エロゲの売り上げを語ろう 192 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
18禁アダルトPCゲーム(エロゲー)の売り上げについて語るスレッドです。
できるだけ、憶測や理念での発言はしないようにして、情報源に基づき客観的に仲良く話していきましょう。
スレッド内で売り上げデータを提示される際は必ずソースを明示してください。
巨大アスキーアートの連続投稿、他板・他スレへのデータの転載・突撃行為はお控えください。
■前スレ
エロゲの売り上げを語ろう 191
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1529515216/
■過去の売上データ一覧
エロゲの売り上げを語ろう 避難所 兼 データ倉庫
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/15097/1098155368/
PC-PRESS以外の指標で語る売り上げスレ 1
http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1234755690/
■関連スレ
ギャルゲーの売上スレ その35
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gal/1439467906/
■エロゲの衰退、ソシャゲや同人の話題は以下のスレヘ
【売上減】ソフ倫エロゲの衰退について語るスレ 105
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1547205176/ 去年12月と1月って地面の8月よりマシなぐらいで下の月だったのに地面も全部下がって揃って団子になれるポテンシャルがあったんだな
去年の大体下から5番目の月が天井になってるから記録更新は仕方ねぇ 2月は5万本のランス10があった月だし、3月は4万本のリドルジョーカー
このままいけばこれ年度総集系比で70%割るで
流石に業界人真っ青だろうな、滅びるしかない業界 戯画はケチついたキスシリーズ終わらせてこの売上で
ミノリも去年のはFDで今年のは新作だから更にヤバイだろ
均等に4割減してる訳じゃないだろうけど 12月も1月もフルプラの月別総売上が5万本前後だったと推測される
>>56からやっぱり2月と3月も前年度比で絶望的な数字になるだろうね
下手したら50%が見える でも去年のゆず出た3月
一昨年より発売した数多い割に一昨年と同じ程度だったんだぜ ダカーポでも4ってわけじゃなくシリーズまとめたセットだしな 2018年度からは目を逸らしたい
2019年度に期待したい ソフ倫の審査実績の推移とこれまでの放送の販売推移見てると
ビデオ作品除いたゲームのみの本数だととっくに200万本割ってそうだから
ボーナスタイムに入ったDLとどっこいくらいまで落ち込むんじゃない
パッケ140万〜160万DL140万あたり >>66
パッケは多分2018年度は110〜120万くらいになりそうじゃないか 18年度の2018年4月から2019年1月ってフルもローもあの状態だし
エロゲ集計のDLは2014年でパッケージに追いつきはじめてそれからほぼどっこいだから
伸び続けてるDLと18年度パケ比べるとDLの方が上なんじゃね? >>68
2018年度はDLとパケの順位が逆転する年になりそうだな DL販売とパッケージ販売は本数ベースだと順位が逆転
金額ベースだとまだパッケージの方が上だが、これからはDL販売に活路を見出すのがスマートかもな http://www.sofurin.org/img/1992-2017results.jpg
※2016年8月より、アイドルビデオ、同9月より、着エロビデオを審査開始。
2016年度、1,459本(ゲーム739本・ビデオパッケージ720本)
2017年度、1,842本(ゲーム719本・ビデオパッケージ1,123本)
パッケージ販売本数は、アイドルビデオと着エロビデオが入っているから実態が一般に伝わってないが
100万本強程度のDL販売より現在下なんだよなあ 単月でDLが上回ってることも出てきたけど
5月12月1月あたりはセールで大放出あるから
それも勘案しないかんでしょ minoriも逝ったか…
やっぱ1月の新作の売上やばかったんだろうか… >>75
12月も1月もフルプラ出荷本数は5万1千本程度 それはひと月全体の推測で個々の本数ではない
1月についてはなんの根拠もないが1作品で覆せるのは年間でもほぼないので1つヒットしてても他で減る範囲ではある 推測扱いすると誤解を生みそうだから補足すると
実数は例の人しか知らないのでそれに近い物と前年度比から推測したものって意味で俺も理解してるから
12月1月の結果を否定したいわけじゃない 1月の月間売上1位のタイトルのブランドが給料1ヶ月分未払いの上即日解雇なんて、もうエロゲ業界自体機能してねーよ。
これからもエロゲ撤退するブランドがバンバン出てくるんじゃないかな? >>80
TGだとminoriが月間1位だったもんな
それが潰れるとかもう終わりでしょ
1月のフルプライス全部合わせても出荷本数5万本とかさあ >>80
解雇で話題になったとこは渋谷区だから全然関係ない 取材したとか言う記事だとソシャゲメーカーってなってたような え?もしかして2日くらい前の
一斉解雇騒動をminoriの奴だと>>80>>82の馬鹿二匹は勘違いしたの? >>86
minoriで解散するんだから、minoriより順位下のアミュクラやfavorite解散も時間の問題だろうな 月スレでは最近のminoriの中ではシナリオ良いって話だったのに、売れなかったんかw つっても見てたげっちゅのランキングってだけだし、集計店舗が一部だけでそこから店舗減ったランキングといっても剛田は1位なんだろ?
業界紙の方はどこ集計か知らんがminoriならトップ扱いされてた方に入るっしょ
つーかminori自体はスルーされてたはずで特段そんな流れもなかったような気が・・・雑談で聞き逃した可能性もあるが・・・ まあ今日の放送でこの件は必ず触れるだろうからそこで何を言うかだな サマポケは売れてるはず→げっちゅ2位AXLの扱いとサマポケの結果の落差もそうだったけど
ニュース外ではたまに勘違いも入るから一応慎重に語ってほしいが >>92
いや実際サマポケは4万本以上確定で売れてたじゃん
Fate級ではなかったが パッケージ販売さ
どんどん特典付けて価格釣り上げて少しでも信者から金巻き上げようと必死だよね
1万円以上当たり前で1万5千円くらいが普通になりつつあるよな >>94
Navelの税抜き10,800円には呆れたな
何もグッズもつけなくてだぜ >>93
いや、今回みたいに丁度AXL関係の話が出たことも合わせてサマポケ以外売れなかったっていう流れ
実際は他が売れてたっていうオチの事よ 例の放送でTGはげっちゅランクより傾向としては怪しいと言われてて草
TGランク錦の旗にしてたやつw TGランクってAmazonソフマップ入ってないからな 2010年あたりのPushですら自ら知っている数字と違うとか協力してくれる店舗が具体的な数字を明かすわけじゃないとか言ってたはずだけど
今とか初週に入荷する商品(1桁から3桁)で決まりそうだな 19年度4月以降はもう前年度比下がりようがないから安心だな
最悪のケースでも再来年3万本クラス一本出た月には発売本数足りて頑張ってれば数百%ぐらい行っちゃってなんかすごい売れてる気がしてくるから勝てる しかし4月から6月ぐらいまでは全然前年度比伸びなくても楽観視してたけど
2018年4〜2019年1月全部が半減でもまだマシって本当一気に萎えたな・・・ぶっちゃけ今年度全部やべえって事になるのは予想してなかった
エロゲだけで見た2018年度の途中経過1万本以上の全本数が2017年度の1万本台のみと同じってのがエロゲ離れの加速を感じる
DLの方が売れるようになってるからその影響もあるのかねぇ >>102
2月3月も良くて6割〜7割くらいだろ
フルプラの出荷本数が前年度比70%以下になるのは確定的
パッケージ市場の崩壊 >>102
DLが増えてようがパッケージの減少分がやばすぎて
まったく補えてないだろw DL販売は同人ゲームが強くてなかなか付け入る隙がない
パッケージ型は詰んでる 付け入る隙がないってのはないな
商業エロゲのDLはまた伸びまくってるし基本的にフルプラとキャンペーンで売れる
差別化できてるっていうかほぼ別の客だと思うよこれ
付け入ろうとするとむしろ競争と良い言い方だと流行して、悪い言い方だとより手軽な便乗・模倣に巻き込まれてヤバイ。ADVっていう商業エロゲ特有でなんとか生き残ってる形式が揺らぐと付け入るどころか飲み込まれかねないんじゃねぇかな 商業の強みがなくなってしまうんじゃないか
そんな風な事を言いたい >>108
個人ではなくお店くさいと思ったらお店だったか
中古が売れないからえろげショップ閉店が止まらんな 店舗特典を豪華にすればするほど大手ショップ以外のクビを締めてきたエロゲ業界
自業自得だと思ってる 特典商法しないと生き残れない大手もあるから…仕方が無いよ 勘違いしてる奴が多いが、特典は小売がやってるのでメーカーは関係ないぞ
特典もメーカーではなく小売の自腹だぞ
「メーカー特典」はまた別だが メーカーの色なのか黒系だからか、そういうところはメーカーの規模関係なかったり
大手でもたまに特典クッソ弱いメーカーあるけどあれはなんなんだ?
小売の自腹ってのはなんか聞いた話と違うな。まあ正確性なんて中にいる人しかわからんから知らんけど ショップ特典の具材や流通、店での宣伝は小売の自腹
描き下ろしの絵柄やシナリオやボイスなど素材はメーカーの制作つまりメーカーの負担だと思ってるけど詳しい事は知らない その分多く仕入れるから特典に力入れてくれと小売の方からお願いしてるんじゃないの ソフマップがたくさんのエロゲショップを潰して業界縮小をさせた原因の1つ 絵師が強いメーカーは
信者が複数がしてくれるから特典商法を歓迎してる
小売からの要望に対して喜んで絵を提供する
絵師が弱いとされるメーカーは
特典商法を極めて嫌ってる
信者が複数買いしないから特典を複数用意する恩恵が少ない
しかし仕入れてくれる小売への配慮のために嫌々用意するしかない
(某CFやってるメーカーなど過去に散々愚痴を言っていた) DLではDMMに一極集中で依存してるんだから世話ねーわ
やりこみ要素ある一部がDLsiteで売れてるだけ DLsite独占もあるよ別のサイトも独占あったはず、どこでも売ってる独占じゃないのもあるけど
DMMの規模がでかいのはまあしょうがないんじゃね元々でかいし ここの住人が持ち上げてた八月もソシャゲに逃げたしな お前らうっかり忘れてるかもしれんが今年は最近はよう実でお馴染みあの衣笠が贈る流星ワールドアクターが覇権候補として名乗りを上げているからな
恐らくだがエロゲ始まるぞ >>122
衣笠の奴はうまく行けば2万本超えは狙えそうだな
2018年はゆず・ランス10・サマポケ・コイカツ以外は2万本超えなかったし頑張って欲しい 衣笠のは19年の売上トップを狙ってるなんて発言があったな 今年はゆずがあるだろうから初回5万越えないとトップは無理なのでは? 絵師が違うんじゃラノベの売上は参考にならんわ
ラノベと違って時間も取るし、発売日に買ってくれるのはその中でも一握りの濃いファンだけだろ >>129
さすがにもうかつて勢いはないでしょ
ダカーポ3の半分の売上でも驚かない
エロ無しだしw
エロ追加商法やる気まんまんw てか待ちきれずにどっちも買う奴もやっぱいんのかなw 2月はランスが抜けた分が綺麗に減った程度でフルプラそこそこ頑張ったじゃん 2月はフルプライス8万5千本、ロープライス4万本
まずまずの結果 むしろ8万5千と4万も売れたのか
何がそんなに売れたんだろ イブニクル2が3万、金恋が2.5万と予想して残りの3.5万はアストロfengネーブルはぴねすかぐや他あるので妥当と言えるだろう ロープラはグラセスタ拡張パックで過半かな
順位はどこでもイブ2上回ってたし 結局年間の前年度比で
フルプライス 75%
ロープライス 80%
くらいになりそう、3月の結果次第だが フルプラが前年200万本出てたとしたら50万本が消えたのか フルプラロープラ合わせて150万くらいでしょ前年
2019年は100万本切るのでは? GameHeadLineの記事がリークしててワロタ
金恋GTイブニクルギルドマスターの順だな Cuffsのブランドロンダ作品11位Navelの新作13位って方が驚く
minoriが手招きしてるぞ cuffsのあれに関しては下にある特装版もあるから合算ならスワローテイルを抜いてるんじゃね?
NavelはTGでは名前さえ入ってなかったからむしろ高いなと思うくらいだわ Navelは2000本くらいかな
つり乙シリーズ出してたころは1万本安定だっと考えると落ちぶれすぎてヤバい あといくら黒系が強いヘッドラインとは言え
奥の手のはぴねす2とfengのカロリー原画の新作が
BISHOPとかぐやにそれぞれ負けてるのがね
こいつらあと数年であの世逝きだな >>148
BISHOPは毎回安定して5000〜6000本くらい行くぞ フォロワー何万も居る原画複数使って2000本3000本レベルの二桁順位で爆死してる作品見ると
そこらのフォロワー数百人の無名絵描き使っても大して販売数変わらないんじゃないかと思えてくる >>127
護衛だかレミニは通算でそれ以上は売れてるはず今は分からん 金恋GTはどれだけ売れたんだろうね?
無印はメディアによると初動2万本弱で、リピートもあったとのことだが
https://otapol.com/2017/12/cafe-asan-1.html >>151
最近の絵描きはみんな上手いし
そもそも絵で購入するかどうか判断してるやつとか1割以下だろう
ネットで声が大きいだけ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています