エロゲ表現規制対策本部1028.【ワッチョイ無】 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0981名無しさん@初回限定2019/02/22(金) 08:32:18.87ID:GEJsnZmP0
>>948
秘書だけでなく本人も大分ずれているけど
票がどうこうの前に本当に出馬出来るのか?をまずは心配しろよな
0982名無しさん@初回限定2019/02/22(金) 08:37:11.37ID:5pxZmhIY0
なんだよこれ

赤松健
@KenAkamatsu
「スクショNG」は海賊版対策に有効か 気になる「表現の自由」への影響(植村八潮) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/uemuray… ★”一方、出版業界内から違法化に対する懸念の声は、一人として聞こえてこない。”
・・・確かに今、大手出版社も現場の編集者も一斉に口を閉ざしていますね。しかしまあこれは→
21:16 - 2019年2月18日
「スクショNG」は海賊版対策に有効か 気になる「表現の自由」への影響(植村八潮) - Yahoo!ニュース

 文化審議会著作権分科会で、海賊版と知りながら漫画などの静止画をダウンロードすることを違法行為とし、罰則付きで禁止することになった。「スクショNG」が不安を生み出し、表現の萎縮にならないだろうか。
Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics

赤松健
@KenAkamatsu
2月19日
返信先: @KenAkamatsu
私も似たようなもので、竹宮惠子先生が反対声明を出すまでは(怖いので)黙っておりました。
今回の「違法ダウンロードの対象拡大」については、 (1)漫画村タイプの海賊版サイトには効果無し (2)電子書籍ストアの作品スクリーンショットは結局合法のまま (3)無関係な国民に広く影響が及ぶ

赤松健
@KenAkamatsu
2月19日
返信先: @KenAkamatsu
・・・と「副作用が大きい割には薬効が微妙」というマズい構成になっており、このままだと要請した出版社に加え漫画家が叩かれる危険性さえあったのですが、今は「漫画家は反対」ということになっており、いわば竹宮先生一人で全漫画家を守ったような形。
ここまで読み切って反対されたなら流石としか。
https://twitter.com/KenAkamatsu/status/1097726481533292544

>・・・確かに今、大手出版社も現場の編集者も一斉に口を閉ざしていますね。しかしまあこれは私も似たようなもので、竹宮惠子先生が反対声明を出すまでは(怖いので)黙っておりました。

>・・・と「副作用が大きい割には薬効が微妙」というマズい構成になっており、このままだと要請した出版社に加え漫画家が叩かれる危険性さえあったのですが、今は「漫画家は反対」ということになっており、いわば竹宮先生一人で全漫画家を守ったような形。

赤松とか言う役立たずw
「おいは恥ずかしか!」つってセプクすべき
0983名無しさん@初回限定2019/02/22(金) 09:19:41.45ID:7IlUMzFd0
>>981
複数の政党から声はかかってるみたいだけど
何か出馬できない障害あるのか?
0984名無しさん@初回限定2019/02/22(金) 09:26:37.86ID:7IlUMzFd0
ダウンロード8時から条文審議始まってるけど
その情報一切出てこないってことはまだやってるのかね
0986名無しさん@初回限定2019/02/22(金) 10:25:06.19ID:w7gNDIaW0
ダウンロード法案って文化庁が舵取りしてるんだろ
ネットに疎い政治家が作るならいざ知らず
よく官僚がこんなの出してくるよな
自分たちが策定したクールジャパン戦略が大失敗した逆恨みか?
0987名無しさん@初回限定2019/02/22(金) 10:43:09.95ID:djX606RJ0
海賊版DL規制、自民が了承「権利者の指摘後に削除を」
上田真由美 2019年2月22日10時09分
ttps://www.asahi.com/articles/ASM2P7QPVM2PUCVL02Y.html

 権利者の許可なくインターネットに上げられた漫画や写真、論文などのコンテンツを、
著作権を侵害していると知りながらダウンロードすることを全面的に違法とする著作権法の改正案について、
自民党文部科学部会などは22日午前に開いた合同会議で了承した。

 違法となる行為の範囲が広すぎ、市民の日常的なネット利用が萎縮すると懸念する声が相次いでいたが、
赤池誠章部会長は記者団に対し、
「(著作権者を保護しつつ、市民のネット利用が萎縮しないよう)バランスをとったという文化庁の説明を理解した。
『知りながら』という主観要件があり、情報収集するときにダウンロードした中に違法なものが紛れ込んでいても、
それは知らなかったということ。権利者に指摘されたら削除すればいいという話」
と語った。
誤解に基づいた懸念もあるとの認識を示し、文化庁にQ&A方式でわかりやすく説明する文書を公表するよう求めたという。
政府は来月にも法案を閣議決定し、通常国会に提出する。

 著作権や情報法の専門家ら80人余りが19日に緊急声明を発表し、
違法化は「あくまで被害が深刻な海賊版への対策に必要な範囲」に限定するべきだと主張。
「原作のまま」のダウンロードで、「著作権者の利益が不当に害される場合」などに対象を絞り込むよう求めていたが、
改正案には反映されなかった。
0988名無しさん@初回限定2019/02/22(金) 10:45:18.82ID:wwjE34JU0
>>987
クソ法案決定
0989名無しさん@初回限定2019/02/22(金) 10:48:58.32ID:djX606RJ0
山田奨治 Shoji YAMADA
‏@yamadashoji
【緊急】困ったことになりました。違法ダウンロード拡大を自民が丸呑みしました。
>海賊版DL規制、自民が了承「権利者の指摘後に削除を」:朝日新聞デジタル
ttps://www.asahi.com/articles/ASM2P7QPVM2PUCVL02Y.html #違法DL拡大

10:28 - 2019年2月22日

山田奨治 Shoji YAMADA
‏@yamadashoji
自民党文部科学部会の赤池誠章部会長は、何が懸念されているのかまるで理解しないまま、文化庁説明を鵜呑みにしたようだ
>海賊版DL規制、自民が了承「権利者の指摘後に削除を」:朝日新聞デジタル
ttps://www.asahi.com/articles/ASM2P7QPVM2PUCVL02Y.html

10:39 - 2019年2月22日
0990名無しさん@初回限定2019/02/22(金) 10:56:04.39ID:wwjE34JU0
野党に頑張ってもらうしかないけど
いままでのこと鑑みると法案提出されたらどうにもならないわ
0991名無しさん@初回限定2019/02/22(金) 11:04:59.49ID:djX606RJ0
維新の反対派議員に動いてもらえば修正協議に持ち込めるらしいが……
>>971 にもあるように、確信犯の可能性が高い以上「やらないよりはマシ」くらいか
もちろんマシである以上働きかけはやるべきだが
0992名無しさん@初回限定2019/02/22(金) 11:11:32.03ID:0XNsHk9z0
>>986
クールジャパンは経産省
0993名無しさん@初回限定2019/02/22(金) 11:12:43.24ID:0XNsHk9z0
>>987
Q&Aなんぞ条文に盛り込まれなければくその役にも立たん
0995名無しさん@初回限定2019/02/22(金) 11:40:19.82ID:TCgLO2AA0
 
権利者の許可なくインターネットに上げられた漫画や写真、論文などのコンテンツを、著作権を侵害していると知りながらダウンロードすることを全面的に違法とする著作権法の改正案について、自民党文部科学部会などは22日午前に開いた合同会議で了承した。

違法となる行為の範囲が広すぎ、市民の日常的なネット利用が萎縮すると 懸念する声が相次いでいたが、赤池誠章部会長は記者団に対し、「(著作権 者を保護しつつ、市民のネット利用が萎縮しないよう)バランスをとったという文化庁の説明を理解した。

『知りながら』という主観要件があり、情報収集するときにダウンロードした中に違法なものが紛れ込んでいても、それは知らなかったということ。権利者に指摘されたら削除すればいいという話」と語った。


誤解に基づいた懸念もあるとの認識を示し、文化庁にQ&A 方式でわかりやすく説明する文書を公表するよう求めたという。政府は来月にも法案を閣議決定し、通常国会に提出する。

著作権や情報法の専門家ら80人余りが19日に緊急声明を発表し、違法化は「あくまで被害が深刻な海賊版への対策に必要な範囲」に限定するべきだと主張。

「原作のまま」のダウンロードで、「著作権者の利益が不当に害される場合」などに対象を絞り込むよう求めていたが、改正案には反映されなかった。

このため法が改正されれば、権…

残り:421文字/全文:976文字
 
0996名無しさん@初回限定2019/02/22(金) 12:36:19.20ID:djX606RJ0
ogi_fuji_npo/荻野幸太郎 2019/02/22(金) 02:12:30 via Twitter for Android
主観要件と親告罪という安全装置だけで大丈夫だとそこまで強弁するのなら、いっそ、著作権法から直罰規定は取っ払って、
権利者から行為者に個別具体的な申し立てが行われた後になおも侵害行為をしたような場合に限って犯罪にしたらいいんじゃないの?

ogi_fuji_npo/荻野幸太郎 2019/02/22(金) 02:21:08 via Twitter for Android ogi_fuji_npo宛
マンガの名台詞やアニメソングの一節をSNSによく書いてる方から、「ダウンロード違法化は危なくないんです。誤解なんです」と言われてしまった。
多くの国民は、「厳密にはそれって違法なんだよね。実は犯罪なんだよね」と知ってるから、主観要件じゃ救えないですよ。コピペやスクショで懲役2年です。

ogi_fuji_npo/荻野幸太郎 2019/02/22(金) 02:26:47 via Twitter for Android ogi_fuji_npo宛
他人がスクショやコピペをしたら犯罪になりかねないような投稿を平気でしてるような人たちに限って、
「ダウンロード違法化の何が危険か分からない」という。
なるほど、そうか、確かに彼らだけは、主観要件で無罪になるはずなので、怖いものなどないはずだ。

ogi_fuji_npo/荻野幸太郎 2019/02/22(金) 02:55:26 via Twitter for Android ogi_fuji_npo宛
それと、心配なのが、二次創作全般ではなく、「二次的著作物」しか外してないらしいという点です。
そうなると、アニメやマンガのキャラクターを原作そっくりに描いてるようなパロディ同人
(複製権の問題となるもの)のダウンロードもアウトですかねぇ、これは。。

jmk188365/平野(経済ネタ大歓迎です。) 2019/02/22(金) 02:40:20 via Twitter Web App ogi_fuji_npo宛
@ogi_fuji_npo 法律や著作権に詳しくてそれらを尊重している人達は情報収集のためのスクショやコピペが萎縮してできなくる。

逆に法律や著作権に無知でそれらを尊重する気もない人達は海賊版をダウンロードしても罪にならない。

主観要件は有効に機能したとしてもおかしな捻れを生み出しますね。
0997名無しさん@初回限定2019/02/22(金) 12:38:27.06ID:djX606RJ0
tk_takamura/高村武義 #WalkAway 2019/02/22(金) 03:16:27 via Twitter Web Client UL14_MITINOKU宛
@UL14_MITINOKU しかも二次創作も違法対象らしいですわ。
当初言われてた二次創作を刑事罰から外した、ではなく、二次的著作物(27条)を外しただけという。
だから二次創作は複製権(21条)、同一性保持権(20条)侵害で違法著作物になり、DL違法化と。
0998名無しさん@初回限定2019/02/22(金) 14:14:08.85ID:SZoehCWM0
>>994
去年の通常国会みたいに国会紛糾で青健法出せないってこともあったし
通常国会終わるまで統計問題でもめててほしいわ
0999名無しさん@初回限定2019/02/22(金) 15:53:31.43ID:/Y35b73e0
政権にとってこの法律の優先度ってどれくらい?
1000名無しさん@初回限定2019/02/22(金) 15:58:42.79ID:0XNsHk9z0
文化庁は霞ヶ関の中では弱っちい官庁だろ。
それに本省の前川の反逆で肩身が狭い。
文科省内部で文化畑が官邸に対して身の証をたてるために、前川がいた教育畑をさしおいて自分たち文化畑が政権に貢献することで自分たちだけはお許しください官邸様みたいなことが起こってるのかも
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 42日 10時間 13分 59秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況