏まえた海賊版対策に必要な範囲で、刑事罰による抑止を行う必要性が高い悪質な行為に限定する」こととした。いわゆる「海賊版サイト」からのダウンロード
▽原作をそのまま丸ごと複製する場合▽権利者に実害がある場合▽反復継続して繰り返す行為――などを念頭に、今後文化庁が要件を絞り込む。(上田真由美)
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM2D6F8NM2DUCVL03V.html
適用されても訴えられる確率は宝くじの上位にあたるぐらいの確率だから気にすんな
いままではアップロードからして静止画であっても違法だったんだろ
アップロード者が大量に摘発されたり大量に起訴されたりあったんかいって話でな
ツイッターランドは今や漫画や映画の無断な静止画だらけだろ ああああ、
規制したい側の利害の方が政治的に強いんか >>721
まあyoutubeにある音楽のアップロード者やダウンロード者が1人も捕まっていない時点でお察しだわな
一応法律作っておいて都合のいいときにだけ利用したいんだろうな >>723
youtubeはマージン払ってるらしいから他とは違う
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
._._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ 連投馬鹿が湧くのは久々かな
以前は毎日湧いて連日100前後連投しまくって行ったけど
そんなのが必ず数人セットで湧くんだ
ホントのとこ何人いるのかは知らんがな しかしパブリックコメントなんて送っても全く無意味だったな。
徒労だ そもそもダウンロードした、スクショしたってどう判別するん?
ダウンロードは違法サイト調べれば割り出せるのかも知れんけど、スクショなんて特定できるのか? >>725
久しぶりで逃げるなよ、韓国と共産主義は違うどうこうの話はどうした?
>>727
下らない書き込みしてないで、あのゴミクズをはやく出せよ
どうせここ見ているんだろ? 唯一物論のついてしつこいから答えてないと思ったが
>>516で答えているな
こちらの責任は果たした
>>517がウソを付いているので嘘を付いた理由を求める
早く答えて、なんで嘘付いたの?
精神の安らぎのためにエピクロスと答えたんだけど?
皆殺しになっても恐いことはないよ、唯物論なんだし
嘘付いた理由を教えて ツイッターで誰かが漫画や有料ニュース記事をスクショ→アップロードした誰かが逮捕→アクセス履歴で捜査みたいな「妄想」は可能だが
悪質な行為限定(ドラゴンボールの神様システムように7つ集めてシェンロン召還したらアウトみたいな話、同じ画像に何度もアクセス等)って話だろ >>725-727
君たちもさ、「これはしつこく絡んできた人が悪い」
「答える義務がある」となんで言わないかね?
そう言うところがゴミクズという理由なんだよ
ゴミクズ、ゴミクズ、ゴミクズ、ゴミクズ、ゴミクズ
お行儀よくして済まそうとしても通じるかよ >>727
>>730
こういう険悪な雰囲気のときにわざわざ正論言うやつって
逃げ口上しているだけなんだよね、やめてもらえる?
何がアップロードだよ、そもそもその話題すらスレ違いじゃん、バカ
まさかお前スレに関係がある話題をしていると思ってないだろうな? 正論と言ったものの正論でもなんでもないか
ダウンロード云々はエロゲ表現規制と関係ないものな
普段からよく荒らしている人たちの一味だな バカの振りして逃げようとしているんだろう
でも目に付くもの全部ぶっ壊すから、通じないよ?
くだらない書き込みしている暇があったら謝らせろよ なんでこんなバカのために80もレスしなくちゃいけないんだよ
しかも無視しようと言う魂胆が丸見えで
周りのやつも注意しないし、おかしいだろ?
セラピーだとかポエムだとか言ってるやつらはどこに行ったんだ
なんでスルーするの?人間としてどうなんだと何度も繰り返してるだろ
答えろよ、逃げずに、掲示板だから良いという理屈ではなくて 時々オタクたちが世の中で嫌われている理由が分かるんだよ
こういう事するからだよな
こう言うことと言うのは悪いことをしているのに非を認めず
偽善的な行動に終始すること
オタクは性犯罪はしないけど偽善はよくする これだけ人のことをバカにしておきながらニタニタ笑っているわけだよ
連投させているやつの責任は全く問わず
全部こちらのせいにする、性格にカビが生えているんだろうね どうせ逃げるつもりでしょう、逃げたらこちらの書いてることが
正しかったということで良いでしょ
来たら来たで質問するけどな、なんで嘘を付いたのかを 意外とこのスレの人は差別的だよね
その差別性を偽善性で誤魔化している
だから上のほうで朝鮮民族に対しても日本人に
大しても平等に皆殺しにしましょうねと言ったら
ぶちギレテ狂ったんだろうな
狂って立場とか意味の分からないことを言い出した
周りの人も庇っているから同類なんでしょう 放置すればやむと思っているんだろうけど
怒らせてからスルーなわけだから、それは人でなしだよね
要するに無責任なやつらと言うことになって
無責任なやつらが政治的な運動を乗っ取ろうとしていることになる スルーして済まそうとする人の心理はこれなんだよ
自分達はおかしくない、この騒いでいる人が特殊なんだと
考えて心理的に済まそうとするんだよ
つまりこれって差別の構造そのものなんだ
主張の内容が正しくても、こいつは変な人だから別に良いんだ
って言う
こういう人たちは割りと安易に人を見捨てます、冷酷なのです これだけ反応がない場合はどこかから観察されている可能性もあるんだ
元々過疎なスレだからその可能性は低いか ■対価目的
■有料の著作物等をそのまま譲渡・発信
■上記行為で権利者の利益を不当に侵害
→去年12月に非親告罪
ここに静止画ダウンロードが入ってもインターネット行為を萎縮する人間など滅多に出ては来ないよね
ツイッターの呟きもインターネットニュースも無料だもんよ
わざと有料の新聞を引き合いにミスリードしとるバカもいるが ダウンロード、読売の担当記者がいままでずっと反対の立場で記事書いてたのに
今日の読売の社説はダウンロード賛成でこれまで担当してた人の記事もなしだったわ >>746
社説は読売のトップだからな
やはりトップの意向はこんなもんだったということで >>746
それ新聞?なら買いに行きたいから回答はよ 誰も謝ってないのにウンコポエムの連投やめちゃったの?
刺し殺す、なんて勢いだったのにもう気が済んだんか? このスレにいる奴って偏差値低そうだな
中卒もいそう、そしてウーマン村本みたいな人を支持している これってヤクバさんのこと?
http://thegg.net/articles/a-message-to-japanese-game-developers-from-an-us-game-developer/#.Vt-a6fsm0rI.twitter
過去に日本人のクリエイターが騒ぎの当事者として理不尽な目に遭わされるという事態も発生しており、
もはや他人事では済ませられない問題になってきています。
つい先日も国連から理不尽な表現規制の勧告が日本製ゲームに対して突きつけられたりしました。
いつのまに主犯格になっていたのか?
https://twitter.com/aozaki_n/status/506818572702601216
ヤクバ=国際的な非難を受けた「レイプレイ事件」の主犯格 高村武義 #WalkAway
@tk_takamura
https://tbinternet.ohchr.org/_layouts/treatybodyexternal/Download.aspx?symbolno=INT/CRC/INF/8870&Lang=en
児童ポルノ選択議定書のガイドライン草案が出てきたが、かなりヤバイ。
”photographs, movies, drawings and cartoons”(写真、映画、絵、漫画などの視覚資料)
とマンガは児童ポルノに該当するとしている。
19:35 - 2019年2月15日
高村武義 #WalkAway
@tk_takamura
さらに” realistic representations of non-existing children.”と
存在しない児童表現も児童ポルノに含んでいる。
Masayuki Hatta
@mhatta
UN's definition of child porn tries to include "drawings and cartoons" "written materials in print or online".
This is a SERIOUS threat for the freedom of expression, Should comment now.
https://www.ohchr.org/EN/HRBodies/CRC/Pages/DraftGuidelinesOPs.aspx
12:30 - 2019年2月15日
19:36 - 2019年2月15日
高村武義 #WalkAway
@tk_takamura
3.1(c)は児童ポルノの所持、販売などの禁止なので、ようは実在しない児童を書いたエロ漫画も単純所持にしろということ。
19:48 - 2019年2月15日 今日TBSラジオで放送
2月15日(金)22時〜「『違法ダウンロードの対象拡大』で、懸念される問題点とは?」荻上チキ×赤松健×福井健策×津田大介(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」平日22時〜)
https://www.tbsradio.jp/341967 >>753
この前の日本への勧告と同じように二時と言うより三時に向けての内容って意見もあるらしいけど
それでも明らかなフィクションも取り締まるってどうなんだろうな >>753
高村武義 #WalkAway
@tk_takamura
realistic representations of non-existing children.”直訳すると”実在的な(現実的な)存在しない児童”となるので、
萌え絵で描かれるエロ漫画などは、実在的ではないのは明白なので、明確なフィクションであるという解釈をして逃げる手はある。
ただし擬似ロリや非常に精巧な3Dは逃げられない。
20:03 - 2019年2月15日
高村武義 #WalkAway
@tk_takamura
any representation of the sexual parts of a child, including realistic images of the sexual organs of a child,
for primarily sexual purposes falls under the definition of this offence.
21:03 - 2019年2月15日
高村武義 #WalkAway
@tk_takamura
直訳すれば、
”主に性的目的のための、子供の性器の写実的な画像を含む子供の性的部分の表現は、この罪の定義に該当します。”
realistic images を同解釈して逃げるかだが…。
21:05 - 2019年2月15日
高村武義 #WalkAway
@tk_takamura
”realistic representations of non-existing children” は、現実と区別がつかない非実在の児童と解釈することも出来ると思うので、
明らかに現実ではないと分る漫画やアニメは逃げられるかもしれませんが、擬似ロリAVは逃げられないでしょう。
何より実在児童のための児ポ法に非実在規制が入ります
20:24 - 2019年2月15日 >756
高村武義 #WalkAway
@tk_takamura
https://togetter.com/li/1027297
こちらに参考資料としてインターポールのガイドラインがあります。
こちらでは非実在児童については”現実と区別がつかない”が要件のようです。
20:39 - 2019年2月15日
高村武義 #WalkAway
@tk_takamura
草案の64では
”any representation of the sexual parts of a child, including realistic images of the sexual organs of a child,
for primarily sexual purposes falls under the definition of this offence”
とあり、写実的画像も児童ポルノに含めよとあります。
21:06 - 2019年2月15日 この続きがNGに引っかかって投稿できないが、一体なんだ…… >>755
HRNの捏造報告とそれによる報告を一切検証せず鵜呑みにした上で絶対服従を強いてきているからね、これ
HRNの捏造報告に関しては https://togetter.com/li/1196688 >>757
高村武義 #WalkAway
@tk_takamura
realistic imagesをどう解釈するかにかかっていますが、擬似ロリAV_だけでなく、
漫画やアニメなどの非実在に対する児童ポルノ規制の圧力がかなり高まるのは容易に予想できますし、
外務省がこれに折れて、ブ/キ/ッ/キ/オ/勧告の実施を求めた児童ポルノの国連勧告に屈する危険性も高まってきました。
21:08 - 2019年2月15日
高村武義 #WalkAway
@tk_takamura
62の"realistic representations of non-existing children”、64の"realistic images"
この”realistic”の解釈に事態は大きくかかってるものと考えます。”realistic”を現実的と解するならば、
”現実と区別がつかない”=明らかに現実ではないことが分る漫画やアニメは対象外と判断できるからです。
21:16 - 2019年2月15日 海賊版ダウンロードの刑事罰、常習性が要件 文化庁素案:朝日新聞デジタル
ttps://www.asahi.com/articles/ASM2H55CNM2HUCVL01N.html
権利者の許可なくインターネットに上げられている漫画や論文などのコンテンツのダウンロードを全面的に違法とする著作権法改正で、
文化庁は刑事罰の対象範囲を、常習的に行った場合などに絞り込む素案を作った。
著作権侵害物ではないと誤って判断した場合は違法でないことも明記している。15日の自民党文部科学部会に示した。
文化庁はこれまでも「確定的に知っていた場合」に限って違法にすると説明してきたが、どんな場合を指すのかあいまいだとの指摘が出ていた。
このため素案では、権利者の許可を得ずに勝手にネットに上げていると当然わかるようなレベルの著作権侵害物なのに、
知らずにダウンロードしてしまった「重過失の場合」でも、違法にはしないと明記。さらに「適法と違法の評価を誤った場合」も違法ではないとした。
刑事罰は、権利者が被害を訴えない限り、罪には問えない「親告罪」の扱い。対象行為は、
有償で売られている著作物の海賊版を反復継続してダウンロードするなど、常習性がある場合に限定した。
原作の登場人物を使って新たに物語を作るような二次創作の著作物のダウンロードは刑事罰の対象とはしない方針。
このため素案の通りに法が改正…
(以下有料) 荻野幸太郎@ogi_fuji_npo 21:34
報道が出ましたね。
軽微な著作権侵害がある情報をクリッピングするような場合は、例え形式的に違法とは知っていても、
悪質とは言えないから刑事罰の対象から外すという話だったのに。。
文科省さん、ちょっと酷くないですか?
asahi.com/sp/articles/AS…
https://twitter.com/ogi_fuji_npo/status/1096387239125250048
荻野幸太郎@ogi_fuji_npo 21:37
どうすんですか、それこそこういうの、懲役2年とかになっちゃうじゃないですか。。
施行後の選挙では、権利者を巻き込んで、対立陣営同士でのメチャクチャな密告合戦にならないか、心配です。
twitter.com/ogi_fuji_npo/s…
https://twitter.com/ogi_fuji_npo/status/1096387981508730880
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>758
ツイート元見たけど多分「ぶっきお」のカタカナ表記がNGワードになってると思う
PINKじゃ今なぜかわからないけど「っき」のカタカナ表記がNGワードになってる
それとこの内容主眼に置いてるのは3DCGなのかな
国際的には実在しない3DCGの取り扱いをどうするのかで結構もめてたしさ
ただこれがいったいどこまで及ぶのかわからないから怖いし
リアルに見えるとはいえ実在しないものを取り締まるってのも変だと思うしな 二次ロリはもう閣議決定で国外から何言われても無視するって言ったんだからさすがに政府も無視するんじゃないの?
これで折れたら、なんのための閣議決定だよ
それに擬似ロリは18歳以上でもロリっぽいものはだめなんてことにしたら普通に差別じゃねぇか >>765
そんな閣議決定聞いたことないけど勘違いじゃないの? >>767
>先日、提出した質問主意書が閣議決定され転送されてきました。
日本は国際約束上、実在しない児童を描写した”児童ポルノ”について、なんら規制する義務を負っていないことが明らかになりました。国連からの各種勧告に対しても有効な反論材料となります。
山田さんのHPに書いてあるのに勘違いってことはありえんだろ
国連からの勧告に対しても有効な判断材料になるって言っているんだから、政府だって閣議決定したことをそう簡単に曲げたりはせんだろ >>765
これまで問題ないて言ってた去年の国連人権委員会の勧告、結局半分以上飲んでるんだし、どうなるかわかんないぞ >>765
例の付帯決議は閣議決定ではない
逆にあの法律(処罰規定しか実行しないby奥村徹)においては守らなくてよいもので改正権(立法権)がある限り何度でも二次元規制は襲って来ます
児童買春罪と分離させたら規制可能だもんよ >>768
ならタナー分類での運用もしてないはずだが
>日本は国際約束上、実在しない児童を描写した”児童ポルノ”について、なんら規制する義務を負っていないことが明らかになりました。 >>768
文面読めばわかるけど無視するんじゃなくて義務を負わないってだけで
それを選択するのは政府の意思って意味に取れるんだけどなこれ
それと3DCGに関しては実際日本でも裁判やってるし
日本政府にとっては渡りに船って感じもする
漫画規制とかに関してはこの国連の案見たところじゃまだわからないけど +では不正統計問題でのスレタテは禁止らしいね、なんというデストピア・・・・・・ 国連の今回の勧告に関しては、二次よりも三次の擬似ロリが狙い撃ちなんだろうけど、これを差別問題に持っていけないもんかねぇ
二次は閣議決定の効力や、国連の文面読み取る限り高村武義が言ってる通り逃げられる可能性はあるけどさ てか国連の勧告無視しまくってる日本が、突然折れるってのも考えにくいがなぁ 都合が悪い勧告は無視するが、都合がよい勧告は外圧に利用する
規制派が強くなれば勧告はむしろ規制方向に追い風
と言うか昔からそうやって外圧の演出してきたんだから
国内外の規制派が連携してまたぞろ動いてたんじゃねーの 歴史は繰り返すのか逆行するのか・・・ 押しつ戻りつ一進一退
ギリギリのところで食い止めてきたけど今またジワジワ押されてる様な物
何かのはずみで一気に規制が進むって事もありえるよ >>776
昔からこの問題に対してはこんな対応してたわな
別にいままで国連勧告を闇雲に無視してる訳でもないし
共謀罪なんて根拠に国連出してきたわけだしな 日本が国連の勧告に最後に従ったのっていつ?
ここ最近全部無視してるよね 安倍がそこまで国連に歯向かう覚悟してんなら核ミサイル保有しようぜ >>779
2017年は217件の勧告の内、145件を受け入れたそうだ
https://www.asahi.com/articles/ASL357WL1L35UHBI05D.html
2018年のデータは分からんが2018年の勧告を全部拒否したという事は無いんじゃね うわ、結構受けいれてんじゃん
話題にもならず誰も反対しそうに無いものだけ受け入れたって感じならいいけど
とりあえず国連が明確に写実的なロリ以外も狙ってくるかどうか、その辺様子見しておくか
今のとこの草案は、明らかにアニメっぽいキャラなら対象外かもって感じなのか? 2016年の閣議決定
https://blogos.com/article/165349/
「二について
お尋ねの「実在しない児童」の具体的に意味するところが必ずしも明らかではないが、児童の売買等に関する児童の権利条約選択議定書第二条(c)は、
「児童ポルノ」とは、現実の若しくは擬似のあからさまな性的な行為を行う児童のあらゆる表現(手段のいかんを問わない。)
又は主として性的な目的のための児童の身体の性的な部位のあらゆる表現をいうと定義しており、
同条(c)に規定される「児童」は、実在する児童であると解され、同条(c)に定義される「児童ポルノ」には、およそ実在しない児童を描写したものは含まれないと解される。」
「実在する児童であると解される」が、日本政府の言い訳だったけど、
ところが子どもの権利委員会が非実在も含むんだよと言い出したので、
この時の閣議決定では反論できなくなった 三号定義は要らないといいつつ着エロが問題ダー(そもそも壊滅したし全盛期でさえ稀)と言い出すスケープゴート手法を使うあたりやつらのやばさがひしひしと伝わる >>783
さすがに以前国連が非実在も含むんだよって言っていなかったからって「実在しない児童の児ポについては国際約束上義務は負わない」が覆るとは思えないんだが
明確に二次規制の義務は負わないって言っているんだしさ
その閣議決定では、相手が今後非実在も含むと言ってきても二次は児ポには当たらないから国際約束上義務は負わないぞって意味も含まれているでしょ? ヤバいのが幾つも同時進行で来たな
青健法も来そうだな 政府が自分達の決めた閣議決定に従うか、国連の勧告(今回は勧告と言うより法規制を促す程度らしいが)に従うか
さすがに自分達の決めたことを簡単に手の平クルクルするマヌケではないと信じたいところ 手のひらくる〜は今に始まった事じゃないでしょ
今までも見てきたでしょ >>787
まだそんな甘い認識でいるのか
今の日本政府は
決済公文書は改竄
政府統計は捏造
立法事実も捏造
行政府の長の話が嘘ばかり
これらが明らかになっても責任者が責任を取らず追及もされない
こんな国だぞ
政府や森羅万象大臣が今日何を言っていても明日どうなるかなんてまったくわからない社会だよ >>785
勧告に対して必ず履行する義務を追わないただけで
政府がそれを取り入れたいって思えばそれはまた別問題 青健法の草案じゃ国際社会の動向をみて規制も変えていくって文言あったんだし
外圧でも使えるものは使っていくのが昔からのやり方 >>789
>「アニメは自国の文化や宗教を退廃させるもの」と信じる愛国者らが集まり、
>アニメイベント『AniDag Festival』を中止に追い込んだ。
と書いてあるな
宗教保守による襲撃を受けた感じだな 山田太郎前参議院議員
「児童売買、児童搾取および児童ポルノに関する子どもの権利条約の選択議定書の履行におけるガイドライン」はガイドラインで法的拘束力無し。
条約変更も再批准と国会承認必要。更に国会提出のための閣議決定を再度やる必要があり、2016年の私提出の主意書による閣議決定は有効
高村武義 #WalkAway @tk_takamura 1時間前
追記以降の指摘は非常に重要。”児童売買、児童搾取および児童ポルノに関する子どもの権利条約の選択議定書”はその定義が、
子どもの権利条約に基づいているので、”実在の児童”が対象と解釈されて来た。創作物を入れてしまうと、子どもの権利条約でも創作物を保護しなくてはならないという展開になってしまうので、それはまずありえない。
高村武義 #WalkAway @tk_takamura 1時間前
だから山田太郎前議員が得た閣議決定での政府の解釈は正しい。あとから創作物を定義に入れるというのなら、
それは事実上の条約変更であり、日本が受諾するいわれは無い。
2016年の閣議決定有効だってよ
二次に関してはまだチャンスあるぞ そう簡単に終わってたまるかよ
チャンス云々なんてのは待つものでも誰かが何とかしてくれるものでもいないんだよ
今まで大丈夫だったからこれからも大丈夫とは限らないし
何か事が起きたからと言ってもうダメと決まった訳でもない
平穏な時ほどちゃんとあちこちの動向見て情報把握しておかないといけないし
何かあっても慌てて狼狽もせず、どうせ大丈夫と高もくくらず
適切に動けるように準備しておく必要があるんだよ
今まで何度もその繰り返しだったんだから 自分のこと左翼だと思い込んでるバカだからしょうがない
バカッターを続けると錯覚するんだろう 左翼ガ〜 右翼ガ〜 の話にしたがるのも邪魔にしかならないよ
なにかおこると毎度そんな奴が必ず出てくるけど役に立ったためしがない お前はポジショントーク大好きだもんな、右からも左からも芯のない奴だと思われてる 逆に聞くけどもツイッターランドが生まれて以降で表現の自由戦士が活躍したのってどんぐらいよ?
ポリコレ叩いて遊んでるだけじゃねーか
若者はSNS依存に危機を感じはじめてるってのに表現の自由界隈のじじいばばあどもときたら終わってんな
自己認識欲求の罠に嵌まったらそこで終わり
https://wired.jp/2018/09/04/teens-worry-addict-phones/
>デジタルネイティヴである10代の半数以上が「スマートフォン依存」の自覚と危機感を強くもっており、スマホやSNSから距離を置こうとしていることが、米シンクタンクの調査で明らかになった。 数年前のかーなーりー前のスレでも言ったけども表現の自由戦士は後の祭りのために反対活動やってるとこあるよな
人のアドバイス聞かずに暴走して自爆 ツイッターにせよ5ちゃんにせよネットの中でだけ勇ましいやつってのは
たいてい実際には何もしとらんよ、何かしたつもりになってるだけで
そういうやつは目立つしそんなのだけみてたら終わってるように感じるだろうなあ
でもまあそんなやつばかりでもないけどね
そういう人はネットじゃあまり目立とうとはしない適宜必要に応じ利用するだけで あと一番面倒なのは軍師気取るタイプ
自然とリーダになれるタイプと似てる様で
実のとこ全く正反対だからなあ 戦争待望論じゃないけど国会会期中とかに首都直下が来れば良い方に変わるだろうな。
払う犠牲は少なくはないけれど、虚実の区別がまともにできる程度には若い世代に首脳陣を入れ替えるには良い機会になる。 それ自分の好き勝手やりたいけど責任取るのも嫌だから
意のままに動いてくれるリーダーが居てくれたら良いなと言ってるのと同じだな
赤ちゃんかよ 幼稚な万能感を満たすだけがための規制を考えるゴミクズとしたり顔でそれに賛同して他人の幸福追求を妨害する以外に生き甲斐のない木偶を消すには、抗いようのない外力を利用する以外の手はない。
リーダなぞ必要はない、むしろ邪魔だ。 なんかやったら「暴走」「目立つ奴はゴミ」
なんもやんなかったら「口だけ」
無敵だなお前ら ちゃんと意味ある行動してる人や
傾聴に値する提言を出してる人まで一緒くたにはしてないがな
似て非なるものの区別ぐらい付けられん様にならんと駄目だぞ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています