エロゲの売り上げを語ろう 192 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
18禁アダルトPCゲーム(エロゲー)の売り上げについて語るスレッドです。
できるだけ、憶測や理念での発言はしないようにして、情報源に基づき客観的に仲良く話していきましょう。
スレッド内で売り上げデータを提示される際は必ずソースを明示してください。
巨大アスキーアートの連続投稿、他板・他スレへのデータの転載・突撃行為はお控えください。
■前スレ
エロゲの売り上げを語ろう 191
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1529515216/
■過去の売上データ一覧
エロゲの売り上げを語ろう 避難所 兼 データ倉庫
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/15097/1098155368/
PC-PRESS以外の指標で語る売り上げスレ 1
http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1234755690/
■関連スレ
ギャルゲーの売上スレ その35
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gal/1439467906/
■エロゲの衰退、ソシャゲや同人の話題は以下のスレヘ
【売上減】ソフ倫エロゲの衰退について語るスレ 105
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1547205176/ あといくら黒系が強いヘッドラインとは言え
奥の手のはぴねす2とfengのカロリー原画の新作が
BISHOPとかぐやにそれぞれ負けてるのがね
こいつらあと数年であの世逝きだな >>148
BISHOPは毎回安定して5000〜6000本くらい行くぞ フォロワー何万も居る原画複数使って2000本3000本レベルの二桁順位で爆死してる作品見ると
そこらのフォロワー数百人の無名絵描き使っても大して販売数変わらないんじゃないかと思えてくる >>127
護衛だかレミニは通算でそれ以上は売れてるはず今は分からん 金恋GTはどれだけ売れたんだろうね?
無印はメディアによると初動2万本弱で、リピートもあったとのことだが
https://otapol.com/2017/12/cafe-asan-1.html >>151
最近の絵描きはみんな上手いし
そもそも絵で購入するかどうか判断してるやつとか1割以下だろう
ネットで声が大きいだけ 売り上げ不振ではなくソシャゲ会社に二回連続持ち逃げに近いことやらかされての結果というのがまた…
一昔前ならともかく、今のソシャゲってフルプライス作るより金かかるしね CF以降は爆死ニュースしか聞こえなかったし、さもありなんか げっちゅだと3月のセールスランキング柴がトップか
フルプラは前年比2割5分減くらいと予想 むしろ前年よりも上がるかもしれん
有名メーカーも多かったしな >>160
リドルジョーカーが4万本だぜ?
紫、渦巻き、七風この3つ合わせても勝てない 毎年大幅減てやべえなw
何故ここまで売れなくなったんだ? >>162
毎年減少してたけど、2018年度は加速度が増してまた一段とガクッと落ちた
全く底が見えずに売上減少→小売閉鎖による販売面積の縮小→売上減少の負のスパイラルが全く止まらない
DL販売が伸びてるのだけが希望 >>161
紫2万渦巻七風1.5万くらいはいくだろう 精々その3分の2だろう
柴に市場牽引する力は無いって17年の11月でバレてるから ここのやつら、結局ごめんなさいしたの?
俺は覚えてるぞ八月や鍵が十万超えを発表したとき雑誌の数字を持っていきあざ笑っていたことを
なぜか本元の馬場にその数字で反論していたアホもいたな
現在、雑誌と現実との乖離があらわになったけど公式より雑誌を信じて突撃するって頭おかしいだろ 10万以上売れたの例の放送の資料だと2011年が最後だろ
8年も前のこと愚痴愚痴言ってるお前が1番頭おかしい 2011年は10万本が複数本あってエロゲバブル崩壊前って感じがする
今はランス10という超お祭り作品で5万本がやっと ランス10はおっさんが騒いでただけで
ゆずサガプラあおかなに群がってる若者達は無関心だったんだろうなあ そのラインナップ対立衰退煽りの流れになって不毛になりそうだな >>171
RPGと普通のビジュアルノベルを同列に比較するのは流石にあほだろ
SIMCITYとFINAL FANTASYの売上を同列で語るようにもんだぞ被りはあっても基本客層違って当たり前 サガプラってゆずとコラボしてるけどいつも売れてないイメージしかないわ… 今のエロゲ業界じゃ2万でも十分なんだが
どうしても比較対象があれだから少なく見えるマジック >>174
イベントに行くとイメージ変わるぞ
いつも大行列だし 電気外では他は10時には人がはけてるのにサガプラは11時過ぎまで行列だもんな 行列は長ければそれだけ人気があるって事だから分かりやすいな
実際に見て分かるのも利点 コミケで列捌けさせないためにレジ一個しか置かなかったとか
10年前のエロゲ企業並の発想 >>178
だが電気外はオーガストぱれっとまど春風クロシェといった大手が参加していない >>183
サガプラはイベントでは毎回レイヤー兼売り子を沢山呼んでるから人件費ケチるはないやろ 俺の主観な
イベントの格付け
SSS 鍵sprite
SS 八月ぱれっとノラととサガプラニトロアクアプラス
S 窓みなとNEXTONl枕クロシェ
他にもまいてつは特殊な売り方してるから比較できないが大手級だろうな
ネコパラも商業出展するようになってコミケに行くと巨大看板だらけで目に見えて勢いを感じる
spriteは名前を変えてずっと出ているが来場者の99%が何が何だかよくわかってないだろう
コミケの巨大看板やアニメジャパンの出展を見る限り今も変わらず巨大資本を維持してると思われる >>186
これは違ってて会社の規模だとニトロNEXTON鍵アクアプラスみなとが大手 なんかしらんけど行列の凄さをファンの間で争ってたんじゃないの? コミケに出展できないメーカー救済の電気外での行列を人気のバロメータにするとか
田舎に都落ちして来た奴が村の中でオラつくくらい滑稽だろ >>170
エロゲバブルってその4-5年前から崩壊してたと思うが >>194
俄然、今週の金曜日が楽しみになってきたな >>194
これだけヒントを出せばエロゲのパケだけの本数、計算できるよね?
53:47=X:156.48
X=176.45万本 2015年度:212万本
2018年度:176万本(アイドルビデオ・着エロビデオを含まないパケエロゲだけの数字)
この業界はおしまいです。
本当にありがとうございました。 >>197
その計算式で2017年度でやると250万本になるぞ? >>199
よく読め。
2017年度は統計がない。
2018年度の下にあるのは2007年度になっている。 >>199
あ、ごめん比率がのってたのは2007年度だった。。 まだギリギリDLよりパッケの方が多いんだな
07年の比率もおかしくね?
パッケ587万本でDL携帯スマホ60万本なのに7:3なん? >>197
2017年度パケは約155万本なのに
2018年度で176万本もいくか? 2018年度(2018年4月1日〜2019年3月31日)
2016年8月より、アイドルビデオ、同9月より、着エロビデオを審査開始。
2016年度、1,459本(ゲーム739本・ビデオパッケージ720本)
2017年度、1,842本(ゲーム719本・ビデオパッケージ1,123本)
2018年度、1,919本(ゲーム681本・ビデオパッケージ1,238本)
※2018年度、PK:53% / DL(PC・携帯・スマホ):47%
※2007年度、PK:69% / DL(PC・携帯・スマホ):31%
この53:47のうちパッケージはビデオ含むだろ
ビデオ含んでる表なんだし、審査数と違って注釈ないし この比率は審査数のことだな
パッケージ審査数1919:PCDL携帯スマホ審査数合計1723
で54:47になる 同じように2007年もパッケージ審査数1521:PCDL携帯スマホ審査数合計694で69:31になる 結局は
ビデオを含んでない販売数は不明だってことね 金曜日になればはっきりするが、2018年度は間違いなくパケは150万本よりは下
とうとうDLとパケで逆転かあ 小生とか偽トイノケとか外から憶測で業界語るの大好きな割に
なんで例の放送見ないんだろ 偽トノは自説に限りなく有利な推論を重ねまくった能書き垂れてるのが失笑もん
三ツ矢とお似合いなのに喧嘩してるのも草 >>211
DL伸びているのだから滅びるほどではないだろう
初期ソフ倫エロゲの規模に戻るだけだ DLもパケの損失分を穴埋めできる所までは到達していないからどのみち詰んでる DLの伸びもこれ10本で1万円キャンペーン乱発した結果だと思うなあ
かぐやがそのキャンペーンやった9月のDL確か前年比400%とか叩き出してたし DMM年間でも25位〜32位内にいて他も強いからその影響はあるが
DLで売れるのが重なったのと黒系以外もDL販売が進んできたこと、ユーザーのDL移行、前述のものやセール等キャンペーンが流行ったこと全部が良い結果になったからよ
DLの伸びが緩やかになったと思った瞬間跳ね上がったから反動があるかもしれないけどまだ希望が持てる方だわな パケの売上減の最大要因であるフルプラがDLで売れない時点でお察し お察ししてるところ悪いが何言ってんだ?年間売上見るとわかるけど売れてるDLはフルプラと新作が殆どだよ
+古いエロゲも動くからパッケージより好調になる DMMの年間DLランクのこと言ってるなら
あれ○○本パックとして売り出して
期間終わったら商品ページから抹消されるから
パックで投げ売りされたゲームはランクに入りづらいんだよ DLに関しては新たな需要を掘り起こした結果、まだ伸びる余地があるとわかったんだし希望を持っていいと思うがな
それよりパッケージ販売の終わり具合よ
多分130万本切ってりるぞ
そりゃエロゲ衰退オジさんが1000以上RTされるわ ソフ倫ニュース閲覧できる業界人ですら流言飛語に平気で騙される業界だからな
しかも割と大手の上の役職や名前の知れてる代表クラス
1番数字追って分析してるのが業界リタイア寸前の人ってところがね >>223
ゆずソフトのろどですら>>212みたいな勘違いしてエロゲは衰退してませんと以前ツイートしてたからな
そりゃ、てめーのところは5万本売れてるかも知れないけど他メーカーの惨状を全く知らないんだろうな 衰退論者は嬉しそうに衰退を語るし
衰退してない論者はソフ倫がわざわざ2016年からビデオの審査も始めたと注釈つけたのに今でもあの表を錦の旗に2016年以降はV字回復してるとかのたまうし
愉快だな しかしDLの伸びは驚異的だな
2019年度もこれ以上の数字が出せればエロゲは完全にDL主導にシフトしそう >>224
このご時世に五万本売れてるのなら売れてないところの方が悪いのでは 150万本以下だとソフ倫初期どころかソフ倫以前に逆戻りだな。
初年度の99万本は5ヶ月での数字なので。 >>229
パケとダウンロードを合算すれば初年度の翌年の269万本を超えるだろう 儲かってるメーカーからしてみればネガネガしてるのはウザかろうよ 2018年度のパッケージはおそらく120万本程度だろうな
本当落ちたもんだ ツイッターでエロゲは衰退してないと息巻いてる連中が哀れになる総括の数字だったな DLは頑張ったからヨシ!
でもそれも置いといてこれからのエロゲのパワーは総合力
つまり行列の長さで考えようぜ 2017年度:パケ158万本、DL108万本
2018年度:パケ115万本、DL151万本
パケだけ見たら超衰退だが、DLの急上昇と合算すると去年度とほぼ同等の数字
だから衰退してないというのはある意味正しい
パケ頼りのところは死亡
2018年度の2万本以上のタイトルは以下の4つで確定だろう
コイカツ、サマポケ、金色ラブリッチェ-Golden Time-、封緘のグラセスタ 4万:コイカツ、サマポケ
2万5千:グラセスタ
2万:金恋GT
といったところか パケのトップが4万5万なら、これDMMの年間トップとかDLで7万8万売れてるだろ
ただでさえ勝ち組と負け組とで二極化言われるDL販売だし バカ丸出しの妄想するのは自由だけど
他の場所でDLトップは7万くらい売れてるとか吹聴するのは止めろよ >>237
コイカツは累計10万本超えもあり得るな これからのエロゲの売り上げを語る際の目安として行列はいい案だと思ったが
DLだと行列できないからやっぱり駄目だな このままパケからDLに移ったら衰退どころかソフ倫エロゲ消滅だけどな
流通が死んでパケも売れなければソフ倫に加入してるメリットないし
同人に移っていくよ >>241
パッケで4万のゆずのRJがDL込みで5万宣言
DMMの年間ランクではRJは7位
一つ上に繰り上がる毎に1万本増えてるとでも主張すんのか?
まずお前が7万本の根拠上げろよマヌケ >>235
2万ならパープルあたりもいってるだろう >>244
さっきの放送でパッケ2万本以上4本しかないとあったのに
柴は金色やエウのどちらかより売れてると主張したいのか? 行列凄いんだろ?そんなマウント取らなくてもいいじゃん >>243
パケだってトップクラスは1万前後の差が出るのになんでDLにはその差がないと思ったんだ
パケより多いDLの販売本数の影響が上位にさえもなければDLの販売本数はブラックホールにでも消えてるのかよ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています