【売上減】ソフ倫エロゲの衰退について語るスレ 105 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
近年エロゲの市場は様々な原因により衰退著しい
その原因を分析し、どんな影響が及されて今に至ったかを考えるとともに
エロゲがどうなっていけば再び求心力を取り戻せるかを議論するスレです
次スレは>>970 がスレ立て発言後、スレ立てして誘導して下さい
立てられない場合は他の人に頼むかもしくは立てられる人が宣言してください
PCエロゲに関する批判、愚痴、要望、連書き、長文なんでもござれ
というわけで、引き続きエロゲの売上減の原因と対策を語るスレです
■前スレ
【売上減】ソフ倫エロゲの衰退について語るスレ 104
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1545646648/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured これが現実だしな
18禁PCゲーム総販売数
※2010年以降はDL販売も含む
1990年:389万本
2000年:512万本
2005年:410万本
2010年:256万本
2015年:78万本
2016年:56万本
2017年:32万本 デマコピペまで持ち出してるけど
コピペしか喋れないの 売れないコスト下げる使い回し
さあなに作る
何作っても売れなさそう
まじで今年で・・・ どのデータ持ってこようが売り上げ平均本数は右肩下がり
だから撤退が相次でいるわけでして
新規加盟組織が右肩とかなら未来語れるけどね
現実は悲しいけど逆なんよ 審査本数の半分以上がゲーム以外なんだから2017年度のゲーム売上は200万本なんて大きく割ってるだろう
流石に150万本は売れてるか? >>451
そもそも同人ソシャゲはソフ倫及びエロゲ業界の改善には全く貢献してないから
ソシャゲも回想数は少なくキャラは薄く広く >>417
これ集計と発表の違いでミスリードさせてるな
「まとめた集計はしていない」という話と
ソフ倫の外部向けページがまとめた数字であることは別の話よな 前スレの>発売日の延期についてはユーザーの失望感に繋がり〜
って分析してる本人がまず現実見えてない。どう考えてもバグげーへの警戒感だろ?
どれとは言わないがえろげ業界って悪貨が良貨を駆逐するが現在進行で笑える。
何年経っても変わらない。同業者ってこういうの何とも思わないんか?
バイト代(2、3日分?)で初めて購入した20歳とか次もう買わなくなるだろ。
で言い訳として流通〜って問題出てくるよね?原因これだろ? あと昔のマルチエンドとか言う人おるけど、現状普通に進めれば分かるバグすら取れない人らが
マルチエンドのフラグ管理出来るわけがないと普通に思うのだが?
マルチエンドは望まれなくなったのではなく出来なくなったが正しいんじゃないの?
本当に望まれなくなったとして考えられるのは安易なマルチエンド乱発で
マルチエンドの良さを潰した結果嫌われるようになったとかか?
異能もの以外のSFとかがないのも理系ライターがいなくなったからじゃないのか?
御神楽やったけど同梱のエロじゃない方が圧倒的に面白かったわ。同じ人作成なら熱量の差なのか? 特典のおまけでしかないゲームのバグ取りに労力を割くだなんて本末転倒なんですよ マルチエンドは正直つまらねー
キャラ選択のレールプレイで十分 レールプレイ=一本道?
それでもいいけどヒロインとずっと1対1は嫌だな。
前スレの>589
これ意味が分からんのだけど、少しはテキスト読まないとキャラや世界観も知る事が出来んじゃん?
FGOのゲーマーは何を目的に遊んでるん?キャラ知識なしのキャラ収集?そんな事ってありえるん?
読まないんじゃなくて(読解できない)読めないんじゃないのか?
もしくは文体的に読みにくいから・・・それでもなあ・・・。 >>468
ソシャゲってキャラの数値やスキルくらいしか見てないんじゃね
ストーリーなんてどうでもいい、強さが全て >>467
サスペンスのマルチエンドはおもろいぞ?スリルがあって
河原崎とかさ いちゃいちゃキャラ分岐が萌えオタに見放されたんだから
内容変えるかターゲット変えるべきだけど
もうゲーム作れる人もいないだろうしなんもしないよねどうせw だからそういう需要が同人エロゲでしょ?ネタでも煽りでもなく エロゲじゃなくてもいい要素→ラノベ・なろう・アニメ他一般向け
エロゲじゃないと駄目な要素→同人
これにユーザーだけでなくてエロゲライターとか製作者も他の分野に行った(同人からエロゲに来る場合もあるが)わけで、上記の傾向が一層強くなっていることは間違いない RPGだと周回面倒になるから分岐と相性良いとは思わんな エロゲじゃないと駄目な要素も一般向けで規制掻い潜って全年齢・18禁未満向け本と地上波通常アプリでデカイところがやりまくってもううん十年
自主規制でいいように追い込まれてるだけだね 少し加減するだけで一般媒体でも本番しまくり
エロゲは長い時間掛けてヒロインルートに入ってやっとエロ
もうエロゲじゃなくてゲだね 同人ゲーは最初面白かってもあのエロに満足できないと2日で飽きる RPGだろうがADVだろうが複数ルートや周回ってゲームやる気になる要素が無いと中々ね
YU-NOみたいに平行世界そのものをシステムに組み込んで全部で一本道とか
ウィザーズクライマーみたいにさっと周回出来て、周回する度に行ける世界が広がるとか
バルスカみたいにシナリオ設定に理由があって、ゲーム方面でも武装鍛える理由があるとか
ランス10みたいに複数ルート、周回、難易度を絶妙なバランスにして攻略が面白いとか
そういう仕掛けがないと真エンドとか自分の中で見たいエンディング見ればええやろwってなる >>478
攻略ヒロイン選ぶだけの複数ルートとは違う、プレイヤーがシナリオに介入できる要素がほしいな >>478
ツクールの良作マルチルートゲーはそこら辺も上手くやる気にさせる配慮がなされてる事があるな
戦闘に入った瞬間に主人公が必殺技をはなつカットインが入って一瞬で戦闘が終わって
周回時の戦闘が面倒ではない仕組みになっていたりなどする
ツクールエロRPGの良作はシンボルエンカウント傾向があり、エンカウント率が低く設定されている傾向なので
ツクールアンチ的な人達が口にする物とは実態が違ったりするし、戦闘ゼロのマルチルート周回ゲーもあるしね
以前挙げた戦乱のヘキサの周回プレイ時の快適性は微妙かもしれないし、全作品が快適に作られてる訳ではないが 配慮されてるかされてないか買わないと分からないんでしょ?
一つ一つプレイして確かめるなんて無職の先生じゃないとできないよ
データベースが充実していれば敷居も下がるのだろうけど >>481
俺みたいな暇人じゃないと配慮された良作を見つけるのが難しい面が、ある程度あるけど、
シンボルエンカウント作品かどうか、エンカウント率が低い作品かどうかは買わなくても体験版やれば基本分かるし、
戦闘なし作品は販売ページに「戦闘無し作品です」と書いてあるので体験版やらなくても分かる
忙しい生活を送ってる人だと体験版を試すのも重荷なんだろうけど。
ちなみに売り上げトップクラス作品は上手く配慮されてない作品だったりするので
売り上げトップクラス作品をプレイしただけだとツクールエロRPGに対する偏見が取れないのだろうと思う 戦闘なしってコープスパーティとかメイプルカラーズみたいなADVってことだろ
懐古おじさんはソフ倫エロゲに無茶な要望せずそれやれよ 商業萌えだらけ
同人エロだらけ
前は同人一般〜エロにADVも色々あったのにねぇ
もう期待などしてませんよ。。。 同人にも売上上位にADVは多いよ。
ノベルゲーが少ないだけ。 紙芝居でもアドベンチャーだったりデジタルノベルだったりするけどな
ジャンルとしてのアドベンチャーの定義が謎すぎる >>480
やりたいと思える魅力があるかないかであって
周回簡単でも単なるCGやリスト埋めるだけの作業なら別にいらない >>490
そこをどう感じるかは持ってる嗜好によると思うけど
とりあえず、河原崎家の一族シリーズ等の名作をプレイしてきた俺でも凄く面白いと思えたりしたよ
ただエロいだけでなく、シナリオ自体の面白さもあったと思うけど、
でも河原崎家の一族2よりも抜きゲー色が濃い作品がほとんどかな
それだと無理な人には合わないと思う >>491
???
やりたいと思える魅力があるかないかであって
周回簡単でも単なるCGやリスト埋めるだけの作業なら別にいらない
ってレスにその内容を返しているの??? >>464
田舎は5日分だよ…そんなバイトしかない >>471
グラフィックにばかり力を入れてゲーム性は捨ててきたということか
でも人気の商業エロゲはシナリオ分岐なしのひぐらしみたいなゲームが多いから流行でもあるんだろうな
ゲーム性が好きな奴は同人にいくらでもあるし住み分けはできてるな ほとんどがキャラだけ変えた同じもの作り続けてる
ライター逃げたから面白い一本道も無理
キャラ+中盤まで面白いぐらいしかない
劣化模倣品の同人ゲームを選ぶことはない同人でゲーマー気取りとか恥ずかしい
普通の人は一般ゲームをやる >>470
昔のマルチエンドやマップ移動、コマンド総当り、ゲーム性
容量の少なさをごまかす目的があったから
それが改善されて尚且つユーザーからも望まれてなかったので廃れて当然
ミステリやサスペンスも人気ないしな >>普通の人は一般ゲームをやる
そりゃそうだw
エロゲやるなんて特殊性癖の変態に決まってる ほんと昔のゲームって全く納得感のないフラグとかあって糞みたいだったよな
廃れて当然って感じ 蛭田や菅野のようなサスペンスやミステリーを書けるライターがいなくなったからな・・・ ミステリーは小説の人気ジャンルだし競争力が全然違うだろうからなー
下手な話書いたらフルボッコにされるだけだろうし
ゲームという媒体だからこそ出来る作品にしないとユーザーも満足しないだろう 創作小説ならなろうでやればいいし実績あるならラノベ行けばいいし
ライターがエロゲにこだわる理由なんてないだろ 菅野って最後の方はアーベルで未完成品乱発してひどかったと聞くが?
いなくなって正解だったかもしれん。 >>497
ましてノベルゲーなんて…その辺のエロ本買ったりゲーセンでエロ麻雀やるような一般的なオッさんはまずやらないからな
ねこねこはその辺、過去に麻雀出して上手く売ったと思う 中途半端なゲーム要素があるものってのは数年経ってからは不便で無価値になることも多いが
ビジュアルノベルは互換性さえあればいつの時代でも快適に閲覧できるという
という利点をもっと活かしてホラ コマンド式はだめだミステリーはだめだ
「それは違うよ!!!」
弾丸論破も知らないボケナスどもめ 最後にエロ見せとけばいいぐだぐだ展開が
エロゲをつまんなくしてるんだと
いつ気づくのだろう 2010年時点で公式発表シリーズ累計110万本の長寿EVEシリーズ
今度新作とか言ってなかった? ソフ倫DL
2016 審査本数736 販売本数112万本
2017 審査本数1381 販売本数108万本
どう見ても審査本数だけビデオと合算、販売本数はゲームのみ
ということはやはりパッケージ212万本→285万本→350万
でいいのでは
eRONDO代表も市場回復発言してたでしょ 話すとか調べるとか?
最新の洋ゲーでもやってますがな エロゲもそろそろ社会で自立した主人公と一人のヒロインが求められている ソフ倫すげーなエロゲ以外の審査で儲けまくり
ここまでくるとエロゲは副業だな エロゲメーカーで働いている人を主人公にした作品を作ればドキュメンタリー風なところがユーザーの受けがいいように思えるけど、なんで作らないんだろう まずドキュメンタリーなエロゲはそんな受けないと思うが 偉いさんが抜きがたんねーからたせつってんのとか
おっさんがあえぎセリフ打ち込んでんのとか
普通の顔した人々が声充ててんのとか
創造すると割とつらいと思う 警察24時とかのがエロゲの内容よりましだよね
なんであんなつまらん話ばかり選ぶの? 一般や女性にうけるのじゃないともう無理
かっこいい、熱い展開、恐怖、ループとか 金持ってるメーカーは手抜きしないでヱロシーンのとこだけアニメーションにしてほしい
絵描きさん外注で雇うより元絵を動かす技術が伸びてきてるからそっちに投資したほうがいい >>518
エロゲメーカーが舞台のエロゲは20年近く前に既出
有限会社ロンドン☆スター〜恋のだぶるくりっく〜
http://www.sp-janis.com/janis/londonstar/ >>518
9年近く前に、CLOCKUPから「えろげー 〜Hもゲームも開発三昧〜」って作品が出ているけど、発売当時は結構話題になったみたい 全員に愛想よくするとゲームオーバーになるというクソゲー さぬの初期作にエロゲ会社が舞台のクソゲーがあった気がする つい最近までスレが加速していたのにまた一気に過疎ったね。なんでこんなに波があるんだろうか 以前からこのスレで言われているような問題点や改善点なんかは他所でも言われるようになってるから
衰退スレそのものは半分お役目御免みたいな状態になって過疎ってるんだろう
それ以前にエロゲに「飽きた」から「諦めた」になってる気がしないでもないけど…
スレが伸びるのは毎度のごとく先生が暴れるかどうかだけ
一行で言える事をどうでもいい感想とか妄想で長々と語るだけだし ソーサレス*アライヴ! 〜the World's End Fallen Star〜 (Fluorite) (2019-01-25)
レイルロアの略奪者 (3rdEye) (2019-02-28) 3rdEye(幻創のイデア、ソーサリージョーカーズ)
CS
ひぐらしのなく頃に奉(PS4)
ノラと皇女と野良猫ハート2(PSV)(NS)(PS4)
FLOWERS 四季(PS4)
この世の果てで恋を唄う少女YU-NO(NS)
STEINS;GATE ダイバージェンシズ アソート(NS)
Steam
STEINS;GATE ELITE 2019年2月20日
この世の果てで恋を唄う少女YU-NO SWITCH、PS4の二強 Xbox Oneさっぱり
3DS圧勝 Vita終了
PS5発売日は2020年 やはりなんだかんだで良作や話題作の出現が業界を活性化させる
幸いなことに近年は良作や話題作のコンスタントな出現にこの業界は救われている
アぺイリアやぬきたし、ノラトトとかな
特にアぺイリア、あれは本当にエロゲ業界の革命児ともいうべき作品だった
あれをプレイ出来ただけでも一昨年は十分な収穫があったと思っている 移植版は手出す気ないな。keyゲーはスマホ版購入したが 移植版ってなんで家庭用ゲーム機ばかりなんだろう。PCの操作に慣れてるのと他の媒体を用意する手間とコストを考えたら、原作と同じくPCで出した方が作る側も購入する側も負担が少ないような気がするんだよね レス番506に関係することだけど、
最近はFDに麻雀を入れるメーカーを見かけなくなったけど、今のエロゲーマーには需要がなくなったてことなのか 最近のほんとゲームじゃない
息抜きになんかしょぼくていいからゲーム入ってたらいいのに
絵も話も類似品、抜けない
もうだめぽ
だから移植しまくりでお金稼ぐぽ >>544
しょぼくていいならフリーゲームでよくね? >>542
麻雀そのものは昔のエロゲーマーにだって需要なかった 1人目あー楽しかった、2人目う、うん3人目何回スキップさせるねん!
4人目もうええってイライラ大爆発お前らはTVのCMか何回も同じの見せやがって!
二人目以降の個別ルートがほぼ同じパターンなので苦痛 >>549
シナリオは普通だがミニゲームは長く楽しめる
ただ今の時代にわざわざPCでそれをやるのがどれだけいるのかな…て話 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています