コイカツ!MODスレ Part 12【Illusion/イリュージョン】 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@初回限定 転載ダメ©bbspink.com (ワッチョイ 536c-wQ/3)2019/03/03(日) 23:44:31.20ID:co2D6ggc0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく

次スレは>>970が立てる、次スレが立つまで書き込みは自重して下さい
>>970が踏み逃げして他の人が立てる場合は宣言してからスレ立てお願いします

■公式サイト
http://www.illusion.jp/preview/koikatu/index.php
■キャラメイク体験版ダウンロード
http://www.illusion.jp/preview/koikatu/download/
■公式ロダ
http://up.illusion.jp/koikatu_upload/chara/

★関連スレ
コイカツ! 登校62日目 【Illusion/イリュージョン】 [無断転載禁止]©bbspink.com
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1551235047/
コイカツ! スタジオ・SSスレ Part 20 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©bbspink.com
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1551612968/

★前スレ
コイカツ!MODスレ Part 11【Illusion/イリュージョン】 [無断転載禁止]©bbspink.com
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1549120326/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0812名無しさん@初回限定 (アウアウクー MMdf-0Tvs)2019/04/19(金) 09:43:44.28ID:MOLaPslzM
koik1.7日本語版を入れてフリーHにしたら、キャラのパンツが透けるようになって、アソコ丸出しになっちゃいました。。
同じような現象になった方いらっしゃいますか?
対処方法をご存知であればお教えいただきたいです。
0814ファックマン ◆SKQ1Wo8s8M (ワッチョイ 6208-8I1V)2019/04/19(金) 10:00:37.23ID:lY8SYWFI0
どうせKoikのクパマンも入れたからじゃないか?戻せばいけると思う

つか、マジKoik作者にVR送ってVR対応を交渉しようかと考えてるわ・・まだ踏ん切りがつかんが
0815名無しさん@初回限定 (アウアウクー MMdf-0Tvs)2019/04/19(金) 10:35:19.91ID:MOLaPslzM
>>814
返信ありがとうございました。
koik以外の無修正MODをいれればよいということでしょうか?
0817名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 0bc0-L8f3)2019/04/19(金) 10:56:37.71ID:R9dI08Js0
koikいれつつKK_SkinEffects導入出来てないのワイだけ?
ここにきてmod導入につまづいてて禿げちらかしそう
0822名無しさん@初回限定 (ワッチョイW 8fbe-lRxD)2019/04/19(金) 13:16:17.91ID:YRHuZoQS0
一般配布が止まった山田MODのかわりに、新しいヘアアクセサリーMODを外国MODDERが作ったみたいだね。
GUIDMigrationプラグインを入れれば山田MODと置き換えてくれるとか。
山田MODより数も多くて、翻訳しなければ表示も日本語、サムネも新規で作ってるみたい。
さらに専用の追加機能プラグインも考えてるみたいで使い勝手はかなり良さそう?

モノはディスコにあるよ。
0826名無しさん@初回限定 (ワッチョイ a734-61/s)2019/04/19(金) 14:09:02.31ID:d+ojpq3+0
アクセ1-20枠のアイテムを設定通りに自動でアイテムを移行する
例えば山田MODのつけ毛があれば同じ形の外人ニキMODと入れ替わる等自分で設定できる
21個目以降は対応してないのでそこは手動になるから山田MODを外すことはおススメしない
0832名無しさん@初回限定 (アウアウカー Sa87-nTKY)2019/04/19(金) 14:58:43.87ID:ZgxYmQCLa
エモクリはスタジオ(ゲームツクール)という感じで、ライブ感溢れるセックスができることはあまり期待していない
コイカツのフリーHにエモクリ資産をどれだけ取り込めるか、だ
0834名無しさん@初回限定 (アウアウカー Sa87-nTKY)2019/04/19(金) 15:19:16.15ID:ZgxYmQCLa
>>822
これは凄いね〜 早く試して見たいわ
山田さんにはかなりお世話になったので感謝の念が強いが、
MODに対するスタンスに変化があって、オープンなスペースに戻ってくることがあったら嬉しい
0835名無しさん@初回限定 (ワッチョイ dbf9-61/s)2019/04/19(金) 15:41:59.31ID:3RDzzCav0
>>820
ありがとう
そのmod入れたら完こぴいけた

>>821
俺もそれでやってたよw

GUIDMigrationは外人の作ったzipmod使用したものは変換してくれてたが自作キャラはどれも変換されてないな
全キャラ手動入れ替えは面倒くさいな
0836名無しさん@初回限定 (アウアウカー Sa87-HEWU)2019/04/19(金) 15:59:54.57ID:R9KLQgK2a
山田modとモロに被ってるのもそうだし
山田が目の敵にしてるSideloader形式だし
さらに作者がSideloaderPackの配布者でもあるからな
宗教上の理由で使えんよなあ
0838名無しさん@初回限定 (JPWW 0Hcf-xd+/)2019/04/19(金) 16:43:02.08ID:fR35E/3XH
別に山田氏は勝手にzipmod化してそのサポートを山田氏にやらせようとするのが嫌なだけでsideloader自体にはそこまで思う所なかったんじゃ
坊主憎けりゃになったとも取れなくもないけど
0840名無しさん@初回限定 (ブーイモ MMbe-lRxD)2019/04/19(金) 17:20:44.20ID:8XY+HmjFM
向こうのディスコのMODDERのディスカッションをみると分かるけど
山田氏のsideloader発言はやっぱり向こうにも結構ネガティヴな感じで伝わってるみたいだね。
そんなんもあって今回の新MODは山田MODをコピーしたりせずイチから作ったみたいね。
0841名無しさん@初回限定 (スフッ Sd82-DWqL)2019/04/19(金) 17:23:15.98ID:WnAZEQDHd
公開止めた直接の理由は過去作ぶっこぬきmodを大っぴら公開するべきじゃなかったって事で
無断zipmod化はついでに愚痴ってただけだったと思うが
0842名無しさん@初回限定 (ワッチョイ e268-JNgg)2019/04/19(金) 17:23:25.54ID:Df9JG3kF0
う〜ん、それは何かあれば困るし使わないでとお願いしたのにも関わらず使ったからとういうこと
あと互換性の問題から来てる だから山田氏自体はそこまで否定はしてないんだよね
日本と海外のスタンスの違いもあるんだけど、付け毛mod全般に関して言えることだけどこれがなければコイカツなんてすぐ辞めてたから
感謝しかないんだよね
0845名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 1762-hooH)2019/04/19(金) 18:09:36.79ID:fGS345eO0
利用者側からしたらMOD配布側の都合なんてどうでもよいし気にもとめてないよ
どちらが正義もないしもちろん悪ではない
パクって再配布しようがへそ曲げてやめようが勝手にやってろって感じ
使えるなら使う、手に入らないなら諦めるってそれだけだし固執もしない
それでも世の中回ってるし毎日朝が来る
0846名無しさん@初回限定 (スップ Sda2-YeO4)2019/04/19(金) 18:13:41.36ID:3rHtV3b6d
手に入るから現状気にする奴居ないのであって手に入らない状況にだったら絶対ゴネてる
山田mod使ってる配布カード腐るほどあるし
0847名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 1732-nFeC)2019/04/19(金) 18:17:54.06ID:LIQfNGEY0
もともとエロゲのMODってスレ流れたりリンク切れたりしたら入手不可能で諦めろってモンだしな。
前提MODとか無い時代だからそれがまかり通ってただけだけど。
そんなんだから人工2のMODとかもう絶対使わないのにDドライブの奥底に安置されてるわ。
0848名無しさん@初回限定 (ワッチョイWW bbe1-JlEt)2019/04/19(金) 18:49:05.60ID:Gi3RWJw+0
すごく素朴な疑問なんだけどmod作成者って何者なの?
服とか髪を自分で作るってのは何となく理解できるんだけどシステムに関わるようなのを作っちゃう人の本業が気になる
やっぱプロなのかな
0849名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 1f32-YIQo)2019/04/19(金) 18:54:17.65ID:h0gZZwxF0
昔カスタム少女のmodならwiki見て試しに作ってみたけど独自形式のファイルを展開再梱包するソフト作った人がいてmod作者のほとんどが中の汎用形式のモデルデータの差し替えしてたよ
イリュ系の作り方は知らないけどそんなかんじじゃない?
0850名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 1732-nFeC)2019/04/19(金) 19:11:53.77ID:LIQfNGEY0
>>848
めっちゃ素人の発言だけど、「このゲームはこういう道具を使ってますよ」という「道具セット」みたいなのがある。
APIとかそんな感じ。
これをゲーム会社が非公開にしてると、衣装かえたり内部データの数値をいじるチートツールくらいのMODしか作れない。
ハニセレ以前は基本それだった気がする。いやセクビプレミアム以前か?
ほんで、イリュージョンが開発費削減のためかUnityってエンジンを使い始めた。
Unityは有名なゲームエンジンなので、このおかげでUnityに関わったことがある人なら「道具セット」が簡単にわかるので、大規模なMODを作れるようになった。
たぶんそんな感じ。
とはいえ、あんま大きな変更を要求するMODの作成はゼロから作ったほうがマシってくらいに大規模MODの製作はめんどいらしい。
0852名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 0bc0-61/s)2019/04/19(金) 20:07:02.41ID:jVsnjbSC0
>>850
SB3Utility っていうくらいだからSB3(2006年)からは既にモデルとテクスチャの差し替えはできてたよ
Unity以降(2014年〜)にシステム関係をいじれるようになったのは、単にUnityエンジンが有名だからではなくて
開発環境の.NET Frameworkが逆コンパイルしやすい仕様だから
特にdnSpyのリリース後は適当に理解できる部分のソースを書き換えて保存するだけなんで
プログラミングの初心者が練習で作ってみましたという体のプラグインがたくさんある
0856名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 1732-nFeC)2019/04/19(金) 20:43:18.65ID:LIQfNGEY0
>>852
そんな感じのことを簡単に噛み砕いたつもりなんだが、やっぱ素人が説明すんのには荷が重かったか。
テクスチャ差し替えくらいならSB3Utilityの登場以前からやってた。
当時は849が言うように展開するツールと再梱包するツールがあったな。
Unity以前はその程度しかできなかった、という話ね。
Unity云々も有名だから〜と簡単にまとめないで、同じエンジンをフリーで使えるから中身が見やすい、とでも言ったほうが良かったか。
0857名無しさん@初回限定 (ワッチョイ dbf9-61/s)2019/04/19(金) 20:58:22.01ID:3RDzzCav0
完全外からみた印象でしかないがコイカツの外人modderは横の繋がりが強いね
〜というmodができたから〜を改変してそれに対応する、という連携が迅速
単純に仲がいいのかハニーセレクトの外人modderとはまた違った印象だわ
あっちが個々が好きなように作ってるからか最新modへの既存modの対応させるというのは遅かった
0862名無しさん@初回限定 (スフッ Sd82-xvns)2019/04/19(金) 23:36:30.74ID:d7+31+GWd
ゲームのキャラクリ画面から直接ウィンドウ開くだろ?
適当にフォルダつくってスキン入れてあとそこから選ぶだけでは
0868名無しさん@初回限定 (ワッチョイWW d29b-LR68)2019/04/20(土) 00:46:35.12ID:AaoUwxG/0
>>867
makerapiを削除し忘れてると機能しないってあったけどどうじゃろうか?
0871名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 1732-JNgg)2019/04/20(土) 01:39:23.87ID:tm/1DaQ90
原因判明
コイカツ本体のフォルダに諸々を入れてるつもりがバックアップの方のファイルにせっせと入れてた
完全に確認不足だった。大変申し訳ない
0872名無しさん@初回限定 (ワッチョイ db82-JNgg)2019/04/20(土) 01:41:57.41ID:wOK4VfYQ0
Discordに有料アセット上げてる中国人、ちゃんと買ったよとか言ってるのに最新バージョンじゃないのでバレバレなのなんなの……
最近上がってるスタジオアイテムで使ってるからあれはアウトなやつな
0878名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 0bc0-hooH)2019/04/20(土) 12:10:39.50ID:VN0uDgkb0
MODDERの横の繋がりで色んなMODやプラグインを連携させていく海外勢と
一般公開停止フォロワー限定公開とかやりだす国内勢とでここんとこ温度差凄いわ
0883名無しさん@初回限定 (ブーイモ MMd3-OEnW)2019/04/20(土) 13:04:25.55ID:EpPn64G6M
ド素人ながら、カス子からmodの衣装作りをはじめて、カスメでもやっていた者です
カスメの衣装作りの難易度を1とすると、コイカツはいくつくらいのイメージでしょうか?
0886名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 2277-L8f3)2019/04/20(土) 13:24:12.32ID:bwlxn8SP0
>>883
カスメでmod作ったことないから知らんけど
既存服のテクスチャ改変だけなら1
blender等で1から作るなら通常に半脱ぎにローポリも作らなきゃならんからかなり面倒
求められてるのは後者だけどやってる人殆どいない
公式産ですらテクスチャ貼り付けただけのボディペイントみたいな衣装多い
0888名無しさん@初回限定 (ワッチョイ db82-JNgg)2019/04/20(土) 14:35:08.02ID:wOK4VfYQ0
>>883
UnityのシェーダーとC#(Monobehaviour)の基本的な知識を持っててBlenderで超ハイポリをスカルプトして
ノーマルマップベイクするの超楽勝とかいう感じなら手間はかかるけど難しくないと思うよ!多分3〜4倍位の手間
服とかはBlenderだけでミシン目とか細かい模様作るのは大変だと思うけど
アクセサリとかならフルスクラッチでもノーマルマップ作っても
慣れれば1時間しないで作れるようになるのでそこから始めるといいよ!

まあ今出てるMODは現状正しいフォーマットになってるものがほとんどないのに
みんな気にしないで使ってるしそれでよければ簡単に作れるよ!
KCOXとかテクスチャ改変とかメインテクスチャに陰影書き込んでるPS2時代の表現のものでも
みんな気にしてないようなのでレベルを下げ続ければもっと簡単だよ!でもこれだとコイカツでやる意味ないね
0889名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 865d-61/s)2019/04/20(土) 15:17:49.31ID:kiv1JltZ0
>>883
カスメでフェイスや衣装を作っていて、イリュのMODはコイカツから作り始めた者です
MODの作成講座や国産ツールが充実しているカスメと違って、作り方を一から解説してくださっているサイトもなければツールも海外産なので、新たにアイテムを追加するだけでも大変なんですよね…
そこはもうバッチリ抑えられているのであれば問題ないですが、そういった基礎的なことを覚えていく過程も考慮すればカスメより余程難易度は高いと思います
多分カスメが優しすぎるんですよね…
0891名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 0bc0-61/s)2019/04/20(土) 16:41:24.88ID:ZJa6V7bc0
◆山田アクセ髪Hardmod(オリジナル)版を使っていたカードから山田アクセ髪Sideloader(zipmod)版への移行
BepInEx v4.1.1 BepisPlugins r9 (KK_GUIDMigrationはまだ入れない)
r8 Sideloaderでは不可能
1. https://mega.nz/#F!upYGBTAZ!S1lMalC33LYEditk7GwzgQ DeathWeasel(= Anon11)氏のMegaからConverted Mods内にあるzipmod [yamada]acchair* [yamada]nohair* などを全てダウンロードする
2. 干渉する他のzipmod(スロットID被り)があると上手くいかないので、Koikatu\modフォルダ内を一旦退避させてからダウンロードしたzipmodだけを入れる
3. Hardmod版のファイルをabdata内から取り除く [Koikatu\abdata\chara\ymd] [Koikatu\abdata\chara Koikatu\abdata\list\characustom]
4. キャラエディットに入って対象のカードをロード>セーブ

◆山田アクセ髪Sideloader版から[DeathWeasel]Accessory Hairへの移行
1. KK_GUIDMigration v1.4.4 以降をインストール
2. [DeathWeasel]Accessory Hair* を全てKoikatu\modフォルダ内に入れる
3. キャラエディットに入って対象のカードをロード>セーブ

Sideloader Modpack.7z内にまだ梱包されている山田アクセ髪はしばらくの間取り除かれる予定はない
カタログが長くなって面倒だけど残しておくのが無難
0892名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 0bc0-61/s)2019/04/20(土) 16:43:09.78ID:ZJa6V7bc0
◆山田MODとは関係ないけど
Screencap.dll r7以降は多くのGPUでx3以上のDownscaling(Upscaling)が正しく機能してないバグがある
撮り比べてみればすぐわかるけどx2が一番綺麗でx4は16倍時間かかるくせにかなり汚い(特にエッジにほとんどAAがかからない)
2x2バイリニアフィルタリングに縛られてるのがUnityのハードウェア制限なのかGPUの根本的な仕様なのか知らないけど
そこらのゲームで見る最高設定のx16 SSAAとかが実はスケーリング解像度を2倍までしか使ってないあたり後者に見える
4倍解像度以上のAA品質を求めるならスクリーンショット解像度を2倍か4倍で保存してlanczos3やらバイキュービックフィルタの使える画像編集ソフトで後から縮小するか
ソフトウェアスケーリングでlanczosフィルタを実装してたr6以前のバージョンからScreencap.dllだけ抜いてきて入れ替えるかの2通り
cons:
x2 Downscaling 2倍解像度 - Screencap側で縮小>手動で縮小と2重にフィルタがかかるのが気持ち悪い
x1 4倍解像度 - Screencapで設定できる保存サイズが4096x4096までなので、仕上がりが1024x1024サイズ以下になる
r6 Screencap.dll - メモリ消費量が大きい マシンパワーが低い場合クラッシュすることがある
0900名無しさん@初回限定 (オッペケ Sr9f-bdJc)2019/04/20(土) 20:04:33.60ID:34Qw8ltIr
アイラインを作ろうとしているのですが、ペイントソフトで描いたBMPファイルをSB3で読み込もうとすると「呼び出しのターゲットが例外をスローしました」と表示され上書きに失敗してしまいます
pixelDepthとやらが問題らしいのはなんとなくわかるのですがどうしたらいいのでしょうか?
0906883 (ワッチョイWW 8ebf-OEnW)2019/04/20(土) 21:40:13.83ID:meW0GWh90
お答えありがとうございます。特に889さん参考になりました。
行けるところまで行ってみます。
0911名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 0bc0-61/s)2019/04/20(土) 22:37:56.76ID:ZJa6V7bc0
>>893
Hardmodならmoderchan作の揺れないあほ毛modがアフタースクールの公式追加アクセとスロットID衝突して逆毛になってるのが一番良く見る
けどこれSideloader > Sideloaderへの差し替わりだよね
ありそうなのは
Sideloader packで追加されるVカツ移植のパーツがバニラ扱いでLocalSlotがずれてる
BepinEX 3.2 以前に ExtensibleSaveRemoverでセーブしたせいでカードのスロットIDがでたらめ (パーツを足してインデックスが変わらない限りLocalSlotが一致するため読める)

カードをアップしないとわからないかな

>>907
公式の変換は 5000 円 http://www.i-vr.shop/index.php
モデルファイルをダウンロードしたいなら15万らしい
プラグインのやつは変換というよりNinja Ripperみたいな3Dキャプチャツールに近い
逆に.vmdをコイカツのアニメーションに変換してスタジオで踊らせるツールもたまに使われてるのを見る

>>909
これとかね
Mod作成マニュアル by Core2
https://mega.nz/#!gd41ERyL!A02DBWWSIhTP55iRvpb__GEYrenYK4xdo3nGDtyr_Uo
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況