エロゲ表現規制対策本部1030【ワッチョイ無】 [無断転載禁止]©bbspink.com	
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
 >>23 
 社長に関してはそういう人なんだとしか思えないけど 
 人のレスバなんてほとんど見てないけど  >>24 
 お前みたいにって最初から同じ話しかしてないんだけど  >>25 
 いや概念の話じゃん 
 順番に受かるんだから前からしか受かんないよ 
 得票準でも名簿順でもまえからだよ 
 どっちでも一緒だよって話をしてんの 
  
 >>26 
 だから俺の論述じゃねえのよお前の訂正なの  >>28 
 そういう人ってどういう人だよ 
 薄っぺらいペラペラのバカってことかな?  >>27 
 人の言い争いなんて流れでしか見てないけど 
 どっちが正しいとか特に別に何も思わないけど 
 オタクが人をNHKの職員を自殺に追い込んだとかで夜明けまでレスつけててお互い無職なのかなってそのときは思ったけど  社長みたいな人は 
 社長のことを 
 無職のペラペラのバカと思ってんのね 
  
 たぶんあってる  >>30 
 概念の話じゃないよね 
 だったら山田が票が入るって、ここで君は自民党が全員受かると思ってたの?  >>33 
 うんそれで君も無職なのかなって思ってた 
 それはあってる?  >>34 
 例えば山田が10番目だとするわな 
 9番目まで得票してやっと10番目に票が入るわけだ 
 ってことは9人目までもこみで山田に必要な票なわけだ 
 だから山田の票(みたいなもん)だよって話なわな 
  
 これは概念的な話でもありシステムの一部の話でもある 
 そこは認めても別にいいよ 
 なんも困んねえからな  >>35 
 そこはノーコメントですねえ 
 かんけ―ねえから  これのちにご本人登場でまとめて回収とかやってくれたら最高なんだけどな 
 最高のバカ  >>30 
 システムの話をしてたのに急に概念を持ち出すのがわからないんだけど 
 普通考えればここで自民に入れただけじゃ山田の票にならないよね 
 君はなんでここでその概念の話をし出したの 
 自民は比例全員受かると思ってるの?  >>37 
 なんで? 
 見たらスレ埋まってて驚愕してたけど 
 無職なの?  >>39 
 なんでわかんねえんだよ 
 虫の話してたら草の話になったとかあるじゃん? 
 それ 
  
 おまえらのクソみたいな会話くだらねーからって突っ込み入れたの  >>40 
 なんでというのは? 
 職の有無がこの話にかんけ―あんのか? 
 プライバシーだの人権だの知ってるよね?  >>36 
 それ拘束式名簿の話をするならわかる 
 非拘束式名簿は獲得数で変わるんだから 
 山田に票が入らなければ順番が変わるんだわ 
 10位かもしれないし最下位かもしれないしそれはわからない 
 個人名書かない限り自民党って書いただけでは山田太郎の当選には結びつかないんだわ現実的に  社長だったら 
 そういうことは聞いてはいけない(キリッ 
 とか言いそうだな 
 やっぱ別人で 
 奇跡的に行動様式が似た粘着質の薄っぺらいバカがこの過疎スレに引き寄せられた感じなのか  >>41 
 それって言われても意味がわからないんだけど? 
 虫の話をしたら草の話になったってそれ君が全く違う話してるってだけじゃない  >>43 
 現実的に言うなら30万票ラインから下で順位低いでしょたぶん 
 そんな話はくだらねーつってんだわ 
  
 あらかじめリストに載ってようが得標準だろうが 
 大体読めるんじゃないの  >>44 
 無職ってことに触られたくないから社長認定解除されたのか?  >>45 
 たぶんな 
 お前まえ無職つうから信ぴょう性あるなーって思ったわけ 
  
 事実はしらんよもちろん 
  
 >>46 
 虫と草は関係あんのよ 
 食ったり陰に潜んだりさ  >>48 
 いや解除してないよ 
 バリバリ同一人物だと思ってるけど 
 だから無職って自白かなって 
  
 別に言う必要ないのにさ  >>47 
 30万以下なのは自分も同意見 
 ただ自民党って書いただけじゃ山田には票が行かないよね 
 個人名書かない限りね 
 なのにここでなんで急に概念の話しだしたの? 
 自民党が全員通らないと受からない概念の話を  >>51 
 個人名書かなきゃなんて話は 
 常識で早い段階でわかってるからみたいなレスしたはずなんだけど 
  
 つかなんで概念の話しちゃいけないの 
 こんがらがるのお前と同レベルのバカだけだろ  >>49 
 草と虫は関係あるっていうけど普通草の話と虫の話は違うし 
 しかもそれを自分から切り出して急に話したってことになるよね  >>53 
 いや無視の話してたら何食うとかさ 
 自然と 
 あるいは強引に広げても別にいいじゃん 
  
 何をネチネチ粘着してんの?  >>52 
 どういう意図で概念の話を急にしてるのか普通の文脈じゃ全然わからないから 
 概念の話を最初からしてたというなら 
 前が受からないと後ろが受からないとか言う必要ないよね 
 概念上自民の票が山田太郎に流れるというのはつまり全員当選するってことなんだから  >>54 
 強引に広げて良いじゃんって 
 もうそれ本人の勝手な言い分でしかないけど 
 話の流れが全くわからないんだから  >>55 
 いや全員当選するってことじゃないよ 
 一憶がどうのっていうのはあくまで一例でしかも極論で 
 0なら0だし 
  
 キモは前からしか受かんないってとこだ 
 山田だけみたいなことはあり得ないここが重要  >>50 
 解除してなかったのか 
 それで君は無職なの? 
 俺は社長と君は無職なのかなって思って 
 社長は多分あってるって答えをもらったけど君は?  >>56 
 勝手にしゃべっていい場じゃねえか何言ってんだこいつ  >>57 
 前からしか受からないなら 
 まずそれは選挙システムの話をしてるよね 
 だとすれば自民党って入れただけだと山田の票にはならないんだけど  >>61 
 はい 
 ずいぶん前に知ってるくだらねえバーカ 
 って言いました  >>59 
 だとすればそれはもう会話じゃないよね 
 君は前スレ>>953で>>937について意見したっていってるけど  >>63 
 意見は意見だよ 
 でもお前にわかるかどうかは知らねーわ 
 そんな基準は俺の中にも一般的なモラルにもここのルールにもない  >>62 
 え!?概念の話をしてるて君いってたけど 
 だとすれば自民党の票だけで山田の名前書かないで受かるなんて現実的にあり得ないんだけど  >>65 
 現実的には山田0なんてありえねーだろ 
 そんなのすっ飛ばしていいんじゃねって思ったわけ 
  
 お前こそ概念論に近づいてるよ  >>11 
 軽減税率を妨害して業界とクリエイターとユーザーに多大な不利益を与えた山田さんが 
 「私がプロとして漫画アニメゲームの業界と消費者を守っていこうと決意しました!」 
 などとは噴飯ものです。 
 業界とクリエイターと愛好家はもはやあなたなんか支持してません。 
 支持して持してるのは頭のおかしな信者だけですよ。  あーくだらね 
 社長の別人のフリに付き合ってやって、何すんのかと言えばつまんねー揚げ足取り  >>64 
 一般的なモラルもルールもないのに人の会話の流れも読まずに好き勝手話してるだけって 
 だとすると>>937に意見する意味がわからないんだけど 
 しかしだとするとここで全く答えてくれないのそれはそれでわかるけど  >>69 
 一般的なモラルはお前よりあると思うよ 
 元文よく読んでから出直せバーカ  >>66 
 あり得ない概念の話をし出したのは君ね 
 それと自民党だけじゃ山田の票にならない受からないって話だから 
 個人票内限り無理だよって話してるのね 
 政党の名前は政党の数を決める割り振りに使われるから山田個人の票にはならないんだわ 
 最初からずっとそのことだけ言ってるんだけど 
 急に概念がどうとか言い出したのは君ね  >>71 
 「個人票ないとうからない」は知ってると何度も何度も言った上でくだらねーつってんだわ 
 それしか言ってないならもう終わってるはずなんだけど  >>70 
 元の文って 
  
 >自民党って書いた場合名簿上位から票が追加されるから、自民党って書いただけだと山田太郎に票が必ずしも入るわけじゃない 
 からの君の 
 >比例の順位が下がってくるんだから、山田に票が入ってるのと同じだよ 
 >山田の前の人が通らないと比例では受からないんだから 
  
 まず同じじゃないよね 
 第一に一番上の人の説明が間違ってるのはさておき 
 この人完全にシステムの話してるよね 
 ここでこれは概念だと言い出すのが全くわからないんだけど  >>73 
 あーちゃうちゃう>>64読めってこと 
 >>64は 
 一般的なモラルやここのルールに 
 バカにもわかる話しかしてはいけないなんて条項はないと思うよって話 
  
 だが>>69の 
 お前の理解だとなぜか俺がモラル無視してるみたいな話になってからな 
 話になってねえんだわ  >>72 
 その話をくだらないって話をし出したのは概念がどうのって言った当たりからじゃない 
 くだらないならそんな前の人がどうのってのはしなくて言いわけじゃん 
 自民党員に入れては駄目ってだけなんだから 
 システムの話も概念の話もなしに山田は自民党員だから入れては駄目って最初から言えば良かった話だと思うんだけど  >>73 
 バカが勘違いして余計な突っ込み受けたいみたいだから一応書くと 
 システムの概要説明ではあるよ 
 概念の話でもあるけど 
 これもさっき書いたと思うがそれで何が問題なの 
  
 システムの話はしてないつってたじゃん見たいなつまんねえ揚げ足取りか?  >>74 
 いやいきなり草の話をしてたら虫になったようなシステムから概念の話をし出したわけだろ 
 君が勝手に話を変えたわけだ 
 それで自分の意見をわからない人間は 
 >そんな基準は俺の中にも一般的なモラルにもここのルールにもない 
 というわけでしょ 
 自分が話を変えておいて話になってないって言い出すのはさっぱりわからないんだが  >>78 
 いきなり話を変えてはいけないなんてルールはありませんよね 
 いやなら付き合わなくてよいですよ  >>77 
 こっちが何で書かなかったのか驚いてるんだけど? 
 くだらないというならシステムや概念の話なんてすっ飛ばせば良かったよね 
 最初からこれ必要ないんだし  何度も言うように関係性のある話を俺はしたつもりだし 
 いきなり話を変えたつもりもないんだがね  >>80 
 勝手に驚いてりゃいいだろうが報告いらんよ  >>76 
 システムの概要説明ではないよね 
 参院非拘束式なら個人名がない限り現実的に受からないから 
 これが拘束式なら合ってる 
 それとシステムの概要説明ならなんで間違ってることを訂正しなかったの?  >>83 
 いやシステムの一部しか説明してなくても概要説明になるよ 
 そもそも大した差じゃないとおもってるから 
 懇切丁寧な説明はお前みたいな暇でつまんねーやつがやればいいよ 
 俺興味ないわ  自民の得票で山田さんの議席獲得につながる(新党改革ではだめだった)が、自民の得票が山田さんの票になるってのは違うよーな  >>81 
 全く違うけど 
 自民党の名前を書いただけで山田の票になるのは比例全員当選した場合だけなんだけど 
 そう思ってるの?  >>85 
 そう?たぶん比例下位のほうだよ 
 上位がほぼ受かんねーと山田の番は回ってこない  >>84 
 ならないよ 
 概要説明したいならまずこの人の言ってる間違いを正すことが大事だけど 
 なんでそれをしなかったの 
 明らかに間違ってるんだから  >>88 
 なんで正す必要がある? 
 俺は選挙管理委員でもなんでもねーよ  概念説明がしたいんじゃないしねえ 
 社長もどき君は俺の揚げ足取りたいみたいだけど  >>89 
 違うよ 
 いきなり話し変えたつもりがないって 
 システムの話から概念の話にいきなりとんでるけど 
 自分でも認めてたけど  >>90 
 概要説明したいのに何で間違ってる人の言ってる言葉をそのままにしておくの? 
 間違ってるよね  >>92 
 つながりあるしいいじゃん 
 別にお前に向けて書いたんじゃねえよ  >>93 
 説明したいんじゃないんですよ 
  
 楽しい会話がしたかったの  >私が「プロ」として漫画アニメゲームの業界と消費者を「守っていこう」と決意しました 
 ほら吹き野良犬の癖に業界ご意見番気取りとか 
 3日で維新をクビになる人は相変わらず口の利き方がなってないなぁ 
 たった1行で人となりを透けて見せられるのは逆に凄い  >>94 
 つながりあるし良いじゃんってそれ君がかってに思ってること 
 それ会話になってないよね  >>99 
 勝手に思ってるって言われても 
 選挙のシステムと概念はつながってるじゃないですか 
 なにがいけないの 
 わかりにくかった系の難癖なら知らねーですよ 
 じゃあ無視でもすりゃいいんだから  社長は無職でペラペラのバカ 
  
 これぐらいしか価値のあるレスは引き出せなかったな 
 自己評価低すぎー  >>96 
 楽しい会話がしたかったって 
 まずシステムの話してる人間にいきなり概念の話でどうやって会話するの? 
 まずそれだと意思の疎通が出来てないよね 
 それと 
 >いやシステムの一部しか説明してなくても概要説明になるよ 
 って君が言ってることなんだけど 
 説明一般がしたいんじゃないならさっきもいったように 
 前の人が受かるとかじゃなくて山田は自民党員だから入れるなだけの話なのになんでこんなこと言い出したの?  >>102 
 >まずそれだと意思の疎通が出来てないよね 
 お前とはできないみたいだな 
 一般論みたいに言われても失笑ですが 
  
 >前の人が受かるとかじゃなくて山田は自民党員だから入れるなだけの話 
 ちがうねえ 
 自民はいやだけど山田はみたいにしがみついてんのもいるし 
 逆ももちろんおるだろ 
 しかし自民に投票すんのと山田に投票すんのは≒なんだよっていう概念を提示したわけさ 
 違うそうじゃない系の反論はいいし価値もあるが 
 社長もどきは文の構成がおかしいとかタイミングがおかしいとか意思疎通ができないとか 
 そういう重箱の隅突っつくしかできねえからバカなわけよ  お前らいい加減にせいよ 
 スレ立ったばかりであっという間に100以上 
 0時まわって1時間足らずでID赤くしてる奴が二人もいるし 
 何考えとんじゃ  >>107 
 業界はキモヲ太郎に損害賠償請求してもいいレベル  >>2 
 今さらながら超越しなくていいけどな 
 こんなもの議員を国会に送り込むような問題ではないだろうに  元々、表現規制って民主主義の問題でも公の問題でもないから 
 極秘裏にやるから>>2って変な話だな 
  
 表現なんて規制されれば規制されたことが分からないんだから 
 パラドックスな問題だ  いま山田太郎界隈の自由戦士見ていて一番強く感じることとして 
 あいつら表現の力をどの層より一番軽んじてるし信じてないしある意味では侮辱してんなぁと 
 公権力による表現規制への方便としての「二次元と三次元の区別はつきます」が余りに都合良過ぎる論理だったせいか 
 それを濫用し拡大解釈し自家中毒おこして蛸壺化してる  鳳 明日香 @phenixsaber · 3月15日   
  
 昨年のコミケ演説で、コンテンツ業界がすでに敵に回っている事を警告した 
 山田太郎氏が警告したとき、あんた何していたの?昨年の時点で表現規制反対派が 
 問題視して訴えた案件を今更どや顔で言われても。山田氏と赤松氏はコレで、 
 自民党からコンテンツ業界のアホを引き剥がすのがメインだったよ。  
  
  
 >コンテンツ業界がすでに敵に回っている事を警告した山田太郎氏 
  
  
 コンテンツ文化を守ることが究極の目的で、そのための山田氏支持だったと 
 思うんだけど?もはやこの人たち何と戦ってるのかさえわからんな。  >>112 
 時期的にコンテンツ業界がブロッキングを甘利に頼んだころかな  >>112 
 コンテンツ生産者が自分たちの都合で消費者に 
 供給しないことがある 
 ま、当たり前っちゃあたまりまえの話なんだが、それが「報道とコンテンツの違い」らしい 
  
 ただ、引き剥がすも何も自民の方から食らいついてるのに、認知の歪みが激しいな鳳明日香は  銀や青の円盤なら 
 都合というか採算上の問題かな 
  
 銀英とか旧作OVAでCM入りソフトになったが  昨年は講談社も違憲のブロッキングをプロバイダーにお願いしてプロバイダー協会と揉めたりしてたな  >>111 
 それお前が勝手に戦士といってこじらせてるだけじゃん 
 バカじゃねーの 
 連中は放っておいてくれと言ってるんだから 
 軽く見るのも信じないのも筋は通っている 
  
 公権力に認められたいのではなく公権力と関わりたくない 
 と言うスタンスなんだから、お前と一緒にするなよ  >>106 
 これ見たかっわ 
 テーマ原発で 
 必死に原発の必要性訴えてたみたいね    
 【たばこ】「ルール守っているのに、なぜ・・・」過熱するタバコ叩き、「嫌煙者の主張って、単に・・・」喫煙者の本音★7   
 http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553911700/ 
  
 1 記憶たどり。 ★ sage 2019/03/30(土) 11:08:20.07 ID:egBgkNhU9 
  
 https://j-town.net/fukuoka/column/allprefcolumn/277720.html?p=all 
  
 Jタウンネットでは、名物コーナー「実録!ご近所トラブル」の派生企画として、読者の皆様が体験した「タバコ臭トラブル」のエピソードを募集してきた。 
  
 読者から届いたメールと、これまでの記事に付いたコメントを合計すると、その数はなんと600件以上。喫煙者・非喫煙者の双方から、体験談を中心にさまざまなメッセージが寄せられた。 
  
 以前の記事では、主にタバコ臭が「ニガテ」な人の意見を紹介した。だが、改めて読者のご意見を振り返ってみると、意外(?)と目立っていたのが、喫煙者側からの「嘆き」の声だった。 
  
 なぜ、私たちはここまで一方的に責められなくてはならないのか――。そんな投稿も多かったのだ。彼らの「言い分」はどこにあるのだろう。さっそく、いくつかの投稿を見ていこう。 
  
 「嫌煙者の主張って、単に...」 
  
 まずは、長年の愛煙家だという男性からの意見。かつて、非喫煙者から嫌がらせを受けたことがあるという。 
  
 「私は喫煙者です。以前、あるファミレスの喫煙区画で上司とお昼を食べていました。ドリンクバーを取りに二人とも 
 席を離れたのですが、その間に隣の中年女性から灰皿へ置いていたタバコに水をかけられていました。 
 混む時間帯だから禁煙スペースに空席がなかったのかも知れませんが...、喫煙スペースを利用しているのに 喫煙者に嫌がらせをするのは『?』です」 
  
 さすがに、これはけっこう理不尽ではないか。 
  
 そこまでタバコ臭が嫌ならば、並んででも禁煙スペースを利用するか、本人らに直接「やめてほしい」と言えばいいのでは...。 当の男性もそう思ったようで、このエピソードに続けて、次のようにも訴えている。 
  
 「なんだか嫌煙者の主張って、単に自分が嫌いだから、それを人に押し付けているだけのような気がしてしまいます」 
    >>112 
 自民党は味方コンテンツ業界は敵 
 山田太郎達がこれまでやらかした事を見れば納得  >>117 
 すげーこじらせ方してんな 
  
 お前がw 
 突然の大激怒するほど癇に障ったのか  >>107 
 枝野も業界やクリエイターやユーザーの敵なんじゃね?  >>121 
 こじらせてるのはお前だし激怒するに決まってるのに 
 理解できないのは脳障害なだけ 
  
 お前みたいな下賎の者は権力を欲しがるのだろうが 
 そもそも戯れたい人たちにとって権力など欲するに値しない 
 ここまでくるとレッテル貼りではなく自分の欲望と 
 他人とを理解できない幼稚なメンタルですな 
  
 実際に幼稚と言うことはないだろうから誰かに洗脳でもされたか  >>111 
 むしろ二次元と三次元を一緒になって叩いていた層が、 
 いまトランス差別を積極的にやっているという現実の方が恐ろしいと思う  パブコメってどんぐらい効果あるんだろうか 
 一応署名はしておいたけど ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています